育児は楽しまなきゃ損でしょ

育児は楽しまなきゃ損でしょ

PR

Profile

はぴmama

はぴmama

Calendar

Comments

masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
はぴmama @ shuko5354さんへ あたたかいCMでしたね。 うちの子は…
shuko5354 @ Re:七田のCM(02/05) 見ましたよ♪ あったかな良いCMでしたね…
shuko5354 @ Re:七田のCM(02/05) 凄いすごい!! 明日からの放送なので、 …
はぴmama @ cabniconさんへ 通りすがりにコメントありがとうございま…

Freepage List

2010.02.27
XML
カテゴリ: 七田式

先生に、「今度から特産物に入りますね」と言われました。

おお、いよいよと思いました。

懐かしい取り組みです。

日本の都道府県の県庁所在地と特産物を覚えるのです。

別売りでCDがあり、覚えるための曲もあります。

教材自体は薄い紙に印刷しただけのものなので、娘のときには地図をコピーしてラミネート、また都道府県名と県庁所在地、特産物をそれぞれ切り取ってラミネートし、マジックテープを貼り付けて自分で貼れるようにするものを作ったのですが、つわりで途中で断念したのです。

よし、今回は完成させるぞ!と今張り切って作っています。

そんなことを始めると娘も

「おぼえたいな~

と言うので、トイレの日本地図にも特産物を貼り付けました。そして歌も流すようにしました。

国旗にしても特産物にしても、先生への発表の基準が違うのがちょっと難点。国旗は息子なら10枚ずつですが娘は120ヶ国、特産物も息子は1地方ずつですが娘は全てです。

ですが仕方ないので同時進行でしています。

最近発表に慣れてきた2歳2ヶ月の息子、北海道と東北地方の歌はさっと発表しました。(歌なので簡単です)ですが、どの地方もほとんど同じ曲調なので、これからがややこしいかもしれません。

また、今回娘が英語の暗唱で教室の教材がひと段落ついたので、家にあるリタラシーという絵本を始めることになりました。 

今まではちょっと長くて難しかったのですが、これは最初はすごく簡単なので息子にもさせようと思います。

ただ、簡単なので娘はあっという間でしょうし、字を読んでしまうと思います。

結局はペースが違ってしまい、結局別々の本を読まないといけなくなるのでしょう

それぞれの取り組みをすると時間も2倍。やはり娘のいない間にするべきなのでしょうが公園もはずせない。

母は葛藤です、、、、。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.28 04:59:30
コメント(1) | コメントを書く
[七田式] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07
・2025.06

Favorite Blog

この日記 へぬ@ 品川さん

自然体でいこう! くろぶた♪さん
Sweet Smile Project miccii-micciiさん
子供と一緒に成長し… HOT じゃすみんさん
感謝 感謝 の あ… shuko5354さん
LOUIS CLUB(英語本… louis_clubさん
Claire's English Se… 紅亜(くれあ)さん
EnglishBay&ValueVi… ☆ あこ ☆さん
Qちゃん先生の子育て… Qちゃん先生さん
アレルギーにやさし… chika♪♪さん

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: