happylife

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

HappyLife

HappyLife

Comments

HappyLife @ Re[1]:七夕(07/07) ♪ミルク9387さん♪ お楽しみいただけて…
ミルク9387 @ Re:七夕(07/07) うけましたw
Happy Life@ Re[1]:久しぶりに(06/12) ♪ミルク9387さん♪ お久しぶりです。 …
ミルク9387@ Re:久しぶりに おぉ・・・なんと簡潔でわかりやすいU^ェ^…
ミルク9387 @ Re: わかります。 自分自身が頑張ろうと思っ…
July 14, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
お昼。

ずっと忙しくて、外で食べる余裕なんてなくって、
ようやく、落ち着いてきて、だから、ちょっと、優雅な場所で、のんびりランチ。


会社には、女の子が私の他に2人います。

一人は最近入った子で、この前の日記で紹介した子。
もう一人は、私の2年後に入ったTちゃん。

Tちゃんは、今年、本当に頑張っている。
去年の私をみるように、毎晩、遅くまで、頑張っている。




私が、今年、会社を辞める意思を固めた時。
飲みの席で、Tちゃんに言われた。

「私は、みちさんが、居るから、がんばれるんです。」




ずきん。


この言葉は、嬉しくもあり、辞める意思を固めた私にとっては辛い言葉だった。

女の子は他に居ない。

彼女にとって、私の頑張りが、彼女の頑張りに繋がると言ったから。

どんな言葉よりも、後ろ髪を引かれる言葉だった。







だから、

私は、退職が決まった今。
公に発表される前に、彼女にだけは自分の口から伝えておきたかった。



Tちゃんとランチ。







ゴメンね。会社辞めることにした。」





彼女は、驚いていた。
本当に。

でも、言った、



「やっぱり、この仕事は辛いですよね。だから、私は止めることは出来ないや。」




彼女が、去年の私みたいな働き方をしているのを知っている。
そして、彼女の言葉を聞いて、彼女も、会社を去ることを考えてる


やっぱり、あの働き方してるんでは、続かないよ。

私は、去年、「もう、これで最後だ。」と思ったからやり切れた。
毎年、毎年、もうこれ以上無理と思いながら、どんどん忙しくなっていったけど、去年、自分の天井が見えた。

体力も去ることながら、精神力勝負。
「もう、最後」と思ったから乗り切った。

Tちゃんが、同じところに来ていることを知った。


だから、彼女は、私が辞めると言ったことに対して、


「お疲れ様でした。」


と言ってくれた。
それだけで、私は、涙が出そうになった。







そして、昨日の日記に頂いた、皆様の暖かいレスに、すごいパワーをもらいました。ありがとうございました。m(__)m


磯焼きさん
そう。土に種を植えると根が生えます。
根というのは、一本ではなくって、色んな方向に、色んな栄養を吸収するために、沢山、沢山。

張った根の方向が例え間違っていても、そこからじゃ栄養なんて吸収できなくても、色んな根を伸ばすことで、大地にしっかりと根付くことができます。


「仕事を辞める理由」ははっきりしているのに、「次に何がやりたいのか」がわからなかった時、私は根を無造作に張り巡らすことを目指しました。
何もやらなければ、何も見つからないけど、ドッタンバッタン動いていれば、何かつかめるかもしれない。

ものすごく、苦しんだけど、あがいたけど、もがいたけど、でも、その時は、結局見つかりませんでした。見つかっていたのかもしれませんが、不安の方が大きくて、信念を持つことができませんでした。


それから、半年。今、ようやく芽が出ました。


「種を植えて芽だけ伸びても、その芽はちょっとした風ですぐに折れてしまう。だから、まずは下に下にしっかりと根を張って、色んな所から吹く嵐に耐えられるだけの根を張るんだ」


そう。この半年、根を張ったおかげで、新しい芽が出たとき、そこに、『信念』という添え木ができていました。


人によって、『信念』は違うと思いますが、
私の『信念』は、「人」かもしれません。


「芽が出た」ということを、根を張ろうともがいたときお世話になった人たちに報告した時、


みんな。
みんな。
みんな。
みんな。




「良かったね。」

と、言ってくれたから。


みんなに、みんなに、みんなに、みんなに、応援されたから。

嵐は、ないわけではありません。
まだ見えていない嵐もあるかもしれません。


でも、私は、みんなに支えられた『信念』を持っている。


だから、
今は、今になって、ようやっと、踏み出した一歩が、たとえ困難な道であっても、私は、その道を、楽しめる気がします。


・・・凹むことは多いと思いますが^^;



ぷらむるびぃさん

迷っていた時。お世話になっている先生から、メールをいただきました。

「これまでの経験で、自分の決断が、常に最良のものだと思います。頑張ってください。」

自分の思ったとおりに生きる。
一見『我が侭』だと思うのですが、それが、
「我が、(ありの)ままに、生きる。」
素敵な生き方ですよね。
そして、それは、へりくつかもしれませんが、『自分勝手』とはちょっと違うのかなと、思いました。

変人を極める。
乗りました!(笑)

「変」とは、「個性」。
やはり、我が、ままに、あれ。かなっ☆


迷子のクマさんさん

「人に惜しまれる」というのは、今まで、自分がやってきたことを認められたということだと思うので、
自分の信念を固めたとしても、本当に嬉しいものですよね。

自らの力で、環境を変えるパワー。
そこにとどまれば、楽だとわかっているのに、そこから抜け出すパワー。

私の尊敬する元上司から言われた言葉ですが、

「最初は怖いのはわかる。でも、新しい環境で自分が得られるものを実感できるほうが、ぬるま湯がいつ熱くなったかわからないまま一生を終えるカエルよりは幸せだって。前を向いて、進め!」

と、気合を注入されましたよ(笑)

信じる道。例え挫折ばかりだったとしても、楽しめたら最高ですよね。

私も、そう思います(^-^)q



え~んさん

もっと、スマートな道。
楽な道って、沢山あると思うのですが、
どうも、不器用なようで、とても回り道をしている気がします。

例え『やせ我慢』だっとしても、そんな我慢をしているのも自分。
例え、自分の望む『結果』を残せなかったとしても、その時間を精一杯過ごしていれば、何かが残っているはず。
私は、そう思います。

え~んさんの1歩。

そんな報告を聞けるのを楽しみにしていますね☆









そう、私の『信念』は、「人」みたいです。

みんな、みんなに Special Thanks★





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 14, 2004 11:28:20 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: