はむこのナチュラル食道

はむこのナチュラル食道

PR

Calendar

Profile

はむこ1030

はむこ1030

Comments

マイコ3703 @ Blogを拝見させて頂きました(*^^*) 私もBinaryとか色んな事を書いてるんです…
はむこ1030 @ カッツさん かっつ、お久しぶり! そうそう、たくさん…
カッツ@ Re:ママの心を軽くしてくれる『ママイキ』、開講してます~!(05/26) 久しぶりにブログを読ませてもらいました…
はむこ1030 @ うきょさん うきょさん、お久しぶりです!コメントあ…
うきょ@ Re:3人目を、授かりました~(03/15) こんばんは。お久しぶりです。 赤ちゃんが…

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

設定されていません。
Nov 13, 2013
XML
カテゴリ: 食のこと
珍しく、本日2つ目の記事です~。

お料理教室 の翌日、

福岡まで 幕内秀夫先生
『食生活基礎講座in福岡
 ~間違いだらけの食育人にならないために~』

を受講してきました~。

やっぱり幕内先生のお話はおもしろい~大笑い

9時半~4時半までという長時間でしたが、
あっという間に終わりました!

改めて、今の『食育』の問題点や背景、

面白おかしく気付きや学びがたくさんありました

食や健康に対しては、いろいろな情報が飛び交っていて、
いろいろな考え方があり、振り回されそうになることもありますが、
私は 『何が健康に良いか』 『何が自然か』
で判断したいと前から思っています。

『健康』 を基準にしていると、
いろいろな研究結果や○○法みたいなものに右往左往されがち

でも 『自然』 を基準にしていると、
大きくブレることがない

講座の中で先生がおっしゃっていましたが、
『何を食べるべきか』
『何がとれるか』 で判断すると、
自然と季節のもの、地元に近いものになっていきますよね

だから、いろいろな考え方がある中でも、
幕内先生のおっしゃる 『FOODは風土』

一番納得できるんですよね~


私は、幕内先生の本のおかげで、
離乳食から子どもの食事で苦労したり、
悩んだりすることもほとんどありませんでした

今後、ただ料理教室をするだけでなく、
食のことをもっと伝えれるようになりたいと思っているので、
もっとママがラクになるような、ムリなくできることを
提案していきたいなぁと思ってます


幕内先生のオススメ本は、以前にもブログに書きましたが、
食のオススメ本 ~幕内秀夫先生~

最近出版されたコチラの本を購入してきました



佐藤初女さんとの共著、楽しみです

上記の記事以降に発売された↓コチラの本も
分かりやすくて良かったです!




それから以前に講演会へ参加したときの記事はコチラ。
幕内秀夫先生の講演会へ行ってきました

そして、最後に先生が講座で詳しく説明されていて
食を語るならぜひこの本を!とオススメされて
会場でも販売されていた本について、書いた記事です。
5年前の記事でちょっとお恥ずかしいですが、興味のある方へご参考までに・・・

栄養バランスって・・・?~アメリカ小麦戦略~

それでは、最後までお読みくださり、ありがとうございました





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 13, 2013 03:40:46 PM
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: