2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1

皆さん、こんにちは。新緑がまぶしい季節になりました。ということで、今日は家内と一緒に、慶應義塾大学日吉キャンパスを歩いて来ました。ほんとうに新緑がきれいです。そして今日は、日吉キャンパス内新校舎建設予定地内で行われている、弥生時代~古墳時代の竪穴住居跡の発掘調査を、隣在する校舎の階段窓からのぞいて来ました。現在12軒発見されていて、そのうちの1軒は、我が国最大級だそうです。慶應義塾大学の先生や学生さん、遠くまで行かなくても、校舎の中で発掘ができるんですから、近くていいですね。実は、70年近く前にも発掘調査が行われ、その遺跡は、現在、校舎の敷地内で、ひっそり残されています。で、看板に記されていた竪穴式住居跡とはこんなのです。でね、実は、第二次世界大戦の時、大日本帝国の海軍総司令部が、慶應義塾大学日吉キャンパスの敷地から、日吉の街にかけての地下に掘られ、現在も、その巨大な地下壕が存在します。次回は、その巨大地下壕の探検レポートでもご紹介しましょうね。てな探検のような探索を家内として、結構疲れてしまいました。慶應義塾高校の校舎です。ということで、今日の慶應義塾大学日吉キャンパス探索のレポートはおしまいです。 Hide / Canon IXY DIGITAL 1000
2007/04/29
コメント(4)
皆さん、お久しぶりです。何かと忙しく、ネットはつないでいますが、なかなか記事を書くまでには至らず・・・ って状態でした。で、その状態から脱したかというと、まだまだ続いていますが、今夜はちょっと一言。ここのブログ、私も含めて、皆さん、何かちょっとしたことから始めますよね。でも、生活環境が変わったり、気が変わったり、もしかしたら、いつも来てくれる人が嫌だったり・・・急に閉鎖されちゃうことってあるじゃないですか。ここ一月ほどで、3つほどのお気に入りブログが閉鎖になりました。閉鎖されるたびに、そのブログに、何か悪いこと書いちゃったかな?なんて、ちょっと気になります。私が、もしこのブログをやめるとしたら、「今までありがとう!」メッセージを、しばらく載せるかな?それも嫌なほど、何か急にやめたくなったのかもしれませんね。それがネットの、一番さみしいところでもあり、いいところでもあるのかもしれません。もし、急にやめられた方々、ここを見に来てくれていたら、どうぞ、お元気で!
2007/04/27
コメント(8)
昨日(土曜日)、午後から市ヶ谷へ行きました。用事が早く終わったので、私のルーツをたどるが如く、懐かしの小学校界隈を歩いてみました。番町から四ッ谷駅まで歩いて、上智大学の横の土手にも上がってみました。やっぱりいろいろと思い出のある場所です。不思議とほっとするんですよね。私はひょっとすると、横浜の人間じゃなく、Bancho Kids なのかも?四ッ谷の土手の八重桜が、ちょっと西に傾いた陽をあびて、とても綺麗でした。 Hide / Canon IXY DIGITAL 1000
2007/04/15
コメント(8)

今日も用事があって、市ヶ谷へ行きました。比較的、用事が早く済んだので、久しぶりに、懐かしの小学校へ行ってみました。市ヶ谷駅から番町の方へ上がって行くと、街路樹に赤い花が・・・。都心でこんな街路樹に出会うとは思いませんでした。そして懐かしい小学校に・・・。小学校2年生から、5年間通った学校です。校舎は建て替えられていますが・・・。小学校のまわりの道が、こんなに狭かったの? っていう感じです。友人たちと、横に並んで、四ッ谷の駅まで歩いたものです。今日は、久しぶりに、小学校時代を思い出しました。 Hide / Canon IXY DIGITAL 1000
2007/04/14
コメント(2)

今日、たまたま用事があって、お昼過ぎに新横浜へ行きました。私は横浜アリーナの裏から、新横浜方面に向かって歩いていたのですが、小さな車を停めて、お弁当屋さんが大賑わいいやー、新横浜も、すっかり横浜のビジネス街になっていました。そう言えば、新横浜駅の駅ビルも、かなり大きくなっていました。高島屋が入るとかです。新横浜、侮れない街になっていました。 Hide / Canon IXY DIGITAL 1000
2007/04/12
コメント(2)
皆さん、こんばんは。今日はお釈迦様の誕生日「花祭り」でしたね。今日、両親のお墓参りに行ってきました。お寺さんの入り口には、花祭り恒例の「あま茶」が出てました。皆さん、飲んだことありますか?アジサイみたいな葉っぱのあまちゃづるで煎れるのですが、そりゃあ甘いんですよ。 Hide / Canon IXY DIGITAL 1000
2007/04/08
コメント(2)
製作国: 台湾 出演者: タミー・チェン(陳怡蓉) アンブロウズ・シュー シャ・ジンティン スタンレー・ワン(王建隆) ペニー・リン シュウ・グイイン リン・ホンイー 小学校のクラスメイトの梁以薫と李晴川は、いつも一緒にいた。けれどある日、二人に別れの日が訪れる。「以薫の二十歳の誕生日にまた会おう」。そう約束し、晴川は以薫にラベンダーの小瓶を渡した。…“あなたを待っています”。それは、ラベンダーの花言葉に乗せた約束だった。体の弱い以薫を、いつも優しく守ってくれていた李晴。 皆さん、こんばんは。というわけで、台湾のドラマ「ラベンダー」を、インターネットでDVDを借りて、全15話(DVD5枚)見ました。最近、このタミー・チェンにはまっています。韓国語もいいのですが、私としては、中国語の方が興味があって、なかなか参考になりました。タミー・チェンの声、ちょっと舌足らず的で、可愛いんですよ。
2007/04/07
コメント(0)

今日、夕刻、一口坂(市ヶ谷)へ行きました。そしたら、何と、市ヶ谷から九段方面へ行く靖国通りの両側って、サクラの木じゃないですか。そして、市ヶ谷見附にある公園も、サクラが満開。満開のサクラの木の下、お友達同士で、何か楽しそうに話をしていました。いいですね。こういう光景って・・・。 Hide / Canon IXY DIGITAL 1000
2007/04/02
コメント(8)

町中を、タバコを吸いながら歩いている人って結構いますよね。横浜市は、かなり以前から、市の条例で、歩きながらの喫煙を禁じているはずなのですが、平気で吸っている人を多く見かけます。この人たちの多くが、ポイ捨てです。東京では、千代田区、文京区などで、歩道に禁煙を示すブロックが埋め込まれています。でもほんとうは、こんなブロック、美しくないですね。電車の中で、携帯電話を、何の躊躇もなく使っている人もいるし、もう少し、マナーって言うことを大事にして欲しいと、最近強く感じています。 Hide / Canon IXY DIGITAL 1000
2007/04/01
コメント(2)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


