晴れ晴れ日記:デジブラ彩時季

晴れ晴れ日記:デジブラ彩時季

2016.12.28
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


【American Mega Trends】
と表示され、その下に長い英文が続く。
下手にいじるとヤバそうだったので、直ぐにメーカー・コネクトセンター(サポセン)に電話をしたら
『パソコン本体の機械的トラブルなので、修理が必要』
と言われ、その日の内に発送した。

数日後、修理センターの担当者から電話があって、
『ご指摘の所見は発生しません。マザボードの破損も疑われるので、無償交換が可能だが、如何なさいますか?』
との事だったので速攻
『交換願います』
『それではマザーボードの交換終了次第返送致します。尚、返送準備が整いましたら携帯にショートメールを送信しますのでご確認願います。』
と言う段取りになっていて、昨日午後携帯に
『本日、パソコンを返送致します。』
とのショートメールが入っていた。

今日19時過ぎようやく宅配便が届き、パソコンが一週間ぶりに帰宅した。

早速、配線を施して起動したが、異常は無く全てスムーズに作動する。

良かった、良かった♪

このパソコンは私史上四代目だが、過去の苦労から今回はメーカーから直接購入したので、全て無償で修理して貰えた。

 一方、この間手元にパソコンがないと不便なので、一台前の古いパソコンを押し入れから引っ張り出して来て使用して来たが、実は特段の不具合もなく一週間使い続けられたので、一体何処が如何悪くて買い替えたのかを思い出せずに居た。
 今日新しいパソコンが帰宅して配線作業をしていたら、フッと思い出した。
確か、使用中に電源が強制切断される症状が頻発したのだった。
 その時は静電気の放電作業などもしたが、一向に改善されないので地元のパソコン専門販売店に持ち込んで診察をして貰った結果、
『詳しい事は解らないが、多分ハードディスクの損傷だろう。買い替えをお勧めします。』
との事だった。

 実は、この時自宅からパソコン本体を大きなバッグに入れて持ち運びした際に余りの重さに両足・脹脛の肉離れを発症して一か月ほど整形外科通いを強いられたっけ(これぞ、踏んだり蹴ったり・・・・)

 今回は買い替え先の選択も、古いパソコンを下取りに出さずに手元に残しておいたのも正解だった。
 古いパコンは何れハードディスクを交換すれば新品同様になる筈だし、仮にそうならなかったとしても、何時かとことんいじり捲ってやろう。。。。

【関連記事】 (外部リンク)



『今日のお花』:【撫子(ナデシコ)】 (撫子科)
基本的に夏の花なのに、こんなに寒い時季でも頑張って開花している。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう




【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: