2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全26件 (26件中 1-26件目)
1
![]()
ハロ~ハロ~キティー、こんにちは~!キティーはみんなの人気者~♪と言う事で、前回の日記に書いたガーデピアで買ってきた花を紹介しま~す。昨年は虹色すみれの「リカちゃんシリーズ」を植えましたが、今年はなんとビオラの「キティーちゃん」です。リカちゃんシリーズが好評だったのか、ついにキティーちゃんまで出てきてしまいました~。お花が咲いたら願い事がかなうかも!て言うじゃな~い♪でももうお店に並んでる時から、咲・い・て・ま・す・か・ら~残念。花が咲いたら願い事がかなうなんて信じるほど、純真じゃな・い・で・す・か・ら~ 切腹~! (ギター侍風)お店に並んでるときから咲いてちゃ意味ないよね~(; ̄▽ ̄Aさて来年はどんなキャラクターがでてくるのか。。。?あとはパンジーの寄せ植えようにスイートアリッサムを購入。結局定番の組み合わせになってしまった。あと入れるとしたらノースポールくらいしかないよね?さてがーでぴあで買ってきた物シリーズ最終日は明日ということで。。。
2005/10/31
コメント(18)

今日は埼玉の狭山市まで遊びに行ってきました。まず最初はお昼を食べにサイボクハムへ。ここは養豚牧場直営で観光スポットになっています。ここのゴールデンポークという肉はとてもおいしいのです。出店や産直の野菜などたくさんあるし、生きた豚さんなんかを見れる場所もあります。お腹もいっぱいになった所で、次は本命のがーでぴあに。この店は埼玉県のガーデニングショップの中で、最大級の広さを誇っています。もちろん商品もたくさんあるし、カフェなどもあって楽しめる店なのです。今はクリスマスの特設会場が出来ていてきれいでした。今年のクリスマス商品の充実は凄かった。これだけたくさんの商品を集めている所はあまりないと思います。もうほんと綺麗で行って良かった~。少しオーナメント類を買って帰ってきました。残念ながら撮影は不可なので出来ませんでしたが、近くの方は行って損はないと思いますよ。あと植物と輸入鉢も購入したのですが、それは次の日記でということで。。。
2005/10/29
コメント(12)
![]()
今日は朝方、霧で外は真っ白でした。朝方突然知人から電話が入り、料理教室の参加者に欠員が出てしまったので参加してもらえないかと連絡が入ったのです。どこかの企業の宣伝を兼ねたものらしいのですが、どこだか今ひとつ解らずに参加することに。取り合えずセールスとかはなく、製品の調理器具でこんなことが出来ますよというアピールのよう。結局行ってみると、ア○ウェイ主催の料理教室だったのです。7段まで重ねられるお鍋とフードプロセッサーなどを使い、揚げ物・煮物・蒸し物・デザートなどを作るとのこと。油をあまり使わず短時間に仕上げる料理でした。味は確かに素材自体の味が引き出されておいしかったかな。ただ値段はちょっとびっくり価格だった。お鍋のセットが10万以上してたもの。。。これは一生物のお鍋よね。いくら便利でヘルシーに出来るとは言っても、さすがにお鍋にそこまで出せないな~。そうそう昨日誕生日プレゼントに頼んでおいた、バラ図鑑が届きました。購入したのは下の2冊。バラ図鑑は914品種のバラが載っていた写真も綺麗だし、説明とかも見やすくて良かったです。イングリッシュ・ローズの本はコンパクトサイズで130品種のバラが載っていて樹高ごとのおすすめ品種が載っているいるのが特徴かな。さあ、これでいろんなバラのデータが調べられるぞ~。
2005/10/28
コメント(8)
![]()
先日の日記でUPしたイポメア・スィートキャロラインのその後の話。芋が生るとも知れず、花壇で葉を観賞用として植えていたイポメア。とても芋がおいしかったと言う話しは前にしましたが、実はその後の続きがあります。実は一年草で冬場は無理だろうということで、抜いてしまったイポメア。お芋があまりにおいしかったので、一度ゴミ袋に捨ててしまった葉を3日後だめもとで取り出して、2本程先端の方を切り落とし挿し木しておいたのです。そしたらなんと2本とも根付いてしまいました。鉢の底から根が出てるのが分りますか? やっぱりこの子、凄い生命力です。 冬場は外では無理そうだから室内で観葉植物として置いとこうかと思ってます。まあ育つか分らないけど、どうせ一度は捨てた物だし試しにってことでね。 生ゴミを簡単に堆肥に!生ゴミの嫌な匂い ターシャの最新刊 がない。今なら送料込み600円
2005/10/27
コメント(14)
![]()
今日の午前中は子供会の打ち合わせでした。今日のテーマは郷土かるた大会について。県の歴史や主な建物シンボル他が、かるたになっているのです。それを子供達が団体戦、個人戦に別れて競います。結構ルールがいろいろあって大変そう。例えばある札を3枚集めたら点数が高いとか、同点の場合は「け」の札を持っているチームが勝ちとか。郷土かるたなんて、私の子供時代もあったのかな~?記憶にないんだけど。。。 皆さんの地域は郷土かるたありますか? ☆ こんなカルタ見つけました ☆
2005/10/26
コメント(10)

今日は昨日の日記で書いた、園芸店巡りで買ってきた植物を紹介します。まずはパンジー。毎年冬から春にかけて花壇を彩ってくれる欠かせない存在。家の場合はその年の風水ラッキーカラーの花色を植えるようにしてるんです。あとは新品種のものをチョイス。 去年のリカちゃんシリーズは良く咲いてくれたけど、今年のパンジーはどうかな?お次はイチゴ苗。「ビバローサ」というフランス原産の四季なり性イチゴ。濃いピンクの花には香りがあり、観賞用としても優れた品種。もちろん食用としても甘く実も大きめのようです。イチゴを育てるのは7年ぶり位なので、うまく育てられるか不安ではあるんだけどなんとかなるでしょ。きっと。。。(´∀`;A ロックウール バラの挿し木 苗や、トマトまで増やせるアメリカで大人気!救世主のご紹介! 【第3開催】実がなると願いが叶う奇跡のハーブ♪ワイルドストロベリーを限定数販売!ジャムにし...
2005/10/25
コメント(19)

昨日今日ととてもいい天気です。昨日は花屋の散策をしてきました。まず最初は埼玉県にある「実○里ガーデン」に。ここの店は初めて行ったのですが、車で行くとわりかし近いことが分りました。畑に囲まれた場所にあり、とてもかわいいガーデンでしたね。ベンチに座ってみるとのんびりして、気持ちのいい空間でした。バラの鉢も普通の花屋よりは数があったけど、気に入るものは見つけられなかったです。結局これといって気に入る物が見つけられず、この店を後にし、次の花屋へ。 次は「花○村」という花屋で大き目の店です。ここで花壇の植え替え用のパンジーとビオラを購入。 あと匂いゼラニュームとイチゴ苗も買っちゃいました。ゼラニュームはレモンの香りがとても強くていい香りです。イチゴは濃いピンク色の花が咲く品種で、花が見たくて購入しちゃいました。ほんとはバラが欲しかったのですが、結局見つからなかったな~。まだこれから植え替え用の花を探しに、花屋を何件か散策する予定です。皆さんは冬の花、何を植えますか?
2005/10/24
コメント(16)

先日蒔いておいた、ももいろタンポポの芽が出ていました。発芽率100パーセントでしたよ。 さあうまく育って来年の春、かわいいピンクの花を見せてくれるといいのですが。。。 実は今日、私の誕生日なのです。何歳になったかはご想像におまかせしますね。 もうこの歳になると感動とかはないのよね~。ああ誕生日かという感じで。。。 今日の夕食はレストランで普段食べれない美味しいものを食べてきました。松茸とからすみのパスタ、ウニのパスタ、フォアグラなど滅多に口にできないものばかり、おいしかったな~。あとはプレゼントにバラ図鑑買ってもらうことにしたの。楽しみだな~(*⌒∇⌒*) ももいろタンポポ種付き
2005/10/22
コメント(12)

勝利の女神の名前を持つ、ゴルデルゼが満開になりました。 今年の新苗で売れ残って、夏をHCで乗り切ったとは思えない位に良く咲いてくれましたね~。 花が重くてみんな俯き加減ですが、よく咲いてますよ。 このバラは花びら何枚あるのかな? 散る前に数えてみよう。 この前アブラハムの花びら数えたら、花の中心の小さな花びら合わせたら150枚もあったの。前にネットで調べたとき80枚位と書いてあったんだけど、倍近くあったわ。 やっぱり、自分で実際調べてみないと分らないことってあるよね~。ところで本に記載されてるデータの花びら枚数てどこまでを枚数に入れてるのかな?大きい花びらだけなのか、それとも中心近くの小さなものまで含めているのかな? ☆ バラ苗 ☆
2005/10/21
コメント(15)
![]()
今日は朝から快晴!気持ちよ~くスタートを切ったはずなのに、うちの娘やらかしてくれました。。。 娘も学校に送り出し、さあ、洗濯物でも干そうと洗濯機から取り出してみれば。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。!Σ( ̄ロ ̄lll)なんだ~この白い物体達は~~~~。 そうティシュです。 ジーンズのポケットに入れっぱなしになっていたらしい、キティーちゃんのポケティシュ。 キティーちゃんの面影なんか微塵も残っていない位粉々に。。。。 しかもたくさん残っていたらしく、大量のティシュが洗濯物全部に張り付いてる状態。 いつもズボン類は洗濯機に入れずに、外に置いといてと念を押しているというのに。 服に付いた濡れティシュなかなか落ちないのよね~。 おかげで朝から40分は洗濯物と格闘してたわ。\(-"-)/ なんか前にテレビでこんなときに使える裏ワザ、見たことあるような気がするんだけど思い出せなかった。 あ~疲れた。でもまだ取りきれてないのよね。娘が帰ってきたら罰として、乾いた洗濯物にコロコロテープをかけさせよ。話は変わり昨日楽天から頼んでいた荷物が届いたの。 頼んだ物は何かというと「たまごっちプラス」。 娘が欲しいというから先週末、お店とかに買いに行ったのだけど、1軒目は売り切れ2軒目に行ったら、なんと価格4980円! え~、たまごっちってこんなに高かったけ~?と思ったら人気商品で現在入手が非常に困難な為、正規の値段では置いてないんだって。 メーカー小売価格は2625円。それが倍近くの値段。そうそうに諦めて帰ってきましたよ。 これはネットで調べて買おう。ということになり調べてみるとやはり高い。そこでオークションに入札することに。最後の2分で駆け引きし、見事たまごっちGETいたしました。 価格は送料込みの2800円。 子供も大喜びで良かった、良かった。 しかし流行というのは恐ろしい。正規の値段よりこんなに高くなっても売れきれてしまうんだもんね~。 ☆ たまごっちプラス ☆ 3500円 でかたまごっち
2005/10/20
コメント(11)

関東地方久々の晴れ間が見えています。 ここ暫くの長雨の為、雨に当たっていたバラ達の葉はすっかりソバカスだらけになっていました(-"-) 夕方重曹でも撒いておこうかな。。。 さて話は変わり、一昨日楽天に注文していたお菓子の焼き型が届きました。早速使ってみようと、昨日バナナ・セサミケーキを焼いてみたのです。 さすがシリコンの素材だけあって、使い勝手がとてもいい。 柔らかいから焼きあがった後、簡単に型からはがれるし洗うのも簡単。 前から欲しいなとは思っていたけど、買って正解でした。 バナナケーキのレシピもいろいろありますが、今回は甘み控えめのすりゴマ入り簡単ケーキ。バターも使わずに、サラダ油を使っています。フンワリではなくモッチリとしたケーキです。 おやつに子供達に出したのですが、おいしいと評判が良かったですよ。 ☆ レシピ ☆ (18cm角の型1個分) ・バナナ・・・2本 ・レモン汁・・・少々 ・小麦粉・・・1.5カップ ・砂糖 ・・・0.5カップ(甘めが好きな方は1カップ) ・卵 ・・・2個 ・白すりゴマ・・・大さじ1 ・サラダ油・・・大さじ4 ・ベーキングパウダー・・・小さじ1 ・塩 ・・・小さじ4分の1 ・バニラエッセンス・・・少々 ・牛乳 ・・・大さじ2 ( 作り方 ) 1.熟したバナナの実をボールに入れてレモン汁をかけ、泡だて器で荒く つぶす。 2.1に残りの材料を全部入れよく混ぜ合わせる。 3.生地がなめらかになるまで混ぜ、型に流し入れ170度のオーブンで 35~40分焼く。 ☆ 焼き型 ☆ 今回使用したのはこれ! 送料込み2700円
2005/10/19
コメント(12)

関東地方本日も雨です。 いいかげん晴れ間が見たいな~。 バラの手入れもできないし。。。最近チラホラ黒点病が発生してきてるし。さて今日は9月の終わりに植えたニンニクと種まきしたチマサンチ・二十日大根のその後の状況を公開。 バラの根元に植えたニンニク、ニョキニョキと伸びてきています。 ニンニクを植えたのは初めてなのだが、これ冬場はこのままで良いのかしら?マルチングとかした方がいいのかな~。 チマサンチと二十日大根も大きくなって本葉が出ています。 二十日大根は今日間引いて味噌汁でも入れて食べようかな。 チマサンチはあと少しだけ待って間引きをしようと思います。 水遣りの必要はないけど、太陽の光も欲しいよね~。 ☆ クリスマスローズ ☆
2005/10/18
コメント(20)

2日間主人と子供にパソコン部屋を占領され、日記の更新ができなかった。。。 やっと先週末、アブラハムダービーが綺麗なお姿で咲いてくれました。 花径約9,5cm。色も綺麗に出ています。 (≧▽≦) し、しかしやっぱりお約束通り(?)この日の夕方より雨。 次の日には雨の重さに耐え切れなくなった花が、ポキリと折れておりました~。 (´_`。) そしてまた、切り花となり花瓶の中へ。。。 やっぱりこの子が咲くときはいつも雨、雨、雨。。。 何故にいつも雨なのか~~~~。 ☆ 共同購入 ☆ 990円 9980円 2098円
2005/10/17
コメント(14)
![]()
今日は天気が悪いと思っていたのに、いい天気になりましたね~。お日様の下に行くと暑いくらいです。 ベランダで咲いているフリュイテが一輪だけ淡い色めに咲いています。 いやぁ~、こっちの方が私の好みの色じゃん。 といってもこの花だけなので仕方がないけど。。。 アブラハムもまた咲き出したのだけど、この子が咲くときは大概雨が降るのよね~。( ̄~ ̄;) 明日の天気はどうなのかな~?さてこれから私は皮膚科に行かねば。 混んでるのが嫌なんだけどね~。ま、仕方ないか。。。 行ってくるとしよ。 ☆ バラの土 ☆
2005/10/14
コメント(10)

先週末、埼玉県伊奈町にある伊奈町制施行記念公園にバラを見に行ってきました。 公園内にあるバラ園は、県内最大級のバラ園だそうです。 園内には150種類、4000株のバラが植えられています。 さすがにまだ時期が早かったせいか、あまり咲いてはいなかったですね~。やはり5月から6月が一番綺麗に咲いていました。 写真は「つる・聖火」京成バラ園芸作出と「ピンクピース」メイアン作出です。 このバラ園を見て、いつも一番きれいだな~と思うのは聖火なんです。 大輪の花は実に見事で、思わず足を止めてしまうほどです。さすがに家では場所がなくて植えられないですけどね。。。 ☆ 2005年 新作香水 ☆
2005/10/13
コメント(10)

昨日夕食の買い物に行ったときに、またしても見つけてしまいました。 ミニバラ。。。 フォーエバーローズのバラが5種類くらい並べられていて、そのうち一鉢だけ残っていたオレンジ系のバラ。 おそらく「サンレモ」じゃないかと思うんだけど。 実は前から「ダーク・サンレモ」が欲しかったのだけど、いつも直ぐ完売してしまって購入出来ずにいたのです。 サンレモは花が開いてから時間がたつごとに、外側の花弁がピンクに退色していくらしく、ダークサンレモはもっと濃い色の花が咲くみたい。 まあダークじゃないみたいだけど、好きなオレンジ系の色が変化していく子だし、値段も楽天で買うよりかなり安かったのでラッキーだったかな。 問題は前に買ったニューヨークのように枯れなきゃいいけど。。。 なにせミニは難しいからな。 植え替えはやっぱり、花が終わってからの方がいいよね。 ☆ バラ苗 ☆
2005/10/12
コメント(16)

3連休の間にプチミルクパンを焼きました。 牛乳を多めに使ったパンはほんのり甘くて優しい味です。 第一次発酵まではホームベーカリーに任せて、後は取り出して2次発酵・成形して焼けば出来上がり。 ホームベーカリーを使うとラクチンでいいですよね。 一次発酵している間にいろいろできるしね。 お皿にいっしょに飾ってあるバラはアブラハムダービーです。 この子が咲くときは雨の時が多いのです。 早めに切り取って水に挿して置いたら、きれいな形で咲いてくれました。やっぱり綺麗なバラだわ~。 香りもいいし丈夫だし、あとは名前さえきれいだったら良かったのにね~。 ☆ 焼き型 ☆
2005/10/11
コメント(10)

この3連休はあいにくのお天気でしたね~。私も初日の午前中にガーデニングをした以外はのんび~り過ごしちゃいました。久々にちゃちゃ君、主役で登場。 なんかすっごいブチャイクですね~~~。 オデブちゃんにも見えるし。 ほんとは太ってないんですよ。ちゃちゃ君の名誉の為に言っておきますが。。。 最近のちゃちゃ君は、涼しくなってきたので夜は私の毛布の上で、いっしょに寝ているの。 寝る前にはなぜか毛布をモミモミしてから寝るのよね。 どうせだったら私の腰でも揉んでくれるといいのにな。 レアクド チーズケーキ レアチーズケーキとベイクドチーズケーキの中間の美味しさ
2005/10/10
コメント(10)
昨日の日記に書いたイポメアの芋。 なんとサツマイモの変種で食べられるともきchanより情報をもらい、イポメアで調べてみたら確かにそう書いてある。 前に調べたときには、フルネームのイポメア スウィート・キャロラインで調べた為か、そんなことは全然かいてなかったんだよね。 そうと決まれば食べてみるしかない!ということで1本蒸かしてみました。芋を切ってみると白いサツマイモという感じ。 しかしまだ本当に食べれるか疑心難儀。 毒見ということで旦那様が食べてみる事に。。。(笑) 反応は。。。。。。。。。サツマとジャガイモの中間という感じらしい。 娘と私も食べてみる。 確かにその通り、しっとり、ほっくりしていて繊維質が少ない。 これはバターを付けるとおいしいかも、ということで付けて食べてみた。う、うま~~~い (≧▽≦) 家族全員大絶賛! こんなにおいしいならもう少し抜かずに置いとけばもっと収穫できたのに。しかし、私花壇で野菜育てていたのねと思うとちょっと複雑。。。 ま、いっか!予期せぬ収穫だったし。ラッキーてことで。 もきchan情報ありがとう!とってもおいしかったわよ~。
2005/10/09
コメント(12)

今日の午前中は雨が降ってなかったので、予定通り花壇の模様替えをする為今植えてる花達を抜く作業をしました。土の中からは幼虫やミミズ、ダンゴムシなどたくさんの虫たちが出てくる出てくる。 そんな中土の中からサツマイモが。。。 何これ~!芋なんか植えた覚えはないわよ~。 良く見るとこれイポメアの根から出来てる。 え~イポメアて芋ができるの~とちょっと驚き。 知らなかった。 この植物に関しては情報がなさすぎて、生態がよくわからないんだよね。 これってもしかして食べられるのかな?いや、茎から白い樹液を出すし、毒あるかも?σ(._ ・;*)ゥーン...分らないな~。 どなたかこの子の生態ご存知の方いらっしゃいますか~? あと収穫がもうひとつあった。 ニチニチソウのこぼれダネからでた芽。 時期はずれだろうけど、取り合えず鉢に植え替えしてみました。 2005年収穫祭☆!赤字覚悟新潟県17年産コシヒカリ10キロ4980円ドーマ発芽美人一合プレゼント付... 送料無料 今ならポイント5倍!
2005/10/08
コメント(10)

明日からまた3連休ですね~。 でも天気はあまり良くないみたい。 花壇の手入れをしたいんだけど、出来るかな~。。。 今日の花はフリュイテ、写真ではあまり色が出ていないけど、オレンジと赤のグラデーションがとても綺麗。 さて下の写真はうちで1年3ヶ月飼っているカニさんです。 でも本人であって本人じゃない。 どういう事かと言うとこのカニ、脱皮した殻なのです。 見事でしょ~。 知らない人が見たら、死んだカニかと思いますよね。 家に来てから何回脱皮したのかな?わからないけど、確実に大きくなってます。 餌も手渡しで取って食べるし、結構かわいいですよ。 ☆ バラ ☆
2005/10/07
コメント(19)

やっと雨が止んで、晴れ間も時折見えてきました。 あとで植物たちに木酢液でも撒いてあげようかな~。こぼれダネのコスモスが1本だけ庭で花を咲かせていました。 今日はおやつに「ういろう」を作ってみました。 ほんとは小豆を入れるとおいしいのだけど、小豆缶の買い置きがなかったのでミルクういろうになりました。 味は昔よくお祝いのとき貰った紅白の「すあま」の味に似てるかな。 私あれ好きだったんですよね~。(写真のロゴすあまと間違いゆべしにしてしまいましたf(´-`;)) 作り方は簡単、レンジで9分位で出来ちゃうの。取り合えずおすすめの小豆入りの材料を載せますね。 ( 材料 ) ・小麦粉・・・150g ・砂糖 ・・・90g ・牛乳 ・・・1.5カップ ・ゆで小豆の缶詰・・・2分の1カップ 作り方 1.小麦粉と砂糖をふるっておく 2.ゆで小豆は牛乳でといて1に加え、だまのないように泡だて器で混ぜ る。 3.耐熱ボールなどに2を6~7分目流しいれ、ラップをかけ竹串など 数箇所穴を開ける。 4・レンジで9分位加熱して取り出す。 5.ラップと容器の間にキッチンペーパーをはさみ、そのまま冷ます。 6.縁をおさえるようにして容器からはがして出来上がり。 耐熱容器にサラダ油を薄く塗っておくと取り出しやすいです。小豆なしの場合は、牛乳の量を2カップにするといいですよ。 ☆ お菓子の型 ☆
2005/10/06
コメント(10)

今日は雨が降っていて肌寒い天気です。こんな日はテンション下がるんだよな~。 ネコの様に寝ていたくなる。。。 昨日開き始めたゴルデルゼ、完全に咲きました。 前回よりも花が大きめです。(肥料のおかげかしら) だいたい花径が9cm位かな。 結構見ごたえがあります。 他も早く咲かないかな~。 さて今日はお酢のガーデニング活用法を紹介します。 お酢はよくうどん粉病や害虫予防に使用したりしますよね。 でもこれはあまり知られていないのでは。 「自家製の種子の消毒に使える」 皆さん知ってましたか?(そんなの知ってるよ!という人にはごめんなさい) 使用法は簡単、種子を酢に20分浸けとくだけで消毒になるんですって。 数量限定品!どこよりも早く先行発売中!ALESSI MAGIC BUNNY 楊枝入れ・レッド 国内最大級の品揃えを誇るイタリア・アレッシュ専門のネットショップです。 可愛いデザインやクールなデザインなどの生活雑貨がたくさん!
2005/10/05
コメント(10)

ゴルデルゼが咲き始めました。先月剪定したゴルデルゼがまだ20日位しか経っていないのに、もう咲き始めました。 前回は売れ残りを購入してきたばかりの花だったので、HTの様に一つずつしか花が付いていなかったけど今回はFらしく一茎に数輪の蕾を付けています。 葉も元気で病気にならないし、かなり丈夫な品種なのかも。 今日は本で見つけた手作り農薬を一つ紹介しますね。 (ドクダミダンゴ)ドクダミの葉を30枚程取り干します。 それを粉にして、水1リットルと米ぬか50g、小麦粉20gを混ぜ、よく練って団子を作る。 これを草花の根元に置いておくと、かじるタイプの害虫(例えばコガネムシ、ネキリムシ等)を誘殺することができるそうです。 注意:ドクダミの葉はイチョウの汁のようにかぶれるので、触るときは手袋 をして作業しましょう。 ☆ エンジェルの置物 ☆
2005/10/04
コメント(12)

昨日は暑かったですね~。 今日はちょうど良い気温で過ごしやすいです。 さて9月29日に撒いたチマサンチと二十日大根の種。 なんと昨日には芽が出ていました。 すごい発芽力。 これからが楽しみです。(*⌒∇⌒*) まだこれから桃色たんぽぽの種を撒かなくてはいけない。 やっぱり直撒きよりポリポットに撒いた方がいいかな。 直撒きだと芽が出てきたときに、雑草と間違えられて主人に抜かれる可能性大なので。。。。。 うちの主人捨てるの得意なのです。 なんでも放置しとくと捨てられてしまうので、むやみに放置出来ません。 ブルーベリー・ティフブルー 2年生苗5000円以上お買い上げで【送料無料】&【植え付けに必要な... 今が植え付けの適期です! 100種のチューリップ コレクション 「百花事典」セット(サカタのタネ)
2005/10/03
コメント(14)
只今、酔っ払い状態で~すヾノ≧∀≦)o 今日は娘の11歳の誕生日です。 小さく生まれた娘も、今はとても大きくなり足のサイズなんて我が家で一番大きくなっちゃいました。 あっという間に身長なんかも抜かされちゃうんだろうな~。 今日は朝から忙しくて、夕方から大忙しで誕生日の料理を作りました。 娘のリクエストで手作りピザ。 昨日作ったバジルペーストも使って、2種類のピザを作りました。 う~ん、おいしく出来上がりましたよ~。 今はワインが回ってボ~としてます。 皆さんの所には明日遊びに行きますね~ (*´▽`)ノ
2005/10/01
コメント(11)
全26件 (26件中 1-26件目)
1