全2509件 (2509件中 1-50件目)
長野2日目。初日に出来なかった畳とリフォームごみを、車に積んでホテル行ったので、2日目は積んだごみを処分業者さんへ運び込みから。その後5号敷地の草をむしる作業。むしりながらごみ袋に詰める。ひたすら作業し、合計50キロを処分した。車で2往復して処分まで完了。15時過ぎに作業完了して、9号の草刈りをやろうか悩むも、体と精神が限界だったので、そのまま1件物件の現地調査を実施しつつ、帰路についた。次回長野作業は27日から2日間。9号の草の処理をしつつ、物件の売却の打ち合わせと、買いの物件の件で金融機関に訪問だ。年内ゼロを回避すべく、最後まで動き続ける。
2025年11月24日
コメント(0)
本日から2日間の長野での作業。初日は前回修繕した空室の仕上げの美装から。建具と床を掃除して、キッチン流しを磨いて終了。それ以外は9月に完了している。これで水道と電気を止めることができる。残す作業は客付けのみ。年内に2部屋決まってくれ!その後、敷地内駐車場の草が気になっていたので、刈るのではなく、むしる作戦で作業を開始。ゴミ袋10袋分くらいむしり袋詰め。昼間なので車がほぼ停まっておらず、いままでむしれてなかったところも心置きなくきれいに出来た。その後5号の事務所にごみを移動し、荷物を下して畳6枚とリフォームごみを車に積む。16時過ぎていたので、処分は明日の朝ホテル出た後にそのまま捨てに行くことに。ゴミを積んだままホテルに行き、18時過ぎにチェックイン。明日はごみ捨てをして5号に行き、草の処理をするが、気分が乗らなければそのまま終了もあるな・・・3号の管理会社変更を決めたんだけど、その打ち合わせもしたいし、現地みたい物件もあるし、やることは他にもある。さて、明日に備え今日は早く寝よう・・・
2025年11月19日
コメント(0)

長野の原状回復、重い腰を上げて取り掛かった。2日間で作業予定を、気合いの一日で完了させた。ホテルとれず寝袋覚悟だったけど、気温が低いのと思ったより作業が早く終わりそうだったので、夕方に予定を変更し作業続行。まずはフローリングの痛みがひどい6畳間。CFを上貼りする。ビフォアアフターいつもの白ではなく、木目で室内を統一。その後は、4畳半の壁紙の張替え。ビフォアアフター和洋改装した部屋だったが、壁紙だけそのままだった。和風テイスト?だったので、汚れてしまったのを機に、張替を実施した。その後最後の作業。DKの壁の染色。こちらは張替えする時間の短縮と、手間がかかるので染色でいくことに。ビフォアアフターあまり違いが出てないな・・・ここも汚れがあったので、天井含めすべて塗装した。1時間程度で塗装完了。全ての作業を10時半に終わらせ、そのまま帰路に就く。残すは美装だ。建具と床とキッチンシンクの磨き。来週には完成だ。よく頑張った!
2025年11月17日
コメント(0)

テナント解約に伴い、荷物と資材の一時保管先として、レンタルコンテナを借りた。しかし、結構探しても空きがなく、1か月ほど毎日ネットで検索していた。条件は、・自宅から5キロ圏内(車で10分以内)・広さは8畳・1階いきなり近所に空きを見つけたんだけど、翌日申込しようと時間おいたら、なんと制約で空きがなくなった・・・意外とコンテナは需要が底堅いようだ。2階だと重い荷物や家具等を階段で上げねばならず、一人での限界を感じてしまうので1階を条件にした。2階は近場でも空きがあるんだけど、そこは妥協できない。横浜は旭区のコンテナなんだけど、まあぎり許容範囲内ということで、早速荷物の移動を開始している。目標は11月中に終わらすこと。
2025年11月14日
コメント(0)
本業法人の決算は10月締め。無事第8期が締まった。ラストスパートととは行かずも、9月の頑張りがどこまで響くか?そしてロイヤリティがなくなったラスト2か月、それだけ販管費が落ちたか?その辺がポイントかな。最終黒字に向け、数字を積み上げていく。そして、月末ギリギリに借りているテナントの解約手続きに。書類1枚書くだけだけど、管理会社も私も一つの区切りとして対面で実施。足掛け8年弱。支払った家賃は総額1100万円以上になる!振り返ると後悔しかない。事務所での思い出もたくさんあるが、思い出では食っていけない。売上も伸びた時期があったけど、恩恵よりも借金だけが目立つね・・・賃貸でも継続した事業活動、安定した売り上げがあればなんてことないんだけど、やはり売り上げが落ちてくると自社物件の優位性に目が行く。好調な時期に自社物件買っとけば・・・と後悔が先に立つ。また事務所を持てる日を目指し、コツコツやって行こう。しばらく手狭不便になるが、あとは登っていくだけ。
2025年11月02日
コメント(0)
本日はテナント契約の解約書類の記載をしに、管理会社へ行く。書類は1枚だけ。住所と名前を記載して終了。終わるときはあっさりしたもんだ。このテナント、2回ほど配管の水漏れを起こして、室内びしょびしょ事件があったり、空き巣に入られて現金盗まれたり・・・その後返ってきたから笑い話だけど、結構いろいろ試練を乗り越えてきた。大和市内の目抜き通りの交差点に面しており、交通量が多く看板の視認性もよい。場所が良く他のビジネスに転換してもいいかな?とか、いい場所だから借り続けたい、とか考えて撤退が遅くなってしまった。結局この1年間は家賃支払いの重荷がのしかかり、無駄な支出になっていた。でも、やはりこの地で8年やってきたって自負もある。8年間で積み上げてきたものが、紙切れ一枚でゼロになるんだね・・・この場所は神奈川県の拠点としても位置付けていて、県内の金融機関の取引のためという側面もあった。唯一県内の金融機関からの借入も9月に完済し、神奈川県内の物件取得も難易度が爆上がり。ここで頑張る意味がなくなってきたのも、解約の後押しになってるな。何はともあれ、あと2か月で引き払うことが確定した。荷物の移転と処分をしつつ、各種手続きも開始しなければ。まずは荷物を入れるコンテナ探しだ。感傷に浸るのは退去立会までとっておく。
2025年10月31日
コメント(0)
10月も残り2日。本日は10月最後の現場。3DKマンションのリフォーム後の美装。久々の空室清掃だ。水回りはすべて交換済みだが、工事後の掃除が適当なため、室内すべての拭き掃除は必須だった。水を流して拭き掃除だけなので、洗剤を使った専門清掃よりは時間かからないが。トータルで4時間ちょっと。床の掃除が意外と時間かかり手こずった。カッターの刃とかねじとか拾ったり、パテの数を拭いたり拾ったり。掃除機で吸えないごみが多かったので手こずる。1か月以上ぶりの空室だったけど、もうこれを仕事にするのはキツイなと感じた。虚しさだけで虚しさと必死に戦った。もう遠くの現場に一人で行き一人で延々作業する、そんな内容の仕事はやめよう・・・自分の物件とか、知り合いの物件ならまだ気持ちもついてくるんだけど、下請けでやるのはこれが最後かな。そんな気持ちになったので、事務所のテナント契約を解除する意思が固まった。もうこの事務所も広すぎるし、他に活用する気力もわかない。そのまま管理会社に連絡を入れ、明日契約解除の書類にサインをしに行く。これですべてにケリがついた。やめることに未練もない。気持ちはすっきりだ。年内に撤退を完了すべく動き出そう。
2025年10月30日
コメント(0)
気付けば10月も残りわずか。月末で本業法人も決算を迎える。7期目かな?今期は黒字化を必須命題にして取り組んできたけど、肝心のビジネスで買いクルのフランチャイズから脱退して、全てのFCとはご縁が切れた。仕事もお付き合い以外はなくなり、それに伴ってロイヤリティ等の支出もなくなる。これまで取り組んできた中で、ハウスクリーニングについてはコストもかからず、売上を簡単に稼げるので中心に据えようか、とも考えていたけど、一度すべてを止めることにした。本業法人での会社の立て直し・再生については、ここでいったん終了とする。借りているテナントも年内解約に向けて手続きしよう。これで無駄な出費はなくなる。今後は不動産投資に全振りして、一定の規模達成を目指す。当面は100室だ。余計なことに神経を使わず、買うことに注力しよう。もちろん、運営で付随して発生する原状回復とか、環境の維持についてはこれまで通り、本業法人で仕事を請ける形になるが、それ以外は仕事しない。目標規模到達後は、やりたいことやり残したことをやって行こう。ビジネスは・・・またやる気とタイミングが合えばやるかもしれない。まずは心身ともに充電しつつ、出来ることを進めていこう。勤め人卒業から8年。よく頑張ったと思う。
2025年10月29日
コメント(0)
昨日から何件か、気になる物件が出てきている。場所は長野県内。ルートはいろいろあるが公開情報ばかり。公開情報の傾向として、ほとんどは出がらしみたいな物件ばっかり。・立地が最悪・建物設備の状態が最悪価格と表面利回りを良く見せる傾向も強く、最近では太陽光パネルが載ってて、売電収入も入ってたりして、価格をかさ上げしてる物件も多い。今回も上記の2つに該当するものだが、こういうのも価格次第では買ってもいいと考えている。ほとんどは大規模修繕とセットなので、修繕費含めた総事業費で考えるので、買値は相当下げないと収支が合わない。今の悩みは価格交渉がほぼできない状況ってこと。指値と言っても100万とか200万とか、せいぜい端数を切るくらいのもので、大勢に影響ない範囲でしか話ができない。そうなると買う意味はなくなるので、結局転進の判断になる。そういう物件が多い。現在検討中の物件たちも、おそらく価格が折り合わないだろうな。無理して高値で買うのも危険だし、淡々と収支計算して価格交渉するのみだ。
2025年10月24日
コメント(0)
松本市の物件を融資審査進めてたけど、結局他の買い手が融資確定し、契約に進むことになったと連絡をもらう。審査中の金融機関に連絡し、事情説明をして転進の旨を伝える。いつもこの瞬間がキツイな・・・審査の段階としては物件の評価出しが終わってないところなので、実質審査には入ってないのかな?それでも動いてくれてた担当者は徒労に終わってしまう。最近はグリップできる物件のほうが少ないので、こういうケースが多い。松本の物件は転進する。次の物件に移行することになるが、具体的に進んでいるものはない。慌てず焦らず、しかし確実に進んでいこう。負けない!
2025年10月22日
コメント(0)
昨日は20日。すでに10月も後半戦。早いものです・・・20日といえば、家賃送金の集中日。全ての送金明細を確認する。遅れはいつもの1件。ここは2か月サイクルで2か月分入金が多い。もはや改善はしないと思うので、管理会社の対応にお任せ。良くないのかもしれないが、前オーナーからの引継ぎ入居者なので仕方ない。現状空室は3部屋。2部屋は即入居可の状態で、1部屋は修繕待ち。修繕は自社対応の予定。毎月家賃のみ安定してる。非常にありがたい。今年中にもう少し家賃ふやすため、残り2か月とちょっと、必死で動かないとね。
2025年10月21日
コメント(0)

週末は仕事ないので、家族と過ごす時間が増えた。仕事の連絡もなくなったので、ホントに気が休まる時間。先週末も家族でボーリングに行き、ムスメの学校の文化祭に行き、LEXUSの車検を実施し、等々家族と過ごした。その中でムスコがミニ四駆に興味を示し、久々に自分の分含めて購入。ついでに改造パーツも一緒に。しばらくはミニ四駆が流行りそうな予感。ブーム再燃となるのか?楽しんでいこう。
2025年10月20日
コメント(0)
クレジットカードが今月で更新を迎える。しかし、なぜか更新を拒絶されてしまい、各種支払いに使っていたカードなので、切り替えの作業をしなければいけない。自宅の電気代ガス代。妻の車の自動車保険。Amazonの支払い。yahoo。Netflix。他に見落としないか確認しつつ、切り替えを実施している。これが非常に面倒だ。何もなければ非常に便利なのだが、何かあるとね・・・やはりすべて現代の利器に頼るのではなく、ある程度は支払い用紙での支払いとか、残しておくことも考えないとな。口座引き落としとかもね。この2年間財務がタイトすぎて、このクレジットカードの支払いが何度か遅れていた。そのせいでもあるんだけど・・・情けない話ではある・・・
2025年10月18日
コメント(0)

昨日より、時間が出来てきたのもあり事務所の片づけを開始。ますは大型の家具を処分した。本日は売れるものを古物市場に降ろしに行き、お気に入りのソファも出品した。買取をして1年ほど事務所で使用していた。とはいえ、事務所で過ごす時間はほとんどなく、数回昼寝に使ったくらいか?末永く使用するつもりだったけど、事務所には不要と判断した。掃除のFCで購入させられた高圧洗浄機も、2台使用していないものがあったので、それらも出品した。まだ使えるが重かったりかさばったりで、8年前からは軽量化もされたものを使ってるので、処分の一環だ。事務所スペースと倉庫部分、少しづつ片付いてきてものが減り始めている。目指すは古物商を始める前の状態。その後はさらに整理し撤退もできるようにしていく。モノが減り思うことは、こんなに余計なものを増やしてしまった?過去の過ちだ。そもそも勤め人卒業した際は、自分一人で生活費の足しになれば十分と選んだビジネス。それが欲に目がくらみ拡大の路線に変更して、2年ほどで着ぶくれ完了。そこからの転落ぶりは記憶に新しい。ダウンサイズがこれほど苦痛を伴うとは、当時は知る由もないわけだが・・・初心を忘れ頑張ったものの、結果はこれだった。今後はよほどのしっかりとした計画と勝算がない限り、拡大路線はもうないし、雇用もしない。無駄の排除として最後のフリーダイヤル回線を解約して、後は借りてるテナントの処遇を決めるだけ。借り続けるにしても現状の使用はなく、何かしらの収益化を考えている。今後は人を使うことなく、かつ自分の労働力も極力投入しない、仕組み化を進めていく必要がある。時間を作り出して、自分のために多くの時間を使えるように、工夫していく所存。
2025年10月17日
コメント(0)
今週と来週は暇ですが、お得意さんのハウスクリーニングが入ってます。事務所近隣と茅ヶ崎市は辻堂駅周辺。作業自体は大した内容ではなく、自分でできない作業を代行する感じ。本日は辻堂のお客さん宅へ。ソファークリーニングと洗濯槽分解ご希望だったので、珍しく重装備と長時間作業を覚悟で訪問。まずはソファを確認すると、合成皮革だったので水洗いは出来ない。手作業に切り替え。洗濯槽もきれいで分解の必要ないと判断。簡易清掃に切り替え。その他いつもの作業を実施し、午前中でフィニッシュ。売上は見込みの3分の1になったけど、午後まるまる空いたので、少し事務所に尾片付けもできるし、良しとする。明日以降で処分する家具やごみを車に積み、今日は帰宅しよう。残りの事務作業は自宅でやるかな・・・
2025年10月15日
コメント(0)
10月に入り、先週から仕事が落ち着いてきた。要は暇ってことだ。暇になると不安になる。働かなければフロー収入がなくなる。そうすると生活費をストック収入から持ってこなければならない。残念ながらストックの収入はまだ心もとない。細々週2回の深夜バイトは継続しつつ、昼間の戦略を考えている。現実的にはハウスクリーニングだが、在宅の仕事を再開するのか。チラシ作ってポスティングからやるのか。どちらにしても本業法人の売上を作りたいので、何かしら動かないといけない。バイトだけしてればいい状況に早くしないとな。物件のほうは、2週間前に売り止めになった物件の進捗はない。他の物件も具体的な話はない。焦らずしかし確実に動いて仕留めたいが、果たして・・・
2025年10月14日
コメント(0)
本日は知り合いのお宅でのエアコンクリーニング。投資家仲間でお声かけいただいた。こういうのは非常にありがたい。ランチ休憩を挟み4時間ほどで作業完了。いつもより時間かけて作業した気がする。しかし、ロボエアコンの進化は恐ろしい。2020年以降のロボエアコン、分解経験が少ないから自信もって作業できなくなってる。やはりこの分野からは遅かれ早かれ撤退が正解かもしれない。変に稼げると未練湧くけど、今は未練もないし、壊したりしたリスク考えると、迷いはない。そして、買付競争になってる松本の物件。ライバルから確度の高い買付が出てしまった。まだ融資承認までは行ってないが、一歩先を行かれてるようだ。このまま撤退も悔しいので、こちらも審査を継続してもらう。今年は競争に勝てない。審査のスピードが遅いのもあるけど、ライバルが早い・・・早すぎる・・・次の手もどんどん進めないと、今年ゼロ成長も現実的になってきてしまう。もう少し頑張ろう。
2025年10月03日
コメント(0)
9月末の30日は現場なく、事務所の在庫を売りに行こうと家を出ると、サンバーの調子がおかしい。アクセル踏んでもスピードが出なくなり、アイドリングも不安定。とりあえずギリギリホームセンターの駐車場まで走り、エンジンを切る。買い取り品を出して査定が終わり、改めて車を確認してらちが明かないので、JAFに救援要請。ディーラーに連絡したかったが、火曜水曜日は定休日で連絡付かない。こういう時はJAFが頼りになる。ひとまず最悪は事務所までレッカーしてもらうつもり。1時間ほどして到着して少し確認すると、スパークプラグの故障の疑い。走ることはできるし、事務所も近いので、自走で事務所に戻ることにした。そして本日、現場の作業をしつつ10時にディーラーへ電話。結局レッカーで運ぶことになり、保険を使うというので代車も希望する。夕方に代車が届くということで、明日の仕事には支障がなくなる。保険料は安くはないが、自動車保険やその他保険はきちんと入っておくべきだ。JAF含め私は非常にお世話になってるので、ホントにそのように痛感してる・・・サンバーは3日くらい入院だろう。結局ディーラーも部品が取り寄せのようで、即日対応は基本してないらしい・・・休みも増えて使い勝手が悪くなってるが、働き方改革?だ。仕方ない。
2025年10月02日
コメント(0)
現在作業中の現場。本日は残していた床ワックスを終わらせる覚悟で、現場入り。ますは半分までワックスをかける。でも、いつもと違い床は砂ぼこりでモップが真っ黒。さらにこびりつきの汚れも多いので、時間がかかる。半分終わらせたところで、今度はごみの分別と移動。紙ごみだけ弾いて外に運び出し。その間依頼者の奥様が来て、これ捨てるの?と確認が入り、打ち合わせの通りやってる身としては、肩身が狭いけど再度依頼者に確認をお願いする。ご家族で使ってる部屋なので、兄弟のものが入り混じったりしてて、依頼者一人でははっきりと分別できないんだろうけど、それだと処分するものが分からず困る。2時間ほどで分別を完了し、残りの床を掃除してワックス塗布。夕方前に全部完了した。これでハウスクリーニング分の請求書を発行して、支払いを受けることになる。週末をまたいでしまったけど、なんとか月内の完了。10月早々に分別したごみの回収だ。残りの作業も気を抜かず終わらせよう。
2025年09月29日
コメント(0)
今入ってる現場。ごみ処分をしないと床のワックスがかけられない。要は片付いてない。ごみ処分の依頼も受けたので、産廃業者さんと打ち合わせを実施。自分でやらないつもりが、分別が必要な内容なので、仕方ないが自分で分別することに。紙を分けなければならない。半分は紙ごみなので面倒だ。運び出しもトラックに乗せやすい場所に、事前に運ぶことにしてコスト削減。ゴミは毎回学ぶことばかり。処分といってもルールが細かい。来週中に回収まで終わらせたい。残りの作業も床のワックスがけのみなので、今週で終わるはずが、追加のごみ処分をご依頼いただいたので、10月初旬まで延期。一日かかりきりではないので楽だが、一度に終わらせたい衝動に駆られる・・・出来ることをちょっとずつ進めている。もう少し頑張ろう。
2025年09月25日
コメント(0)
本日は、月一のクリニック床の定期清掃。今回まで剥離作業をして一通り完了した。次回からは通常作業に戻る。金額も。定期は午前中で終わり、午後は金融機関回りで資金移動と、固定資産税3期分と公共料金の支払いを実施。お家賃3部屋分くらいか?我が社の資産はショボいので、支払いも大したことない。もっと資産を増やしたい・・・明日は今やってる現場のごみ回収の打ち合わせ。処分量の見積もりをして金額を出す。ついでに事務所の荷物も見てもらおう。処分したいもの結構あるな。早く事務所をすっきりさせて、昔の状態に戻したいね。
2025年09月24日
コメント(0)
8月で買いクルを解約して、9月からは完全にフリー?になり、仕事を取りに行かなければ!と思っていたけど、9月早々から単価が大きめの仕事が舞い込み、9月暇だと思ってたら予想外に忙しくなる。自分の物件の手入れも重なり、スケジュールは月末までいっぱいに。売上もラスト2か月で盛り返す勢い。ただ、これもラッキーの重なりなので、油断してると年末仕事なくて泣くことになる。なので稼ぐ手段の模索と、掃除の営業活動はやって行かないといけない。おそらく?10月の仕事は落ち着くので、そこで事務所の荷物の処分と、テナント解約するかをじっくり考える。テナントの場所を活かして何かできないか?今年ずっと考えてることに答えを出さないと。どちらにしてもコスト割合が高いので、今のまま事務所としての利用だけなら、解約しかない。残されたコスト削減策をどうするか、結構悩ましい問題に向き合う10月だ。
2025年09月23日
コメント(0)
更新サボり数週間・・・あっという間に9月も後半。活動のほうといえば、4号の空室が2部屋になり、そろそろクリーニングやら修繕するために、ボチボチ動き始める。1部屋はクリーニングのみ。すでに9月初旬に実施して、あとは申し込みを待つばかりの状態。この部屋は油まみれになっていたので、昨年秋に原状回復工事を実施していたので、設備も含めまだきれい。1年未満の退去ということもあり、次は長い入居を期待。もう1部屋は、水回りと窓サッシのみクリーニング完了。前回入居の際は昨年秋だけど、修繕やり切る前に決まてしまったので、気になる部分は多い。壁紙やフローリングの痛みがあるので、壁紙は塗装と一部補修、フローリングにはCFを上貼りすることにした。こちらはまだしばらく放置でも大丈夫?そして、5号から8号までに敷地の草刈り。除草剤を春に撒いていたので油断していたが、9月には結構な背丈に成長した雑草が・・・ということで草刈り実施。今回は刈り取りして隅にまとめて乾燥。後日もう一度草刈りして処分する算段だ。草刈り中飛び石が左ひざに直撃し、結構な流血でちょっと大騒ぎしたけど、何とか止血できたのでその後も作業続行で、予定通り完了させた。既存物件の空き部屋を埋めないといけない。寒くなる前に埋まるよう、また秋は足しげく通わないと。
2025年09月22日
コメント(0)
突然の台風襲来で、金曜は体調不良に見舞われる・・・天気も荒れてるし、無理せず自宅静養とした。そのつけを本日土曜に払う。早朝から品川区の現場に向かい、約8時間ひたすら作業した。何とか16時半に全部終わらせ、渋滞の246号線を2時間近くかけて事務所へ帰還。都会はやはり遠い・・・作業しながら考えたのは、都会の一等地は自己使用するよりも、収益物件を建てて運用するほうが、収入は太くなる。自分の住む場所は土地の安い郊外や地方、これがベストなんだろう。生活コストを抑えて収入は太くなる。やはり地方の拠点は必要だな。
2025年09月06日
コメント(0)
そういえば、4号の退去連絡を受けて気付いたこと。すでに退去して募集している部屋、退去後のクリーニング確認してないな。いつも通りなら自分で掃除するんだけど、神奈川の仕事にかまけて忘れてた。ついでに退去する部屋も確認しないといけいな。そろそろ長野へ行かないとな。そして、そうこうしてるうちに、5号の管理会社から連絡が入り、駐車場の草刈りのオーダーが入ってしまった。8月頭に行ったときは問題なかったけど、どうやらこの暑さで伸びてきたらしい。また草刈りしなくちゃな。9号の敷地も心配になってきた。まだ草も元気だろうし水分もたっぷりのはずだから、刈ったらしばらく放置プレイだ。乾燥させて捨てに行く。重さで処分代が決まるから乾燥は必須。ということで、9月の訪問日程と作業を決めないとな。
2025年09月04日
コメント(0)
9月の後半の予定が埋まった。昨日空室やったオーナーさんの同物件別部屋の、障子張替えとかカーテンクリーニング。これも結構いい売上になる。ただ作業が多く面倒。室内なのでまだいい。これで9月は受注停止だな。9月初旬から毎日現場に出ているが、この働き方は売上に比例して失うものが増える気がする。現場に一日かかりきりになると、事務作業や営業活動が一切止まるので、今はいいが数週間後に仕事がない!という状況になりがち。理想は月の半分ちょっとを現場に当て、残りできちんと営業活動含め社長仕事をすると。そこには新規事業の構想とか、着手も含まれるし、もちろん不動産活動も含むわけで。今後はそこら辺のバランスをとっていく必要がある。今までみたく何もしなくても仕事は来るわけではない。
2025年09月03日
コメント(0)
本日も現場。昨日とは違う空室だ。2LDKとエアコン1台。さすがに連チャンで時間かかるのが重なると、体がキツイ・・・昨日はきっちり寝たんだけど、少し体が筋肉痛のような感じ。今日は1時ごろにさすがに水分補給の休憩をとった。腰回りの筋肉が硬くなってる。血流も良くない感じなので、不調にもなる。夕方には終わらせること出来たので、少しは余裕ができた。明日は昨日の事務所美装の残り。どうにな山を越えたかな。とはいえ、次の現場はエアコン7台に、6LDKの空室。しかも都内で遠い・・・出来るだけ短い期間で仕上げないと、何日も現場に通うのはキツイ。暑さに負けないよう、しっかり休養をとりつつ、集中して作業していこう。
2025年09月02日
コメント(0)
本日より月が替わり、9月に突入。今日から3日間は9月の本業山場。今日と明後日3日で工場の事務所リフォーム後の美装。窓サッシとパーテーション等の建具の拭き上げ。サッシの枚数が多いとか、広さがあるので作業時間が読めない。しかも縦置きエアコンの洗浄もあるので、2日間日程をもらった。今日は予定よりも作業が進み、窓サッシと拭き上げまで終わらせた。3日はエアコンを洗浄する。明日はお得意さんの不動産オーナーの空室清掃とエアコン1台。3LDKなのでそれなりに時間かかるが、3日入居予定のため!明日中の完了が必須。まあいつも1日で終わるので悲観はしていない。そして、8月末をもって不用品の訪問買取のFCから脱退になった。これで自由の身になるわけだが、もちろん厳しい競業避止義務が課されるので、期間中は行動に気を付ける必要はある。しかし、これまでのように支払いがなくなることと、来たお客さんを断る自由がなかったり、いろいろストレスに感じていたことが、全部なくなるのはよい。活動しない自由はなかったから、解放された気分だ。売上がなくなることも意味するので、課題はなくなったわけではないが、慌てずじっくりと次を考えよう。
2025年09月01日
コメント(0)
先週末から家族旅行で松山へ。過去に例のない5泊6日の旅程。行く前は長い!と思ってたけど、実際に行ってしまえばそんなことない。松山の道後温泉の旅館を拠点に、毎日あちこち家族と観光した。温泉も毎日3回入浴し、最終日はもう帰るのか・・・の心理。日本全国行ったことのない場所ばかり。家族と一緒に行きたい場所はたくさんあるが、自営業になって8年間、日銭労働で生きている身としては、やはり稼働できないことでの収入ダウンは気になるところ。家賃収入というストックがあって良かった。だいぶ日銭生活が身に沁みてしまっているが、今後は資産収入にシフトしていかないとダメだ。人生残り時間は少なくなっている。元気に動き回れる時間も同様。休むと落ち着か仁状況はこれからはロスにもなる。金銭的に心配することなくやりたいことを家族と共にやり切るため、時間の創出も考えて行かないと。不動産だけでなく株や債券、その他の金融商品の知識経験も積んでいこう。理想は配当収入で生活すること。まずは頭を労働収入から資産収入に切り替えていく。徐々に比率を変えるのではなく、できれば一気に行きたいところだけど、こればかりは先立つ資金が必要なので、しばらくは併存で行かざるを得ないんだけど。
2025年08月30日
コメント(0)

先週末より松山に家族旅行に来ています。2年ぶりの家族4人での旅行。初の四国、瀬戸内海ということで、道後温泉やら芸術など楽しんでます。瀬戸内海のパワースポットにもお参りし、おみくじ引いたり。今後のことも頭をよぎりますが、今を楽しむことを優先してます。
2025年08月26日
コメント(0)
明日から家族旅行だ。8月の本業は本日でお終い。残りは体と心をリフレッシュする。本日は不用品回収の見積もり1件。時間を間違えロスしたが、古物市場への荷物運搬を間にこなし、軽バンを空にした。7月と8月に買取したものが事務所にあふれていたが、これでまただいぶスペースが出来た。来月からは買取はやらなくなるので、これ以上ものが増える可能性はゼロ。残りは捨てるものが多いが、まだ売れそうなものも若干残ってる。9月はこれらを整理しつつ売却して、事務所を完全にすっきりさせる。そして、並行してこれまで8年間突っ走ってきた時間を、ゆっくりと振り返りながら気持ちを整理していこうと思う。振り返ってもいい思い出とか記憶よりも、苦しみしかないんだけどね・・・勤め人を卒業してからもすっと現場仕事をしてきて、一回止まるのもありだ。とはいえ、9月頭は掃除関係の仕事が詰まってるから、ゆっくりできるのはもうちょい先なんだけど・・・
2025年08月22日
コメント(0)
本日は本業で久々の在宅レンジフードクリーニング。夏前にキャンセルになっていたお客さんが、昨日電話をくれて早速本日訪問してきた。30年以上掃除してないプロペラの換気扇。油汚れと共に塗装もすべて落ちていく・・・お客さんはキレイになった換気扇見て、喜んでくれました。在宅の醍醐味ですね・・・そして午後一で、今月の銀行まわりを実施。口座から資金を移動させるためだ。とはいえ、最近は口座間移動はほぼなくなっており、管理法人の口座は無風に近い。個人口座から本業法人口座へは毎月必須・・・代表者貸付を毎月実行している。これをいい加減断ち切りたいんだけど、なかなか売り上げがね・・・8月も終わりが見えてきた。9月は序盤の10日までに売り上げが大きい現場がいくつか確定。中盤から後半は利益状態になる。慢心せず年末の仕事をとり切れるよう、今から作戦を考えて実行しておかないとな。
2025年08月21日
コメント(0)
20日はお家賃の入金日ピーク。毎月10日、18日、20日で入金される。今月も無事入金確認。しかし、1部屋引き落とし失敗があるのと、空室3部屋は相変わらず。9月に向けきっちりやてもらおう。そして毎月考えちゃうのが、お家賃はやることやれば時間差できっちり回収できてるけど、本業の売上はなかなか回収のフェーズにたどり着かない。一日の大部分を費やしているのに、その売上では到底生活はできない。働く意味を考えてしまうんだけど、いつか来るであろう飛躍の瞬間を、諦めずに待つ。やることをやりながら。
2025年08月20日
コメント(0)
本日も猛暑の中、夜勤明け午後から1件訪問買取。思ったよりも荷物量があり、急遽買取屋さんへ持ち込むことに。荷物の半分を売りさばき換金を行う。金額は1万円ちょい。残り半分もそんなもんかな。たた、古物市場に入れて売ることしかできないので、換金まで最低2週間かかる。毎回そうなんだけど、1度の換金で大した額にならず、月間の売上にするとビックリするくらい少ない。古物商でやっていく自信が湧かないのは、このスピード感のなさと売り上げの伸びの小ささ。いろいろやりかたはあるんだろうけど、自分にはこれ以上の展望が見えない。だから8月でいったん止めるんだけどね・・・センスないんだろうね・・・自信を無くす瞬間だ。
2025年08月20日
コメント(0)
8月で不用品買取のFCが終わる。競業避止義務というやつが今回は5年間!!その間は不用品の訪問買取はもちろん、多分買取そのものも義務違反になる可能性あるので、基本的には出来ないと考えてる。まあ、この分野は上手くやっていくことが出来なかったから、撤退をするわけで、簡単に継続って判断もできないわけで。確かに買取って利益率でみれば優秀なんだけど、そこには特有の難しさもあって、自分にはその部分で適応できなかったという反省。ということで、いま少し考えてるのは、やはりハウスクリーニングを中心にした、周辺業務含めた業態かな。不動産で少し経験を積んだ内装もそうだし、草刈りとか外構作業もそう。そういった一連の作業を請けるというのが、一番現実的。なんでも屋に近いイメージ。自分で動くのは避けたい、という願望はあるものの、仕組化してやるには向かない業態だ。それ以外の仕組みができる業態については、具体的にイメージがわかないので、考えようがない・・・9月からまた営業をかけていくことになりそうだ。折込チラシもやろうかな。HPも挫折したけど、きちんと作ってみようか。だんだん展望が見えてきてる。もうちょい構想を練る。
2025年08月18日
コメント(0)
Twitterを始めて5年。ブログを書き出して15年。今までは言いたいことを好き勝手言ってたけど、ちょっと最近はそれを抑えなければいけない状況に。権利や義務で言えないケース、そういうのを経験してる。ちょっとビジネスの整理が落ち着くまで、ビジネス系の発信は控えめにしよう。不動産関係のことは引き続き発信していきます。今は神奈川県の物件でいくつか動いていますが、買えるかどうかは不確定。来週はノンバンク含め金融機関に打診してみて、具体的に動いていく。これまでのお付き合いある信組さんは除外し、神奈川県内の金融機関に行ってみよう。やれることをコツコツ。来週末から松山に家族旅行なので、そこまでは突っ走る。
2025年08月16日
コメント(0)
8月も珍しく?日経平均が上昇している。過熱感を感じるもまだまだ上昇しそうな気配も。最近は少し資金を株に移して、配当目当ての運用を開始している。基本は配当目的なので売却はせず、買い増しをしつつ雪玉を大きくする。まずは年間配当50万円が目標。相場が上昇しても株価は気にせず、下降局面では積極的に買い増し。投資信託と同じ要領だ。いずれもNISA口座での運用なので、その恩恵を最大化する。不動産が高騰しているのと、なかなか売り物件も出てこないので、アパートへのこだわりをなくし、資金の無駄をなくしていく必要がある。短期での売買ではなく、長期保有を前提とする株式投資。いつかやろうと思っていたけど、今がそのタイミングだ。頭を切り替えてやっていこう。
2025年08月14日
コメント(0)
気を抜くとあっという間に数日経ちますね・・・さて、8月で買いクルを辞めることにしたんだけど、本業の法人の扱いについて。当初は自分でバイトでもしながら生活費を稼ぎ、本業法人を資産管理法人にゆくゆくは切り替える。そんな構想をぼんやりしていた。しかし、税理士との打ち合わせでの指摘で、法人の売上は継続して上げていかなければ意味がない、というものがありハッとする。積み上がった累積の赤字により、数年は利益が出ても相殺可能で納税の必要がないこと。自分の社会保険料を支払っていること。経費を発生させることが出来ること。等々メリットを享受するには、これら経費を賄う売り上げは必要。また役員報酬を受け取る野望や、借入の返済もある。単純に事業を止めてしまうのは、もったいないし現実的に無理だ。これまでは興味のある仕事でバイト探しをしてたけど、個人で受け取る給与所得になってしまう。それよりも9月以降も売上を作る努力をしたほうが、先を見ると賢明だ。ただ、具体的に何をするかはアイディアはゼロ。これから少ない時間で稼ぎのタネを探すことにする。
2025年08月13日
コメント(0)

昨日は長野へ。思い立ったら即行動ということで、涼しさも期待していったけど、そんなに涼しくなかった・・・前日から雨が降ってるはずも、午後に到着すると雨は降ってなくて、強い日差しが・・・普通に蒸し暑かった。さて先月末退去のあった3号の空室。この部屋は数年前にきちんと改修をしているので、クリーニングだけで貸せそうだ。キッチンは油汚れ少な目。浴室は水垢汚れが強め。かなり汚れてる・・・居室はこんな感じ。日当たりいいなぁ・・・この部屋はエアコンを設置済み。改修時に追加でつけたんだよね。ハウスクリーニングがまだ入ってないだけど、クリーニング後即入居可だ。まだまだ手をかけずに貸せそうだ。先行投資が活きてるね。ついでに外回りの草の状況を確認。周りの戸建て周りと比較して、草はほぼ生えてない。除草剤が効いてる。涼しくなったらまた除草剤まきつつ、軽く草刈りで行けそうだ。さあ、あとは秋までに空室を埋めるだけ。早く決まって欲しい。
2025年08月08日
コメント(0)
本日は資産管理法人の顧問税理士を変更したので、その契約の話と、本業法人の顧問もお願いしているので、本業法人の方針について打ち合わせ。買いクルの不用品買取ビジネスが8月で終了するため、その報告もしたりして、今後は不動産を中心に・・・なんて話の流れにしたかったけど、結局、「週5日40時間程度はしっかり働け!}という結論になってしまう・・・これまでは本業の活動はいったん止めて、生活費は私個人でアルバイト等で日銭稼ぐことを考えていたが、税理士は法人の売上を作る前提で話している。そりゃそうだよな。本業法人を廃業するわけではないし、累積赤字とか社会保険料の支払いも続くわけで、そうすると法人として活動は継続する前提だ。個人の不動産を移転するにしても、事業活動を停止するのは得策でなはいよね。遊んでばかりではなく、しっかり活動をする道も探っていかないとな・・・
2025年08月04日
コメント(0)
本日は夜勤明けなので、午前中は睡眠のはずが、10時過ぎに電話で起こされる。長野の業者さんから物上げ情報だ。まだ確定ではないが、大まかな目安の価格と、概要を教えてもらう。築古全空の木造アパートだが、具体化するなら取り組んでみたい数字だ。どうなるかは分からないので、期待せず待つことにする。そして、車の体制について少し考えをまとめる。また中古で古いランクルを買いたいと思っていたが、資金的なものと維持費を考えると、まだ早いとの判断。現状は2018年式のスバルサンバーバンだけど、これを維持しながら2012年式以前のサンバートラック、四駆のスーパーチャージャーを追加しようと思う。青森のイッセイさんがサーフィンもスキーもサンバートラック1台!と話しているのを聞いてピンときた。軽バンと軽トラで生きていけばいいんだ!!と。ということで、ヤフオク含め幅広く安いサンバートラックを物色している。秋の草刈りシーズンまでには追加で買う。
2025年08月03日
コメント(0)
本日から8月。7月中に売り切れなかった在庫品を、一日売却し続ける一日。7月に売上計上する。とはいえ、売上は3万ちょい・・・そういえば売り忘れた金券類が残ってた。週明け売りに行こう。買いクル本部と7月頭に打ち合わせした、契約更新の可否について。本日担当の方と話す。結論は契約更新はしない、ということ。きちんと意思表示し意向を伝えた。これで8月末をもってFC契約は終了する。本業での仕事は8月末をもってすべて終了する。いったんは不動産の規模拡大に全振りする。目標の規模に到達したら、また新しことをするかもしれない。ひとまずは勤め人卒業から8年間、続けてきた事業活動は一区切り。完全撤退だ。反省や感想は後日まとめる。ひとまずはお疲れさんでしたということで!
2025年08月02日
コメント(0)
ムスコが熱出して3日経過。昨夜より熱が一段高くなる。これは風邪ではないな・・・多分溶連菌だろう。皮膚に湿疹出てきてるし、のど痛いって言ってるし。今週は運よく仕事が少ないので、なんとか自宅にいれるので良かった。妻は仕事の関係でほぼ在宅ができない。私が最後の砦。まあ、いつものことだが・・・今週は7月の締めの週。しっかりと動いて売上確保しなくちゃいけなかったけど、ほぼ売りの活動はできていない。目標の売上ははるかに及ばない。明日も家にいなければならないので、せめて金融機関にアポ取りくらいはしなくちゃ。神奈川県の物件2件と、長野の物件1件かな。明日は心を入れ替え?る。
2025年07月30日
コメント(0)
昨夜は深夜の清掃バイトの日。始めて最初に仕事を教わった恩人が、今月で辞めてしまうため、お会いできる最後の日だった。年代も一緒の40代後半、唯一の話が合うひとだったこともあり、いろいろお話をしてきた。このバイト先に来る前は、美容師をされていたようで、体調を崩して仕事を一時中断していた。そろそろ復帰をするということで、前進をするようだ。最後にお菓子をもらい、ついLINEの交換をしてしまった。またご縁があればどこかで会える。これでこのバイト先のお世話になった先輩は、もはやいなくなってしまった。これからは自分のことだけを考えて、続けるも辞めるも考えて行く。出勤日数とか勤務時間は増やさず、体調を崩さないように注意しながら続けるかな。無理せず細く長く。
2025年07月29日
コメント(0)
最近問い合わせした物件。結構なデカい物件なんだけど、屋根に太陽光のパネルが載っている。年間の売電実績を見ると結構大規模な量だ。利回りに入っている年間収益にも、当然実績からの数字が上乗せされている。私はこの太陽光パネル付きの物件が嫌いだ。理由は、・名義変更が面倒(もの凄く)・売電は一定期間のみ保証されるので経過後の処理が金かかる・使い続けるにしても設備更新は大金が必要といったところか。自分で野立て太陽光発電をやっているので、FIT期間20年経過後の心配が大変なのは知っている。設備もいつ故障するかも分からないし、保険料も当然上乗せされて経費もかかる。買うのなら相当利回りを上げる=安く買う、しかない。今回の物件も表面で10%ほど、価格はもちろん積算の倍以上だ・・・こんな物件誰が買うのか?融資がつかないだろ?といろいろ考えさせられる。要は価格次第。物件高いよねーって話でした。
2025年07月28日
コメント(0)
金曜日週末は、買い取り2件の訪問。2件とも買取成立し仕入れに成功。買い取りは特にすぐに売上として反映しにくいんだけど、最近は買取屋さんに卸したりもするから当日売上反映もある。1件目の荷物は即売りに行き現金化。今週は現場の仕事もあったりで後半は汗だくになり仕事したけど、お仕事あるのはホントにありがたい。今後はどうするか決めてないけど、細々でも自分で集客できるなら便利屋稼業もいいかもしれないな。不用品の買取では安定しないけど、サービス業なら即売上にもなるし、そのほうが自分には向いてるのかもしれない。日銭として稼げるほうがね。
2025年07月26日
コメント(0)

昨日は、ムスメと二人でランチに行った。お店はムスメが以前行ったことのある大和駅最寄り。純喫茶フロリダ、という喫茶店。いかにもといった店構え?2階の入り口に向かう階段も怪しい・・・入るとエアコンが効いてない・・ちょっと蒸し暑い店内は、お客さんもまばら。昔ながらの喫煙可でテーブル椅子もぼろい!軽食のお値段は昭和。ランチセットなら900円!!ムスメとの夏の思い出だ。16歳になるムスメは、未だに父親と外出してくれる時がある。ありがたい限りだ。次は冬の寒い時期に来よう・・・
2025年07月25日
コメント(0)
本日は、午前中に定期清掃の現場を2件まわり、10時過ぎに終了。その後固定資産税をコンビニで支払い。総額20万弱。木造と軽鉄ばかりなので、それほど多くない・・・来月は火災保険の年払いの10万円ちょっとが引き落とし。毎月税金やら経費の支払いがあるな。そして、7月の収支を振り返ってみて、余計なことをしなければ十分家賃で生きていける。気付いてしまった・・・残りを考えても十分キャッシュは積み上がるな。本業の経費30万を完全にゼロにすれば、夢の?引退生活も見えてくる。8月で目途付けるかな・・・
2025年07月24日
コメント(0)
連休明け火曜日は、仕事がなかったので、夜勤明けにも関わらず、ムスコと大和市は引地台公園にあるプールへ。横浜幸銀の大和支店に行って出勤した後、そのまま近くのプールへ向かう。半分屋外のような構造で、流れるプールとウォータースライダーもある。夕方からの空手の稽古に間に合うよう、1時間ほどで退出。町田市の屋内プールよりも近いから、また来たいね。そして本日は、久々の掃除の現場。月一のクリニックの床定期清掃だ。ワックスの剥離もやったので、いつもより1時間余計に時間がかかった。次回も剥離作業をする予定。その後は不用品買取の査定1件と、エアコン取り外しの現調1件。やはり高温の中での現場と来るまでの移動は、消耗する。長く続けてはダメだな・・・
2025年07月23日
コメント(0)
本日は夜勤明けの午前中、投票所へ行き投票してきた。いつもはほとんど人がいない投票所なんだけど、今回はいつもより人が多くてびっくり。午前中に投票行くの初めてだから何ともだけど、夕方よりも人が多いのか?投票率がきになりますね。その後は昼から義理母の3回忌法要へ。久々に義理父にお会いするも、体調があまりよくなさそうだった。妻とも心配だと話す。まだ現役で仕事をしている(勤め人)が、完全引退したら余計張りがなくなるので、心配だ。やはり趣味とか楽しみが仕事以外にないと、生きる気力が出ないのだろうか?いろいろ考えさせられる午後のひと時でした・・・
2025年07月20日
コメント(0)
全2509件 (2509件中 1-50件目)