歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2012.06.02
XML
テーマ: 短歌(1717)
カテゴリ: TNK楽歌31
♪  ワーグナー流れる朝(あした)もや晴れて睡蓮の花静かに開く





モネ 睡蓮


 独特の雰囲気を作りだす水生植物の睡蓮は、夜には花が閉じることから蓮に「ねむる」という意味の「睡」が付いた名前になったとか。実際は蓮の花も夜には閉じるらしいのですが・・・。

 日本には古来種として「ひつじぐさ(未草)という名で呼ばれているものがある。昔の時刻の数え方のひとつである、未(ひつじ)の刻(14:00)の頃に花が開くことからこの名前になったらしいが、実際には午前11時頃から咲き始て夕方4時頃には閉じてしまう。
 一つの花は3日、3回咲いたあと水中に沈んで実をつけるのだとか。



睡蓮

 睡蓮の葉が池の面を覆い尽くし、その中に睡蓮の花が点々と咲いている風景は豪華で、一種独特の雰囲気があって私の好きな風景の一つです。




 睡蓮が静かな奥ゆかしさを感じさせるのに対して、蓮の花の咲く情景はやや妖しい気な雰囲気がある。すくっと伸びた茎には強い意志のようなものを感じ、睡蓮とはまた違った魅力があります。
 仏教ではその象徴としてとらえられて、蓮華には奥深い意味が託されているのはご存じのとおりです。


◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。

「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.06.28 16:44:51
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: