2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全25件 (25件中 1-25件目)
1

今日もよい天気でしたね。朝から弟のパスポート申請のために(きゃつは来年アメリカのサンタボに研修に行きます)車を走らせ、手続きを終わらせ、弟を駅まで送った後、土曜に結婚式をする同期の子にお渡しするプレゼントを同期一同で買いに行きました。私のワガママで千葉まで行くことになりました。ゴメンね、Hちゃん。Mちゃん。○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●着いた時はまだ二人は来ておらず、前々から目をつけていたDIESELのトップスがやはり欲しくて購入し、ソニプラに行こうとしたら合流~。めでたく妊婦になったMちゃんは幸せそう☆彼女曰く「子宮が大きくなって来てる」のが感じられるそうです。スゴいなあ~。助産師でもある彼女。うらやましいです(⌒▽⌒)そして結婚する同期のUちゃんへのプレゼントを買いに。まずはソニプラを物色。私、クッキージャーで音が鳴るオモチャが欲しいです。まぁ私の欲しいものはいいとして(汗)。ソニプラをグルリと堪能して、LUSHへ。黒ゴマソフトさん☆行って来ましたよ~\(⌒▽⌒)/LUSH久しぶりに行きましたが、大きな塊の石けんがドンドーンと置いてあるイメージが強かったのですけど最近はプルプルゼリー系石けんも置いてあったりして。ボディローションやバター、パウダーなど多彩な品揃え。それらからギフト用にバスフィズを二種類買いました。自宅用にも二種類『アクアフライング』『サンベィビー』を購入しましたよ~(こちらでっす)v(ゝω・)。無難ですかね…LUSH初心者には。香りもそんなにきつくないし。次にディズニーストアに行きましたが、人は少ないに関わらずディズニーランドで流れているような音楽を聞いていたらディズニーランドに行ってるような感じになってだんだん汗が出て気持悪くなりドカッと疲れが…。二人に買い物は任せてLUSHに避難していました。はあ…_| ̄|○=333ランチをとってMちゃんはフラワー教室に行くとサヨナラしてHちゃんとフラフラ回りました。○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●早めに帰宅して実は一昨日作った19号おもさんハーブマルセイユ石けんのカッティングをしました~\(⌒▽⌒)/すごくキレイなホワイトベージュで、石けんは牛乳パックからペロンとキレイに剥がれました。こんなにキレイに剥がれたことがないので感Doしましたよ~っ(☆∀☆)明日スタンプする予定です~(セッティングOKでっすv(ゝω・))。ちょっと ふ が入っているところも好きです☆ふ 入りの石けんはまりそうだなぁ☆追記:今日のブログのアップ遅くなってしまったので、コメントのレスは 明日必ずさせていただきまっす。ごめんなしゃいです…
November 30, 2005
コメント(16)

またまた昨日のブログに関するコメントを いただきましてありがとうございます。フント見ず知らずのワタクシに心こもったメッセージありがたいです。色々とネット上での問題も言われてますが、このように『電車男』的なつながりってステキです。直に話すのも大切ですが、文章だと考えて書くので、より重い思いがあると思います。いい意味でも悪い意味でも。皆さんのコメントに返事を書かせていただきながら、少しずつ問題に対する解決策が明確になっていく気がします。 明後日受診なのでまた先生と相談していきたいです。今日先日凍頂烏龍茶を下さったYさんからも言われてますが焦らないようにしてゆっくり熟慮したいと思います。また色々書くと思いますが良かったらお付き合い下さい☆○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●昼に忘年会のお知らせを剣道部会の皆さんにして、師であるT先生にもメールを送らせていただいたら、即リコールで電話!「お~よ、機械犬~元気してんのぉ~?仕事どぉよ~?」のっけからハイテンションのT先生。かくかくしかじかと今までの話をしました。「な~んだおめぇ、そっかあ~…まぁさ皆に囲まれて楽しくやんなよぉ~」結局、先約が入ってるようで先生は欠席でしたが暖かい言葉をいただきました。久しぶりに声を聞いたので嬉しかったです。私達の代は、先生方の間でも「仲良くしてんなぁ」と言われてます。これは自信ありますね。男女計8人でディズニーランドに3回も行ったし、卒業旅行にも行きました。OB会も割と出席率高いです(前もってその後の二次会を組むのは私の役目)。次はOB会の際にでも会えたら良いのですが…。○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●午後からばあちゃんと4作品目のチョーカーの仕上げ部品を買いに行きました。天然石も購入しようと思いましたが…。高っ!!!(´□`#)∠∠∠(`△´)…ムリでした。_| ̄|○=333○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●最後に図書館に行き、様々な本を借りました。石けんを作っているにあたり『オリーブオイルのすべてがわかる本』↑しかしこちらはお料理メインの本っぽいです。手作りコスメのために『日本のハーブ事典』『キッチンでつくる美白水&美髪水』助産の学びのために『いいお産がしたい』(今、吉村正先生の本も並列して愛読しています)そしてヘンプアクセのために『天然素材ヘンプで作るシンプルアクセサリー』を再借り。ばあちゃんが読みたいと言って借りたけど「(野菜の種類が)よぉわからんごた」と眉間に皺をよせて言ってる『新野菜料理』(笑)二人で読書タイムを楽しんでます。人参烏龍茶と焼き芋を楽しみつつ…(#´∀`#)もうすぐ冬ですが秋の夜長を楽しみたいです。追伸:ばあちゃんに教えてもらいながらぶり大根、作ってみました。追伸2:前回20000HIT見逃してしまったのですが、次の22222HITの際は、 カウンタープレゼントしようかなぁと考えています。 石けんもしくはヘンプアクセとか…。でも欲しい人とかいるのかしら…。追伸3:実は昨日、19号のおもさん(熊本弁でたくさんという意)ハーブのマルセイユ石けんを作りました。 画像はまた今度~☆
November 29, 2005
コメント(14)

昨日のブログに対してのコメントやメール、ありがとうございましたっ(☆∀☆)機械犬はとても感動し、同時に感謝しました。個人的にメールをくれた先輩Nさん、親友先輩助産師のMさんありがとうございます。二人からメールが来て落ち着きました。二人や他の同期の子たちの大きな力に支えられてるということを確信し、今週の結婚式は披露宴まで頑張って出てみようと思います。○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●ところでもう一つの仕事の問題。実家の近くで探すか今の自宅の近くで探すか迷っています。各々メリットデメリットがあるので…。実家>>メリット…家のサポートを十分に受けられる 貯金をしやすい メンタル面でもサポートを受けやすい (家族もそうだがメンタルの病院も近い) 家族の健康を把握しやすい 仲の良い仲間が近くにいるデメリット…家族に甘えてしまう 自由がきかなくなる(我が家族は心配症)ため その辺のストレスがたまる可能性が高い自宅>>メリット…自分の自由がきく 自己管理しやすい(自分の家事など)デメリット…家事から何から自分でしなくてはならない 独り暮らしの恐怖を味わう(実はホント怖がりです) お金が貯まりにくい メンタル面のサポートをすぐに受けられない今の私に必要なものはメンタル面のサポートをすぐに受けられるか否か…。これが第1優先になるのかな…。で体調が良くなり、お金が貯まったらまた実家から離れれば良いのかな…。ふむ…。実家の方の病院で求人募集が出ていました。規模の小さい病院ですが、母も昔通ってたとこで、産科もリフレや立ち会い分娩をしているところ。ある程度ゆっくり関われるとこかなと。卒後教育はどうなってるのか母乳保育についてどういう方針なのかということを聞いてみたいとこです。○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●今日最後のビーズアクセが出来上がりました。こちらでっす☆前回載せられなかった4つ目のビーズアクセも一緒に…。4つ目はまだ仕上げが出来てないんですが…。これが出来上がったらjojoさんの元にお返ししたいと思います。jojoさんプロデュースの写真展が逗子で行われます。恥ずかしながら、リベリアのことを全く知らなかった私ですが、jojoさんのおかげでリベリアについても知ることができ、興味も沸きました。女性の健康を守るプロの助産師として。リベリアはつい最近まで先住民とアメリカからの移民族が内戦状態にありました。内戦が終わった今もなお、傷跡は癒えていません…。最近、アフリカ初の女性大統領が生まれ、復興の希望ありかと新聞にも時々掲載されています。麻薬中毒の少年兵の問題や、そんな社会の中での女性の健康を無視したレイプや望まない妊娠の問題。10代前半でも経産婦さんの方が多く、医療整備も日本のように良くない=妊産婦・周産期死亡率も高い。ということです。もちろん性病やAIDS感染も多いでしょう。そのリベリアの現実を来年開催される写真展で、リベリアで働いていたjojoさんと高橋さんが見せてくださるのです。良かったら興味のある方はこちらのサイトをのぞいてみて下さいね。
November 28, 2005
コメント(13)
機械犬は悩んでいます。少しずつ自分自身の状態が改善傾向にあるのは分かっている、というか感じていますが、=即仕事復帰につながるのでしょうか。今の職場には戻るつもりはありませんが、先生が言うように休んでいるまま退職で良いのか、年始から年度末まで頑張って働いてみるか、休職期間いっぱい使ってしっかり療養して退職する方が良いのか。中途退職は原則ダメだし私自身そういうことをしたくありません。でも戻っていったらまた同じ繰り返しになるかもしれないという恐怖もあり。年度末で退職するなら今のうちに就職活動した方が良いのではないか、とか。でも先生からは「まだ早い、ゆっくり行こう」と言われ。私自身の考えを貫いて良いのか、先生と相談した上ですすめた方が良いであろうことは分かっていますが焦り始めてる自分がいます。○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●昨日近所のスーパーにおつかいに行ってふと自分自身が固い表情であることに気づきました。買い物に行くとき、無意識に誰にも関わりたくないと思ってしまう自分がいます。知ってる人ならまだしも付き合い程度の人とは関わりたくない、と思ってしまいます。ただ、困っている人がいると知らない人でも、つい声を掛けている自分もいて、ちょっといいんじゃない??と思う自分もいて。○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●そこでハッと気づく今週の用事。今週の土曜にばあちゃんは熊本へ帰り、私は結婚式に出かけます。結婚式は職場結婚をした同期の子です。=職場の人がたくさん来る。職場における付き合い程度の人や先輩後輩も来る。私は大丈夫か?安定していられるか、笑顔で祝ってあげられるか…?ただただ周りに迷惑がかからなければ良いのですが…。できるだけ病院に来ても病棟を避けていた私としては、スタッフに会うのが何より恐怖です。そう、恐怖です。そして、それが不安です。もしパニクったりしたら迷惑かかるし、今更行けないなんて言えないし言わない。けど不安で仕方がありません。二次会はもちろん行けないのですが…。一昨日E先輩が気遣ってくれて「披露宴終わったら迎えに行くよ」と言ってくれました…。けどちょうど仕事がえりに近くを通るYちんが一緒に帰ってくれることになりました。来週までにクリアしなくてはなりません。この件に関しては…。同期の子も心配していたようでした。彼女にだけは心配や迷惑をかけたくありません。○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●ばあちゃんも熊本に帰ってしまっていなくなるし、自分なりのケジメとして仕事に関する問題は…年内までにはある程度どうするか考えておきたいです。○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●が、仕事に関しては延々とずっと悩みそうな問題です…。ブチブチまた書くかもしれませんがすみませんです。ブログを客観的に自分を見る材料にしているので正直な気持ちをここに記します。私は甘えてしまっているのか?仕方がないのか?今のままの自分に甘えてしまって良いのか?甘えているんではなく素直に従っていると思っているのか?…自分自身に自問自答の機械犬です。
November 27, 2005
コメント(14)

今日はお届け物を楽しむデイなのです~。まず昨日も書きましたがchina1206さんからいただきました中国茶を飲んだんですよ~(☆∀☆)chinaさんイチオシの『安渓鉄観音』をばあちゃんと飲んだのですが。おせじではなく、こんなに香り高い鉄観音は飲んだことはありませんでした!!緑緑しい中に爽やかな香りと後味にさっぱりとした甘味が。母も気に入りました。美味しい烏龍茶を飲むと市販の烏龍茶は飲めませんよ~。まず烏龍茶の常識が覆されますからね。○ントリーの烏龍茶は鉄観音入りとうたってますが、市販の烏龍茶は何故か酸味があるのですよね。それがないんですよ。甘味なんですね。chinaさんありがとうございます~(☆∀☆)夕方には『人参烏龍茶』飲みましたよっ!喉の奥に感じる後味の甘味があっていかにも漢方臭い感じはないです~。ばあちゃんと飲みましたがばあちゃんも「美味しか~」とクピクピ頂きました~。そして先輩のYさんからも台湾の『奇古堂』の凍頂烏龍茶をいただきました!v(^∀^)vYさんありがとうございます~♪明日いただいちゃいます~。中国茶ウィークになりそうです。うれしっ!!□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■そして今日夕飯は剣道部のE先輩と食べに行ったのですが韓国土産にこちらを頂きました~(☆∀☆)↑唐辛子のストラップ&韓国のり~。私はチンキ化粧水&リップっぷを差し上げました~。使い心地良ければ良いのですが…。E先輩ありがとうございます~☆□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■そしてNHKからハーブ講座の資料が。む~。Doしようかな。2つ(も1つは日本園芸協会の)を並べて見てみるが…。2つとも金銭的には変わらない。が。も少し考えてみます。いいご意見お持ちの方ヨロシクお願いします~m(_ _)m□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■バスタイムには☆かりん☆さんから頂きました『ククイナッツ&ゼラニウム』を使いましたが、泡立ちモッチリで贅沢にも全身使いました~。私はゼラニウムが好きなので、非常に嬉しく重宝したいと思いまっす☆☆かりん☆さんありがとうございます~っ。□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■機械犬は色々頂け幸せに浸っていますが、色々悩みもあります。年内までには片付けたい今後の仕事に関する問題。来週の用事に関する問題…。ため息ばかりが出てしまいます…。あ、そうそう、4作品目のチョーカーできましたっ。って出てこないよ~画像がぁ。(がびーーーーん)明日最後の作品ネックレスを作ります~。このような機会を作って下さったjojoさん、ありがとうございます~!
November 25, 2005
コメント(12)

今日も暖かかったですね~(#´□`#)機械犬は今日寝坊してしまいましたょ(´□`#)∠∠∠(`△´)。ケータイの電池が切れてました(#TAT#)。母が起こしに来てくれ、お目覚め~。ムニャムニャ…でした。(-.-)zzZ…□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■で今日は受診日なので急いで用意をして行きました~。まずまず最近はイライラすることも減って来ているよう…な。いい傾向にあるね、と先生。私も何となくいい感じです。帰る途中で、剣道部仲間親友Yちんを途中で拾う!なぜなら!!今日はトップにも書きましたが『ハンドメイドデイ』なのです(☆∀☆)□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■私は『手作りっぷ』Yちんは『カスタードケーキ』母は『サブマリンパン』を各々作ったのです~★v(^∀^)v(ばあちゃんは見学(笑))□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■まずはYちんから!既にスポンジは作って来てくれてたのでカスタードクリームから作りました~★Yちんオススメレシピのカスタードクリーム。作っている姿を間近で見るのは初めて!混ぜたりするのは手伝わせてもらいましたが…。お、重い…(T_T)非力だよ…私…負けてるし。さすがYちんは職人さんでグルグルグリグリスゴい~☆するとカスタードがこんなにな~めらかなリボン状に!!イチゴもたくさん敷き詰めて…出来上がり★母は途中から『サブマリン』を作り始め、こちらが完成品★↓そして二人が一息してる間に『手作りっぷ』作りました。ラベンダー、カモミール、カレンデュラ抽出オリブオイルベースにカモミールパウダー+ラベンダーEOを投入して!出来上がりました!(画像は割愛)あと実は今日ネックレスを作りました。こちらです~。□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■夕方頃に、皆で試食会★v(^∀^)v母の『サブマリン』は久しぶりに食べましたが、私は多分母作のプレーンパンでは一番好きかも…です。Yちんのカスタードケーキは…マジうめえっ!!>>>┗(`∀´)┛Yちんさすがフランスで修行してきた職人さんです~☆サラッとさっぱりしてしつこくない後味☆バクバク何個もいけそうなうまさ!感激しましたっ! 感Doしました!! ありがとう~☆□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■そして今日はまた更に嬉しいことが…っ!!!こちらによく来てくださっているchina1206さんからSEA-MOUNTの中国茶が届いてました!!!イェイv(^∀^)v届いていたのが夜だったので明日一番に煎じて飲みますっ!!私が気になっているのが、冷えに効くと言われて人気だという『人参烏龍茶』です。明日から始めて一週間飲み続けてみます~。感想は明日改めて書かせていただきますよ~☆★☆家族で飲みますので…っ!chinaさん♪待ってて下さいね(☆∀☆)そしてコチラからの送り物も待ってて下さ~い☆★☆(*^∀^*)
November 24, 2005
コメント(23)
今朝から早起きして病院に行きました。BGMはもちろん氣志團ちゃんのニューアルバム『愛羅武勇』ですよっ!テンションあげていかないと…せめて。『愛羅武勇』『中之島大橋ブルース(じもてぃなのでよく見掛けます)』『勇気(気合いが入る)』が好きです。それにしても『愛羅武勇』は最高ですょ。歌詞もいいしメロディもグッジョブ!って感じで不覚にも機械犬は朝から感涙しそうでした(#TAT#)高速を走っていると交通事故があったようで、後ろからパトカーがファンファンやって来ました。…ビビったあ~(なぜかビビる私)。高速の事故は怖いなあ~。スピード出てるし、警察が現場検証すんのも大変!ですよね。まず現場まで行くまでが…渋滞していたりすると…。○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎インフルエンザ射ちました。痛かった~!たかが0.5mlなのに…(T_T)とりあえず予防策はとったのであとは自己管理!ですな。終わったあと行こうか行くまいかしていた中、結局行った看護部。前に(N時代)いた師長さんと看護部長さんが話していました。が、彼女(前師長)は私には目もくれませんでした。なぜか彼女は私に冷たいです。再就職してから態度が一変しました。この人には…会いたくなかった…。看護部長さんが来て休職の手続きを説明してくれたのですが、聞いてる途中から涙がボロボロ出て仕方がなかったです。申し訳ない気持ちと自分の辞めたい気持ちが錯綜して…。ゆっくり休んでね。とは言われたのですが…。○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎その後、看学時代からの友人のCと馴染みのお店でランチしました。今日のお茶バラ紅茶を飲みながら色々話しました。今までの話し、近況の話し、これからの話し…。Cは自分は口だけの人間だと言うけど、そんなことないと思いました。Cは色々やりたいことはあって考えているけど今後の人生設計に、どう盛り組んでいくかで迷い悩んでいるようでした。比較的、私は思い立ったが吉日派なのですが…。でも何をするにしても思いきり、勇気、強い意思が必要と思います。私の剣道部時代の恩師T先生の『挑戦』という色紙に書いてある言葉、失敗を恐れて何もしないでいるより、挑んでみて失敗するほうがよっぽどいい。とは、ホント共感できますね。そして『挑戦』することはスゴく難しいです。私の今後の方針にしてもそうですが…。そしてお互いに話していて『経験は今後の出来事に活かすことができる』ということを共感しあいました。Cとの時間はとても楽しかったです★またランチしよーね!○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎昨日スクラップした記事から気になるものをピックアップです。(多少時間的に誤差ありです)機械犬のコレが気になる!!(☆∀☆)≫≫≫風邪予防のために手洗い、うがいをしていると思いますが、何でうがいをしてますか?研究でヨードうがい、水でうがい、何もしない。で比較検討したようですが一番風邪予防に役立つのは水でうがい、だそうです。ヨードでうがいはあまり水でうがいとあまり変わらないし、口の中にあるもともと害のない菌まで殺してしまい、かえって風邪をひきやすくなるとのことでした。お茶うがいや塩水うがいもありますが、どうなんでしょうね?とりあえず記事によれば風邪予防には水でうがい、が良いそうですよ~。帰ってきてからひどい頭痛に襲われています。吐き気もするし…。皆さんも気をつけてくださいね~。
November 22, 2005
コメント(23)

今日は朝から20000Hitいったかチェキラしたのですが既に20071とかで、誰が20000踏んでくれたのか分からずじまいでパソコンの前で(´□`;)って感じでした。誰だったんでしょう。我こそは!という方よろしくお願いします。私がその時点で見た時に、一番早く来てくださった方はyugamamaでしたが…。○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎今日はまた36かったですね~(((*∧*)))今日みたいな日は(しかも月曜だし)梗塞系疾患を起こす方多いのでは?(気温差が激しいため)皆さん気を付けてくださいね。暖かくした部屋から361とこに行く(例えば暖かい部屋から風呂場に行くときなど)と体の血管が縮まり血圧が上がります。それで体に負担がかかるのです。予めお風呂場をシャワーなどで暖めておくと良いでしょう。高血圧もちの方がいるご家庭ではこのような配慮が必要です~。○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎そして…やはり恐れていたことが。首が痛いんですよ。古傷が痛みます。機械犬は4月13日7時30分(思わず時間を見た(笑))に後続車から追突事故に遭いました。ムチウチになったんですね~。そん時の古傷が痛みます。はあ…_| ̄|〇=333全てはここから始まったと思ってしまいます。○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎昨日泣く泣くほどいたヘンプとまた格闘。1号が出来上がり、2号目にとりかかったところ、また結び目がワケ分からずになり、全ほどき(泣)でついに先程出来上がりました。渾身の2作品です!(2回繰り返すと成功するようです)そして『和中石けん』も型出ししました!!まだやわやわだなぁ。でもいい香りがしますぅ。月桃とレモングラスが効いてます★実は昨日ガーデナーズソープを作ったんですが、今日見てみたらチョコチップアイスみたいになっている!!(オプションでコーヒーかす使いました)こちらは型出ししたらアップしますね★○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎そして、ハンガリーウォーター、化粧ゲルとクリーム(初)を作りました。クリームはあきあきたさんのレシピを参考にしました。アボカドの香りがします~。…うまそっ(☆∀☆)今晩から使います~。ゲルはチンキから作って。肌荒れ予防チンキを作りました(エキナセア・カレンデュラ・エリカ・セントジョンズワート・マロウ)ハンガリーウォーターも尿素を多目に配合しました。これで乾燥する季節対策はバッチリ!かな…(・∀・;)ゝ使うのが楽しみです~v(ゝω・)○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎一昨日、看学からの同期から私が休職していることを知った。とメールが来ました。明日、病院に行ってインフルエンザの予防注射をしたあと、ランチする予定です。彼女はICUで働いて6年目のベテランです。病院には行きたくないけど、彼女に会えることを楽しみに行ってきます。
November 21, 2005
コメント(15)

昨日実は嬉しい便りもあったのです。そりは…、誰かと言うと…助学時代の継続さん(以下Kさん)からのメールでした。彼女は中国人の方で学校内で継続さんが外国の方だったのは私だけでした。中国の文化をたくさん学んだり情報収集したりしましたね~…。少しですがフリーページに載せてます。Kさんは今は中国青島にいて栄養士を頑張ってらっしゃるとのことでした。日本にいた時にいま一度会いたかったですが…。Kさんの息子で私が介助させてもらったZくんは一歳一ヶ月。…もう歩いてるのかな…今度画像も送ってもらお…。楽しみです。なかなか連絡がとれなかったので嬉しかったです。多分中国に帰ったんだろなあとは思ってたんですが。元気そうで良かったです。□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■Kさんと出会い、私は中国の文化を学び、また「郷に入っては郷に従え」精神で接してはならないということも学びました。外国の方だからこそ、緊張しているのだし、そういう緊張を解きほぐして信頼関係を結ぶのが大切だと思いました。Kさんのお産は病院に来てからすぐに呼ばれて、とんとん早く進んだのですが9cmからなかなか進まず。足をさすり腰をさすり、ご主人(同じく中国の方)と協力しながらお産に臨んだことを覚えています。中国では、妊婦さんしかり女の人は、とにかく冷やすのを嫌がるようで暑かろうが何だろうがとにかく暖かくしてます。Kさんの時もまさにそうで温罨法、毛布をかけて…。強くなる陣痛で自制がきかなくなり、中国語でしかコミュニケーションをとれなくなったKさん(普段は日本語ペラペラ)ご主人がお互いの通訳をしてくれました。分娩台にあがり、途中で児心音がガクガク下がり始め、酸素をかいでもらいながら朝方に産まれたZくんは少し臍が短く、それがサカサカ進んでいたお産が途中から長引き、またガクガク児心音が下がった原因でした。ムグムグゴクゴク必死に母の初乳を飲むZくんに涙したことを思い出します。その時、Kさんのご主人が記念撮影をしてくれて退院の際に大きく伸ばして下さいました。裏には「中日の友情、永遠に」と書いてありました。とても感激してまた涙したことを覚えています。それからKさんは完全母乳でZくんを育てていました。しばらく連絡がとれておらず、Doしているのかと思っていたので大変嬉しかったです。□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■昨日は助学時代の友人のYちゃんからも久しぶりに連絡がきました。そん時は腹の虫が悪くてそっけない返事をしてしまいました。…そんな状態だったら返信しなきゃ良かったのになあ…。反省です。□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■今日は図書館に行き返却する本と再借りする本+ビーズアクセ本を借りました。勉強してガンバんどー!!ビーズアクセもも少し材料揃えに行き。あまりの品数の多さに目移りしまくりでした。ぃよーし!やんど~!!と気合い入りまくり。お店を見るとヘンプを使ったアクセが、アフリカンビーズには合いそうで揃えちゃいました~。てへ(・∀・;)ゝちょっと母に借金しちゃいました…。で無心に作った作品がこちら。不細工ですがやはりとりあえずキットで練習して。途中で紐が短くなってしまい不細工でセンスの悪い作品になりました。で、次に本番でハマって出来上がりかけたのに長さが足りずやり直し…悲しいですが全部ほどきました。そちらの作品がこちら。…って出てきませんわ!!きぃ~!!!名残惜しんでパチリコパチリカしたのに(泣)。でもあらかじめ長さを余分に取っていたにもかかわらず悲しかったです。紐の太さもも少し細ければ良かったかな、と反省と共に学びもありました。ふぅ。また明日からガンバります。追伸:レス明日しますね。ごめんなさい!皆さん★ 苺ちゃんさん、元気にしてますか? 昨日打ち終って、はっ!苺ちゃんさんも最近いらしてないけど 元気にしてるのかなと。 呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン♪してくれた椿ngちゃん、 Namiki'sちゃんどうもです!! そしてここにコメント下さる方もありがとうございます。 小魚ちゃんも忙しいとこコメントありがとです。 皆さん今日も一日お疲れ様です~。
November 20, 2005
コメント(2)

月のものが近いせいか今日は何をしててもイライラしてしまいます。そしてそんな時に限ってなかなか物事がうまく進まないから余計イライラして悪循環なんですよね。良くない…分かってるんですけど。イライラする…(泣)午前中にchainaさんと約束してた『和中石けん』を作り。ばあちゃんはペン字練習。「散歩行こうか」とばあちゃん。…あと少しで型入れ出来そうなんだけど。「ちょっと待って」その間に、謝罪メール。終わってから見たら結構型入れどき!慌ててEO入れて、ばあちゃんに混ぜてもらい。型入れし終わって、とりあえず片付けて、散歩に行きました。いかんいかんイライラしては…。と思いながら、鯉を見に行き。帰ってきたら天気が怪しく。したら母の妹から連絡あり(今日来る予定だった)。「今近所まで来たあ」と。どひー(#TAT#)とりあえず布団入れこんで、遅れることをメールをし。したら布団バサミが私に攻撃!!バチンと手に当たり…。ぷっつん。布団バサミバンバン投げ出す始末。お粗末…(泣)。お迎えに行く途中も信号につかまりイライラ。…なんでこんなとこに止まってんだ、オラア!>>>(`o´)という右折車のために直進ができない。なんでもちっと真ん中に寄らせないかなあ~…。ちょっとしたお気遣いでしょうに。むーん┗(`ヘ´゛)┓よろしくないなあ。カルシウム不足かなぁ。こんなブログで申し訳ないです。読んでしまわれた方…不快にさせてしまったらごめんなさい。追記:過日、Namiki'sちゃんとこから注文したスタンプを押しました~。 Namiki'sちゃんありがとう~っ☆ 最近見掛けないけど元気かなあ~? 最近見掛けないと言えば椿ngさんもDoしてるかな?更に追記:練習用のストラップ作りました。できました!! とりあえずカタチになりました!! ちょいとケータイにつけておこうと思います★ そして今度は本番のビーズアクセ頑張りまっす★
November 19, 2005
コメント(16)

昨日は早めに床についた割になかなか寝付きが悪くて…。胎児のように丸まりながらいろいろまた悶々と考えつつ、これ以上悪くしたくないなあと思いながら、なぜこんなに眠れない?と自問自答しつつ。はっ…と気づいて。足が冷たい…。靴下履いてみようかなと思いましたがやめました。…しばらく待ってみよう…。したら…じんわーりと暖かくなって来て…。そしたら寝てました。頭寒足熱とか言うのはホントですね。□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■今朝、元気になりました~☆v(^∀^)vしかもスカッ┗(`□´)┛と晴れてるし。布団もバサバサ干しました。午前中はaccoさん主催のNatural Hand Made Sorpers交換会の石けんの一つが型だしできました。そして一週間経っても出てこないディッシュソープを冷凍庫へ。ばあちゃんと散歩して、ランチの準備。モリモリ野菜を入れた焼きそばを作りました。□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ランチ後、型だしをしてみましたがなかなか出ず!そんなにソフトオイル使ったかしら。なんとかモールドに入れてた分は型だしできました。少し欠けてるなあ~。そして軽く親指がガクガクケイレンしてますヾ(゜へ゜;)。そして散歩がてらにアフリカンビーズアクセ作りの材料を探しに行きました。で、揃えてみたのがこちら。そして昨日買った練習用のストラップを。…。…う゛ーっ!!むはあっ\(TAT)/=333できない…(#TAT#)。まずは『吉祥結び』からトライでしたが…で、できない…。実は何を書くそうワタクシ家庭科裁縫部門は人生最初で最後の『あひる』をもらった女です…。_| ̄|O=333自分の無器用加減になげかわしくなります(´A`;)。母は洋裁和栽の先生の資格を持っているのに…(泣)(O.;)。最近このような細かい作業をしておらず更に親指はガクガクしてしまい、これを打ちながらも誤字を打ってしまいます…。とりあえずしぇんしぇい(母のこと)に聞いてみよう…。先が思いやられてしまいます…でも出来るとこまでやってみます!!あきらめない!追記:しぇんしぇいが言うには縄で一度練習してみろとのことでやってみました。 でできた結果がこちらです。まずまず見れる…かな??
November 18, 2005
コメント(14)

今日は朝から受診に行きました。受診には親子孫三代で行き(私が受診中は二人は喫茶店でお茶して)ました。まあ、ばあちゃんにはドライブがてら。受診後からのドカーッとした疲れは、受診後すぐには出ず。受診中も先生と笑いが出るようになりました。私はすぐ考え込んでしまう質なのですが、先日ある友人に「なぜそんなに落ち込むのだ。ただ落ちるのではなく、そんな自分を笑ってみろ」とすごいことを言われ(笑)。先生にも、「考え込まないようにしたいが考え込んでしまうのが病気だが、そういう認知療法的な考えもありかも(笑)」と言われてしまいました。まあ、すぐにはムリかもしれないけど考え方をかえてみようと、心がけてみるのは良いかもしれないと思っているところです。っていうかそう考えられる友人は…ちょっとスゴいかも…(^_^;)●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○終わってから郵便物が自宅に来ているとのことで行ってきました。もさもさ郵便物の間に…(^_^;)請求書…いらなーい!部屋を片してから、馴染みの中国茶のお店に!!ばあちゃんをどうしても連れて行きたくて(☆∀☆)今日は中国からつい先日帰ってきたオーナーオススメの中国緑茶を愉しみましたv(^∀^)v香りもスゴく良~い(☆∀☆)爽やかな中に青々しい感じで。今日のランチもやっぱり美味しく、豚肉の煮込みはゆっくり三時間ほど煮込んだもので、外食をする度物を詰まらせては四苦八苦してたばあちゃんが詰かえもなく全食ペロリでした。ありがとう☆★☆オーナー(#´∀`#)●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○で帰って来て、いつもお世話になってる母の友人Sちゃんが誕生日で誕生日プレゼントを買いにと近所の、ばあちゃん曰く「百貨店(笑)」に行きました。で探してみたけどめぼしい物は見つからず(百貨店なのにね(笑))。そしてjojoさんがプロデュースする写真展のためのビーズアクセ。全く作った経験のない私ですが、まずはこのような物を使って練習しようと思い購入してみました!!!ビーズアクセをなぜ作ってみようと思ったのか、詳しくはjojoさんのHPをご覧下さ~い!少しでもjojoさんの、そしてひいてはリベリアの母子たちの心身の健康のために何かしらの役に立てば…と心を込めて作りたいと思います。が、そこでダウン。以前もその店で具合が悪くなりましたが、急に血の気が引いたように気持ち悪くなって急いで帰りました。それから横になってます…εεε=OTLなんだか風邪っぽい感じも…。いかんいかん…。とりあえず今日買って来たお茶を飲んで暖まって寝よう…。おやすみなさい。
November 17, 2005
コメント(9)
そろそろ我が家のトコロテンの材料の元であるテングサの在庫がなくなりつつあります。なので先日辺りからネットで探しまくってます。糸寒天ではなく晒しテングサを探していてめぼしいとこを二つ見つけました。しかし一つんとこは値段が書いてない!!ヾ(゜へ゜;)┓電話をかけても(?∀?;)かフアックスにつながるし。房総方面に居るのに意外と見付からなくて。母も捜索(笑)していますが「今は時期じゃないからねえ」と。テングサに旬とかあるのか?(?∀?;)どなたかいい情報を知ってる方教えて下さい~。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇そうそう。海藻つながりで。最近の私のハマり食は『焼きのり』もうバリバリ食べまくってます。毎日ご飯の時は一人で二枚食べるくらい好きです。あのパリッ(☆∀☆)加減が良いですよ。ご飯が毎回待ち通しくて。突然、やたら食べるようになり、在庫処分してます(笑)『味のり』は塩分とり過ぎになるので、私は専ら『焼きのり』です。皆さんのハマりは何ですか?◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇あ、一昨日『ハーブコーディネーター』の資料が届きました。ポプリや食事、健康、美容への活用方法にハーブの育て方が学べるようです。値段も手頃だしやってみようかなあ~と考えています。どうせならメディカルへの活用法とかも学べれば良いのですが。一つしか検索できず、こちらがヒットしたんですよね。他にもこんないいとこあるよ、という方情報提供よろしくお願いしますm(_ _)mハーブに詳しいあきあきたさんにも尋ねてみようかな。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇図書館から借りていた本をやっと全部読めそうです。最後に今読んでいるのが神谷整子先生の本です。出張助産もされている助産師の大先輩です。私自身もできたら自宅出産をしてみたいです。病気でないお産を自分が好きなように好きな人達とゆったりした空間で迎えたい…。私のお産の理想です。今、少子化が進んでいますが、一生に一度か二度しか経験しないお産を良い経験として、とらえて欲しい、私の強い思いです。私が読んでいる助産関連の本が、共通していっているのが、『良いお産を経験したいなら、セルフケアをきちんとする』ということです。他人任せでなく、自分から分からないことはどんどん突っ込んで聞き、良い状態を保ち、母としての自覚を持ち過ごす…。私もそういう存在でありたいし、そのような希望を持つ母や家族の支えになる存在でありたいです。良いお産をしたければ「人任せ」であって欲しくないと思います。妊娠中しかり、その前後でもセルフケアを行うことは大切と思います。だからこそ私、助産師が手本となる存在でありたいです。まずは今月から布ナプキン試してみます┗(^◇^)┛┗(`□´)┛~!!またレポしますね。追記:りんごから経験バトンなるモノいただきました。 もし興味があればよろしければ、そちらもご覧下さいね。
November 16, 2005
コメント(20)
昨日スタンプとオイルが来ました~☆Namiki'sさんありがとう!!満足しました~!!スタンプは○型にして…早く固まらないかなあ~。もうセッティングしちゃいました。あとは押すだけ☆まだ軟らかいから放置!!今日交換会用の石けんを仕込みました~☆17号『肌にやさしか石けん』☆また後日アップしちゃいます☆□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■なんだかんだとカウンターを見たら20000近くなりました。20000HITしたら石けんのカウプレとかしちゃおうかと思いましたが、まだまだピヨ子の私が恐れ多いわ~と思います。□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■つくづくブログをして様々な方々と通じあうことができ、ありがたいと思います。助産師・看護師と医療系の方々、趣味の中国茶を通じて出会った方々、新たな趣味を見つけさせて下さったソーパーの方々、アロマ、ハーブを愛する方々、国境を越えてお付き合いさせていただいてる方々、子育てママさん、子育て支援をしてらっしゃるグループの方々。皆さんに出会えて、私は嬉しいです。皆さんに出会えて新たな趣味や思考、ブログという文章を介した関わり方などを教わりました。ありがとうございます☆また、こんなしがないブログを見に来てくれる仲間、友人、先輩、家族、親戚の方々。このブログを通して私の状態を把握し理解しようとしてくれてありがたく思います。私は独りではないと思いました。正直、思い直せばホントにツラい時期もありました。今は徐々に改善傾向にありますが、バカなことを考えてしまったこともあります。考え込むなと言われても考えてしまう。考えられない状態になればどんなに楽だろうかと思ったことも度々です。でも、皆さんの暖かい支えがあり、私自身の、薄っぺらいかもしれないけどプライドが支えになりなんとかここまで来ました。何事にも万物共通に始まりが来れば終わりは来る。そう思いながら、というより思えるようになって、ツラい時期もなんとか乗り越えてきました。そして少しずつ仕事に対しての復帰を考えられるようになってます。私は助産師であり、女である。これが私のプライドです。復帰に関しては、時に大きな不安に襲われます。こんな私は復帰できるのか、そして周りは受け入れてくれるのか…と。家事をしながら、ふと考えては不安に襲われます。でも、私は助産師の仕事がしたいのは確かでゆっくりでもマイペースで前進しているのだと思いながら療養し、やっていきます。『確かな技術と知識の上におけるナチュラルな助産』『ゆっくりじっくりちゃんと向かい合って関わるという助産』これが実現できるようにしていきたいです。そして、◎ 私自身クヨクヨと自分自身をいつまでも責めず切り替えるようにする心がけを していきたい。◎ スイッチのオンオフの切り替えもちゃんとしていきたい。◎ 失敗は学び、成功のもと。完璧になんでもこなせる人間なんていないのだから、 でも研鑽する気持ちは忘れずにやっていく。他にもあるかもしれないけど、今時点で思いつくこれら3つの課題を少しずつでいいからクリアしていけるように心がけていきたい(生きたい)です。□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■新聞のスクラップをしながら少しずつ、他の看護の分野についても学ぶことができるようになってます。以前は講義を聞いてるだけでも気持ち悪くなったりしてたのに…。手作りコスメを作りながら改めて皮膚の勉強もしてみたし…。まだまだですけど。□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ホント今は時間が足りないくらいに一日がアッという間に過ぎていきます。スクラップしながら勉強して、ばあちゃんたちと話して、読書して。少しずつ少しずつ分からなかったことが見えて来ている。改めてロングバケーションをいただいて人生勉強もさせてもらったなぁと思います。少しずつだけど、助産師として復帰できる日が近づいて来ている…かな。と思います。 長々すみませんでした。
November 14, 2005
コメント(16)
今日はなぜか(?∀?;)グルグルしたい症候群にかられてしまい、ささっとレシピを作り18号ディッシュソープを作っちゃいました。台所でもヽ(゜∀゜) ノパッと目を引くサンシャインバーでっす☆これに先日購入した太陽のスタンプを早く押したいです~。久しぶりにモールドも使いました!(でもベーシックタイプ)Fくんからもらったカニ箱の発泡スチロールを使って保温☆□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■そしたら午前中で仕事を終えた両親が帰って来て、館山方面で有名なお食事どころの『ばんや』さんに行きました。ばあちゃんに「海よ、海よ」と話してみたら「天草で見たこつがあるが」と笑いながら一蹴(笑)カモメが鳴いて、たくさん翔んでるところを車窓から見ながら着きました。さすが人気の『ばんや』さん。14時近くでも結構人がいる。ちょっとやな予感がしたけど、店の中へ。バタバタ走ってる子が父にぶつかっていったけど、子はもちろん素通り、親も見知らぬ顔。…イライラそして、またブツブツ。私たちが来たときは人がそんなにいなかったのに、その後たくさん入って来て、私の後ろをギャアギャア騒ぎながら通りすぎてく人々。総てがイライラする。抑えるのが必死でした。…抑えるために自分を叩いたりして。つねってみたり…。母はそんな私をなだめて…。何でこんなにイライラするんだろう。それもうまく消化しきれず自分を叩いたりして解消している…ツラい…。でもやはり家族の存在がありがたい。家族がいたから、それでも美味しく食事が食べられました。□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ちなみに、私が食べたのは『なめろう定食』☆なめろうは美味しい~v(ゝω・)助学時代に最初に行きましたが、ここで初めて『なめろう』を食べて、とりこになりました。皿まで舐めるほど美味しいということで名付けられた『なめろう』は多分みそかなんかで味をつけてるんですよね。で、これを焼いたのが『さんがやき』。これも頼みました。『さんがやき』は家族全員感想一致!!「こらうまか!!」『寿司』『煮魚』全て美味しい~☆さすが『ばんや』さん。そしておさかなさんもありがとう♪(#>∀<#)食べられなかったおさかなさんはお持ち帰りもできます。『いなだの煮魚(一匹丸々でデカい!!)』『さんがやき(追加)』はお持ち帰りでした。□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■帰宅したら兼がね父が気にしていた八ミリビデオの編集~。ばあちゃんちに私が小学二年生くらいの時に行った時の八ミリを父がばあちゃんに見せていたら、テープにカビか埃が溜ったのかバリバリビリビリ~(☆A☆;)。せっかくのいい動く思い出がこんなんになってはもったいないっ!なのでDVDに編集し直すことにしたんです…が、方法分からず。(´□`#)∠∠∠(`△´)その他、私や弟が小学校時代の運動会、従兄弟が甲子園で選手宣誓したこと、私の剣道の試合や段審査。とっても懐かしかったです。家族揃って、タイムスリップした夕方の一時でした。
November 12, 2005
コメント(1)
今日はなぜか(?∀?;)グルグルしたい症候群にかられてしまい、ささっとレシピを作り18号ディッシュソープを作っちゃいました。台所でもヽ(゜∀゜) ノパッと目を引くサンシャインバーでっす☆これに先日購入した太陽のスタンプを早く押したいです~。久しぶりにモールドも使いました!(でもベーシックタイプ)Fくんからもらったカニ箱の発泡スチロールを使って保温☆□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■そしたら午前中で仕事を終えた両親が帰って来て、館山方面で有名なお食事どころの『ばんや』さんに行きました。ばあちゃんに「海よ、海よ」と話してみたら「天草で見たこつがあるが」と笑いながら一蹴(笑)カモメが鳴いて、たくさん翔んでるところを車窓から見ながら着きました。さすが人気の『ばんや』さん。14時近くでも結構人がいる。ちょっとやな予感がしたけど、店の中へ。バタバタ走ってる子が父にぶつかっていったけど、子はもちろん素通り、親も見知らぬ顔。…イライラそして、またブツブツ。私たちが来たときは人がそんなにいなかったのに、その後たくさん入って来て、私の後ろをギャアギャア騒ぎながら通りすぎてく人々。総てがイライラする。抑えるのが必死でした。…抑えるために自分を叩いたりして。つねってみたり…。母はそんな私をなだめて…。何でこんなにイライラするんだろう。それもうまく消化しきれず自分を叩いたりして解消している…ツラい…。でもやはり家族の存在がありがたい。家族がいたから、それでも美味しく食事が食べられました。□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ちなみに、私が食べたのは『なめろう定食』☆なめろうは美味しい~v(ゝω・)助学時代に最初に行きましたが、ここで初めて『なめろう』を食べて、とりこになりました。皿まで舐めるほど美味しいということで名付けられた『なめろう』は多分みそかなんかで味をつけてるんですよね。で、これを焼いたのが『さんがやき』。これも頼みました。『さんがやき』は家族全員感想一致!!「こらうまか!!」『寿司』『煮魚』全て美味しい~☆さすが『ばんや』さん。そしておさかなさんもありがとう♪(#>∀<#)食べられなかったおさかなさんはお持ち帰りもできます。『いなだの煮魚(一匹丸々でデカい!!)』『さんがやき(追加)』はお持ち帰りでした。□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■帰宅したら兼がね父が気にしていた八ミリビデオの編集~。ばあちゃんちに私が小学二年生くらいの時に行った時の八ミリを父がばあちゃんに見せていたら、テープにカビか埃が溜ったのかバリバリビリビリ~(☆A☆;)。せっかくのいい動く思い出がこんなんになってはもったいないっ!なのでDVDに編集し直すことにしたんです…が、方法分からず。(´□`#)∠∠∠(`△´)その他、私や弟が小学校時代の運動会、従兄弟が甲子園で選手宣誓したこと、私の剣道の試合や段審査。とっても懐かしかったです。家族揃って、タイムスリップした夕方の一時でした。
November 12, 2005
コメント(4)
今日はハンガリーウォーターを作りました(仕込んでいたのを解禁★(☆∀☆)そして尿素配合!!)。ローズジェルとこれで若返りを期待したいっv(^∀^)v。また、もしや風邪引きかけ?な、ばあちゃんとバスソルトを作りました。私的には『ユーカリ』『ティーツリー』を使いたかったのですが、ばあちゃんメインでチョイスしてもらいました。結局『イランイラン』『サンダルウッド』(やはり前者二つはいかにもばあちゃんらしいセレクト)『マージョラム』(これは立ち仕事が多い母のため私がチョイス)『レモン』(これはばあちゃんセレクト)見るとか~なり香りの相性も良いしっ♪粗塩にポタポタ精油を垂らして、ばあちゃんに混ぜ混ぜしてもらいました風邪菌なんかとんでっちゃえ~!!!┗(`□´)┛□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■今日から注文を頼んでたものが続々来ているので嬉しいでっす(若干予算オーバーなので(それもこれもMと-の悲劇だわ~)今月はもう買いません(^_^;))。今月で閉店してしまうFregnancyさんからスタンプとパウダー、バラのモールドヽ(゜∀゜) ノ(ついにGETしたわぁ~yugamama!)が届いて。明日はいまじんさんからオイルが発送され、ハーブの香りさんからハーブが届く予定です。スタンプはいつ来るのかにゃ??楽しみだなあ~。□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■母から頼まれて、たみっちさんオススメのパン材料店で母はWeb上初ショッピング♪ドライイチジクやフルーツ、粉類を買いました~。たみっちさんありがとうございました~(-∀-)ゞ□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■午前はスクラップに読書や勉強を愉しみながら、エクササイズにハーブティー(毒出し)…。午後は最近発行された医療系の求人紙を見ました。だけどやっぱりこれだけ見て決めるのではなく、出来たら院内見学などさせていただけたらと思いますし、ちゃんと私の助産観など思いを伝えていきたいです。病院の雰囲気とかスゴくキーになりそうな気もする。去年いくつかの病院見学をさせていただきましたが、もっと自分の思いや病院の方針などについて、色々話したり聞いたりしておけば良かったと思います。今後はそうしよう。当たり前のことだけど…改めて思いました。カモミールミルク(あま~い香りでリラックス♪)で体を暖めながら、かるーく今後についてばあちゃんと話しました。ばあちゃんは「機械ちゃんがそげん風に思っとるなら、思った通りに素直にいけばよかたい」と共感してくれました。□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■夕食後はプライベートタイムにまた読書です。斎藤茂太先生の本で図書館で借りたのですが、なかなか読み終らず再借りしました。とてもユーモアのある方で読みながら声を出して笑うこともある珍しくそしてありがたい一冊でした。マーカーとかで引きたいとこも多々ありました…古本屋をのぞいてみようかな。手に入れたい一冊です。で、今はまた『分娩台よ、さようなら』『女性に優しい病院ガイド』を並行して読んでます。後者にはうちの学校の講師として来てくださったI先生、T先生が載っていらっしゃいました。(I先生の試験は最強に難しく結構再試になった子がいました)□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■秋の夜長に趣味や読書を愉しみながら、美味しいものを、ありがたく楽しくいただく。秋は良いですね。ヒタヒタと近寄る冬の足音。外に出て気分転換に散歩して自然の変化を愉しむのも、また良いですね~。でも吹く風は冷たい…皆さんお体ご慈愛下さいね☆
November 11, 2005
コメント(18)

今日は朝晩、ちと361かったですね~。そろそろババシャツの出番では??ワタクシ薄手の服にはもう着てますが。そろそろ369ならなきゃですよね。だって11月だもの…。◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆いきなりですが、昨日は豪勢な夕飯でした。私特製のハンバーグにはニンニク、しょうがをタップリ入れて。昨日のブログに画像アップしましたぁ★)今日受診なのに大丈夫かしら…なんて心配でしたが(汗)。あとカニみそ汁も飲みましたv(^∀^)vカニさんありがとうございました~。カニエキスタップリ~でしたよっ!!カニ料理は接待には向いてないみたいですね。なぜなら(?∀?;)カニをほじるのに夢中になって、沈黙になってしまうからと父が話してました(笑)。へぇ~、みたいな。苺ちゃんさんがみてくれてましたが『カニをほじる棒』は正式名称分からず。明日あたり100均に行ったらあるとのことでしたから見に行こうかと。「あー、アレ持って来て」「カニほじるアレだよ、アレ」N時代、師長(当時主任)から「医療器具の正式名称はちゃんと覚えておきなさいっ>>>(`o´)」とよく言われてました。緊急時、「アレ持って来て」では困りますからね~。まあ、『カニほじくり棒(仮)』は緊急性なんて全くないですけどね~(笑)◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇今日は午前中に受診で午後に髪切り屋へ。リハビリを兼ねて。先週一週間に比べたらキレやすかったり感情失禁のごとくワケ分からず泣くこともなくいい調子。ただ人からジロジロ見られてる気がしたり、それでイライラしたりするのは変わらないけど…。先生も「うん(--)(__)いい調子じゃないかなあ」と。薬もまた減りました。今日は受診から親友Yちんが付き合ってくれました。┏(#TAT#)┓あでぃがと~マジで。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇馴染みの髪切り屋に行く前に、『○活の木』にて…。\(⌒▽⌒)/『月桃』オイルGETしました~!!!\(⌒▽⌒)/ホントは『タイリン月桃』というのもあって香り的にはそっちが良かったのですが、スキンケアに使用するなら『月桃』が良いとお姉さんに聞きましたのでGETしました~。chainaさ~ん☆GETしましたよ~!あとは『和中石鹸』のベースのジャスミンインヒューズド茶油が熟せば作れます~v(^∀^)v待ってて下さいねっ★d(^-^)ちなみに『月桃』についてのマメ知識~(^∀^)v 元々は沖縄を始め東南アジアなどで自生する植物です。 沖縄ではサンニンと呼ばれており春に白い花を咲かせます。 本によれば、グリーンでやや甘く爽やかな香りとありますが、 私はイランイランに似たようなエキゾチックな香りも多少ある気がします。 防虫、抗菌、保湿効果が高く、かつ肌を引き締め、新陳代謝を高めるなど 肌の活性化を促すと言われていますv(^∀^) 生の葉100kgからたった20ccしか採れない貴重な精油です~。これからスキンケアに大活躍かも★最近はカボスやユズ、シソなどの『和精油』も注目視されていますが私も興味ありありです★v(ゝω・)◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇その後、髪切り屋に行く前にタイ料理屋さんに行って(鼻水垂らしながら(辛かったから)食べました。美味かったで~す)髪切り屋へ。あんま長さは取らずに重さをとってもらいました。おみやげにばあちゃんに『めのうと水晶』のブレスを購入しました~。ばあちゃん喜んでくれました★◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇途中から結構しんどかったですが、帰りは死ぬほど疲れてガン寝して、うちに帰ってもまたガン寝しました。起きてもしばらく起きあがれなくて…。しんどかった…。もう帰宅してからは何もせずゆっくりさせてもらってます。それでは、また~。
November 10, 2005
コメント(23)

今日もいい天気でしたね~。洗濯日和ですねっ。お布団もフカフカ~v(^∀^)v●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○まずは訂正から…。Namiki'sさんからご指摘がありまず気づいたのが昨日のブログにおいて豆乳石けん、米ヌカ石けんともに画像に13号と書いてましたが…。実は…。既に13号は作ってましたから~!!ハンドソープ13号だったわ…。Doふっ!!(´□`#)∠∠∠(`△´)なので14号は米ヌカ石けん、11号が豆乳石けんなんですな。私はレシピを考えた順に号数をつけているからワケ分からなくなるんですよね。反省~っm(_ _)m。でも多分今後も変えないと思います(爆)。フリーページに載ってる順に号数をつけていると思って下さいまし~。で、chainaさんと交換をお約束しました『和中石鹸』は16号、次に作る『薫る♪肌に優しか石けん』は15号に作ります☆┗(`□´)┛そして各々のソーパーさんが『100%石けん』を作っていらっしゃるのを参考に、20号記念には『100%オリーブ石けん』を作ります☆★☆インヒューズドにしようかな。ハーブ何にしよう…。楽しみっ♪v(ゝω・)ところで、ワタクシハーブにも目覚め始め、ハーブコーディネーターも取りたいなと思い資料請求しました。意外と安いし!v(^∀^)v●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○そして…、ワタクシ。少しずつですが復帰したいと思えるようになりました(助産師として)これはとても大きなことで。自分でなかなか直視できない自分の想いに、少しずつ目を向けて行こうと思えるようになりました。まだ人の目が気になったり、イライラしやすかったりするけど…。少しずつ、前向きになれてる気がします。ただ、私の想いや決意をハッキリしなきゃいけないし、この完璧主義や『いい人になりたい症候群』を改善しなきゃ。まあ改善しなきゃじゃなくて改善しようと先ずは心がけることが大切。このブログを利用して自分の今後の仕事に関する正直な気持ち、綴っていきたいと思います。もし良かったら見守ってやって下さい。ここに来てくださる友達(書き込みに来てくださる方々も含めて言わせてもらっていいですか?不快に思わせたらごめんなさい)、先輩、仲間たち、家族、大切な人に今までも見守ってもらってますが…。改めて今後もヨロメカです!!!●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ 今日は改めて母の誕生日祝い(本番)頼んでいたプレゼントの本が届いて良かった~v(^∀^)vたみっちさんとこで参考にさせていただいた手作りパンに関する本二冊です☆★☆で、ばあちゃんはこんなに立派なお花~☆★☆私は更に『ゴールデンタイム』くんを買いました~(更にまた画像でず!!!)…しかし弟よ!!!!!お前は忘れていないか?母は待っているぞ!君のメールを!!…絶対忘れてそう。っていうか忘れてるだろ。コレに気づいたらメールせよ!! (´□`#)∠∠∠(`△´)で、夕飯はワタクシお手製のハンバーグでございます★ハンバーグのあんかけ煮込み~★
November 9, 2005
コメント(10)

今日はとても暖かく過ごしやすかったですね~\(゜∀゜)/本日なかなか型出しできなかった14号石けんと格闘しました┗(`□´)┛┗(`ヘ´)┓。13号の豆乳石けんはアボカドオイルの影響でこーんな緑色。しかも…何か不思議な匂いを放ってるんすけど…εεε=(´△`;)EOも0.7%程度だからあんまり香りませんわ…。せっかく使ったのに…┏(T△T)┓そして…本日の『Mの悲劇』と言うのは…。『KOMENUKA BODY SOAP』とスタンプしたかったのですが…。『M』がいない…。ヾ(゜へ゜;)┓どこを探してもいない。もしや…。先日台所のシンクでスタンプたちを洗った際に、何個かザルから落ちてしまい。…多分シンクの流しの中に入ってしまったのねぇ~…(T_T)確認し忘れたなあ~ネットの中まで調べなきゃいけなかった…。はあ…_| ̄|〇=333Namiki'sさんとこでスタンプ買おうかな~。予算オーバーだがや~…(泣)ちゃんと自分で予算考えて買ってるのになあ~。でも『M』がないと『BY.MECA-DOG』ができんやないか!!Doふ!!!(´□`#)//∠(`△´)かなしか…。ホントは予算内でハーブ買いたかったが、それを削るか…。△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼そして、も一つ『Kの感激』は…。ぐふっ(^m^)昨日夜に宅配便がばあちゃん宛てに来ました。差出人は私の一つ下のいとこのFくんで北海道で働いてます。発泡スチロールに入っていたそれは…。カニッ!カニッ!!カニ~ッ!!! \(⌒▽⌒)/\(⌒▽⌒)/\(⌒▽⌒)/顔よりデカイカニッ!!v(^∀^)v心憎いのぅFくんっ!!ばあちゃんも記念写真~v(^∀^)vタラバはトゲトゲがあって痛いから母はカッティングするのに難儀してました~。発泡スチロールは石けんを保温するのにちょうど良いサイズですぅ~。グッジョブ!!Fくん!!今日はカニ鍋~(^з^)=☆★☆でも一回だけで食いつぶすのももったいないから、カニクリームコロッケとかにしようか?と母。しばらくはカニ三昧な食事になりそうです★☆★ところで皆さんは、カニの身を出すために使う、器具の名前は知ってますか?同封された紙にも書いてないし、両親も首をかしげるばかり。『カニほじくり棒』じゃないでしょう?(笑)誰か知ってたら教えてくださ~い!!m(_ _)m△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼あと…うちでは毎日テングサからトコロテンを作ってますが、テングサがもうなくなりそうで頼んでみたところ、時期が外れたとのことで既に売ってないとのこと。ちょっと楽天で探してみようかな~。テレビでテングサ700kgほど盗まれたとの報道がありました。寒天ブームにのっとった上での犯行でしょうが…。このバカちんがっ!!(金八先生風)って感じです。…高いのかな~まあ探してみましょ~。
November 8, 2005
コメント(18)

今日は神奈川から母の妹がやって来て、久しぶりに親子姉妹で集まります。母は来週9日が誕生日ですが、親子孫三代、そして姉妹が揃う機会はそうそうないため、本日、母の誕生日会をしました~\(⌒▽⌒)/母は過去一度だけ自分の誕生日に胃痛で救急車で運ばれましたが、皮肉なことに119なんですよね(笑)母の誕生日。今年はそうならないことを願いつつ(^_^;)。で、今日ホントは研修に行く予定でしたが、今、不安定な私がその研修生に交わり学べるかが困難なのでは、とドクターストップがかかりました。行きたかったけど、次はまたあるので行こうかと考えてます。□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■で、リハビリも兼ねて母の誕生日プレゼントを買いに、親友Yちんが付き添ってくれるとのことで買いに行きました。ありがとう。Yちん。ホントは研修に行くにあたり、会場までの行き帰りを付き添ってくれるとまで言ってくれたのですが…マジでありがとう。ごめんなさいって感じです。□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■電車に乗ったりして疲れましたが、なんとかたどり着きました。で、選んだプレゼント。私も好きですが『SAZABY』のバッグでっす☆(下に画像あり)私も使えるかも…( ̄ー ̄)b…なんてね(笑)で若干物色して(服や雑貨)楽しみました~。『生活の木』『DIESEL』『Afternoon Tea』『ソニプラ』を拝見しましたが、楽しかったです。『生活の木』ではハーブ&海草パウダー&乳化ワックスを購入しました☆手作りコスメに使えそう☆そこで注目したアロマオイル『月桃』!和のアロマで葉と実から採ったオイルのようですが、かなり気になります☆☆☆まずネーミングから神秘的な感じですもの。香りもかがせてもらいましたが、きゃなりの萌えですぅ~ばあちゃんにもニット帽子をプレゼント~。可愛らしい~☆…しかし反面、段々疲れてきて昼にはランチも食べず帰宅しました。□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■自宅に着いたら死ぬほどドワッと疲れて(´□`;)ケーキを買いに行った後、一時間ばかしドカ寝しました…。はあ…_| ̄|○=333研修はとてもじゃないけどマジでこんなじゃ行けなかった…。でも付き添ってもらって良かった…。もはやばあちゃんの帽子を買う際は、Yちんの補助がないと買えないくらい疲れ果ててしまいました(泣)。ごめんなさい、ありがとう。Yちん。□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■夕飯を食べて、誕生日会☆ロウソクを立てて、母に吹き消してもらいました~\(⌒▽⌒)/。タルトをYちゃん(叔母さん)とばあちゃんと選んだんですが。(なぜか画像が入りません(泣))母は非常に喜んでくれました~☆v(ゝω・)でプレゼントも渡して。親子孫三代、妹が揃いお祝いをして母も嬉しかったことでしょう☆□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■明日は石けん作りをしたいと思います~\(⌒▽⌒)/13号の豆乳石鹸にトライです!!!
November 5, 2005
コメント(19)

今日は受診で、やはりかなり疲れました。天気が良いのがせめてもの救い。帰宅したら一時間二時間寝ないと起き上がれませんでした。はあ…_| ̄|○=3○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●今日、午後から部屋を物色していたら、な、なんと私の題名の元祖である『はじめの一歩(学級通信)』が出てきました!!! 1号から181号までありました。平成3年4月8日に入学式で、皆の机の上に置いてあったのを覚えています。先生の自己紹介が載っていましたが、『25歳』と書いてありました!!もう私は先生が初担任だった歳を越えたのね…。と軽くショック(笑)学級通信はわら半紙に書いてありましたので、今は色褪せてます。が、読んでいたらタイムスリップしたようです。○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●笑えるのが飼い主の中学生になってからの目標。彼女はクラスの議長係もし、『剣道をずっと続けること』ちなみに私はクラスでは、書記係で『3年間中学生活を楽しいものにしたいと思います』と無難な発言(笑)飼い主とは一年の時同じクラスでした(笑)そして当時の仲間は男子18人女子19人計37人が1クラスで5クラスありました。○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●パラパラめくると飼い主とは色々一緒にやってたらしく陸上大会ではハンドボール投げや4×100mリレーに出てたようです(笑)学級通信は、様々な行事におけることの他、当時『ライフ』という連絡帳兼日記みたいのを、一言でも良いから書くように言われていて、それから抜粋したものを書いてくれたりしてました(あとは先生が喝を入れる材料にしてました)。10月の時点で私は『はじめの一歩を1号から見てみたよ!何か笑えたっ!』と書いてありましたが、あれから14年経ち、私はまた笑ってます。当時、私たちは校内合唱コンクールで『フェニックス』という歌を歌ったようです。かなり燃えて┗(`□´)┛皆で練習しまくり、学年優良賞をいただいちゃいました★v(ゝω・)そして、飼い主は読書感想文コンクールで優良賞を頂いたようです。『中学生の事件簿』を読んだらしいですが誰か知ってます?ちょっと図書館で調べてみようかな。そしてこの時代は『ハブ・ステップ』が社会問題になりました(懐かしいね~Nちゃん★)。11月には飼い主を生徒会に入れてもらえるようクラス全員で選挙活動をしました。無事に飼い主は当選し、副議長になりました。年が明けてすぐに『百人一首大会(しぶっ!!)』があり、見事優勝したようです。ちなみに私は11枚、飼い主は10枚とり、最高のKちゃんは26枚もとったようです。3月、進路・将来の夢についてが書いてあります。一体、誰がこの時に書いたのと同じ職業についているでしょうか??少なくとも飼い主は叶い、教師になりました。私…は何て書いたのか?『看護師』と書いた人が一人いるけど、私かなぁ~??ナゾです。最後、181号では私たち1年3組は『何事にも全力で』『やる時はやる』と先生から評されました。そして、平成4年3月29日にY先生は結婚しました(25歳で結婚したのね!改めて驚愕)。で、クラス全員でテープにお祝いメッセージを体育館かどっかで録音しました。体育館で大音量で聞いたの、楽しかったな。Sっぺが、やたら「けぺぺぺぺ」と言って大笑いしてんのも全部入ってて。結婚式の際に流れたそうです。先生まだそのテープ持ってらっしゃるかしら。今度聞いてみよう。あー、懐かしかった。もっとゆっくりじっくり見たいと思います。今日はかなり内輪ネタですみません(笑)
November 4, 2005
コメント(4)

今日は午前中に、父と自宅に行ってきました~。氣志團アルバムを愛聴しつつ…色々四方山話をしながら…。父は色々私の状況を理解してくれたようでした。○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●自宅に着いたら、郵便物のヤマ!!(T_T)…まあ、そうよね…。ばーちゃんに助学時代の思い出を見てもらおうと、アルバムを持ち帰りました。あとプリンターも。私は自分がどんな経過を辿って来たか知りたいために、自宅に来たらブログをプリントアウトしてます。結構、空けていたのでたまりましたー(^_^;)掃除をして中国茶器も持ち、帰りました。○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●帰り途中に母から頼まれた強力粉を買いました。が。三袋頼まれてて、三袋目を掴んだら、滑ってバリ( ̄○ ̄;)ばふっ!!ふ、袋を破いてしまつた…私の袖口は粉だらけ。しばらく固まりましたが店員さんに『報(報告)・連(連絡)・相(相談)』しなきゃと思い、┗(`△´;)┓=33333店員さんへ。私はもちろん、それを買い、袋に入れれば買えると思っていたのですが、店員さんは私のミスに関わらず新しい強力粉をくれました。…っていうか彼の行方はDoなるの??私のせいで…。と悲しくなりました。○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●帰って来たら、『お風呂の愉しみ』さんと☆かりん☆さんからプレゼントが届きました~★(#´∀`#)☆かりん☆さんの贅沢なククイナッツオイルの石けん☆使うのがもったいないくらいですっ!!ありがとうございました~!!そして『お風呂の愉しみ』さんで購入した茶油★v(ゝω・)Doやら、オリブ油よりもオレイン酸が多く含まれ、ビタミンEやカロチン、もちろんカテキンやティサポニンという免疫力を高め、便秘解消に役立つ成分が含まれているというではないですか!!(`□´)┛小さめのティースプン軽く一杯を舐めると良いらしい~。いいんでないかい?茶油!!!(☆∀☆)今日、ジャスミンをインヒューズドしました~★v(ゝω・) 和洋折衷というか何となく、茶油にジャスミンって中国っぽい感じがして!!16号は『和中石鹸』にします~★(#´∀`#)うまくいったらchainaさん、交換なんてDoです?(笑)茶油はなかなか体に良さげなので、重宝しそう~★(#´∀`#)試しに明日舐めてみようかしら!!サッパリしてるのかな?また報告しますね!┗(`□´)┛○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●母が今時期から踵が鏡餅のごとく、ヒビ割れてきたというので、急遽クリームを作りました~。なかなか塗り心地の滑らかさもいい感じです★カモミールラベンダーのインヒューズドオイルが結構残ってるので、それをリップにしたりクリームにしたりしてます★☆★作ると家族が喜んでくれるので嬉しいです★(#´▽`#)ヘアオイルの感じもいいし!!ナチュラルって良いですね~★☆★(#´∀`#)癒されます。○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●郵便物の中に『ペリネイタルケア』も入ってました。読まなきゃ!!でも図書館の本で読めてないのもあるし…(´□`#)∠∠∠(`△´)…一旦返却してまた改めて借りるしかないかな…。秋は夜長です。読書や勉強、趣味も適度に愉しみたいです。○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●今日は毎年恒例の『全日本剣道選手権大会』がありました(唯一テレビで放映されてる剣道の大会。去年は助産院実習で見た)。決勝戦は25歳の方と32歳の方で、出小手だったかな?合い面だったかな?で32歳の方が優勝しました。見ててワクワクしちゃいました。いつか武道館で生で見るのが私の夢です(テレビで放映されるのは三回戦くらいから)そして、本日、愛する氣志團ちゃんが『うたばん』に出ました!!またこれも意外ですが初です。宇多田ヒカルちゃんも出ましたが、ほぼ氣志團ちゃんメインの一時間で私だけ十分ご飯が食べられませんでした…(^_^;)。でも…團ちゃんとヒカルちゃんがマー牧(マザー牧場、の略で比較的近所にあります)に来ただなんて…っ!!!┗(`△´;)┓=33333最後に行ったの高校生ン時っすよ!!!はあ…いいな。翔やんの次に大好きなランマちゃんがステキ過ぎて失神しそうでした!!しかも父親『ノヴ・グランマニエ』も出演して…、家族で私だけ大笑いでした。…久しぶりにまた笑った…氣志團ちゃんありがとう~☆『愛羅武勇』またしみました!!!
November 3, 2005
コメント(16)

朝から9号をカッティングしました~。若干軟らかいけどマジ固まって良かったです~(´∀`)ゞ。クラリセージとヤロウがなかなか良い香りを放ってます~。そうそう~ヾ(゜▽゜)ヘアオイルはペパーミントをインヒューズドしてたからか、スキャルプマッサージすると若干爽快感があっていい感じです~。髪もしっとりサラサラ~\(⌒▽⌒)/。ばーちゃんにもスキャルプマッサージしてあげたら喜んでました。「椿油ん香りのするごたったい」とご満悦でした。ところで9号や、いい石けんになってね~。○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○● そして今日は『保湿』重視の尿素化粧水の原液を作りました~。そんでもってローズウォーターに混ぜて化粧水作りましたぁ~★使い心地はまたアップしますね~v(ゝω・)。○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●今日は朝からちょっとまた落ちてましたが、ある方に電話して話したらだいぶ落ち着きました…。鼻水でるわ、涙はボロボロ大変でしたが、お忙しいところ聞いてくれて、スッキリしました。お忙しいところ、ありがとうございます~(T^T)○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●今日の晩御飯は『栗ご飯』なので、ばーちゃんが一生懸命栗の渋皮を剥いてくれてました。私はスクラップしたり楽しみました~★午前午後とばーちゃんと池の鯉を見に行って。一週間散歩したからかばーちゃんは、結構足取りがしっかりしてきました。良かったな~。「生きとるごたるなら来年の夏も来るったい」と、ばーちゃん。いつでもカムオンだよ~って感じでした。来年の夏は何してるんだろ…と一瞬感じました。○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●午後から、米ぬかボデーソープを作りました。無心になりたかったのです。もりもり混ぜまくりました。14号の『米ぬかぴかぴかボデーソープ』完成~。今回はレッドパームを使ったので、キレイなオレンジ色です~★米ぬかもタップリ混ぜました~。後はうまいこと型出し出来ればバッチグでっす★(☆∀☆)出来たら日曜に13号『保湿たっぷり美白豆乳石けん』を仕込みたいです。明日は『お風呂の愉しみネット』で買った茶油が届きます★椿油と同じ効果があるのかしら…?知ってる方いたら教えてください~。確かしろくろ@さんはけん化率が同じと言っていたような…。○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○● ばーちゃんと『まんが日本昔話』見てました。あのオープニングとか超懐かしいし、あの語り部さんも変わらなくて良いわあ~(#´∀`#)まんがもカワイイし…。懐かしい…。私はこれが大好きでよく見てました。なぜかばーちゃんも真剣に見てました(?∀?;)ばーちゃんも懐かしかったのかな?私がもし赤子を産んだら見せてあげたいテレビです~。エンディングも変わってないわ~。あり得ない方向を見ながら走る裸んぼのにんげんも変わってないですわ~(爆)フルで全部自然に唄えたのがスゴいと思いました~(笑)
November 2, 2005
コメント(15)

今朝は36かったですね~。ちょっと寝坊してしまった機械犬。吐く息白かったですもの…。今日から11月。秋も深まってきました~。○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●朝掃除をしてエクササイズをし、(ヾ(゜▽゜)私2kg減りました。もうすぐ動きやすいベスト体重になります~)ばーちゃんとお散歩。「こーりゃ日本晴ればい(*^_^*)」とゴキゲンです。途中で知らない孫連れの方と会い話しました。散歩で出会う方に対しては恐怖感はあまり抱かないようです。犬連れの人にも話せたし。鯉を見て満足し、私は郵便局へ。で、買い物に行きましたがやはり人の目が気になります。でも「日本晴れ」のおかげか昨日程しんどくないです。○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●昨日は先日濾したインヒューズドオイルを使って、手作りっぷを作りました。ばーちゃんに一つあげて。なかなか使い心地良いです(☆∀☆)何となくラベンダーとカモミールがいい感じ。そうそう、カレンデュラのインヒューズドオイルも浸けました。コチラもラベンダーとカモミール入りです。インヒューズドオイル椿油はヘアオイルにしてますが、これから乾燥する季節になかなか良い感じです~。しっとりサラサラみたいな\(⌒▽⌒)/。トリートメント・ジャーニー(笑)(某CM)はおしまいです~。ナチュラル生活が浸透して、家族も巻き込み、辛くしんどいながらも癒され、楽しんでます。○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●ばーちゃんに私が先日入手した服を着せてみました。よくばーちゃん来ると、着せ替えして楽しんでます(笑)ばーちゃんと私は大体同じくらいの体型なので(笑)私の結婚式の際は着てみると言ってました(^◇^)ばーちゃん長生きしてね~(☆∀☆)○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●今日も、また不安定で。ちょっとしんどくて。午後はばーちゃんと気分転換にまた鯉を見に行きました。帰って来たら、な、なんと…!!Namiki'sさんからステキなプレゼントが…っ!!!うれぴ~(☆∀☆)何だかオプションも色々オマケしてくれて嬉しかったです~。Thank you!です~っ!!っていうか、売り物??ってくらいキレイなパッケージ~ヽ(゜∀゜) ノホントThank you!です~v(ゝω・)勉強になりますわ~。またヨロメカっす☆(^з^)-☆Chu!!一緒に写ってるのはハマってる大葉さんの本です★…かなり今後のこと(就職)についても考えられますね…。参考にします。○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●今日先日と、先輩やDo期の子からメールが来ました。お三方とも心暖まるメッセージありがとうございました~。ホント嬉しかったです。
November 1, 2005
コメント(14)
全25件 (25件中 1-25件目)
1