はむこのナチュラル食道

はむこのナチュラル食道

PR

Calendar

Profile

はむこ1030

はむこ1030

Comments

マイコ3703 @ Blogを拝見させて頂きました(*^^*) 私もBinaryとか色んな事を書いてるんです…
はむこ1030 @ カッツさん かっつ、お久しぶり! そうそう、たくさん…
カッツ@ Re:ママの心を軽くしてくれる『ママイキ』、開講してます~!(05/26) 久しぶりにブログを読ませてもらいました…
はむこ1030 @ うきょさん うきょさん、お久しぶりです!コメントあ…
うきょ@ Re:3人目を、授かりました~(03/15) こんばんは。お久しぶりです。 赤ちゃんが…

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

設定されていません。
Apr 11, 2012
XML
カテゴリ: 育児のこと
入園、入学の季節ですね~。

今日は、ピカピカの制服を着た幼稚園児、
スーツ姿(?)の小学生の子たちをたくさん見かけました。

凜太郎も、年少さんの年になりましたが、
変わらず、週3回の野外保育に通っています。

少し前は、朝から
「保育園、行かん~」と言うこともありましたが、
今はほとんどなくなりました。

山登りしたり、鶏小屋の掃除やえさやりなどのお世話をしたり、


毎日通うようにしようか悩んでいましたが、
もうしばらくはこのまま、週3回は保育園に通わせ、
残り2日は、凜太郎と一緒の時間も楽しもうかなと思ってます


それと。。
姉のところに、三人目となる男の子が誕生しました~

3500gの大きな赤ちゃん!
よくぞ、がんばって生まれてきてくれました♪ありがとう~

莞太郎といとこ.JPG

からだは小さめな莞太郎ですが、
こう見ると、大きくなったな~なんて成長を感じます

ちなみに、凜太郎と姉の二人目が同級生同士のいとこ。

今回も早く生まれれば、ぎりぎり同級生になるところでしたが、


でも同じ男の子同士だし、仲良く遊んでくれたらいいなぁ~。
ママ同士も、また一緒に育児が楽しめそうで楽しみです


さて、前置きがだいぶ長くなりましたが・・

私の中で心にとめておきたい言葉があるので、
それについて、書いてみようと思います。


だいぶおしゃべりできるようになり、
一生懸命に自分の意思を伝えようとしている凜太郎と接していると、
よく思い出す言葉です。

タイトルにもしてますが・・

「幼い人ほど、丁寧に接したい」

ずいぶん前に読んだ、コチラの本の一節です。

【送料無料】タッチハンガー

【送料無料】タッチハンガー
価格:1,575円(税込、送料別)




赤ちゃんのときだと思います。

わたしたちは本当に幼いころのことは覚えていない。
赤ちゃんのころ、幼いころ、
自分の意思を通じさせることができないことが
どんなにつらいことか、
わたしたちはすぐに忘れてしまいます。

とてもつらい時期なんだろうと思うと、
赤ちゃんや幼い人や小学生にどのように接すればいいのか
おのずと決まってくるように思います。

幼い人ほど丁寧に接していたい。

ゆったりとした気持ちでやさしい手でそっとふれていたい。
おだやかな声で語りかけていたい。

しっかり抱きしめて、あなたのことをわかっているよと
言ってあげたい。

大丈夫、少しずつ楽になるからと語りかけてあげたい。

言葉で説明できないってつらいよね、
言葉で説明できないから泣きたくなるんだよねと、
泣いている子には寄り添っていたい。

言葉が話せるようになった子の話はないがしろにしないで、
丁寧に聞いてあげよう。
たくさんの思いが一言に込められているはずだから。

小学生にはこんなに大変なのに、生きているだけでえらいと
言ってあげよう。

中学生には、まだまだしんどいよね、でも大丈夫だよと
言ってあげたい。



前回にも書いた、おむつなし育児などの本の著者でもある
三砂ちづるさんのお言葉。

この本は、三砂先生のやさしい言葉が
たくさん詰まっていて、とても良かったです。


凜太郎は、特に自己主張は強いのに、
言葉が遅めだったので、なかなかうまく伝えることができず、
もどかしかっただろうな~。

だいぶ会話が成り立つようになったものの、
何を求めているのか、分からないこともしばしば。。

ついテキトーに交わしてしまったり、
怒ってしまうことも多々ありますが・・・

しっかり話を聞いてあげたり、
丁寧に接することのできるやさしいママでありたいです。

・・・・・現実は程遠い!?

この言葉を、しっかり胸に刻みこんでおきたいと思います!


ブログを見てくださっている方から、
紹介している本が参考になる、と声をかけてくださることが
ちょこちょこありますが、

今までご紹介していない本でも出会えてよかったと思う本が
たくさんあるので、ぼちぼちご紹介していけたらなぁと思います





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 11, 2012 10:03:06 PM
コメント(0) | コメントを書く
[育児のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: