親と教師の往来all right日記

PR

プロフィール

HANa3

HANa3

カレンダー

コメント新着

スナフキー @ Re:バラ園で働くのは(06/16) おはようございます。 なかなか深いですね…
スナフキー @ Re:ウポポイ(民族共生象徴空間)(06/14) 初めまして。 私は1度ウポポイに行ったこ…
小次郎papa @ Re:映画「小学校~それは小さな社会~」(12/21) 映画を見ていないのに、見たかのような感…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.12.07
XML
カテゴリ: 特別の教科道徳

道徳で鍛えられるのは
思考力 判断力 コミュニケーション能力

意図的に配列された内容項目について
道徳的価値理解をもとに考え議論する

様々な捉え方、考え方を知り
言葉や表情、声のトーンなどから相手の気持ちを想像して感じる心を育てる
リアルの伝え合いや話し合いに意味がある

この時期、チューリップの球根を植えて一生懸命水をあげる一年生


水がゆっくりしみこむように養い育てる
いつか出てくる芽を心の中で涵養する時間=道徳






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.12.07 01:18:17
コメントを書く
[特別の教科道徳] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: