全8件 (8件中 1-8件目)
1

久々に小笠原選手のカードを入手しましたまずは・・・読売ジャイアンツ2010 小笠原道大 200枚限定パズルパラ200枚もあるのに、なかなか入手できなかった1枚残すはG099の200パラですそしてもう1枚の入手カードはReal Beginning 小笠原道大 70枚限定ダイカット金パラレルやはり、巨人物は直筆が入らないので売れていないのでしょうか?オークションで見かける事が少なくて入手するのに時間がかかってしまいましたしかし、これにてReal Beginningはコンプ達成
2011.01.31
コメント(0)

今回のSCMには期待のルーキー3選手が付録カードとして付いていますが注目は齋藤佑樹投手の初プロ野球カードですねしかも、箔サインパラレルもあると言うことで何冊か購入して勝負しようかとも思いましたがカードのパックと違い、同じ書籍を数冊購入する勇気がなくて1冊のみの購入となりましたが果たして・・・出来るだけドキドキ感を味わいたくてゆっくり取り出し、そ~っと確認してみましたがいきなり2枚目の裏面が見えてしまいましたそのカードとは・・・・SCM No85 齋藤佑樹 SCMパラレル残念、箔サインならずそれでも齋藤投手なら文句なしただ、カードの写真よりSCMの表紙の方が格好いいなぁ~そして、もう1枚は・・・あ・・・・SCM No85 大石達也 SCM箔サインパラレルおぉ~こちらに箔サインが眠っていました少しはツキが回ってきたかなこの勢いで、ルーキーエディションでもいいカードを引きたいですね
2011.01.27
コメント(0)
インサートの交換を希望しますこちらの希望は・・・BBM20周年 90EP 8 10 12 16 00EP 9 10 11 プロ野球人国記PH 4 AS 9 こちらの提供は・・・■2010年BBM2010 Rookie Edition RY 5 9 12BBM2010 1stBN 4 12GG 5 6 11 12 14 17 ヤクルトスワローズ2010SL 5 6東北楽天ゴールデンイーグルス2010BP 3広島東洋カープ2010CN 1 2 3 4SC 1 3 4 6 9阪神タイガース2010TS 2 3 4 7 8TR 6 8北海道日本ハム2010FS 2 9千葉ロッテマリーンズ2010 TS 2 5 6 7 8埼玉西武ライオンズ2010 LD 3 7 9読売ジャイアンツ2010 DC 2 9福岡ソフトバンクホークス2010 H 6 8 9オリックス2010WA 1 2 8BBM2010 2ndHM 2 6阪神75周年TA 1 9TH5BBM20周年00EP 5 17 90EP 1 2 15 17 プロ野球 人国記AS 7 12PH 12中日75周年DB 2 5 2010年以前のインサートはこちらをご覧ください宜しくお願いします
2011.01.21
コメント(0)

本日も入手カードがございますそれはこちらですBBM20周年 川相昌弘 直筆サイン言わずと知れた犠牲バントの世界最多記録を持つ川相さんです通算533本って、とてつもない数字ですねBBM20周年のデザインは結構好きなんですがその中でも、このカードのデザインは最高ですねまさに「川相選手」って感じが出ています今年からは巨人の2軍監督ですので鎌ヶ谷でのイースタンでお目にかかれるかなこのカードは半マイコレかな~
2011.01.19
コメント(0)

今年初の交換入手カードですOBクラブ1977年編 柏原純一 直筆サイン(/80)このユニフォームもたまらないですねこれぞ南海ですOBクラブ1977年編の直筆もこれが2枚目になりますがまだ収集意欲は沸いていませんので第1集、第2集の抜け番との交換でしたら提供可能です
2011.01.18
コメント(0)
発売から結構な時間が経過しているのに皆さんのブログを拝見しても、ほとんど話題になっていませんねやはり、第1集や第2集のインパクトにはかなわないのかなそれと、ネックなのは価格でしょうね直筆が1枚しか出ないのに¥9000以上って・・・・定価¥8000のBBMのボックスを書店で購入するのも躊躇するのにその結果・・・・・ヤフオクではレギュラーパラレル直筆サインは安価な取引が行われていますね専用カードは枚数が少ない事もあり、ソコソコの値段になっていますが・・・・そんな訳で、第1集、第2集と続いている直筆サインの収集ですがまだ収集対象とするかどうか決めかねていますとりあえず、フリーページにリストだけは作成しましたが
2011.01.17
コメント(0)

年末年始と忙しく過ごしていた為まったく開封を出来なかったので何か開封したくてG-1さんのHPをチェックそこで気になったのが、「OBクラブ1977年編」と「中日75周年」どちらにしようかと迷った挙句、OBクラブに決めましたそして、もう一つ去年、一つも購入していなかった「REAL BEGINNING」これは、内容が今一つに対して定価が¥3500だったので結局、手が出なかったカードなんですが小笠原選手のレギュラーカードを欲しくて値下がりした今回、購入してみましたでは、「REAL BEGINNING」から開封開始狙うは小笠原選手の未所持でもある金箔仕様の70枚限定パラレル・・・・ですが、出てきたのは・・・「REAL BEGINNING」高橋由伸 100枚限定 銀箔パラレル普通の結果でした小笠原選手のレギュラーカードはこちら次に、本題の「OBクラブ1977年編」の開封です・・・その前にプロモカードも紹介OBクラブ1977年編 プロモ 有藤通世 PR08そして、開封を進めていくと・・・数パック目から証明書が意外にも早い出現に驚きつつ選手を確認にてみると・・・OBクラブ1977年編 田代富雄 80枚限定 レギュラーパラレル直筆サイン選手は悪くないのですが、昔の写真は背景が暗くて・・・なんとも微妙な直筆サインですしかし、このユニフォームは懐かしいですねそして、今回のOBクラブのもう一つの特徴はレギュラーパラレルミニカードですねこちらの6枚が出ました裏面の色違いバージョンがあるとの事ですが青バージョンの方が少ないのかな赤バージョン 山本、弘田、山田、鈴木、高橋青バージョン 佐藤こちらのミニカードに関しましては評価が分かれるところでしょうが昔のカルビーのようなカードで私的には結構好きです集めちゃおうかなぁ~今回の直筆サインに関しては、収集するかどうか迷っているところですとりあえずは第1集、第2集を優先しますのでそちらの抜け番との交換のみ受け付けようかと考えていますミニカードはBBMのインサートとの交換でお願い致します
2011.01.13
コメント(0)
新年早々、こんな一言からスタートです何の事かと申しますと・・・・北海道日本ハムに入団したハンカチ王子こと齋藤投手についての情報です毎年、この時期になりますと新人合同自主トレが開始され鎌ヶ谷を訪れては、新人選手と間近で接していたのですが今年に限っては、混乱を回避する目的で鎌ヶ谷スタジアム敷地内にある球場から勇翔寮までの間を立ち入り禁止にする模様・・・となると、その他の自主トレを行っている選手とも会えずその代わり、球場スタンドを開放して見学出来るとの情報もありますがこんな事は鎌ヶ谷スタジアム始まって以来の出来事です数年前の中田選手やダルビッシュ投手の時も大勢のファンで賑わっていましたが、ここまでの処置はされませんでしたので齋藤投手の人気の凄まじさには驚きですちなみに明日には齋藤投手が入寮して水曜日から新人合同自主トレが開始するようです
2011.01.10
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1