歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2017.02.10
XML
カテゴリ: 気まぐれ短歌



‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥





 スズメ目 ヒヨドリ科 ヒヨドリ属 「鵯(ヒヨドリ)」
 学名:Hypsipetes amaurotis 
 英語名:Brown-eared Bulbul 
 生息地:日本


耳の所に茶色のアクセントがあることから、この名が付いたのでしょう。


 「ひよどり越えの逆落とし」
 その昔、一ノ谷の戦いで、源義経が平家の軍勢を追い落とした深い山あいを「ひよどり越え」というのも、そこが春と秋ヒヨドリの渡りの場所になっていたことかららしい。

上段の崖から壇の上に降り立った佐原十郎義連が、崖の上から見下ろした蟻ノ戸と呼ばれる岩場は、苔生した勾配34~35度の急坂、底まで45mほどもある。
 義連「是より下へはいかに思とも叶まじ思止給へ」と申すと、崖の上に控えていた武者たち「下へ落しても死むすとて敵の陣の前にてこそ、死め」とて崖を降りてくる。これを見た義連「三浦にて朝夕狩するに、是より嶮しき所をも落せばこそ、落すらめ、いざや若党」と申し、一門の者どもを引き連れ、義経の周りを固め、目をふさぎ、馬に任せて落とせば、義経「よく見て落とせや、若党」と申して先に落とす。あまりの懸崖にたじろいでいた武者70騎も、負けじとばかりに落とせば、一騎も損なうことなく山の手の仮屋の前に立ち並んだ。
 義経は、山間に勢揃いした武者の30騎に白旗を掲げさせると、鬨の声を上げて山の手の陣に襲い掛かった。





 ヒヨドリは日本各地で生息している留鳥(一部地域では冬鳥)で、一年じゅう同じ場所で暮らす個体と、渡りをする個体がいる。9月下旬から10月中旬にかけて、数羽から200羽ほどの群れで西や南に飛んでいく。北海道の室蘭、愛知県の伊良湖岬、鹿児島県の佐多岬などの渡りの名所では、海に飛び出す群れが見られる。海に出た途端に高度を下げ、波をかぶるすれすれを飛んでいく。
 それは海岸でハヤブサが待機しているからだ。ハヤブサにとっては格好のエサ場なのだ。




 人は哺乳類の例外としてさまざまな色が認識できるが、鳥は人以上に色覚に優れているらしい。植物もそれを知っていて、色づく実は鳥を呼んでいるというわけだ。



餌台の蜜柑を盛んに食べに来る。周りには南天の実がたわわに実っているのに・・。
ミカンがなければそれを食べる。その痕跡がこの糞だ。


 ヒヨドリは賢くて、ひなを保護すると人に懐きやすい鳥だそうで、平安時代には貴族の間でヒヨドリを飼うことが流行したほどらしい。「手乗りヒヨ」ってあんまり絵面的は美しくないけどね。
 短気なところが有って、興奮すると頭の毛を逆立てて怒鳴り散らし、威嚇してるのをよく見かける。




 まあよく見れば可愛い顔をしている。慣れて傍へ寄ってくれば、それはそれで可愛いいだろね。




◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。

「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

短歌集 「ミソヒトモジ症候群」 円居短歌会第四歌集2012年12月発行

「手軽で簡単絞り染め」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.03.06 08:21:57
コメント(2) | コメントを書く
[気まぐれ短歌] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: