全9件 (9件中 1-9件目)
1

今日は大和八木駅前でレンタサイクルしました古都りん、駅前の観光センターの中にて受付コースは天香山〜桜井〜大神神社〜安倍文殊院〜今井町ブラブラ5時間くらいのコースですほんとは電動アシストで行きたかったのですが生憎の完売で、ママチャリで出発今日のコースはほぼ平地なのでよしとしました快晴で気分でしたよーーーー詳しくはまたねー
2020.09.22
コメント(0)

岡寺です手水舎にはお花がいっぱい!こちら厄除観音さまは、日本最大の塑像(土で作った)観音象です遠目に覗くお顔が目に入ると大きい!と思うのですが近くによると優しいおもむきの観音さまでした飛鳥って至る所に水が流れていて、こちらもせせらぎの音や苔むした石造にしっとり癒されます今、疫病退散の巡り札を無料で配布されていてありがたくいただいてきましたーーー
2020.09.21
コメント(0)

金色の稲の穂、曼珠沙華の朱赤飛鳥寺近くの田んぼは、トンボも飛んですっかり秋ーーーーな様子ですサイクリング最高ーーーーです!電動アシスト付き自転車の威力をしりましたご存知の方なら、岡寺のあの最後の登り坂もそこそこ楽々電動自転車で登れます飛鳥は意外に山際の農村部を走りますので、レンタサイクルするなら電動自転車がお勧めですよ!
2020.09.20
コメント(0)

鹿たちが奈良公園周辺はどこにでもいるのでほっこりしますワンちゃんたちも特段気にする風もなく散歩していて、ほんと自然に鹿がいます話しかけられたのかなとか思ったら、バイクのおじさんが私じゃなくて牝鹿に声をかけていました笑少し前は、人より鹿の方が多くて野生の王国になっていましたが、だんだん人の賑わいが戻ってきていますよーーー
2020.09.18
コメント(0)

この日はほんと暑かったソフトクリームははじから溶けていっちゃうので、今からぐらいが食べ歩き時です平城京跡歴史公園内のカフェで食べられます(イラカコーヒー)これは季節限定だったらすみません抹茶の濃ゆいソフトクリームでした鹿サブレがキュートです昔は何にもなかったなあと、久しぶりに行って観光地として整備され具合に感動しました散歩してお茶飲んでまた散歩するのにちょうどいい具合です広いので一気周るよりは休みやすみの方が良いですね平城京のお土産屋ではルピシエの限定紅茶ブレンド、「平城京ブレンド」が買えます私はまだ飲んでいません、どんなでしょうね
2020.09.18
コメント(0)

柿の葉寿司をご存知ですか?近鉄各駅には柿の葉寿司のお店が構内にあったりします手軽につまめるのが良いところですこちらは平宗の柿の葉寿司あと私が知っているのは、いざさと田中ですよく食べていたのは田中の柿の葉ずしですいざさはこの二つに比べて、ネタの切り身の部分がよく干されている感じでした飯の味も比べれば素朴かなそうそう、結構味が濃いのですよ、柿の葉ずしってなのでビールのあてにあいますいざささんによると、七輪で炙って温めると柿の葉の香りがたってなお美味しいとのこと!七輪とまではいきたいませんが、フライパンで軽く温めてみようかと思っています
2020.09.14
コメント(0)

どーん!正倉院です大きい、、こんなに大きかったのね東大寺の裏手をてくてくと進むと、正倉院の外構が無料で見ることができます土日はやっていないようなのでご注意を正倉院、つまり倉なのですがこのような倉がいくつもあったそうです圧巻でしょうねーーーちょっと東大寺からは離れているのですがぜひ一度足をお運びくださいな
2020.09.13
コメント(0)

こちらは奈良ホテルの朝食メニュー✨茶粥ですあ、、茶粥の碗が隅っこになっちゃうくらいおかずもたくさんで、朝から満たされます美味しくて茶粥をおかわりしました奈良ホテルは超クラッシックなホテルですロビーにあるアインシュタインがひいたピアノがお気に入りですまた行きたいですね
2020.09.06
コメント(0)

春日大社の参道の中程にある荷茶屋(にないちゃや)さんにて茶粥好きなんです〜今日はまだまだ蒸し暑く、プチハイキングのあとの冷たい粥は美味しかったです緑色がとーーーっても清々しく、大葉も爽やかでしたこちらはだいたい月替りで粥のメニューが変わります家でも作るんですが、今度こちらを見習って、白味噌&昆布だしで炊いてみようと考えていますというわけで、既に白味噌は仕入れています
2020.09.03
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


