2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全15件 (15件中 1-15件目)
1

午後から、中華街、元町をぶらりとまわって来ました。まずは遅い昼食を、萬珍楼で、と思ったのに、萬珍楼は満員。そこで、予約を入れて30分ほど中華街をぶらぶら。行き着いたところは、関帝廟。関帝廟の屋根、じっくり見ると、かなり綺麗ですね。やっと萬珍楼で食事をした後は、チャイナスターで、いろいろダベリング。その後、創業1888年のウチキパンでパンを買った後、坂を上って山手十番館へ夜は、こんな感じです。その後、元町をぶらぶらして、夕食に間に合うように帰宅という、午後からの、「ぶらり、横浜歩き」でした。 Hide / Canon IXY DIGITAL 1000
2007/01/27
コメント(0)

昨夜の夕食はニョッキ。シウマイ同様、我が家の次女が、ジャガイモから作った生地を、フォークを使って、ニョッキの形に作って行きます。で、できあがると、こんな感じ。もっといろいろな物を入れるといいんでしょうけれど、手抜きです。 Hide / Canon IXY DIGITAL 1000
2007/01/26
コメント(4)

横浜中華街の香港路に、「保昌」というお店があります。こんなお店ね。このお店の「海鮮中華風たこ焼き」、中華街の店が行った新作メニューのコンテストで、見事優勝したんです。見た目はこんなヤツです。そして、切ってみると、中にはホタテが入っていて、まわりは海老などが入ったねりもの。たこ焼きって言うより、肉団子っていう感じかな?はい、お値段は、1個700円です。 Hide / Canon IXY DIGITAL 1000
2007/01/25
コメント(0)

小田急線の駅に「コパドール」っていうコーヒーショップがあります。ここの BLT (ホットサンド)、なかなかいけてます。機会があったら、是非一度どうぞ!ホットコーヒーが180円で、BLT は320円です。 Hide / Canon IXY DIGITAL 1000
2007/01/23
コメント(2)

キャベツや椎茸がたくさん入った、ヘルシー・シウマイです。作っているのは、我が家の次女。 Hide / Canon EOS Kiss DIGITAL N
2007/01/22
コメント(4)

「不二家」と言えば、子供の頃、自由が丘駅前に「不二家」があって、父親が、ときどき連れて行ってくれて、チョコレートパフェか何かを食べた記憶があります。今から思えば、土曜日だったのかな?回数にしたら、ひょっとしたら1回か2回かもしれない・・・。昔、子供にとって、「不二家」は、たいへんなところでした・私の知り合いに、「不二家」の社員がいます。彼女、とてもがんばっていて、いつも「忙しい!」と言いながら、一生懸命がんばっていました。一生懸命やってきた社員は、きっと、たくさんいるんですよね。でも、こうなっては、会社と社員は、運命共同体。気の毒だとは思うけれど、ちょっと製品を購入する気は無くなりますね。彼女から昔もらった、「不二家」のテレフォンカードです。 Hide / Canon EOS Kiss DIGITAL N
2007/01/21
コメント(6)

今日は、横浜・中華街、チャイナスターで、京劇を観劇して来ました。大学生の女性、お二人を連れて、中華街も少し案内させてもらいました。今日の京劇観劇のようすは、2/23 NHK-BS1 で放送される予定です。皆さんも横浜にいらしたら、是非、中国文化にも触れていただきたいと思います。 Hide / Canon IXY DIGITAL 1000
2007/01/14
コメント(4)
一昨日、横浜中華街へ行った際、萬珍楼でいただいた「新年餅」です。油を敷いた鍋で、狐色になるまで温めます。黒糖の味がする、ちょっと甘い御目出度いお餅です。 Hide / Canon IXY DIGITAL 1000
2007/01/11
コメント(0)
昨夜、野球好き(と言っても、素人離れしていますが)の仲間と、新年会をしました。その中のお一人と私の会話です。H「多村と寺原のトレード、どちらが得したんでしょう?」Y「そりゃあ、ソフトバンクでしょう。」H「横浜はなぜ多村を出したんでしょうね。」Y「あいつ(多村)の性格とかが大矢さんと合わないのかな?」H「吉村が育ったということもあるんですかね?」Y「吉村? うーん、どうかな?」H「昨年、佐伯にこだわりましたね。佐伯で負けた試合もずいぶんありましたよ」Y「牛島が気を使ったんじゃない?」H「ふーん」Y「横浜の場合、そんなことよりピッチャーでしょう。」H「鈴木尚なんかは守備のことなどを考えると、パリーグがいいんじゃないですか? 楽天が取るなんてことはないんですか?」Y「彼は取らない。どこも取らないでしょう。」H「仁志の入団はどうですか?」Y「仁志はいらないでしょう。チームの和という意味からもいない方がいいと思う」H「そうなんですか? 波留みたいな選手ですか?」Y「全然違う。あいつ(波留)は単純だもん」H「楽天の田中君はどうでしょう?」Y「うーん、わからない。野村さんがどう使うかでしょう」H「今年は仙台も行ってみたいですね」Y「春になればいいところだから是非来て下さい。ぼくの携帯に電話して」H「では是非」Y「はい、待ってます」ってなお話しでした。まだまだいろいろ話しました。全部オフレコ会談です。
2007/01/07
コメント(2)
このブログの左サイドにあるBOOKMARKからHama-Cafeを選んでいただくと、Hama-Cafe(愚痴聞き掲示板)があります。「最近のニュースから・・・」という項目で、いくつか記事を載せてありますので、どうぞ、皆さん、書き込みをお願いいたします。携帯からも参加できます。
2007/01/06
コメント(0)
2日、鎌倉へ初詣に行った際、横須賀線の車内で見かけた中吊り広告です。布製で、のれんになっているんです。袋縫いで、お正月のお飾りまで付いているんです。なかなか凝ってますね。気に入りました。 Hide / Canon IXY DIGITAL 1000
2007/01/05
コメント(4)
実は、2日、鎌倉鶴岡八幡宮へ初詣に行って来ました。途中、横浜駅前で、箱根駅伝を見てから行ったので、鎌倉に着いたのは11時ちょっと前かな?とにかく空いていたんですよ。階段規制もないし、鎌倉までの横須賀線も、行き帰りとも楽々座れるし・・・。ところが、昨日の新聞によれば、鎌倉・鶴岡八幡宮の2日の人出は、ずっと階段規制が行われたほどの賑わいだったとか・・・どうなってんの?確かに、帰りは小町通りを帰って来たのですが、八幡様へ向かう人たちは多かったので、ちょうど人出が切れる時間帯なのかもしれませんね。とにかくゆっくり願い事ができました。 Hide / Canon IXY DIGITAL 1000
2007/01/04
コメント(2)
昨日、家内と二人、鎌倉・鶴岡八幡宮へ初詣に行きました。朝8時頃家を出たのですが、横浜へ向かう電車の中で、「そうだ! 箱根駅伝が横浜駅を通る」ってことで、横浜駅前で観戦してきました。横浜駅前では、東海大がダントツのトップ。皆さん、軽やかに、のびのびと、いい走りでした。毎年、病みつきになるかも・・・。 Hide / Canon IXY DIGITAL 1000
2007/01/03
コメント(2)
元日、家内の実家へ行きました。家内のお兄さんのところからやって来たマルチーズのミーちゃん。何と一人で立てるんです。 Hide / Canon IXY DIGITAL 1000
2007/01/02
コメント(2)
2007年になりました。私は、NHK紅白歌合戦が終わってから、檀家になっているお寺さんへ行って、産まれて初めて、除夜の鐘を突きました。除夜の鐘、ただ強く突けばいいってもんじゃないんです。その鐘にあった強さで、一番いい音で鳴るように突くのがコツなんですね。何か気持ちが一新されるようで、とてもいい気持ちでした。今年も楽しいブログになるよう、よろしくお願いします。 Hide / Canon EOS Kiss DIGITAL N
2007/01/01
コメント(2)
全15件 (15件中 1-15件目)
1

![]()
