全3件 (3件中 1-3件目)
1
イギリス映画「リトル・ダンサー」を観ました。内容は、1984年、イングランド北東部の炭鉱町。ボクシング教室に通う11才の少年・ビリーは、バレエ教室に飛び入り参加して以来すっかりバレエに夢中になり、パパには内緒でバレエ教室へ通いだす。ところが、炭坑のストライキで失業中のパパに女の子と一緒に練習しているところを目撃され、家に連れ戻されてしまう。パパは、息子には強い男になって欲かったのだ。しかしビリーの素質を見いだしたバレエの先生が無料レッスンを申し出て、ビリーは来る日も来る日も厳しい練習に励み…。本国イギリスでは映画史上に残る大ヒットを記録し、日本でもロングラン・ヒットとなった感動のヒューマン・ドラマ。主演は「ジェイミー・ベル」彼はこの後【キング・コング 】や【父親たちの星条旗】に出演する様にダンスの才能(特にタップ)だけでなく、役者としても大成長しています。最も「リトル・ダンサー」では2000人の候補者の中から選ばれたほどなので、天性の才能が備わっていたのかも・・・「カレンダー・ガールズ」や「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(ルパート・グリントの母親役)」にも出演している、バレエの先生役のジュリー・ウォルターズが物語がダレないようなスパイスの効いた演技をして、それを後半は父親役のゲイリー・ルイスが受け継いだ形になり、バランスの取れた良い映画に仕上がっていると感じました。リトル・ダンサー必見です☆
2006.11.11
コメント(64)
久々に『ウエスト・サイド物語』を観ました☆☆☆ジョージ・チャキリスの長い足☆☆可憐な美しさナタリー・ウッド☆☆健康的なお色気のリタ・モレノ☆☆優柔不断な?二枚目のリチャード・ベイマー☆久々に観ただけに、以前見た時とは違う新鮮な感動をいただきました。ラス・タンブリンは「イモ兄ちゃん」というイメージ(以前は)だったのが、運動神経が凄く良い事を改めて発見!【クラプキ巡査への悪口】の中でのバク転はお見事☆【アメリカ】【トゥナイト】をもう一度聴きたくて、只今「サウンドトラック」を物色中です。しかしナタリー・ウッドは私生活でも豪くモテモテでした。浮名を流したのは【レイモンド・バー(鬼警部アイアンサイドの)】【エルビス・プレスリー】【デニス・ホッパー】【ロバート・ワグナー(とは2度結婚)】【ウォーレン・ビーティ(婚約の後、破局)】【リチャード・グレグソン(とも結婚、この人はプロデューサー)】そんな彼女がボート事故で水死してしまう悲劇に遭遇したのは45歳の時でした。 『ウエスト・サイド物語』 ☆☆是非観て下さい☆☆
2006.11.09
コメント(0)
11月3日金曜日に『相生祭』へ行ってきました。『相生祭』とは相模原市に在る【相模女子学園(幼稚部~大学まで)】が秋に開催する「学園祭」の事です。姪が高等部に在籍している関係でヒョイと遊びに?行ってきました。朝10時からの市中パレードを学園近くのオープンカフェで見学した後、学園内へ・・・(幼稚部、小学部、中等部、高等部、大学と順序良くセオリー通りのパレードでした。)姪が参加している模擬店のホットドックを強制的に2,3個は食べさせられる危険性がある為、まずは「太田漢方胃腸薬」を一服・・・(避けられる危険は回避して置かねば)途中のグラウンドに沿った道端で何やら黒山の人だかりが・・アンジェリーナ・ジョリーがボランティア活動でもしているのか?と、思い覘いてみると何の事は無く、学園祭に付き物の「PTAのバザー」目当ての父兄&近所のマダム??の方々の鬩ぎ合いでした。(バスタオル、食器セット等の中元崩れが殆ど)とりあえずノルマをこなさなければ成らぬ為、高等部のグラウンドへ急ぐとそこには高尾山から集団脱走して来たのでは?と勘違いするほどの「おサルの群」☆☆☆あなおそろしや、「植草教授」や「日テレのアナウンサー」とは違い、私にとっては女子高生=おサル★★姪の参加している模擬店へ行くと顔見知りの姪の友人と姪が嬉しそうに(そして当然の様に)、ホットドッグを3個差し出した。問題は3個分の代金では無く【危険が×3】だってことなんだよね~・・・。去年の【生タコス】では食べた瞬間に立ちくらみが・・・案の定、今回のホットドッグも【生ホットドッグ】だぁ~・・・。結界を張り、ニンニクのレイを首にかけ、鼻をつまみ念仏を唱えながら(トイレの場所を反芻した後)3個を完食◆◆◆自分のお腹にゴメンナサイを言いながら、その場を逃げる様に立ち去ってきました。姪は3年生だから、こんな恐怖は今年で最後☆☆☆と超安心していたら「推薦で大学まで行く」との怪情報が・・・・
2006.11.07
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


