ぐりの津々備忘録(楽天版)
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
レビュアー番付で9月に念願の横綱に昇進することが確定しました。 とても遅くなりましたが、ご協力いただいた方々、ありがとうございました。_(._.)_ 特に、初めの頃・・・といっても約2カ月前ですか。「一緒に横綱を目指していただける方を募集するコメント」に応じて頂いた方々には本当に感謝しております。 他に手を思いつかず、募集コメントを少しでも多くの方に見てもらえるようにとレビュアーランキング1位を取ってみましたが、あの段階でけっこう息切れしておりまして。もしあれで駄目だったら、多分、諦めて投げ出していたと思います。(´ー`) 実際、運も良かったですよね。あれ以降、買い物マラソンなどの販促イベントの影響か、レビュアーランキングトップの人の投稿数がとんでもないことになっていて、今だったらトップ3に入るのは無理です。 ・・・まだ横綱を目指していて到達してない方、多少ペースは落ちますけど支援は続けますので頑張ってください。休憩中の方もいらっしゃるのかな。 画像は、「横綱になれた記念」で9月になってから撮ったもの。 最初はどうすれば昇進できるのかもよく分からず、色々な人のレビューを参考にしました。 一番多いのは、私と同じで一気に横綱まで駆け上がるタイプ。やる気に溢れているし、上がっている最中は本当に楽しいんですよね~。そして、大抵は長く横綱を維持、あるいは時々大関に落ちながらも横綱維持となるようです。 そして時々見かけるのが、横綱からスルスルと落ちていく人。・・・('~') ちょっと気持ちは分かりますけどね。 レビューを書くのが楽しくて、その延長で横綱を目指した方なら同じように思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。楽しいのですが・・・この番付の仕組みの納得しにくい点。楽天も商売だし、評価の仕方も難しいだろうし仕方ないのかもしれませんが・・・。【レビュアー番付の納得できない点】(1) 毎月投稿するレビュー数 横綱昇進、及び維持は、毎月書くレビューが25件以上ですよ~。店の評価も含むし、消耗品も買えば数は揃うでしょうけど、皆に紹介したくなるような商品が毎月そんなに見つかりますでしょうか。数を稼ぐためだけに書くレビューは作業でしかなく面白くないし、本当に紹介したい商品が埋もれてしまいます。(2) 「参考になったボタン」 ファン(お気に入りに登録してくれた人)の人数については、まだ良いんですよ。番付昇進のためなどで「互いに登録しあいたい」と望む人は居ますし、プロフィールコメントで募集すれば時間はかかっても集まるでしょう。コメントが無くても、番付を上げている人なら分かっているので大抵は登録を返してくれるはずです。解除しなければ効果も永続ですし。 でも、「参考になったボタン」の数を強制するのはどうでしょう。これも、番付に興味のある人なら互いに気心が知れるので、ファンが居ればクリアできます。けど、普通にボタンを押す習慣が広まっていない現状で、これは本来の使い道かどうかは疑問です。仲間同士で協力しないとクリアできない・・・以前やっていたネットゲームのFF11で、他人とパーティーを組まないとレベル上げすらできないというトラウマが・・・っと脱線でした。今では私も、商品を買う時に参考にしたレビューはボタンを押しています。番付に興味が無い時はボタンの意味も考えず、レビューを見ても押していませんでした。すみません。(3) 「閲覧人数」 「閲覧人数」については・・・。本当に厳しいですね。横綱は毎月100人の閲覧が必要です。今現在、238件のレビューを投稿していますが、多分、ファンの方以外に見て頂いているのは毎月10人に満たないだろうと予想しています。1人に対して1日に1ポイント閲覧人数に貢献できるようなので、毎日見てくれるファンが3人いれば計90ポイント稼げてほぼクリアとなりますが、そんな面倒は頼めませんね。いまいち仕組みが分からないところもありますが、野良の方(FF11用語。自分の関係者以外という意味。)を中心に素で閲覧人数を稼ぐとしたら、例えば売れ行きの良い商品にレビューを絨毯爆撃するとか?・・・それではただの作業ですね。 そんなこんなで、横綱に昇進出来てとても嬉しいし、なるべく維持していくつもりではありますが、年度末まで少し忙しくなることもあって、今までよりはペースが落ちます。登録して頂いている方々への主に閲覧人数への協力はは、多少不定期になることもあるかもしれませんが、必ず続けますのでご安心ください。参考になったボタンの数も、月末近くにチェックして数に不安があるようなら、十分な数を押します。 ・・・最近、レビューの書き込みが遅れ気味です。楽天での買い物も欲しい物が減ってきて、そのうちストックが尽きてレビューを25件揃えるのが大変になりそうです。かといって、どうでもいい品物のレビューを書くのも飽きるんですよね~。 合わせて行っているブログ活動も、ネタの写真だけ撮っておいて、実際に書くのは1ヶ月後とか・・・だらしなくなっています。何を隠そう、この記事も今、平成24年9月12日(水)に書いていますし、画像も最新のものですが、日記の上では同年8月15日になっています。先にタイトルだけ作っておいて、放っておかれていたわけですね。最近始めて試行錯誤している室内中心の栽培の記録とか、更には書きたいことを分かりやすく整理して書く練習も兼ねて始めたブログでしたが・・・、相変わらず思いつくままに書く習慣は改善されませんね。ズボラなところも今更治りませんか。そのうち気合い入れて追いついておかないと、間が空きすぎて書くことを忘れて放り出しそうです。いかんいかん。 ・・・・う~ん、うりゃ!ヽ(`Д´)ノ (気合いを入れなおした・・・つもり)
2012年08月15日
コメント(4)