一年の中間に差し掛かるこの時期の恒例行事は、早や半年が過ぎようとする時の速さを思い知らされる。
講師として6年目となる今年も、板締め絞りの二色染めを担当。授業参観のあと、希望した教室に親子が早々とやって来る。予定より10分早い開始となった。
![]()
一色目はブルーを染め、二色目はイエローとピンクを用意してどちらかを選んでもらうという趣向に。
いつものように絶対に他人の真似をしないようにとした結果、同じものは一つもない完全オリジナルで唯一無二の即興作品が出来上がった。
![]()
使用テーブルを9つに増やした結果、テーブルごとのハンカチの数が違って分配した板の数が足りないところがあったのが少し残念だった。
補佐してくれる先生も毎年同じなのでとてもスムーズに進行。今年も他の教室よりも早く、予定の1時間前には解散となった。
簡単で面白くて参加費も安い。その上に早く終わるのだから、人気があるのも頷ける。
◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。
★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)
◆ ジョーク、冗談、ユーモアは生活の調味… 2014.10.22
◆ 消えていってこそ虹 2014.10.21 コメント(2)
◆ 映画っていいね。色々あるから良さも… 2014.10.20
PR
カレンダー
キーワードサーチ
サイド自由欄
コメント新着