晴れ晴れ日記:デジブラ彩時季

晴れ晴れ日記:デジブラ彩時季

2018.10.01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




 当地では朝から曇天が続いていたが、19時頃から雨がパラパラと降り始めた。
 21時頃には突然、風雨が強くなって台風の影響が出て来たと自覚された。
ニュース番組で確認した所、台風の中心が当地に最接近するのは日付の変わる10月1日0時頃で、30日21時頃から1日3時頃に掛けて防雨風圏内に入るものと予想されていた。
 万が一何かあるといけないので、晩酌は我慢してテレビの台風情報を見つめていた。

 果たして、予想通り30日21時頃からは風雨が一段と強くなって、強風が空でごうごうと音を立て、大きな雨粒が屋根や外壁を叩きつけバタバタを音を立て始めた。
 しかし、それもホンの一瞬で後は風と雨の音が交互にやって来るようだった。
室内に居たので肉眼で確認したワケではなく、外から聞こえて来る音だけの判断だが、風は空で轟轟と音を立て止んだかなと思った瞬間今度は雨が庭木の葉っぱを叩く『シャーッ、シャーッ、シャーッ』と言う雨音が続く。
一頻りして雨が小降りになったかと思うと今度は強風が空で泣いている。
『ゴー、ゴー、ゴー。ヒュルルル』
これをそれぞれ数分間隔で何度も何度も繰り返す。
雨音が弱まると風音が大きくなるセッションを楽しんでいるようだった。

 当地の最接近が深夜0時頃と聞いていたので万が一に備え眠るワケには行かずテレビ画面に流れる台風情報を見つめていた。
 NHK総合では無音のままただひたすら台風関連のデータを次々に表示する事を繰り返していた。
 無音のまま同じデータを何度も繰り返し流しているだけなので、途中で民放にチャンネルチェンジした。
 この間、時間の経過と共に気温がジワジワ上昇して蒸し暑くなって来たが当面扇風機で凌いでいた。

 風は猛烈だったようで、二階に居た私は強い風が吹く度に地震で言うなら震度=3~4程度の比較的強い揺れに見舞われた。
 心配になって階下の妻の所へ行くと風の音は聞こえるものの、揺れは全く無い。
どうやら二階の方が障害物が少なく風がまとみに吹きあたるようだった。
 某局の【ミスター・〇ンデー】のキャスターを務めるMS氏が
『この間の台風21号では僕の近所のタワーマンションの高層階が相当揺れたので、高層階の住人は一階に避難したらしで』
と発言していたのに符合する(我が家はタワマンじゃなくて二階建てですが・・・)。

 日付も変わった深夜1時頃、それまで『ゴーゴー』、『シャー、シャー』を交互に繰り返していた風も雨もピタッと止んで静かになった。
 恐らく【台風の目】に入ったものと思われたが、我が家には何の被害も出ていないようだったので、この静かな内に眠ろうと思って、先ずエアコンを冷房運転させ、睡眠導入剤を服用したらアッと言う間に寝込んでしまったようだった。

 朝、出がけに外を見たら我が家周囲もその先の道にも夥しい数の木の葉が散らばっていて驚いたが、どうやら隣家の我が家寄りにある3mほどの高さの木の葉のようだった。

 それ以外は目立った飛散物はなかったが、それでも所々に得体の知れない大小の物体が散見された。

 隣接する所沢市での観測記録によると、9月30日の気象観測記録は
【日・降雨量】=59mm
【最大瞬間風速】=南東、29.4m
【最高気温】=24.9℃
となっていて、やはり台風にしては雨量が少なかったようだ。



『今日の花』:【竜胆(リンドウ)】(竜胆科)
花色のピンク色は珍しいかも・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう




【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: