2009年05月25日
XML
カテゴリ: 各地のうまいもん
博多の居酒屋で「あぶってかも」をいただきました。魚の丸焼きです。丸焼き

とよく噛めば食べられますが、頭や胴骨は残すのが賢明でしょう。ただ、全体
に塩がよく回っているので、そうぱくぱくと何匹もいただくものではありませ
ん。ごはんのおかずだと骨が気になりますが、酒のアテにはもってこいです。

初夏のころに博多あたりで多く獲れた、鼻先のすんづまったすずめ鯛を、漁師
が塩をして持って帰り、あぶって食べたのが語源のようです。単にすずめ鯛で
良さそうなものを、あえて調理法で呼んで「あぶってかも」とするのは、それ
だけなじみが深いことを表しているのでしょうか。岡山の名物「ままかり」も、

美味しい、という意味です。どちらもその地域で愛される小魚なのでしょう。

干していないので干物ではありませんが、よく塩をしたうえに焦げるまで焼い
てあるので、味は目刺しなどに似ています。真鯛でないせいか、チビだからか、
あまり鯛っぽさは感じられません(^o^;)。よい身だけをほぐしてお茶漬けにし
たら美味しそうですが、やはり骨が気になります。やはり「あぶってかも」は
あぶってそのまま食べる以外の調理法はないかもしれません。それでも、この
季節にしか味わえない食材なのであれば、旬を感じながらいただきましょうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年05月25日 13時25分40秒
コメント(4) | コメントを書く
[各地のうまいもん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「からすのえんどう」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「からすのえんどう」(04/20) 投稿を拝見していて、緑が食べたくなりま…
はなだんな @ Re[2]:「揚げなすと肉味噌」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「揚げなすと肉味噌」(04/12) きれいな色に仕上がり、いかにも美味しそ…
はなだんな @ Re[2]:「あさりとわけぎのぬた」 YoshicoHinoさん、書き込みありがとうござ…
YoshicoHino@ Re:「あさりとわけぎのぬた」(03/22) わけぎとあおやぎとわかめで母が作ってく…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: