2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1
1週目 +184,184(手数料-77,030)2週目 +112,752(手数料-63,848)3週目 -191,689(手数料-30,409)4週目 +589,960(手数料-12,260)-------------------------------------------------------------+695,207(手数料-183,547)9月終了。今月は最終週に入ってから一時月間マイナスに転換した。専業になって初めてのこと。裏目が続き焦りが増してしまいには疑心暗鬼の塊になってしまった。最後3日のリバウンド相場も、自分の力で取り戻せたわけではない。助けがなければ見るも無残な結果が待っていたはずだ。さてこの結果を受けてどう反省するか。一つは相場の流れの変化を完全に読み誤ったこと、更に自分のマインドと反対の銘柄を重点的にウォッチしていたことが一番大きいか。8月に大噴火したサブプライム問題、その煽りでヘッジファンドのポジションが逆回転。壮絶なボラを引き起こしたことが強烈に脳裏に焼きついてしまった。大きく傷ついた相場はそう簡単に癒されないことは経験済み。だから9月も基本は売りという方針で相場にのぞんだ。考え方としては間違っていなかったと思う。ただ、大きく間違ったのは海運、非鉄、金属といった見捨てられた日本株の中で最も強いセクター軍を重点ウォッチしていたことだろう。あの時点では、銀行、ノンバンク、不動産、小売あたりを重点ウォッチしていれば、結果は変わっていたかもしれない。もう一つ気になるのはモニターの配置。8月最終週、週間利益はマイナスだった。この週からモニター9枚体制になったが、同時にチャートやツールの配置位置も調整した。もしかしたらこの変化がトレードに影響を与えたかもしれない。もう一度、配置位置を検討してみたいと思う。
2007.09.29
コメント(2)
再起不能になるところだった。もしこのリバウンド相場に乗れなかったら。ぎりぎり。本当にぎりぎりのところで助けられた。ありがたい存在だ。心から感謝した。昨日、出だしよかったのに、精神的にこたえるトレードが4回続いて一気にマイナス10万コース。もう今月のバッファはない。もうどうでもよくなって自暴自棄になった。そんなとき相方がやってきて、トレードに対してカチンとする一言。更に頭に血がのぼってあっちいってろ、とキレた。そんな言葉にも腹をたてずに近くで見守り続けて勇気づけてくれた。疑心暗鬼の塊と化してしまった自分を素直な流れの方向へと導いてくれた。おかげであのままだったら買えないし粘れなかっただろう新興のリバウンド銘柄たちをホールドし続けることができた。結果、昨日と今日で今月のピークを超えられた。今日ほど株を続けてほっとした日はないかもしれない。が・・・。こんな大事な日だってのに久々に寝坊してしまった(--;どうして持ち越しがたくさんある日に限って寝坊するんだか、自分でもよくわからない。眠かったことだけは確か。でもNY上昇して絶対寄り天だと思っていたのに、力強く上昇してくれてほんとにラッキーだった。まあ更にPCの立ち上げでトラブルがあっていい売り場は逃してしまったけどそれでも普通にトレードしていたらもっと減っていたと思う値動きだったから結果オーライ。今回のリバウンド、乗れなかったらと思うとゾッとする。恐らく発狂してモニターを2,3枚破壊していたかもしれない(嘘
2007.09.27
コメント(0)
今月かなり苦戦。8月から一転、過去最低利益大幅更新するくさい(--;そもそも、マインドが売りに傾いているのにメインウォッチ銘柄が海運、非鉄、金属なんだからそりゃ負けるってorz売る気まんまんならもっと弱いセクターウォッチしろ・・・。今週、一番やられたのが大平洋金属。火曜日の引け間際の上昇で売り持ち越ししたら、翌日NY300ドル高+ニッケル高騰。悶絶100tickGUで死んだorz木曜、金曜は半休して優待取りだけに集中した。ただこれも一つ爆弾抱えてるから逆日歩次第で死にそう。引け間際つい買ってしまった4848フルキャストもやばげ。負の連鎖に突入中。こうなると回復に時間かかりそう。しばらく我慢のトレードにつとめよう。
2007.09.24
コメント(2)
前場よかったけど後場で削った。買ったとたんに空気読めないバカの指値のおかげさま。あーもう後場嫌い。本日+5万くらい。
2007.09.10
コメント(0)
今日ほどイライラ絶頂の日は年にそう何回もない。1ティック差で利食いできずに倍返しロスカットいったい何回食らったことか・・・。前場、-5万から+0まで取り戻してほっとしていたら、後場、開始直後に日本製鋼所を買い下がって一時含み-10万まで見せられるし(--;急騰したけどそんな単純に下がらんだろ、って考えて買いで入ってるのに単純だったとは。んで先物16200抜けそうなシーンで大平洋金属と日本製鋼所同時に入ったら新日鉄の急落に連動して急落するしorzこれも利食い1ティック届かずからの-4万。叫びまくったよ。本日-5万くらい。もういや。
2007.09.06
コメント(0)
Dowはグロベのマイナスを跳ね飛ばして90$高、先物は16550で戻ってきた。新興のしょぼい銘柄を含み損で持ち越していたけどまったく恩恵なし。早々にカット。寄りで木村化工に入るが粘りすぎてロスカット-3万。225先物が16600を抜けるか注目していたが早々に失速。10時10分過ぎの上へのフェイント後の下抜けで完全に空売りマインド。ただ枚数抑えていたため前場は延びず。+3万くらい。前場引け前、念のため日証金でフルキャストの逆日歩をチェックしていたら、引け10秒前にデータが更新された(笑)150円/3日に下落だったので、即座に50株空売り入れて後場へ持ち越し。後場寄りで半分、落ちたところで半分利食いして+6万。これで楽になった。後は1部の大型で、追っかけずにチャンスだけ入って利益重ねる。しかし今日は1日売られっぱなしだった。途中戻りあるかと思ったがここまで急激に弱くなるとは。売りは売りで難しい。本日+15万くらい。ノーポジ。
2007.09.05
コメント(0)
昨日、海運乗れず。本日、原発乗れず。ってか海運→原発コンボってどこかで見た光景・・・。んなアホな。だがこれが現実か。昨日、今日と手が縮みまくってるがとりあえずプラスキープしてマインド回復。しかしこんだけ動いてるのに乗れないとへこみますが。昨日、今日とT++フリーズしすぎ。エラー後はRSS動いてると起動できなくなるし・・・。仕方ないので横からノートPCぶんどった。VISTAに対応してくれよ・・・。昨日+7万くらい、今日+6万くらい。ペースダウン。
2007.09.04
コメント(2)
8月成績1週目 +394,305(手数料-38,381)2週目 +750,178(手数料-63,600)3週目 +787,908(手数料-53,553)4週目 +597,339(手数料-56,523)5週目 -48,711(手数料-83,426)------------------------------------+2,481,019(手数料-295,483)IPOない中でのこの数字は調子崩して以来のレコード。それだけに5週目のマイナスはいたすぎ。来月に引きずりそうだしな・・・。
2007.09.01
コメント(0)
8/27 +142,541(手数料-19,736 持ち越し +29,220)8/28 - 45,322(手数料-22,072 持ち越し + 4,929 他口座 -13,456 優待費用-14,862)8/29 - 31,928(手数料-12,528 持ち越し - 305 他口座 -17,511)8/30 -131,528(手数料-13,258)8/31 + 17,526(手数料-15,832 持ち越し + 3,399)-------------------------------------------------------------5週目 -48,711(手数料-83,426)やってしまった・・・。今年2度目の週間マイナスorz月曜、幸先よくプラススタートできた矢先の3連敗。しかも負け方がよくない。先々週の3連敗のときは、利食いで取り返してのマイナスだったが今回は利食いをできない中でのマイナスだった。30日の大きなマイナスは焦りからくるマイナス心理の影響もあった。せっかく楽しみにしていた新しいPCが到着したのにその効果を発揮できず。ってかVISTA勝手が違うから使いにくすぎ。ソフトも互換性あるの多いし。T++対応してないし(--;自作ツール群も修正しなきゃいけないし・・・。とにかく疲れたわ。今週、1部大型の難易度が高かったように思ったので、1ヶ月間蓄積してきた歩値データの分析を始めることにした。データ加工で丸1日かかって、ようやくいろいろやろうと思ったらACCESSの処理重すぎ(--; レコード数500万件超はさすがに・・・。このへんはお手上げ。なんとかしよう。
2007.09.01
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


