PR
Calendar
Comments
Freepage List
タイトルを見ると、なんだか感動話?ですが、違います
2歳の息子、どういうわけかとってもおふざけさんです。
娘は昔から大人しくて、二人で出かけるのも楽でしたし、言うことも良く聞いてくれました。
息子は言うことは聞かないし、とにかく無駄に暴れます。
乱暴と言うわけではないのですが(どちらかと言うと暴力には屈する)、オムツを替えようといっては逃げ回る、帰るよと言っては逃げ回る、とにかくこちらは娘のときの3倍くらい体力と時間を使います。
そんな息子、食事のときもじっとしていません。座ってはいるものの、ふざけてばかりです。あわわわわ~なんて言いながらくねくねおどりを始めたりします。食べ物で遊ぶとかそういうのではないんです。
こっちはイライラするので苦笑いで食事をしていると、
「ママ。わらって」
?そういわれて息子の顔をじっと見ると
「ママ、わらって」
なるほど!息子は笑わせたかったんです。
無駄にふざけていたのではなくて、私を笑わせようとふざけていたんですね。
まあ正直、ふざけずにお利口に食事をしてくれるのが、私が笑顔になる一番の方法なのですが、息子は「 笑いをとる 」ほうに走ってしまったようです。大阪の子だなぁ、、、。
それを考えると、娘は自分がお利口にしたらママが笑ってくれると思っているようにも感じます。イライラしていると、息子のお世話をしてくれたりしますから。
子供はやはりママの笑顔が見たいのですね
息子はちょっと勘違いなのです残念ですが
☆歌合戦☆ 2010.09.21
娘のやる気はいったいどこから? 2010.03.20
お姉ちゃんだね~ 2010.03.03