ayamlinさん
>私はホストマザーとはすっかりご無沙汰。
>私もちゃんと連絡とらなきゃー。

うんうん、きっと連絡もらったら相手もうれしいと思うよ!なんて、私は英語でメールとなるとかなり腰が重いんだけどayamlinちゃんは毎日日記にしたためてるから軽いもんじゃない?
(2006.09.02 06:37:19)

Hana's  Diary

Hana's Diary

2006.09.01
XML
カテゴリ: カテゴ
先日、ホストマザーから赤ちゃんに お洋服 をいただいたので

お礼のメールを送ったら彼女から出産についてのアドバイスを

いただきました。私が出産を怖がっているのを察してのことです。

ちょっと差し出がましかったかしら?という文面が

最後に書いてありましたが。いえいえ、先輩の意見というのは‘金’に

匹敵するものであります。ありがたいですよね。ここに一部紹介しておきますね。

出産を怖がっている私のようなプレママに贈ります。



From one Mom to another...I know how scary it can be the first time that you

friend told me (my best friend Andrea's Dad) - that our bodies and minds are
built to create and nourish these little beings. The most important thing is
to trust yourself that you can go through the whole process to deliver your
baby. As I went through each labour pain - I told myself " I am strong, I am
calm and I am able to do this..." I was also told by my friends Dad as well
as by an amazing woman who taught my pregnancy yoga class, that it is
important not to resist the pain of labour, but to embrace it and breathe
through it - which helps you to stay in control of the labour process.

一人のママからもう一人のママになる予定のママへ

私はどんなにか初めての出産が怖いのかわかるわ、だって全てのことが初めてだもの。
でもね、私の親友アンデラのお父さんが’私達の体は心と体は小さな命をはぐくむために作られているのだ’というのをいつも思い出すわ。

私は陣痛が始まったとき、自分にいいきかせたの。
‘私は強い人!落ち着いて、ちゃんとできるから’ってね。
これは親友のお父さんからだけでなく、妊婦ヨガクラスで会ったあるすばらしい女性からも
教わったのだけれど、‘陣痛の痛みに抵抗しないのが大切、その痛みを受け入れて深呼吸して
’ってね。そうすれば出産をコントロールするのに役立つわよ。





出産にとっても役に立った、って前に言っていたのを思い出します。

よし、私も妊娠したら!って思ってたけど、如何せんここは田舎。

妊婦のための水泳教室もなければ、ヨガなんてハイカラなものは

どこで習えるんだろう?ってなもんです。

有名な ヒッヒッフー も要は痛みを逃がす息遣い。

よく、足の小指を箪笥の過度にぶつけたりとものすごい痛みを感じたときに

思わず息をとめてしまう・・・ ヒッヒッフーも 痛みを軽減、コントロールする

ための呼吸法なんだ、って助産婦さんが言っていました。

さて、私は本番、こんなウンチクを考えられるほど余裕はあるのだろうか?

ホストマザーのアドバイスを踏まえ、とにかくじたばたしないで

流れに身をまかせるっきゃない!と心新たにしたのでした。

自分は強い人!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.09.01 07:06:29
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:From one Mom to another(09/01)  
ピット123  さん
素敵な経験を積めば、素敵な出会いがあるんですね…。
ホストファミリーのみんながはなさんの出産を心待ちにしてくれていること、とても心強いですよね~。
そういう風に出産を待ち望んでくれている人のためにも、痛みに耐えなくてはと思いました。
「私は強い!!」と言い聞かせて、陣痛を乗り切りましょうか。頑張ろうね!! (2006.09.01 08:31:55)

Re:From one Mom to another(09/01)  
まっぷ56  さん
おはようございます!!
いよいよ9月ですね。

ホストとの関係、素晴らしい!!
ずっとずっと大切にしていきたいですね~
こんな風に心細やかな支え方もあるんだなって感激しています。嬉しいですね~
大きな支えになりますね。
私も、大切なことをたくさん教えていただきました。
(2006.09.01 09:10:33)

Re[1]:From one Mom to another(09/01)  
はなmix  さん
ピット123さん
>素敵な経験を積めば、素敵な出会いがあるんですね…。

一緒に暮らしていたときはやっぱり色々考えるときもあったけど、こんな風に帰国してからのつながりを大切にしたかったから頑張れたところはあるな~。願いがかなってうれしいです♪

>ホストファミリーのみんながはなさんの出産を心待ちにしてくれていること、とても心強いですよね~。

なんだかちょっと正直意外でした。え?そんなに楽しみなの?みたいな。(笑)ありがたいことですよね。

>そういう風に出産を待ち望あんでくれている人のためにも、痛みに耐えなくてはと思いました。
>「私は強い!!」と言い聞かせて、陣痛を乗り切りましょうか。頑張ろうね!!

そうだね!頑張ろうね!最近‘頑張ろう’が合言葉になりつつあるね!でもホントがんばろう!
(2006.09.01 10:22:34)

Re[1]:From one Mom to another(09/01)  
はなmix  さん
まっぷ56さん
>おはようございます!!
>いよいよ9月ですね。

オハヨウゴザイマス!! そうなんですよ~ついに予定月の9月になってしまいました!!早かったですよ~~~!!!

>ホストとの関係、素晴らしい!!
>ずっとずっと大切にしていきたいですね~
>こんな風に心細やかな支え方もあるんだなって感激しています。嬉しいですね~
>大きな支えになりますね。
>私も、大切なことをたくさん教えていただきました。

優しい感情の表し方って難しいですよね。時におしつけになったり、気がつかなかったり・・・。
私も一つ彼女からいろんな意味で学ぶことができました。彼女の応援に答えるためにも頑張らなくっちゃ!
(2006.09.01 10:25:29)

Re:From one Mom to another(09/01)  
うんうん!!
そうだよ~(・∀・)
「ワタシは大丈夫!」って思って!ワタシも一人目の時は怖かったけど、自分よりもずっと若いお母さん達が産んで育ててるのをみてたら「ワタシだって大丈夫!」って思えたし、がんばらなきゃな~って(・∀・)v
それと先生に「おかーさんよりも、産まれてくる赤ちゃんの方がずっと痛いし苦しいんだよ。それでも頑張って産まれてくるんだから、おかーさんは赤ちゃんの手助けをしてあげなきゃね。」って、こんな事を言われたのを覚えてるなぁ。自分の事ばっか考えてたから先生の言葉は意外だったなぁ。
はなちゃんも大丈夫♪ (2006.09.01 11:54:41)

Re[1]:From one Mom to another(09/01)  
はなmix  さん
りょう2001さん
考えてみれば自然の摂理だもんね。古来から女性が繰り返してきたことだし、できるはずなんだろうけれど。できればあまり痛くありませんように~。
生理痛が結構ひどかったタイプなのでそれのひどいの、って考えればいいかしら?あ~子沢山かあちゃんって偉大~~~!! (2006.09.01 18:53:25)

Re:From one Mom to another(09/01)  
迫り来る恐怖と、そこから逃れられない恐怖などが入り混じって、大きな不安がありますよね。。。
その場になると、考える余裕もなくなってしまうかもしれませんが、妊婦さんは強いですから、その為に体も出来て入るのですから、強いですね。。。
陣痛も、赤ちゃんを助ける為の大切な痛みと言うか、赤ちゃんと一緒に頑張ってるって思えば、少しは落ち着ける・・・かな。。。って、実際自分の出産経験していないので何も言えませんが・・・^^;でもやっぱり、母は強し!ですよ^^ (2006.09.01 19:07:51)

へーうれしいねえー  
ayamlin  さん
私はホストマザーとはすっかりご無沙汰。
私もちゃんと連絡とらなきゃー。

みんなが祝福してくれる出産うれしいね。
あと少しかあ~。どきどき。 (2006.09.01 21:51:32)

Re[1]:From one Mom to another(09/01)  
はなmix  さん
沙羅さららんさん
だよね、母は強し!できる!って思わないと・・・やってけましぇん・・・。でも、赤ちゃんもがんばてる、っていうけど・・・やっぱり母が一番苦しいような気がするのは否めないよ~~~←自分勝手、えへ。 (2006.09.02 06:35:22)

Re:へーうれしいねえー(09/01)  
はなmix  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

日々♪ りょう2001さん
a comfortable vacat… ayamlinさん
Happy Days ピット123さん
今日も見っけ! まっぷ56さん
★Bon Appetit !★  まんま716。さん

Profile

はなmix

はなmix

Comments

りょう2001 @ Re:♪地元~♪(07/20) はなちゃーん♬もう2015年も半分終わってし…
まっぷ@ Re:♪地元~♪(07/20) ご無沙汰しています!! お元気そうで良か…
はなmix @ Re[1]:2年生になってます。(07/18) ピット123さん ビットさんも久しぶりです…
ピット123 @ Re:2年生になってます。(07/18) はなさん,お久しぶりです。久しぶりに覗…
はなmix@ Re[1]:たまにはいっか。(01/28) りょう2001さん きゃ~りょうさん!久…

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: