全1233件 (1233件中 1-50件目)
2024年02月15日 今年は ししとう ふしみアマナガ この2つ種から やってみるかな02月16日 のこりの万願寺と ピーマンは 苗から 買ってみるかな03月01日 伏見アマナガ 種をかってきている これも 種から やってみよう03月07日 伏見あまなが 家で 種まきしておく03月11日 伏見アマナガ 種の発芽が開始してきている03月25日 伏見アマナガ 発芽した苗 畑に移動しておいた03月01日 ししとう 種を買ってきている03月07日 ししとう 家で 発芽させてみよう03月11日 ししとう 発芽した03月25日 ししとう 苗をぶらにおいている03月26日 ししとう 苗のpotにいれたもの 畑に 移動しておいた03月28日 ししとう また 苗がたくさんあるので 畑に移動しておいた04月01日 ししとう 苗は たくさんあるなあ どんどん 畑と庭の温室にいれて様子見してみよう04月02日 伏見アマナガ こちらの苗もたくさんあるので 温室に どんとん いれておいた04月04日 ししと苗がう こちらも 苗を どんどん 畑と言えの温室にいれておいた04月10日 ししとう あまっている苗は 畑の温室にも移動させている04月15日 ししとう あまっている苗は 家の庭の温室にも 保管している04月17日 ししとう たくさんある 4本くらいでよいのだけどねえ 余っている 様子見している04月17日 伏見アマナガ こちらの苗もたくさんあるが 予定は4本のつもりだけど 余っている あまりたくさんあるが 一部は 畑の温室にいれて のこりは家の温室においている 畑の温実にいれていると 生育はよくない 庭の温室のは生育が良いなあ 不思議なり04月20日 伏見アマナガ 苗はたくさんある 5月になったら 畑に植えつけよう04月25日 g-1の畝にマルチをしておいた ここに ししとう 伏見などの苗の植え付けをしていこう04月26日 hcでの苗 予備として 買ってきておいた 苗と予備の苗の2刀流で いこう04月28日 hcでの苗 また 予備として 1本 かってきておいた 発芽と苗 どちらが得になるか04月30日 ふしみあまながの苗 残っいるのがあるので これは 畑に移動して植えていこう05月01日 伏見アマナガ 苗がたくさんあるので 畑に移動していこう これで 苗は在庫はお終いに05月05日 伏見アマナガ 在庫の全部の苗 g-1のばしょに移動した これで よし05月10日 伏見アマナガ 家で発芽させた苗 ちいさいが 畑に植えつけている 05月15日 ピーマン 4本 hcでの苗を買ってきて g-01の畝に 植え付けておいた05月20日 ピーマン まあまあ 元気だなあ すこし 成育してきている05月22日 ししとう 苗のもの こちらは 元気なり05月24日 ししとう 苗はたくさんある これから ゆっくりと成長する予定なり05月25日 ぴーまん 4本ある 1本は元気だけど 残り3本はまだ 色がよくないなあ05月27日 ししとう まあまあ 無事に成育中なり05月29日 ししとう まだまだ ちいさいのと 成育の遅いのもあり ゅっくりだなあ05月31日 ししとう 発芽からのものは ちいさいが まあまあ しっかりとしてきている06月01日 ししとう 6月になったので これから 成育が良くなる 楽しみだなあ06月03日 ピーマン こちらも またまだ ちいさいな 色も悪いなあ06月05日 ししとう まだ ちいさいが しっかりと している これから これから06月10日 ピーマン 4本かっているが 1本はおおき 3本はまだ 小さい でも 実はついている06月11日 伏見アマナガ こちらは まだ 苗もちいさいので ゆっくりしている06月12日 伏見あまなが すこしづつ 成育してきている 来週からは梅雨いりして成育するか06月13日 ししとう まだまだ ちいさいが これから 27cくらいになっているので 成長をしてくる06月14日 ししとう 実が すこしづつ ついてきているなあ06月15日 ししとう 発芽させた苗のものは まだ 実がついていないなあ06月20日 ピーマン hcで買ってきた苗は 家で育てている苗より 2倍の大きさとなっている06月23日 ぴーまん また 収獲をしておいた06月25日 ししとう また 収獲をしておいた06月26日 ぴーまん これが 一番 実が たくさん つくものだなあ06月27日 ししとう こちらも 実がすこしづつ ついてきているなあ06月28日 ぴーまん 実がたくさん たくさん ついてきている ししとうは少し 伏見も少し06月29日 ししとう まだ すこし ちいさいなあ もっと もっと おおきくなれ07月01日 ししとう また 収獲をしておいた すこしづつ 実がつきだしてきている07月02日 びーまん たくさん取れている 次は ししとう取れている その次は 伏見の実だな07月05日 伏見アマナガ 実がつきだした 苗のおおきさも かなり大きくなってきた07月06日 ひーまん どんどん 収獲できている たくさん 実がつくものだなあ07月07日 伏見アマナガ 花と実 これから どんどん 実が付きだしてくる07月08日 ピーマン いちばん 実がつくのが 早いなあ 結構と収獲できている07月09日 びーまん また 収獲をしておいた07月09日 ししとう また すこし 収獲をしておいた07月10日 ししとう ようやく 実がつきだしてきている これは 長く収獲できるので楽しみなり07月12日 ししとう 花が咲いている 実も とあとから どんどん ついてきている07月14日 ぴーまん こちらも またまた 花が咲き 実がつきだしてきている07月16日 ししとう またまた 収獲をしておいた07月17日 伏見アマナガ また すこし 収獲をしておいた07月18日 びーまん また 収獲をしておいた たくさんあるなあ07月19日 びーまん また また 収獲をしておいた07月20日 シシトウ また すこし 収獲をしておいた07月21日 伏見アマナガ また すこし 実がついてきている07月22日 びーまん 実が 小さくなってきているなあ 猛暑なので水やりしておいた07月23日 伏見アマナガ 小さい苗が大きくなったなあ 実も大量についてきている07月25日 伏見アマナガ また 収獲をしておいた07月26日 伏見アマナガ また 収獲をしておいた07月27日 伏見アマナガ 収獲をしておいた07月28日 ピーマン また 収獲をした07月30日 ししとう 収獲をした 夏になって 辛くなってきているなあ07月30日 ししとう こちらの苗は 発芽したものだけど 成育が遅い分 かなり 小さいな07月30日 伏見アマナガ 猛暑で水不足になっている みずやり しっかりしておく07月30日 ししとう また すこし 収獲をしておいた 07月31日 ふしみあまなが また 収獲をしておいた08月01日 びーまん また すこし 収獲をしておいた08月02日 ぴーまん その後も すこしづつ 実がついてきている08月03日 ししとう 畑のは 早くから実がついているが 庭のししとう 実がいまごろついてきた08月03日 ししとう 畑の実の収獲 すこし しておいた だんだん 辛くなってきている08月10日 伏見アマナガ 実が 色がついてきている すこし 減ってきているなあ08月11日 ピーマン また すこし 収獲をしておいた08月12日 ししとう また 収獲をしておいた08月14日 伏見アマナガ 実の色が ついてきている みずやりして なんとか もっている08月15日 ししとう 夏なので 実が すくないなあ みずやりしている08月17日 ししとう 猛暑なので みずやり しっかりと している なんとかもちそう08月20日 伏見アマナガ 赤いのも 交じってきている 猛暑で 少ないな 08月21日 ぴーまん すこし 収獲しておいた 猛暑で 実がすくなくなっているなあ08月23日 ししとう また すこし 収獲をしておいた08月25日 伏見アマナガ 猛暑で 実もすくなくなっている08月26日 ししとう こちらも 猛暑で 数は すくなってきている09月01日 ししとう ちいさい実が すこしまだついている そのうち また 元気になるかな09月05日 伏見アマナガ こちらも 赤とみどりのmixとなってきているなあ みずやりしている09月07日 ぴーまん こちらも 赤とみどり 色々となっている みずやりもしている09月10日 伏見アマナガ 赤いのと みどりのと いろいろ あり00月11日 ぴーまん また すこし 収獲をしておいた みどりと 赤がある09月12日 伏見アマナガ 雨がふれば また 新しい実がつくだろう 雨まちだなあ09月13日 ししとう 実がすくないなあ これも 雨がふれば また 延びてくるはず09月14日 ししとう また すこし 実の収獲をしておいた09月15日 伏見アマナガ すこし 収獲をしておいた09月16日 ぴーまん また すこし 収獲をした09月17日 ししとう すこし 収獲をしておいた09月20日 伏見アマナガ みずやりしているので また 緑色の実ができてくるかな09月22日 ししとう また すこし 収獲をしておいた09月30日 ぴーまん まっかな実がついている そのうち 新しいのも実がつくかな10月05日 伏見アマナガ また すこし 収獲をしておいた10月07日 ぴーまん また すこし 収獲をしておいた10月09日 ししとう また すこし 収獲をした10月15日 ししとう まだ 実は 残っている 10月16日 ししとう この分 小さいままであるが 実はたくさついている 頑張っているなあ10月17日 ししとう また 実がついている まあまあ10月20日 びーまん また 秋になっても 実がつきだしてきている10月30日 ししとう まだ 実はついている 収獲していこう11月10日 伏見アマナガ また 収獲をしておいた11月12日 びーまん また 収獲をしておいた11月15日 伏見アマナガ また 収獲をしておいた11月17日 ししとう また 収獲をしておいたコムギ おぺんきょう その 059品種名 農林番号 旧系透名 誕生日 開発者 元になった品種 特徴セトコムギ 小麦農林120号 西海134号 1976年 農研機構(旧九州農業試験場) 西海113号 × 農林26号等の基幹品種で、中国、四国、九州で最大約1.0万ヘクタール(1987年)栽培された。はた坊
2024.11.20
コメント(0)
となりの畑の 柿の木の実ようやく 柿の木の実は 柿いろになってきている今年は 猛暑でこの柿の木 電気虫がきて 葉をたぺていた水不足でも なんとか かんとか 実がついているなあ今年は 雹なともふって 葉が かなり 落ちていた夏の 大根なども 発芽がなかなか しない猛暑で あつすぎ 水不足 いろいろとあったけれどなんとか 実が ついて 実が おおきなってきているなあ予想では 無理かなとおもっていたが 予想外でちゃんと 実がついているこれは びっくりだなあ今年は 野菜などは 猛暑で 成育が不良となつている゛かこの 柿の木の実 ちゃんと ついているなああちこちの よその栗なども 実がつかないときいているが柿の木の実 まあ ついているいろんな 場所によって 違うのかなコムギ おぺんきょう その 056品種名 農林番号 旧系透名 誕生日 開発者 元になった品種 特徴タクネコムギ 小麦農林115号 北見30号 1974年 北海道立北見農業試験場 東北118号×北系221北海道で最大約1.2万ヘクタール(1982年)栽培された。成熟すると穂が赤色になることから赤麦とも呼ばれる。主に醤油醸造に用いられる。はた坊
2024.11.17
コメント(0)
となりの畑の みかんでかい でかい みかん だなあびっくりする でかさ何かなあざぼん かなぶんたん かなばんぺいゆ かななにか かぼちゃ みたいな みかんだなあ木は ちいさいが 実は でかいなあ皮ばかりの みかん みたいなになのかなあ????????プロジェクト2025 おべんきょう その05プロジェクト2025(英語: Project 2025)としても知られている「Mandate for Leadership(リーダーシップのための使命)」と題された部分に記述された「エリートによる支配とウォークカルチャーに対抗するために保守派とアメリカ国民を団結させるための計画」が注目されている[72]。100以上の保守系・共和党系のシンクタンクや政治団体が賛同しているという[73][74]。はた坊
2024.11.17
コメント(0)
となりの畑の レモンみると たくさん 実がついている全体の葉の先に たくさん たくさん 実かついているなあ色が緑色なので なかなか わかりにくいものだなあみかん類 けっこうと実がつくので 良いなあ家の庭にも レモン ゆずをうえてみている3,年くらいたてぱ 実がつくか たのしみだなあネギ おべんきょう その057参考文献主婦の友社編『野菜まるごと大図鑑』主婦の友社、2011年2月20日、164 - 167頁。ISBN 978-4-07-273608-1。田中孝治『効きめと使い方がひと目でわかる 薬草健康法』講談社〈ベストライフ〉、1995年2月15日、204 - 205頁。ISBN 4-06-195372-9。藤田智監修 NHK出版編『NHK趣味の園芸 やさいの時間 藤田智の新・野菜づくり大全』NHK出版〈生活実用シリーズ〉、2019年3月20日、187-191頁。ISBN 978-4-14-199277-6。はた坊
2024.11.09
コメント(0)
隣りの畑果樹がたくさん 植えられているみると 柿の木 レモンの木 これまでは 実がついているその向こうのほうには 4-5本の木があるが なにか わからないいちばんの奥には バナナがある右側には イチジクの木があったが いまはなし片づけているので今はなしその後は さつまいも 植えたりしている雑草とりもしているが 結果として 雑草ののびるほうが すごいかっても かっても その後 雑草だらけになっている茎(くき) おぺんきょう その 021カテゴリー植物解剖学植物形態学はた坊
2024.11.03
コメント(0)
鳩 水田の稲刈りされたので餌ひろいで 水田に たむろしているで 何かが 近づくと 鳩さん すくに 逃げる空に飛び上がっている空をうろうろ 飛んでいるすくに また 集団になって また 水田に おりて エサ取りしている鳩さん そらをとぶのが 上手翼の動きは みためでは わからないが写真にすると よくわかる 羽根をみごとに 動かしているツバメが 空をとぶのが いちばん 上手次は とんび かな箸は 空飛ぶのは 下手な方スズメ並みかな力任せで とんでいる感じだなあはと すずめ これらの鳥は にんげんがつくる米や 麦や 豆えさとしているにんげんがいると ちかよってくる餌くれ 餌くれと なってくる警戒心があまりない 鳥さんだなあおとなしく 攻撃的にはならないが鳩同士のけんかとなると かなり きついことをするはとは喧嘩のしかたをしらないので 喧嘩すると とことんでやる平和な鳥さんだけど 気が合わない仲間には きついらしいネギ おべんきょう その042料理[編集]日本料理に好んで使われるが、西洋料理でも使われる[8]。サラダ、冷奴、納豆や蕎麦など麺類を食べる際に生のまま食用とする場合がある。また、焼いて(ネギマなど)食べることもあるが、味噌汁やネギマ汁などの鍋料理に入れたり、炒め物に使用したり、カツ丼(タマネギの場合も)や鴨南蛮などで他の食材の具として利用したりするのが一般的である。冬のネギは特有の甘みがあり、肉の脂身ともよく合うため、香味野菜としてすき焼きや鴨鍋などの肉料理に使われる[32]。味噌を使用し「ねぎみそ」を作り、各種料理や酒肴(ツマミ)とされることもある。ねぎを食用油で揚げ、エキスを抽出したねぎ油も市販されている。はた坊
2024.10.26
コメント(0)
ひがんばな今年も 9月に なんとか かんとか 花が咲いているnetでの いろんな 情報ヒガンバナ(彼岸花、石蒜、学名Lycoris radiata (L'Hér.) Herb., 1819 : [2])は、ヒガンバナ科[注釈 1]ヒガンバナ属の多年草である。別名は曼珠沙華(マンジュシャゲ)、カミソリバナ、シビトバナ、トウロウバナなど[3]。学名からリコリス・ラジアータとも呼ばれる。原産地は中国大陸であり、日本においては史前帰化植物に分類される。分布は日本全国である[注釈 2]。秋の彼岸(9月)の頃に、花茎の先に強く反り返った鮮やかな赤い花を咲かせ、秋の終わりに葉が伸びて翌年の初夏に枯れるという、多年草としては特殊な性質を持っている。地下の鱗茎(球根)に強い毒性を有する有毒植物であるが、かつて救荒作物として鱗茎のデンプンを毒抜きして食べていた。学名の属名 Lycoris(リコリス)は、ギリシャ神話の女神・海の精であるネレイドの1人であるリュコーリアス(英語版) (Lycorias) からとられ、種小名 radiata (ラジアータ)は「放射状」の意味で、花が完全に開いた時に放射状に大きく広がっている様子にちなむ[5]。英語では、レッドスパイダーリリー (Red spider lily)、スパイダーリリー (Spider lily) などの花名がある[6]。彼岸花(ヒガンバナ)の名は秋の彼岸ごろ、突然に花茎を伸ばして鮮やかな紅色の花が開花する事に由来する[7][8]。別の説には、これを食べた後は「彼岸(死)」しかない、という説もある。別名の曼珠沙華(マンジュシャゲ)は歌にも歌われた事でも知られ[9]、梵語(サンスクリット語)で「赤い花」[10]「葉に先立って赤花を咲かせる」という意味から名付けられたと言われている[7]。サンスクリット語 manjusaka の音写であり、『法華経』などの仏典に由来する。また、法華経序品では、釈迦が法華経を説かれた際に、これを祝して天から降った花(四華)の1つが曼珠沙華であり[10]、花姿は不明だが「赤団華」の漢訳などから、色は赤と想定されている。したがって、四華の曼陀羅華と同様に法華経で曼珠沙華は天上の花という意味もある。 また、『万葉集』に見える「いちしの花」を彼岸花とする説も有る(「路のべの壱師の花の灼然く人皆知りぬ我が恋妻は」、11・2480)。食用は一般的には危険だが、毒を抜いて非常食とする場合もあることから、悲願の花という解釈も見られる。日本では各地方のみで通じた異名が派生し、別名・地方名・方言は数百から1000種以上あると言われている[11][12]。葬式花(そうしきばな)[11]、墓花(はかばな)[11]、死人花(しびとばな)[6]、地獄花(じごくばな)[6]、幽霊花(ゆうれいばな)[6]、火事花(かじばな)[11]、蛇花(へびのはな)、剃刀花(かみそりばな)[6]、狐花(きつねばな)[6]、捨て子花(すてごばな)[6]、灯籠花(とうろうばな)、天蓋花[6]などがその例で、不吉な別名が多く見られる[10]。それに加え、開花時に葉が無く花と葉を同時に見られないため、葉見ず花見ず(はみずはなみず)の別称も有する[13][10]。はた坊
2024.10.14
コメント(0)
電信柱これは 電気や 電話と 通信の線がとおっているけつこうと 大切な 道具であるこれは 日本に何本あるか netでみてみた結果は 3592万本ということらしいで 耐久性はどうかといえば普通は 50年くらいは もちそう一番 ふるい 電柱は函館にある大正12年10月の ものが 一番 古いとの事家にたっている 電柱は 47年 すぎているがまだまだ もちそう50-100年くらいは もつのかなぬれ おべんきょう その022参考文献・出典[編集]丸井智敬; 村田逞詮; 井上雅雄; 桜田司『表面と界面の不思議』工業調査会、1995年。ISBN 4-7693-4096-6。はた坊
2024.10.09
コメント(0)
古い 農家の 解体最初は瓦などを手で 運んでいたがメインの作業は 1人で 機械1台で やっているさすがに 現代のやりかただなあ最後には 石なども 機械て粉砕してのこった土と 木のばらばらになったものは トラックに積んでお終いにこのまま 新しい マンションでも 建て替えとするのかな新築は時間がかかるが 壊すのは 早いなあ機械でやると カンタンなりAGI 汎用人工知能 おべんきょう その062関連項目[編集]人工脳 - 人間の脳や動物の脳と同等の認知能力を持つソフトウェアとハードウェア人工知能の安全性(英語版)- 人工知能をより安全で有益なものにするための研究分野はた坊
2024.10.09
コメント(0)
家の庭に立っている 電信柱標識をみると 47年前のものと かかれている結構と古い電信柱だなあ電信柱これには 電気と 電話と cable tvの線がついているそれと 防犯灯もついているおまけにあちこちの 電信柱には 見守りカメラが 1475台ついているこれで 加古川市内のあちこちに 防犯カメラがついているのでかなり くわしく 監視できていることになる25万人いるところに 1475台なので 1台あたり 169人の動きをみていことになるこれら以外には 高度化見守りカメラが 150台がつけられているこれで ばっちり 市内のうごきを見守りしてているとのことgoogleには 家の中においておく カメラがうられているこれは 1.2万円である 契約すると 一月の画像は 保管されるらしいいろんなものができているなあ便利かもぬれ おべんきょう その019出典^ 田中一義; 田中庸裕『物理化学』丸善、2010年、451頁。ISBN 978-4-621-08302-4。^ 諸貫信行『微細構造から考える表面機能』工業調査会、2010年、78頁。ISBN 978-4-7693-1292-5。はた坊
2024.10.07
コメント(0)
日本の 農家古いので 材料は 木と 土と 紙 と 竹くらいかなまあ いえば 自然の物ばかり鉄とか プラスチックとか ガラスとか コンクリートはなしみえない部分 土のなかには けっこうと 石が置かれていたいろんな 形の古いの石の 再生品をつかっているなあ土台は 石だなあ木も 焼いて 焦がして 腐らないようにしているなかなか 合理的につくっているなあ台風がきても 壊れない なかなか 丈夫な家だなあ江戸の庶民の家は ちいさい ちいさいものだったけど農家は 結構と よくできているものだなあ広い庭と作業場と 納屋など 仕事場をかねてよくできているものだなあ農家は 広くて 庭があり 家なかも 土間もありうまく できているものだなあなかなか 良いなあ 広さがあるのは すごいものだなあイーロン マスク お勉強 その 077外部リンクelon musk - C-SPAN(英語)elon musk - Discogsはた坊
2024.10.07
コメント(0)
tunerless tv 43inch これは 見やすいなあtvは あまりみないのでyou tube ばかり 見ていいる番組は ユーチューブは もちろんtvのtverも みることができるし音楽 天気 農業 なんでも かんでも ありnkhは うつらないが 受信料はなしいつでも せかいの動きと newsなども どんどん 見れる趣味の 農業の いろんな 人の野菜つくりの 様子もいつでも どんなものでも なんでも みることができるbanbantvのnetで 接続して wihiで みることができるので便利な 世の中になっているなあtvでない tv you tubeみるためのものこれは よいなあ 便利だなあ 使いやすいなあついつい 3台もかってしまっている you tube いいなあはた坊
2024.10.02
コメント(0)
2023年04月22日 おくら hcでの苗があったので 買ってきておいた05月25日 おくら 種のものも 買ってきておいた 種まきしよう g-7に種まきした05月27日 おくら hcでの 安い苗があったので 2本 かってきておいた06月10日 おくら 2本のなえ すこしだけ 生育してきているかな でも まだ 小さいな06月15日 おくら 種まきした分も 発芽してきている06月18日 おくら 種まきした分 すこし 生育してきている06月20日 おくら 赤おくらの苗の分 まあまあ すこしづつ 大きくなりだしてきているかな07月05日 おくら 葉には 穴があいているが やや 成長してきている07月07日 おくら 葉には 穴だらけ 穴だらけ おおきくなるかな 07月10日 赤おくら こちらも ゆっくりと生育中だなあ まあまあ07月15日 赤おくら また 1本 収獲をしておいた07月20日 赤おくら また また 1本 収獲をしておいた07月22日 赤おくら 実が 1個 また ついているが 遅いなあ07月25日 おくら まだ 苗はちいさいな 葉も 穴だらけのままだなあ07月30日 おくら まだ 小さいので みずやりをもっとやっていこう08月03日 おくら みずやりしたから やや 元気になってきているかな08月10日 おくら かなり 元気になってきている 実 付きだしてきている08月11日 おくら 赤のもの 1つ こまめにとっておいた08月12日 おくら また 収獲をしておいた08月13日 赤おくら また すこし 収獲をしておいた08月14日 おくら また すこし 収獲をしておいた08月15日 赤おくら こちらの苗も ようやく 元気になってきている 遅いなあ08月16日 おくら ようやく 苗も 元気になって 普通になってきた 元気なり08月20日 赤おくら こちらも まあまあ 毎日 実がつくようになってきたかな08月25日 おくら 葉は おおきくなってきている ようやく しっかりと 生育してきている08月30日 おくら どんどん 収獲をしている これくらいでよいのかな 適量だなあ09月01日 おくら 実の収獲を どんどん している いい感じになっている09月20日 おくら ようやく おおきくなって 実もどんどん つくようになってきた09月25日 おくら 普通のは大きくなっているが 赤おくらは 小さいままだなあ09月28日 おくら また 収獲をしておいた10月05日 おくら また 収獲をしておいた10月10日 おくら まだ すこし 実がついてきている10月15日 おくら すこし 収獲をしておいた10月20日 おくら また すこし 収獲をしておいた10月25日 おくら 赤の分 これも 最後の実かな そろそろ お終いに10月30日 おくら また すこし 収獲をしておいた11月05日 おくら また 収獲をしておいた11月20日 おくら もう これで お終いになった 終了なり11月25日 おくら 最後の 最後の おくら これにて 終了なり2024年02月10日 hcで おくら 種をかってきておいた02月15日 おくら 今年は 種をかってきて 発芽させてから 畑にもっていこう 100円なり03月01日 おくら 家で 種まきをしておいた03月07日 おくら なんとか 発芽した まあまあだなあ03月17日 おくら 家で 様子見しておく 発芽下だけだなあ03月18日 おくら とりあえずは 畑の温室に移動してみる03月19日 おくら 苗は 12本ある 温室においておいたが さて どうなるのかな03月24日 おくら 苗はやや よわりつつあるなあ 高温と低温てよわっているみたい03月25日 おくら よわりつつあるので 追加の種をかってきて また種まきしておいた03月26日 おくら 前の残りか まだ 確定していない 追加の物で かなり苗が増えそう04月01日 おくら 発芽してきている おお これでいくと かなり苗だらけになりそう04月10日 おくら 第一弾の苗もすこし残っている 第二弾も 発芽してきている04月15日 おくら 第二弾の発芽もしてきているので 発芽したら 畝にうえつけよう04月17日 おくら 畑の温室のオクラの苗は保管しても弱るのみ だめだなあ やはり日陰の温室だな04月20日 おくら 発芽したなえは はたけの畝にうえつけておいた05月01日 おくら なんとか 8個くらいは 残っているなあ05月02日 おくら hcで苗があったので2potの買い物しておいた 4本増えた05月10日 おくら 鶏糞をかけておいた これでよし05月15日 おくら これで 今年のオクラの苗 そろっている これで 良し06月10日 おくら 苗が まあまあ 成育してきている 色がわるいが なんとかなるだろう06月20日 おくら 苗を植えてから2か月がすぎた でも まだ 苗は小さいなあ 成育が遅いなあ07月01日 おくら 苗はちいさいが 実がおおきいのがついてきている まあマあ だな07月03日 おくら すこし 収獲をしておいた07月05日 おくら やや 背が高くなってきているかな まあまあ 成育はゆっくりだなあ07月15日 おくら 7月より 苗がちいさい時から実を収獲している 苗も やや 成長してきている もう 大きい実もついてきている 順調におおきくなってきている 8本あるのでokだなあ07月16日 おくら また すこし 収獲をしておいた07月17日 おくら また また また すこし 収獲をしておいた07月18日 おくら また また また また すこし 収獲した07月22日 おくら 雑草の中で なんとか かんとか 成育中 まだ ちいさいな07月24日 おくら その後も 雑草のなかでも ぼちぼち 成育はしてきているかな07月26日 おくら また すこし 収獲をしておいた07月28日 オクラ 成育は ゆっくりしているが すこしづつ 大きくなってきている07月30日 おくら また すこし 収獲しておいた08月01日 おくら また すこし 収獲をしておいた08月03日 おくら また すこし 収獲をしておいた 08月05日 おくら また すこし 収獲をした08月07日 おくら 実は とんどん ついてきている みずやり しっかりとしておいた08月10日 おくら 猛暑だけど なんとか かんとか 成育してきている08月12日 おくら また すこし 収獲をしておいた08月15日 おくら まわりの雑草とりしておいた みずやりもしておいた08月20日 おくら その後も 実は ぼちぼちと ついてきている 良し 良し08月22日 おくら また 収獲しておいた08月25日 おくら その後も まあまあ 元気なり08月30日 おくら 台風の雨がふったので おしめりとなっている おくら 建機である09月01日 おくら また すこし 収獲をしておいた09月05日 おくら みずやりしているので 成育も よくなってきている09月10日 おくら また すこし しゅうかくをしておいた09月15日 となりの畑の おくら 台風のあとに生育を始めて2mくらいになっている 見事なり09月16日 近くの菌ちゃん畝のおくら 水不足でたっているだけにみえるなあ 水が不足なり09月18日 おくら こちらのは みず゛やりしているので まあまあ 元気である09月19日 おくら また すこし 収獲をしておいた09月25日 おくら また すこし 収獲をしておいた09月26日 おくら また すこし 収獲をしておいたぬれ おべんきょう その07接触角の計測方法[編集]液滴法(英語版) (Sessile drop technique)懸滴法 (The pendant drop method)プレート法 (Wilhelmy method)ウォッシュバーン法(英語版) (Washburn's equation capillary rise method)メニスコグラフ法はた坊
2024.09.29
コメント(0)
家のそばの jrの線路ここは jrの貨物もひっくりなしに 走っている最近のnewsによるとjrの貨物の不正検査の事が 騒がれていたnetによるとjrの貨物の車両は 7000個あるがそのうち 1割が 不正の検査がされていたとのこと車輪と車軸をひっつけるときに0.03mmの穴のサイズが小さめに作られていてその穴を100tonの力で 押しこみして 取り付けるその時に 50tonではいれは 穴が広すぎて 固着がしっかりできないその時に 150tonの力が必要だと 穴がちいさすぎて 無理やり押し込む事となる50tonのとはは ゆるゆるなので やり直ししていたが150tonのときは 不合格だけど 合格として 150tonの数値を100tonとかかれていたらしいゆるゆるは事故がおきるので危ないので 再度の検査していたがきつきつの場合は まあ いいだろうということで 勝手に 合格として不正となつていたこれは10年前から続けられていたとの事この不正が発見されたいきさつは2024-7-24日の脱線事故がおきて 原因ょしらへていたらこの事実が発見されたとのことまあ 言えば 10年間は なにもおきずにすんでいたが10年目で 事故がおきたので 不正が発覚したとのことこれは どうかなあこれは不正は不正だけど10年間は 無事故であったので事故率は 1/7000個x10年 = 7万年に一度の事故飛行機の落ちる確率は 400年に1度と いうことは これは 安全といっていもよいのかなこれは 安全である 問題はなしぬれ おべんきょう その02現象[編集]液体や固体の物質が、気体のように散逸せずにまとまりを維持するのは、それらの内部の原子や分子同士が互いに引き付け合っているためであるが、表面ではその力が物質の面方向に強くはたらき表面張力となって現れる。容器に収められ重力以外の外力を受けていない液体では、自重と表面張力のつり合いによって外形が定まるが、固体では固有の外形を維持する力が強いため表面張力が観察されにくい。ただし、固体と液体が接触する時は液体だけでなく固体の表面張力も顕在化する。液体の表面張力に比べて固体の表面張力が大きいと、固体に接触した液体は自ら球形になろうとするよりも固体の表面に広がろうとして良くぬれる。固体と液体が接触した場合の両者の表面張力の違いによってぬれの度合いが異なってくる[2]。はた坊
2024.09.25
コメント(0)
畑の近くの 農家かなり 古い農家だけど 典型的な 日本の農家屋根の瓦をはがすと 土が たくさん塗られていた屋根の下は 粘土とか漆喰など たくさん使われている骨組みの丸太のほかは 木と竹と土な゛とのくみあわせで作られている 屋根も 板材のうえに粘土やしっくいをつんでいって瓦をのせているので 屋根は重くて 風でとばないようにできていた家の中は 窓 襖 障子 板戸 雨戸など紙と木などででてきている壁も 砂壁 土壁 板壁 漆喰 羽目板 もう 藁と紙と土と粘土と竹と 手に入るものは何でも 使っていた解体すると もう ごみと土とふるい材木だけでみんなゴミみたいものばかりだなあでも 100年くらい前の農家や 倉庫や 納屋と倉などまだまだ 使われて芋のも あちこちにある ガタガタだけど長く 長く 使われているなあ AGI 汎用人工知能 おべんきょう その041脳のシミュレーションによって汎用人工知能を達成しようとするアプローチに対しての批判[編集]根本的に、脳のシミュレーションによって汎用人工知能を達成しようとするアプローチ自体に対しての批判が存在する[137]。これらの批判は、「人間は身体を持つから知性が存在する」という考えに基いてなされたものが多く、知性を誕生させるためには物理的な実体が必要であると考えている科学者の意見も数多く存在する[138]。この考えが正しいと仮定すれば、完全に機能する脳のシミュレーションは、ニューロンを完全に再現しただけでは達成できず、ニューロン以上のもの、つまりロボットの身体などを内包する必要がある。ゲーチェルはこの批判に対して、人工知能に仮想的な身体(例えばSecond Lifeのような)を与えることで対処できるとしたが、これが有効かどうかは不明である[139]。はた坊
2024.09.24
コメント(0)
2023年06月11日 WK-01になる 田植えがいつもと同じく されている 機械なので 速い 速い06月18日 wk-02になる 見た目も 田植えが 整然とされているなあ 機械なので早いなあ06月25日 wk-03になる 苗もしっかりしてきている 元気に育っているなあ07月02日 wk-04になる 水田もいつもとおり 元気に苗も育っている 機械で簡単にしている07月09日 wk-05になる 水田の苗は もう 大きく育ってきている07月16日 wk-06になる まあまあ 生育は良い 中干の時期のなってきている07月23日 wk-07になる 米つくりは もう 完成されている 順調なり07月30日 wk-08になる 中干しで地面は バリバリに割れている08月06日 wk-09になる その後 お米は 元気なっているなあ08月13日 wk-10になる 雨がすくないので どうかいな でも まあまあ 元気だな08月20日 wk-11になる 8/15に80mmくらいの雨がふったので お米が 元気になってる08月27日 wk-12になる 8/23にまた雨が39mm降っていた 雨のせいだな 開花してきた09月03日 wk-13になる 出穂して 実がつきだしてきている 賑やかになってきている09月10日 wk-14になる 穂の花の状況 にぎやかに開花してきているなあ09月17日 wk-15になる 色もやや 黄色になってきている 実も入ってきているなあ09月18日 お米 もう 実がはいってきている 実も下がってきつつあるなあ09月24日 wk-16になる 実が おもくありつつあるなあ 順調に 生育してきているなあ10月01日 wk-17になる 実が しっかりと入ってきている いい感じになっている10月08日 wk-18になる そろそろ 収獲しても 好さそうになってきている10月15日 wk-19になる 昨年も この日までに 収獲している そろそろ 稲刈りだなあ10月16日 お米 今年は 日曜に借り入れでなくて ばらばらにやっているなあ 適当だなあ2024年06月01日 水田に水をいれている 水のたまり具合などをみてみるのかな06月09日 wk1水田での苗の植え付けを 開始してきている 今年も 米つくりが開始されている06月16日 wk2水田のようす かなり 落ち着いてきている06月23日 wk3水田の雰囲気は 落ち着いてきている やはり ここは 田舎だなあ06月30日 wk4水田の様子 これで 3週目となっている 落ち着いてきているなあ07月07日 wk5水田の写真の見え方 手前はよくみえるが 向こうは色がついて単なる緑色になる07月10日 水田の写真 植え付けして1か月が過ぎている かなり 苗も順調に成育してきている07月14日 wk6 お米の様子 まあまあ 成育は良し もうすぐ なかほし 予定なり07月16日 お米 もう 38日目だなあ しっかり 育ってきている 07月21日 wk7 まあまあ 順調である 根っこが伸びて 高さものびてきているなあ07月22日 中干し これは 7/14日より 7/21まで 1週間のあいだ 水抜きをしていた07月24日 中干し そのあと 1週間すると すぐに水をいれている 予定とおりである07月25日 中干し 地面の割れた様子 中干しで地面が割れて バリバリと割れる07月28日 wk8 まあまあ 見た目もお米らしくなってきているなあ 順調なり08月01日 昨年のお米は8月27日くらいは 花が咲いていた もうすぐだなあ08月04日 wk9 お米のブンケツが どんどん すすんできてるなあ 成育は良し08月05日 早稲のお米 こちらは もう 穂でているなあ 1月はやく 出穂している08月07日 ふつうの米も ブンケツは良くできている 中干のあとは ブンケツ ブンケツだなあ08月10日 早稲のお米 出穂は早くてそろそろ実もはいりそう netがまだ 張っていないなあ 早稲 出穂は 1月は早い 早稲は凄いなあ 早いけど netが必要になる スズメ除け08月11日 早稲のお米 実が そろそろ はいってきそうだなあ スズメ除けのnetを張っている08月12日 早稲のお米 これは早いので 来月には 収獲できそう08月11日 wk10 お米のブンケツが進んでいる そろそろ 穂もでてくる雰囲気になってきている08月13日 早稲のお米は 穂に実が入りつつある netもしている スズメ対策もok08月15日 普通の米も そろそろ穂がでてきそう 早稲のお米は先月から穂がでている 順調なり08月18日 wk11 おこめ普通のもの 穂でてきている どんどんでてきている 08月20日 早稲の米 netのスズメ除け ひとりで とりつけている すごい技たなあ ブロだなあ08月22日 早稲の米 実がはいって おもくなってきているなあ 早いなあ08月24日 早稲の米は 順調に成育してきている 実も おもくなりだしてきている08月25日 wk-12 お米 普通のも 穂がどんどん でてきている 早稲よりは1月 遅いな08月26日 早稲のお米 実が ついて 下がってきているなあ 順調に成育してきている 08月27日 普通の米の 穂 上二 上に 上に 伸びてきている08月30日 早稲のお米 netをしている すずめの対策だそうだ でも 普通のには09月01日 普通の米の収獲の予定は10/16なり 早稲の収獲の予定は 9/16なり09月02日 wk13 お米 順調に成育している 穂もでているし ブンケツもどんどん進んでいる09月03日 早稲のお米 そろそろ 収獲できそうだなあ 実は しっかり 実っている09月05日 普通のお米 穂が どんどん上に 上に伸びている かなりの豊作になりそうだなあ09月07日 早稲のお米 実がついてから40日になっている もう 収獲できそうだなあ09月08日 普通のお米 穂で どんどん出ている このsystemはかつて主食のさといもを 作っていたものを利用して米に適用したもの それ以来のお米のsystemsとなった 水田をあぜて囲んで水路の水を流して水位数cmで貯めることで成立したもの09月09日 wk14 コメの穂の出方は 元気だなあ かなり出来具合が良いなあ09月10日 早稲のお米 もう 収獲できるそう 実もおもくなってきているなあ09月15日 お米 実が 入りだしてきているなあ09月17日 早稲のおこめ netを外し始めている そろそろ 収獲だなあ09月21日 早稲のおこめ 実が重くて 下向きになっている もう 刈り取りされているAGI 汎用人工知能 おべんきょう その038現在の研究2009年、オックスフォードで開催されたTED (カンファレンス)において、Blue Brainプロジェクトのリーダーであるヘンリー・マークラム(英語版)は「人間の脳を人工的に作成することは不可能ではなく、10年以内に実現する可能性がある」と発言している[132]。また、有機工学の研究を活用して、人工的なニューロン(ニューロ・シリコン・インターフェース)を作成して脳のシミュレーションを行うというアプローチが、コンピュータ上での直接的な脳のシミュレーションが達成できなかった場合に有効であるという提言も行われている[133]。はた坊
2024.09.23
コメント(0)
隣りの畑の 果樹は たくさん 植えているバナナも 生えているいちばん 奥に ばなな おおきくなっているなあ実がつくのかな家の庭に バナナずこいものだなあ 庭に バナナを栽培しているところはあまりないだろうこれは すごいなあカラシナ おべんきょう その016変種ダイシンサイ(学名:Brassica juncea var. bulbifera Mas.)ツァイタイ(学名:Brassica juncea var. rugosa Kitam.)別名:タイシンツァイ、ターシンツァイ、 イウツァイ、イウツァイシンはた坊
2024.09.18
コメント(0)
こちらの となりの 畑のほうにも 果樹が うえられている畑は 果樹がうえられて あとは 野菜つくりもあまりされてれいない水田も あまり ゃっていない雑草が はえていることがおおいなときとぎ さつまいも など じゃがいも などをつくっているが片手間だなあまあ こめつくりはあまりしていないし 野菜もつくるのは ときとぎいちおう 果樹園となるのかなかきのみと れもん そのた いろいろ バナナもうえているなあメインは 幼稚園を経営している こちらが 本業なのかなワサビナ おべんきょう その012関連項目[編集]カラシナタカナワサビはた坊
2024.09.09
コメント(0)
隣りの畑の 果樹2-3mの木になっている これは 柿の木 3本もある1mくらいのもの これは みかん きんかん しーくあ くり くり だいだいたくさんの果樹が うえられているが のこっているのは わずかだなあきんかんが 一番 たくさんの実かついている識別子 おべんきょう その08情報技術における識別子[編集]プログラミングにおける識別子[編集]プログラミング言語においては変数、サブルーチン(関数、プロシージャ、メソッドとも)、データ型などを識別する、プログラム中のトークン(字句)として表される[5][20]。それぞれ変数名、ルーチン名(関数名、プロシージャ名、メソッド名)、型名のように呼ばれることもある。一般的に識別子はスコープ内で複数の意味をもってはならない[21]。また曖昧さが許されないので、文法上定まった形式に沿った名前でなければならない。ただしJavaのように、例えスコープ内で異なる構文要素(メソッドや変数など)が同一の名前で定義されていても、文脈によって区別ができる言語もある(詳しくは名前空間の記事も参照のこと)[22][23]。はた坊
2024.09.09
コメント(0)
水田の水の中じゃんぼたにし たくさんいるなあ結構と おおきくなって たくさんいるこれは たべられるらしいむかしから タニシをたべているひとは たくさんいるでも いまさら タニシなどをたべるひとは いまでは あまり いないなあたにし ひしのみ どじょう ふな こい 食用ガエル なとよく たべていたなあ いまでは たべないなあ AGI 汎用人工知能 おべんきょう その014人間レベルの汎用人工知能かを判別するためのテストコーヒー・テスト(スティーブ・ウォズニアック)平均的なアメリカの家庭を機械に訪問させ、コーヒーを淹れられるかどうかを試すテスト。このテストに合格可能な機械はコーヒーマシンを見つけ、コーヒー豆を探し、マグカップを取り出し、適切なボタンを押す能力があるとみなされる。ただし人間の動きをコピーさせることなく行える前提である。IKEA・テスト(ゲイリー・マーカス)機械にIKEAの家具を組み立てさせる。これに合格した人工知能は、家具を組み立てる身体的な能力と、予想外の指示に対応できる能力があるとみなされる[40]。はた坊
2024.09.08
コメント(0)
畑の作業に使用している 500ccのバイク jobこれは 安くて 便利で なかなか 良いなあ毎日 畑の作業に 通勤するのに 使用している50ccなので 結構と電化されている速度計も 電気表示となっているバッテリーも なかなか 良いなあバッテリーの 劣化も あまりしない電灯も ledなのかな なかなか 明るい 2年使用しているので走行距離は 3037km/2年 730日 = 4.2km/per 一日 なり荷物の運搬できるので 便利だなあ識別子 おべんきょう その05識別子の重要性[編集]識別子の重要性は、その一意性と安定性にある[3][19]。識別子を適切に設計することで、システム内のデータやリソースの管理が容易になり、効率的なデータアクセスが可能となる。また、識別子はデータの整合性と一貫性を保つためにも重要であり、複数のシステムやデータベース間でのデータ交換や連携においても欠かせない要素である。識別子が正確で一貫していることで、データの検索や更新が迅速かつ確実に行える。はた坊
2024.09.07
コメント(0)
新しい 建物日本の伝統の建て方でなく まったく 新しいなあどんな 形でもよいのかな高さと 広さのからみで いろんな制約があるが1-3階建てだと あまり 制約はなさそう真四角でも 三角でも 丸でも 櫃型でも よさうだなあこの形をみると かなり 自由にしているなあ形も自由 強度と安全性など いろんな 規制があってもかなり すきな 形にできそうなんでも 自由化 されてきているなあでも 庭がないいのが だめだなあやはり 家には 庭 池 野菜つくりできるくらいがよいなあできたら 庭には でかい鯉がいたらよいなあ でも 今は メダカしかいないが となりの家は鯉もかっている歯医者さんは かねもちだなあワサビナ おべんきょう その06害虫[編集]アブラムシ[1]はた坊
2024.09.06
コメント(0)
近くの 1roomマンションの敷地の中に 電信柱あたらしく 作られている宅地なので 電信柱まで 宅地の中に建てられているまだ 建設中なのて゜ 電気だけ つけられているあとでまた いろんな施設がつけられるはずnetでみてみると 高さは 12-14-16mの 3つがあるとされている地中には 1/6と されているらしいプレートには製造ねん全長強度重量製造会社がかかている電線や けーぶるは 道の上の 高さが5mになるようにされているらしいAGI 汎用人工知能 おべんきょう その010知能の特色世界の関係性を理解し、最低でも平均的な人間が突破できる一般IQテストを少ない訓練でこなせるほどの言語処理能力が必須となる。また、危険を回避するなどといった行為によって知的な行動を確認することができる[34][35]。知能に関する学際的研究(認知科学、計算知能研究、意思決定研究)では、知能を測るにあたって想像力(プログラム外の直接見えない概念などを把握できる能力[36])や自律性などを考慮する傾向にある。1~5までが最低要件であり、6以降は追加要件となる。はた坊
2024.09.06
コメント(0)
となりの畑の 木これは ゆずみたいなもの 沖縄では シークワーサー とか なんとか焼酎にいれると うまい隣りの畑の木のなかでは いちばん よく 実をつけているみかん ゆず れもん など和歌山や 四国の 山や 島では よくつかくられているみかん類 どんなところでもそだつ元気な 木だなあみかん 小さくても よく実かつくしそ おべんきょう その034参考文献篠原準八『食べごろ 摘み草図鑑:採取時期・採取部位・調理方法がわかる』講談社、2008年10月8日、21頁。ISBN 978-4-06-214355-4。主婦の友社編『野菜まるごと大図鑑』主婦の友社、2011年2月20日、253頁。ISBN 978-4-07-273608-1。はた坊
2024.09.01
コメント(0)
家のちかくのjrさんのふみきり鉄道の線路は 土のうえに砂利をひいて 線路をのせているいるだけ実に簡単なやりかたのままで つづいている新幹線や 私鉄などでは 高架にしている ところも おおいがjrさんは 古いままで 使用をつつけているまあ 電車も軽く作って 線路には 負担はすくなくなっているけど運賃は またまだ もうかっているが すこしづつ 減ってきている鉄道統計によると2019年 定期でない旅客 一人を1kmはこぶにはかかる費用 jr東 8円 jr西 10円もらう運賃 13円 15円-------------------------------------------------------------儲け 5円 5円新幹線 儲け 25円 21円在来線全体 儲け 11円 11円在来線全体 定期外旅客 20円 18円コロナがなければ もうかっていたがコロナがおきて 赤字にとなっていた今後は コロナからみと 人口が減少するのが続きもう 赤字があるのみだなあもっと 旅にでよう ということになるのかなもう 江戸時代のように 田舎と 都会を 毎年 お互いに 相互の旅行するようにしよう 有給を一月以上とって あそぶことを 国民のの義務としよう毎年 隣の県に 会社ごと 移転するようにしよう住所を 47都道県 毎年 かえるように 国民の義務としようごま おべんきょう その032外部リンクごま 素材情報データベース 有効性情報 国立健康 栄養研究所ごまの効能が分かる資料はないか 岡山県立図書館 レファレンス共同データベースはた坊
2024.08.31
コメント(0)
となりの畑の 果樹たくさん 植えているが 残っているのは少ないなあ畑の雑草にまけてるのかなあ柿の木が 3本 だいだい 1本 キンカン1本 しーくあ 1本くらい 6本くらい残る多種多様の果樹 くり みかん ぶどう など15本くらいは 2-3年内で消えているまあ 20本も植えても 4-5本くらいが育てば ちょうど良いくらい全部そだったら どえらい事になるので こんなものなのかな果樹も 大きくなるのではなくて ちいさい木で 実をつけるようにしないといくら 畑がたさくさんあっても 不足してししまう 小さい木に たくさんの実が理想なり木は むつかしい あまり 大きくすると とんでもなく 巨大化する小さい 小さい 苗の木にして そだてるのが 秘訣だなあしそ おべんきょう その031参考文献[編集]板木利隆『決定版 野菜づくり大百科』家の光協会、2020年3月16日、284 - 287頁。ISBN 978-4-259-56650-0。猪股慶子監修 成美堂出版編集部編『かしこく選ぶ・おいしく食べる 野菜まるごと事典』成美堂出版、2012年7月10日、165頁。ISBN 978-4-415-30997-2。はた坊
2024.08.31
コメント(0)
2023年05月25日 ささげ hcで 種をかってきておいた 種まきしていこう05月26日 ささげ g-3の畑の豆さんのあとに 種まきをしておいた06月06日 ささげ すこし 発芽してきてている 雨のあとなので 順調なり06月10日 ささげ 発芽して すこし しっかりとしてきている まあまあだなあ06月15日 ささげ あちこち どんどん 発芽してきている たくさん種まきしている06月25日 ささげ 発芽したものも たくさある すこしづつ 生育中07月01日 ささげ 蔓もでできて 支柱にのほりたしてきている まあまあ07月10日 ささげ 支柱にまきついて 花が そろそろ ついてきている07月20日 ささげ 支柱の上にまで 上ってきている 元気なり07月22日 ささげと かぼちゃ 同時に種まきした ささげは2mになっている かぼちゃ30cm07月23日 ささげ 花が どんどん ついてきている 元気なり07月25日 ささげ 花がついて 実が どんどん つきだしてきている07月26日 ささげ 実が どんどん ついてきている 元気なり08月10日 ささげ 実が もう 枯れているが たくさん ついているなあ08月20日 ささげ 枯れているのもあるが その後は また あたらしい 実がついてきている08月25日 ささげ また 新しい実が つきだしてきている 元気なり08月27日 ささげ その後も あたらしい 実がついてきている どんどん収獲していこう09月15日 ささげ その後の実は 少なくなってきている そろそろ終了かなあ 10月10日 ささげ また 収獲をしておいた まあまあ10月15日 ささげ また 収獲をしておいた けっこうと美味い物であるなあ10月20日 ささげ すこし 収獲をした これで お終いになった10月25日 ささげ これで 最後の収獲となった なかなかうまいものである2024年04月01日 ささげ また 種をかってきている これは 6月くらいで種まきかな 5月かな05月20日 ささげ 試しに発芽させてみた 3日で発芽した これは 庭に植えておいた05月24日 ささげ 家で また 発芽させてみた これも3日で発芽した05月27日 ささげ はつがした16本 これは すぐにg-7の畝に植え付けた05月28日 ささげ また 種の直播をしておいた g-3の畝に20個くらい 植え付けた06月01日 ささげ 家で2本 畑で16本の苗と 20個の種まきをしておいた 半分くらいは育つだろう06月02日 ささげ 家で 2本 育てている これは 畑の物 16本の苗 今のところは 無事06月05日 ささげ 16本のささけの苗 畑に移動していこう まあまあ 順調なり06月10日 ささげ 庭で実験のため 2本育てている 双葉ができるのが 時間がかかるものだなあ06月15日 ささげ 庭の2本の育ち具合を見て参考にしている 畑のササゲも 順調である06月17日 ささげ ゆっくりしているが 発芽してきているのは 今年は まあまあ たくさんある06月25日 ささげ 試験で 家の庭での栽培をしている ささけの生育もゆっくりとしているなあ07月05日 ささげ 畑のものも 成育は ゆっくりとしている 支柱をたてて 誘導している07月10日 ささげ 支柱をたてている かなり 上まで 延びてきている07月20日 ささげ 支柱に どんどん 上がってきている まあまあ だなあ07月21日 ささげ つるは どんどん 伸びてきている もうすぐ 実が大量につきそう07月25日 ささげ 実が大量に付きだした 元気なり07月30日 ささげ たくさん 収獲できるなあ おおすぎる07月31日 ささげ 元気より 蔓も どんどん 伸びてきている08月01日 ささげ また 収獲をしておいた08月03日 ささげ また 収獲をしておいた08月04日 ささげ また すこし 収獲をしておいた08月06日 ささげ 実が どんどんつく それも 長い長い実なのて 凄いなあ08月08日 ささげ また すこし 収獲をしておいた08月10日 ささげ 猛暑で 実が すこし 減ってきているかな みずやりしている08月15日 ささげ 日本でも 平安時代から 栽培されているらしい 江戸も人気者に08月20日 ささげ 実がたくさんついている もう 枯れているのもたくさんあるなあ08月25日 ささげ どんどん 実が ついている 雨がふれば 実がついてくるごま おべんきょう その029文化[編集]ゴマに関する言葉前歯の隙間が虫歯で黒くなっている人を指す言葉。(方言?)ゴマの加工からゴマを擦る、ゴマスリ - すりゴマを作る際に、すり鉢のあちこちにゴマがつく様子から、人に媚びへつらうことの例え[22]。「胡麻の油と百姓は絞れば絞るほど出るものなり」 - 徳川幕府が農民に課した重税を象徴する言葉。享保の改革終期の勘定奉行・神尾春央の言葉とされている。その他「誤魔化す(ごまかす)」の語源に関わっているとする説[誰によって?]がある。はた坊
2024.08.30
コメント(0)
壁の補修には コンクリートで やるのがよいらしいモルタルの壁だけど適当に はやく 強く 直すにはこちらのほうが 安くて カンタンで強いらしい コンクリートに もみ殻の灰をてれるち ピムのようになるらしいゴムコンクリートなって ひび割れの補給にはよいらしいなるぼとねえ いろんなものがあるのだなあもみがらの灰で ゴムのようになり柔軟で 丈夫で 感情菜補修材となるらしいこれは おもしろいそうなものだなあ耐久力は 従来の物より 6-9倍の強さがあるらしいなるほどねえ おもしろそう昔の土壁には むぎわらをきっていれていたがそんなようなものなのかな もみがら 役に立つものだなあイーロン マスク お勉強 その 015宇宙開発企業の立ち上げ[編集]詳細は「スペースX」を参照2012年、宇宙船ドラゴンは国際宇宙ステーション(ISS)にドッキングし、商業宇宙船としては初の快挙を成し遂げた。マスクは、マイク・グリフィンがNASA長官として最後に行った行動の1つであるNASA賞が、同社を救ってくれたと信じている[64]。2015年12月には人工衛星打ち上げ後、ファルコン9の第1段を再着陸させることに成功、衛星を打ち上げた後のロケットを再着陸させたのは世界初の偉業だった[65][66]。2019年以降[67]、スペースXはファルコン9とファルコンヘビーを置き換えるための完全再利用可能な超重量級ロケット、スターシップの開発を進めている[68]。2020年、スペースXは初の有人宇宙船であるDemo-2を打ち上げ、民間企業として初めて有人宇宙船をISSにドッキングさせることに成功した[69]。はた坊
2024.08.29
コメント(0)
エノコログサねこじゃらしこれは 粟の原種らしいだから 食べる事もできる日本の五穀は あわ ひえ 麦 豆 稲の5つ古代より この ゛五穀が 大切にされてきたあわより 麺もつくられていたらしいおかゆとして 食べられていたらしい酒も 作ることがてきたらしいエノコログサ 雑草としても 馬鹿にできないなあもと 食料にしていたらしいごま おべんきょう その027文化[編集]ゴマに関する言葉形状から比喩的に - ゴマは、外見が黒いドットであることから、シンボル的な意味で用いられることがある。へそのゴマ - へそに溜まる垢。成分には諸説ある。分泌物、皮脂の老廃物、衣服の繊維など。へそは皮膚が薄くなっており傷つきやすく、また傷ついた場合の衛生管理が難しいので、敢えて掃除しない、掃除するときは十分な注意が必要である。はた坊
2024.08.29
コメント(0)
ぐーくるマップでみると 畑の近くの 休耕田なにか 雑草よけのシートをひいている で すこしだけ なにかの木をうえつけているシートをひいて 何もしていない畑もあるけどここは シートはひいているが すこしだけ 何かの庭の木 みたいなのを植え付けていたまあ 雑草がはえないようにしているが何か 庭か 公園みたいな 感じにしているこれ空から見ると こういうことになっている庭師のような ひとがやっていたので 金はかけてけいるみたい果樹園のようにしているところはあるが こんな 形のものにしてる何か古墳みたいな 雰囲気の ものになっているなあ不思議な 形の 庭かな なにかいな これはねえわからないなあ なんだ これは ????? だなあしそ おべんきょう その022シソ油なお、シソ科シソ属のエゴマの種から得られた精油も、「シソ油」と呼ばれることがある。よって、「シソ油」という名称の商品が、シソの実から作られた油なのか、エゴマの実から作られた油なのかを判別するのは多少の注意を要する。通常、エゴマから作られた油であれば、食品表示法に違反しないようその旨の記載が存在するはずである。はた坊
2024.08.26
コメント(0)
今年は あちこちの 水田のあとの 土地の上に どんどん建物が 建てられている雨後の竹の子の ようだなあこんなに 変則の形の 土地など どうするのかな と おもうよなものもどんどん 適度に工夫されたものが どんどん 作られている計画された町つくりでなくて空き地に家をたてていくという雰囲気ななっている曲がった くねくねした狭い道に囲まれていろんな 形の家や建物が 乱れて 作られているしそ おべんきょう その020食材漬物[編集]柴漬(紫葉漬)は、ナスを主体に、キュウリ、ミョウガなどとともにシソを加えて漬け込んだ漬物である[29]。また、紫紅色のシソを塩漬けしたものに梅酢を加えたものは「もみじそ」などといい、梅干し(シソ漬け梅干し)に用いられる[30]。このもみじそ(しそ漬け梅)を数日間天日干しし、すり鉢で細かくしてから、ふるいにかけたものを「ゆかり」という[30]。開花後の実も、醤油漬けや塩漬けなどの漬物に利用できる[9]。生のシソは10%の塩水に重しをして一晩つけておき、黒いアク汁を捨ててから、さらに20%の塩で漬け直しておくと保存でき、塩抜きしてから使用する[11]。はた坊
2024.08.25
コメント(0)
グーグルマップこれは べ゛んりだなあ近くに 神社みたいなものが あるが 名前もないし 看板もない地図をみても なにもかかれていないても でもグーグル マップでみてみると ちゃんと 名前がかかれているグーグルマップ すごい ものだなあどうやってしらへたのかな世界の全部の写真をとって 名前をつけているすごいいなあ民間でも こんなに べんりになっている機密のものだと すごいもだろうなあとりあえず すごい すごい すごい dataだなあこれで 写真をとると だれが どこにいるのかもすぐにわかるらしい世界の動きが いつでも どこでも なんでも わかるらしい地表の 植物の様子などもわかる地下の中に なにがあるのかも わかるらしい海のなかのものも かなり わかるらしいグーグル すごいなあこんなに 便利なものを 無料で利用できるすごいなあグーグル 25年前に アメリカの若者が つくつたもの日本では 30年間 なにもかわらず 成長もせず 改革もなし 発明もなし経済も成長せずに だらだらと 30年も ぼーーと している岸田首相みたらわかるように 何も何も考えていない何もしない なにも知らない 何も変えようとしないそれに 比べて アメリカの 若い にいちゃん 2人で発明して 応用して 世の中の役に立つように改良して無料で だれでも 利用できるようにして 世界に貢献しているもう すごいったら ありゃしないラリーペイジ さん セルゲイ プリン さん この 2人えらい えらい えらい えらい えらいごま おべんきょう その020ゴマの料理、菓子ハルヴァ - 中東の菓子ごま菓子 - 鹿児島県喜界島で作られている花良治ゴマを黒砂糖で固めた菓子。はた坊
2024.08.25
コメント(0)
畑にきている人か 作っている スパイスこれが なかなか うまいらしいで いちど 買ってみたなるぼとねえなににかけても 良い味が出ているスパイスだなあなっとくだなあまあまあ うまいものである いい味になっているこれは よいなあ なかなか うまいスパイスだなあこれは よいなあしそ おべんきょう その019食材芽ジソ発芽して間もない双葉の状態の若芽(スプラウト)のことで、赤ジソの芽は「紫芽(むらめ)」、青ジソの芽は「青芽(あおめ)」という[10]。刺身のつまやあしらい、天ぷら、吸い物にする[11][10]。はた坊
2024.08.25
コメント(0)
水田をつぶして たてている 9個の いえつくり駐車場をつくっているがみると 電信柱が たてられているなあこれは おもしろいなあこれは 関電のものなのかな普通は 道路にたてているが 道路が 狭いときには 立てられないのかな道路には もう 水道管や ガス管ども 埋められているので電柱は たてられないのかな わからないけど どうどうと 駐車場の中に 電信柱みると 不思議な 景色となっているなあしそ おべんきょう その018食材穂ジソ熟さない実を付けた「穂ジソ」、花が開き掛けの「花穂ジソ」は刺身のつまに用いる。花穂のつぼみ、または花が落ちて実が未熟なうちに摘んだものを「穂ジソ」と呼び[7][10]、刺身のつまなどに使われ、種子が熟しかけたシソの実は摘み取ってから塩漬け、醤油漬け、佃煮に使われる[3][10]。穂ジソのつぼみが開いたものは「花穂ジソ」で、主につまや飾りに使われる[3]。箸または手指で茎からこそげ落として使用する。日本では萼ごと食用とし、乾燥させて茶漬けなどの風味付けに用いたり、食塩や醤油で漬物にしたり、また穂ごと天ぷらにしたりする。実は、茶漬けの風味付けのほか、砂糖・酒・醤油で佃煮にする[11]。赤紫蘇のプチプチした食感と独特の風味がある。はた坊
2024.08.24
コメント(0)
ふりかけの 元気っこのものこれは 菌ちゃんの神戸での 講習会にいったときに もらったもの元気のでる 野菜の乾燥した ふりかけかなり 値段がたかいけど ためしで 使ってみているあじもなにもなし たんなる乾燥した野菜のふりかけだなあカレーほたべるときにいれているまあ カレー粉の なかにも 20種類くらいの 野菜などの粉末がいれれていがこのようなものとさして 使用しているこういうものは 漢方みたいなものなのかあおじるの粉末みたいなものだなあはやりものという感じもするけどねえまあ ためしで やっているカボチャ おべんきょう その049食材以外での利用生薬薬用とする部位は果実と種子で、果実は南瓜(ナンカ)、乾燥した種子は南瓜仁(ナンカニン)と称して生薬とする[9]。果実は胃腸を温めて食欲を増進し、疲労倦怠、食欲不振に効果があるとされる[9]。また種子は条虫、回虫駆除に用いられる[9]。民間療法としては、果実は調理して食べるが、種子は1日量5グラムを600 ccの水で煎じて、3回に分けて服用する用法が知られている[9]。また、種子を炒って殻を取り除いて食べても同様によいとも言われている[9]。はた坊
2024.08.24
コメント(0)
日本の海苔は いろいろとある寿司にまく すしのりおにぎりにまく あじつけのり磯部餅に つけるのりふりかけラーメンの具お吸い物 お好み焼きなどにもつかわれる韓国のりは ごまあぶらと えごま油と塩などで 味付けつされた海苔ごまなので あぶらがしっかりついている 塩もかなりいれられているまあ ご飯にかけてたべると ごまのあじがして結構とうまいものだなあおみやげで もらつたもの あぶらで炒められている 揚げられているのもありさくさくとしている あげものみたいなものだなあなにか おもしろい物だなあごま おべんきょう その017ゴマの料理、菓子[編集]胡麻豆腐 - 精進料理のひとつ。おひたし胡麻鯖はた坊
2024.08.24
コメント(0)
ここの 水田も もう 1roomマンションになっているここのは 平屋のスタイル どんどん 水田か゜゛ 宅地になっているこの 隣も また あたらしい 三階建てのものが 建てられている最近の立て方は ゆっくりとしている三階建ての3つの部屋があるので 3x3=9戸 と なっているこちらのものは 5月から 11月まで 半年をかけて ゅっくりと作っている水田も どんどん゛ 宅地になりつつある残っている水田も 半分くらいは コメつくり していないなあコメ余りで コメもあまりつくっていないと いっても 野菜などもつくってもいないのが 増えている休耕田が どんどん 増えてきているなあでも 今年は コメが ないとか 騒いでいるなあどうなっているのかいな ふしぎだなあイーロン マスク お勉強 その 03フォーブスの長者番付によると2021年時点で3200億ドル (約41兆円) の資産を有する[18]。また、世界で初めて資産が3000億ドル (約34兆円) を超えた人物[19]でもある。(詳細は資産を参照)はた坊
2024.08.23
コメント(0)
家の近くの 電車の踏切これが いがいと 家にちかいので電車がとおるたびに よくゆれる貨物だと もっとゆれるかもまあ こんなものはなれ゛てもあるので ゆれないと ねれなくなるようだなあなれれば なんどもないけどねえこのあたり jrもあるし 高速もあるし 普通の道路もあるし 山陽電車もあるし交通の便はよいものだなあ まだまだ 水田もたくさんあるし 畑もあるしまあまあ 住むには ぺ゛んり゛たなあ山も 川も 海も あるし 神社やお寺ももたくさんあるし自然も まあまあ 残っている貸農園もあるし まあまあ いいことろだなあイーロン マスク お勉強 その 021998年にPayPalをつくり、現在では当たり前となっている電子決済という新たな決済サービスを作り出した。また、電気自動車、宇宙開発、太陽光発電などのビジネスで成功を収め、当時没落していたそれらの業界を再興させた[11][12]。「影の米大統領」の異名を持つピーター・ティールやYouTube創業者のチャド・ハーリーなどと共にペイパルマフィアの一人としても語られる[13][14][15]。2012年にはスペースXが国際宇宙ステーションに宇宙船を打ち上げ、テスラはEV 「モデルS」 を発売した。これによってマスクは宇宙と自動車というまったく別の業界で偉業を成し遂げ、スティーブ・ジョブズに例えられる存在になった[16]。映画アイアンマンのモデルでもある[17]。はた坊
2024.08.22
コメント(0)
家の近くの 高層住宅手入は よくされいるので みためは 新しいけど築38年のもの結構と 時間のたったものだなああと 何ねんもつのか わからないけど募集などもしているようだなあまあ 広すぎるけどねえ1roomから 3ldkまて゜ いろいろと そろっているものだなあすむにば ぺんりなところだなあしそ おべんきょう その014栽培畑は早めに石灰をまいてよく耕しておき、植え付けの2週間ぐらい前に元肥を施す[24]。畑に定植する苗は株間を40 cmぐらいにして[9]、始めは1カ所に2株植え、育つにつれて間引きして1株にする[24]。乾燥を嫌うため夏前に株元へ敷き藁やマルチングをするとよく乾いたら灌水をする[24]。また夏場の強い光を和らげるため、寒冷紗を張って強光を和らげるとよい[24]。草丈が15 cmぐらいになったらぼかし肥、鶏糞、ナタネ粕などの追肥を与え[9]、半月に1度のペースで株のわきに少量与え土と混ぜる[9][25]。主枝の葉が10枚ほど開いたら下の方の葉から掻き取って収穫する[9][25]。夏から秋まで収穫することができ[9]、花穂ジソは、花穂のつぼみが3分の1ほど開いたら収穫する[25]。穂ジソは、花後に実を結び、上の方に少し開花中のものが残っているころのものを収穫する[25]。調理法にあわせて収穫時期や収穫方法を調整するが、とり遅れの葉や花、病葉はその都度取り除く[25]。比較的、害虫には強い植物であるが、ハスモンヨトウやハダニ、シソフキガなどがつく場合がある[23]。早期に発見し、殺虫剤を散布して防除する[25]。はた坊
2024.08.22
コメント(0)
えんつあい 空心菜をかってきたこれは 初めて 買ってきたいもの蔓みたいな 野菜らしいが 東南アジアでは よく 利用されているらしい昔は いもの蔓を食べた人もおおいとおもうがいもの蔓で そのまま たべれる野菜とのこと簡単で どんどん 増える 優れた 野菜らしい菌ちゃん畝てつくると 良しとかかれていたがとりあえず どこで作ろうと 良しとのことと いうことで 今年から 空心菜 つくっていこう夏の野菜として 良いらしいということで 6月には 種まきするかな2024年04月20日 hcで 空心菜の種を買ってきた 安い種で 夏の野菜として 良いらしい05月20日 空心菜 家で 種まきをしておいた 電気であたためて 発芽させよう05月27日 空心菜 発芽して 安定したので 畑に移動しよう05月28日 空心菜 残っている種は 畑で直に種まきしておいた 06月01日 空心菜 発芽した苗は みずやり すこしやっておく これで 大丈夫かな06月10日 空心菜 発芽した苗 畑に移動しよう 初めて 空心菜 栽培してみよう06月12日 空心菜 これで うまくいくはずだけど 実際には 苗が 消えてるのがある 水不足みたいだなあ 水やりしなくてもようようにしてみるかな06月15日 空心菜 みずやり しっかりしている 発芽してきてるのもあり06月16日 空心菜 これで なんとか 発芽してくれるだろう 雨も降り続きそう06月18日 空心菜 すこしづつ 発芽してきている でも まだ 少ないなあ06月20日 空心菜 発芽してきているのが 半分くらいになってきている06月22日 空心菜 水際に穴をあけて種をまいていたので 発芽はちゃんとしてきている06月25日 空心菜 これで 発芽したのが たくさんそろってきている 成育はゆっくりとしている06月27日 空心菜 発芽した苗は 成育はゆっくりしている まあまあ のんびりしていこう06月28日 空心菜 1回目は 種まきしたが 失敗してしまった これは 2回目の物 2回目のものは hcではもう 売られてなくて amazonで手に入れて 再度種まき06月30日 空心菜 g-03には20本 g-07には 20本が発芽してきている07月05日 空心菜 g-03のもの なんとか20本 池の周りに生えてきている まだ小さいな07月10日 空心菜 g-07のもの なんとか こちらも20本の苗ができている 2つで合計40本 初めての夏の野菜の空心菜 しばらく 成育待ちだなあ07月11日 空心菜 はじめての栽培なので ゆっくりとみていこう 夏の葉物はめずらしい 07月15日 空心菜 ようやく 成育が開始されてきている まあまあ 大きくなってきている07月17日 空心菜 まあまあ 成育はよくなっている 予定とおり まあまあだなあ07月20日 空心菜 これで あとは 収獲していく予定なり なんとか 育っている07月22日 空心菜 こちらも 雑草とりしていこう 水をいつも たくさんやっている07月24日 空心菜 元気に葉も茂ってきている07月30日 空心菜 はじめて 収獲をした 08月02日 空心菜 残りの葉も 元気になってきている08月03日 空心菜 g-3の畝の分 まあまあ 元気なり08月04日 空心菜 g-7の畝の分 池をつくりマルチをいれているが 水かたまらない マルチを3度 つくり張り替えたが それでも 水がたまらないなあ 難しいな08月06日 空心菜 また hcでうられていたので種をはやめに買っておいた気温 おべんきょう その054出典23 下地島空港で36.1c 沖縄県内最高タイ 沖縄ブラス2016-7-6羅日 201911-6日 閲覧24 北海道 佐路呂間で最高気温が39c超 各地で熱中症に厳重警戒を 日本放送協会 2019-5-26日 2019-5-26日時点のオリジナルより アーカイブ 2019-5-26日 閲覧はた坊
2024.08.10
コメント(0)
2023年01月01日 きゃべつ 葉が ようよく 巻いてきている かなり遅いが まあまあ01月20日 きゃべつ 寒さて あまり生育しないなあ まあ 寒い 寒い01月25日 きゃべつ 葉が すこし 丸くなってきつつあるなあ02月10日 きゃべつ そろそろ 収獲だなあ02月20日 キャベツ 収獲はokである02月22日 きゃべつ そろそろ 収獲しよう秋のきゃぺつ08月31日 hcで きゃべつの 小さい苗 4つのsetのものをかってきておいた09月01日 g1の畝にうえつけておいた09月05日 まいにち みずやりをつつけておいた09月10日 きゃべつ なんとか 無事に 生育してきているなあ09月20日 きゃべつ その後も まあまあ 無事に 生育してきている09月25日 きゃべつ まあまあ 生育は良し なんとか かんとか 無事なり10月10日 きゃべつ そのごも まあまあ 生育は よし10月20日 きゃぺつ その後も 4つ共に 順調に 生育してきている10月25日 きゃべつ 4本ともに まあまあ 元気である11月05日 きゃべつ 葉は ゆっくりと 生育中だなあ11月15日 きゃべつ 葉は まだまだ 巻いていないなあ11月20日 きゃべつ 葉が すこし 巻きだしてきている12月01日 きゃべつ 葉が すこし巻いてきている これから もう少し時間かかりそうだなあ12月05日 きゃべつ 葉も 巻きだしてきている 小さいなあ12月30日 きゃへつ 元気なり もう 収獲してもokだなあ2024年01月01日 きゃべつ まあまあ 育っている 元気なり01月10日 きゃべつ 1個は 収獲できる まあまあだなあ01月20日 きゃべつ 1個はokだけどね 残りの3つは小さいままでだめだなあ 玉ねぎくらい02月10日 きゃべつ のこりの物は まだまだ ちいさいなあ 1つだけはok03月30日 きゃべつ 最後の 1個 収獲しておいた まあまあだなあ春の きゃべつ05月20日 hcで きゃぺつ 苗で 4つseのもの 買ってきて植えてみた05月25日 きゃべつ 秋には うえたこともあるが 春に植えたの葉 初めてなり05月30日 きゃぺつ その後も まあまあかな しばらく 様子見なり06月01日 きゃべつ 成育は それなりに 良い まあまあだなあ06月10日 きゃべつ その後も 成育は 良し06月15日 きゃべつ その後も 葉はおきくなっている すこし 穴があいているが無事なり07月15日 きゃぺつ なんとか 丸くなってきているかな まあまあだなあ07月20日 きゃぺつ もう 2か月すぎたので゜ もう 収獲してokだなあ08月01日 きゃべつ もう おおきくならない 収獲してしまおうカボチャ おべんきょう その020雪化粧 - サカタのタネが育成した白皮系F1品種の栗カボチャで、重さ2.3 kgほどになる。北海道や新潟県で栽培される。完熟すると甘くなり、粉質で菓子の材料にも向く[40][39]。ロロン - タキイ種苗が育成した品種で、育成者のロマン(浪漫)とマロン(栗)のような甘さや食味から命名された[37]。楕円形の大玉で重量は1.8 - 2 kg程で、果皮は濃緑色地にちらし斑がはいっている。肉質はきめ細かく、上品な甘さ、粉質でホクホク感がある[32][40]。はた坊
2024.08.08
コメント(0)
裏の庭に柿ノ木を植えている 高さ6mで幹の直径が11センチで竹のような細い柿ノ木2002-10月 柿の種 ポットに植える2003-06-1日に芽がでていた2006-03 3.0m 太さ 3センチ 3年生2007-03 4.0m 4センチ 4年生2008-03 4.7m 5センチ 5年生 ただ今 ココ 秋に満6年2008-11 4.7m 6センチ これで6年と2ヶ月目 発芽してからは5年と5ヶ月2009-04 4.7m 7センチ すこし太くなる これで6年と8ヶ月 発芽してから5年11ヶ月2009-06 4.7m 7センチ これで6年と10ヶ月が過ぎた 発芽してからでは6年と1ヶ月2009-09 5.7m 7センチ これで7年と01ヶ月が過ぎた 発芽してからでは6月と4ヶ月2009-12 5.7m 9センチ これで7年と04ヶ月が過ぎた 発芽してからでは6年と7ヶ月2010-04 6.0m 9センチ これで7年と08ヶ月が過ぎた 発芽してからでは6年と11ヶ月2011-01 6.0m 10センチ これで8年と05ヶ月が過ぎた 発芽してからでは7年と8ヶ月2012-01 6.0m 10センチ これで9年と05ヶ月が過ぎた 発芽してからでは8年と8ヶ月2013-02 6.0m 10センチ これで10年と06か月が過ぎた 発芽してからでは9年と9か月2013-05 6.0m 11センチ これで10年と09か月が過ぎた 発芽してからでは10年2013-06 3.0m 11センチ ついに 大きくなりすぎたので カットした2014-05 3.0m 12センチ 今年は半分の高さで再度 枝が増えだしている 11年目となっている2014-06 2.0m 13センチ 今年もまた 大きくなったので 2mの高さでカット2015-06 2.0m 13センチ 今年も枝がでたが 花と実はなし 12年目である2016-01 2.0m 13センチ 今年で13年目となる2017-02 2.0m 13センチ 今年で 14年目となる2018-02 2.5m 13センチ 今年で15年めとなる2019-12 3.0m 14センチ 今年で16年めとなる 実がついたが収獲なし2020-04 6.0m 14センチ 今年で17年めとなる 実がついた 実は2個 収獲した2021-01 6.0m 14センチ 今年で18年めとなる 今年も少ないが実はついている2022-01 6.0m 14センチ 今年で19年めとなる 枝は半分にしておいた2022年01月30日 庭の柿の木 芽がすこしでてきている みの虫 まだ 小さいのたくさんついてる02月06日 庭の柿の木の枝の若芽 すこし 膨らんできている まだ 小さい03月01日 庭の柿の木の芽 まだ まだ だなあ もうすぐ゛ 緑色になるかな03月13日 庭の柿の木の芽 すこし 青いのが 見えてきている03月20日 庭の柿 昨年の発芽した3本 今年も葉がでるかな 楽しみなり03月27日 庭の柿の木の新芽 とんがってきている04月01日 庭の柿の芽 緑色になってきている 春だなあ04月10日 庭の柿の葉 たくさん でてきている 緑の木になってきている05月01日 庭の発芽した柿の木の2年生 また 葉が出てきている05月03日 庭の柿の木の葉 右側の枝のみ残している 葉が全面に出ている05月05日 庭の柿の木の葉 若葉が 賑やかになってきている 05月06日 庭の柿の木の花芽 白い花が咲いてきている05月15日 庭の柿の木の花 もう咲き終わっているかな すこしだけど ある06月20日 庭の柿の木の実 ちいさいながら 生育してきている07月01日 庭の柿の木の実 まあまあ 生育してきているなあ07月10日 今年は ミノムシはあまりいないけど 電気虫が うろうろしている07月22日 柿の実 小さいが まあまあ 生育してきている07月31日 庭の柿の木の実の種 また 植えている この種から発芽して2年生 元気である08月03日 庭の柿の木の実 ちいさいが まあまあ 今年はついてきているなあ08月10日 庭の柿の木の発芽した 2年生の苗 枯れないように水やりをしっかりしている08月20日 庭の柿の枝 となりに伸びて行ったりしている 狭いので すぐにcut/cutしている08月31日 庭の柿の実 昨年は9月に収獲した もうすぐ 赤くなるはず どうかな09年15日 庭の柿の木 植えてから もう19年目なり 庭が狭いので 大きなりすぎだな09年25日 柿の木の実 今年は 虫にくわれずに 残っている まあまあだなあ10月05日 柿の木の苗 小さい苗だけど 葉だけは でかいなあ10月10日 柿の木の実 まだ 青いなあ 色がつくのが 遅いなあ10月23日 柿の木の実 やっと 色がつきだしてきている そろそろ 収獲できそう11月01日 柿の木 実の収獲をしたら 木のcutして 半分にしていこう 大きくなりすぎなり11月02日 柿の実 干し柿にしてみた 手間がかかるが 美味い干し柿になる11月06日 柿の木の実 全部 収獲をしておいた これにて 終了なり 11月15日 柿の木 cutして 半分にしておいた すっきりとしたなあ2023年01月31日 柿の木 cutして残った幹をまた1/2にcutしておいた 残りは1.5mの幹だけ05月10日 柿の木の株 上のほうに 芽が かなり沢山 ついてきている05月30日 柿の木の株 発芽したのをCUTしていたが また 生えてきた また CUT/CUT06月20日 柿の木の株 また また 発芽してきたので 発芽の芽を また cut/cut/cut06月30日 柿の葉の株 また また また 発芽してきている また cut/cut/cut07月30日 柿の木の葉 またまた でてきていた 全部 cut/cut/cutしておいた すっきり08月31日 畑のとなりの柿の木の実 となりの柿の木の実は 良いなあ09月10日 柿の木の葉 cut/cut/cut/cutしている これで もう 出てこないかな10月10日 柿の木の葉 6回目の葉のカット しておいた よく でるものだなあ10月20日 柿の木の葉 なんど cutしても どんどん でてくるものだなあ cut/cut11月10日 柿の木の葉 もう 寒くなってきたので もう 枯れてきそうだなあ12月30日 柿の木の葉 もう 12月なので 枯れてしまっている 枝も切り取った 冬だなあ2024年04月15日 柿の木の葉 もう cutして かれているのかな どうかいな 葉はでてこない まわりのよその柿の木の葉はでている もう20年のこの柿の木 cut/cut/cutしてきているのて あきらめたなあ06月15日 庭の柿の木の幹 もう カットしているが また すこし 芽がでてきているなあ あとで また カットしてしまおう07月31日 庭の柿の木の枝 また 延びてきている 1.5mくらいの枝になってきている気温 おべんきょう その043出典[編集]^ a b c d 気象庁『気象観測の手引き』、1-3,9-15頁^ 「アメダスデータ等統合処理システムの運用開始と気象観測統計の変更について (PDF) 」、気象庁、2008年3月はた坊
2024.08.05
コメント(0)
畑の土地を すぐに 宅地にしているのはみると 大同建設とかなんとか かかれている工期は 5か月となっているこんな ちいさい ちいさい 建物でも一級建設しが 設計していいるらしい畑が 9個の ONE ROOMの建物ととして立てている ちゃんと 車もあけるようにしている3個の3階建てで 合計 9個となっているなあ昔なら 平屋で 20軒くらいたちそうな土地だけとねえ9軒の家と駐車場をつけて ゆとりのある 家にしているみたい畑のあとにたててるので 形は ややこしい複雑な形になっている部分的に畑に 家をたてているので かなり 入り組んでいる見た目には 豪華そうな 物になりそう最近のマンションは なかなか 豪華な造りにしているなあせまい ちいさい から やや ゆとりのある 家造りしているなあ駐車場は 必須になっているみたい 贅沢なものだなあ車が 必須となっているみたいまあまあ ゆとりのある 家造りをしているとも いえるのかなアメダス おべんきょう その035区内観測所 - アメダス以前の気象観測所環境センサーネットワーク(ドコモ)区内観測所(くないかんそくじょ)とは、気象庁がアメダス設置以前に観測業務を委託していた気象観測所のことである。管内観測所とも呼ばれ、その地域の気象官署を含めた総称としても用いられた。現在のアメダスよりも高密度に配置されており、観測業務は役所や個人などに委託されていた。1日1回午前9時(1952年までは午前10時)に、最高気温・最低気温・降水量・積雪量などを観測した。観測所の設立や廃止の年がまちまちで移転も多く、地点ごとに統計期間が大きく異なるのが特徴である。区内観測所の資料は地域の気象台等に保管されているが、その観測原簿の一部は気象業務支援センターによりCD-ROMに収録され、一般にも提供されている。はた坊
2024.07.31
コメント(0)
水田 畑として 野菜つくっていた場所2か月すぎると もう 新しい 家が建ちつつある畑に土をいれているなあ と みていたら もう 家になりつつある1ROOMマンションとして9軒の家になりつつあるなあ工期をみると 5か月かかるらしい昔は アパートだったけとねえいまや 名前は シヤトーとか レジデンスとか マンションとかすごい 名前がついている集合住宅のことを 普通は アパートとか マンションと呼んでいる業者によれば木造か 軽量鉄骨造り を アパート鉄骨造り 重量鉄骨栗 鉄筋コンクリート造り 鉄骨鉄筋コンクリート造りを マンションと呼ぶ一言でいえば 安い物は アパート 高い物はマンションと呼ぶらしいでも 木造でも マンションと呼んでいるみたい土台は コンクリーと 柱は木造 屋根は 合成建材 壁も合成建材でも マンションとなるまあ 近くの いわゆるマンション 小さい小部屋ではあるが 車は豪華な藻が置いてあるカボチャ おべんきょう その05植物学畑で栽培されるつる性の一年草[8]。葉は大きく突起を持ち、斑模様や裂片をつける。花色は黄色や橙色である。単性花であるため人工授粉が施されることが多い。はた坊
2024.07.31
コメント(0)
畑の周りのあぜみち ここは 地主さんが 機械で 除草してくれているさすがに 機械でやれぱ きれいに 除草されている見た目にも きれいなものだなあお米つくりしている人は あぜ道の 雑草とりは 習慣となっている結構と こまめに 除草してくれる畑の中は 雑草だらけだけとねえあぜ道は 除草されている畑も 除草をこまめにする人がいるところもあれば除草はあまり されていないところもある人 それぞれだなあ猛暑が続いて 雨もふらないが 雑草はそれなりに よく茂っている雑草はすごいなあ 野菜よりは 強い 元気 しぶといなあ日本銀行券 おぺんきょう その026日本銀行券の様式記番号更に過去の日本銀行券記号は基本的に組番号に波括弧をつけたものとなっており、記番号の進行はまず{1}から始まり、通し番号が900000まで(補刷券がある場合はこの限りではない)いくと次は{2}となり、以下通し番号を使い切るごとに{3}、{4}と次へ移っていくという単純なものであった。戦時中などの一部の券種[注釈 48]については、通し番号が印刷されておらず記号のみの表記となっており、1組あたりの製造枚数も90万枚ではなく、券種によってさまざまに設定されていた。また明治期の日本銀行兌換銀券や日本銀行兌換券の場合は、記号番号とも漢数字のものや、記号がいろは順の変体仮名で通し番号が漢数字のものが存在した。漢数字は「〇壹貳叄四五六七八九」(ただし甲拾圓券・甲五圓券の後期のものでは2に対応するものは「弍」)を使い、記号は「第壹號」のように前後に「第」と「號」を付けて表示された(変体仮名の場合は後ろに「號」を付けるのみ)。漢数字記番号の紙幣については、券種によって通し番号の桁数や1組あたりの製造枚数(最大通し番号)が異なっている。一部券種を除き、記号は右上と左下に、通し番号は左上と右下に印刷されている。はた坊
2024.07.27
コメント(0)
7月になって とんぼが 空をとんでいる黒い蝶みたいなとんぼ シオカラトンボ 赤とんぼみたいなもの色々と とんでいるとんぼなので 動きのも速いし すぐに 草の生えている 上をとんでいる近くのとんぼは ひとがいると 近づいてくる空をとんでいるのは 夕方には 太陽光線のからみで羽根が 日光で 輝いて反射してるので よくわかる水路には いととんぼが うろうろと 飛んでいる水田には しぎ さぎ からす はっかちょう はと けり むくどり セキレイなどもうろうろとしている 水田は 中干し中で 水かなくなっている 地面は乾いて ひび割れている気温 おべんきょう その020気温を左右する要因地形 - 盆地や内陸、砂漠などの晴れが多い地域では、日射も地球放射も効率が良いため気温の変化が大きい。海洋・水辺 - 水は熱容量が大きく温度変化が緩やかなため海上では気温の変化も小さく、陸上にあっても海辺では海陸風により海と陸の空気が入れ替わるため気温の変化が小さい。同様に水を湛える河川や湖沼も同じような効果を持ち、その周囲の気温の変化は小さくなる傾向にある。また、暖流や寒流が南北に流れてくる地域では、海洋の影響により暖かくなったり寒くなったりする。はた坊
2024.07.24
コメント(0)
畑にいくのに 必需品の バイクちょうど 2kmはなれた場所にある 畑いつて もどってくるには 4kmあり歩いていくと1時間かかるても バイクは 荷物もはこぺる はやい じゃまにならない自転車は荷物がないときは 使えるが荷物があれば バイクが必要なり毎日 4kmだけ ほとんど ほかにわ 使用していない50ccのバイクは 畑の千用品なり畑には スコップと つるはし それと アルミののこぎり釜が必需品なり畑をするには スコップ つるはし のこぎりがま ばいく この4点セットが必需品なりそれと バケツ 水をめてておける バケツも必需品なりバケツがないと 雨のときの水をためることができないバケツがあると 雨のときにみずをあつめることができるバケツも必需品なり それと 長靴だなあアメダス おべんきょう その018観測網管区気象台管轄地域ABCDEFGH計札幌管区気象台北海道地方601000528100221仙台管区気象台東北地方70750762000223東京管区気象台関東地方・新潟県・中日本(東海地方・北陸3県・甲信地方)1696641413122388大阪管区気象台近畿2府4県・中国・四国地方(山口県を除く)1342611034000268福岡管区気象台九州・山口地方・奄美群島11915610000186沖縄気象台沖縄県18007000025計57026810440172221311はた坊
2024.07.23
コメント(0)
畑と畑の間の 畦道は いつも 草刈り機で 除草しているが水路の横のあぜ道は 機械で除草することもあるか゜時々 除草剤をまいている除草剤も 最近は 多種類のものが 開発されているでも 除草剤というと なにか やばい感じもしてくるかなまあ 農薬とおなじで 薄い物なら そんなに 危険でもないけど安くて 濃度のこいものをばらまくと やばいのかもでも 除草剤がまかれているが それでも やはり あとからは 雑草は生えてくる一時的に 枯れるだけなのかな まあ 除草剤 ただしく使えば 無害となっているが正しくつかわないと ダメとなっている安全な除草剤といわれているのもあるそうでないのもあるなあ馬鹿とはさみは使いよう毒と薬も つかいよう栄養もとりすぎたら やばくなる適度な むりなく使えるものが良いということだけどねえ塩もないと困るし とりすぎると毒になる砂糖もないと困るし 食べすぎると やばい病気になったりもするようは ほどほどに と いうことなのかなあ進化 おべんきょう その045大進化[編集]種内で起こる形質の変化を小進化というのに対し、新しい種や、種より高次の分類群の起源や絶滅のプロセスを大進化という。このような区別がなされるのは、大進化を小進化の積み重ねで説明できるかどうかについて議論があるためである[91]。しかし一般的には、大進化も小進化の延長として理解できると考えられている[91]。はた坊
2024.07.09
コメント(0)
畑の道具スコップと ツルハシ この 2つを使ってるあまり耕作しなくて スコップで土をすこし しゃくるだけつるはしでは 植え付ける場所の穴あけには つるはしこれで できるだけ 手抜きをしているつるはし これは 古い洗濯竿がのこっているのてでこの竿をつかって 柄を利用しているつるはしの穴に竿をいれて 木片を打ち込んで 針金で固定してあとは tapeでくくりつけているこれで 完成として 使用している中国野菜 おぺんきょう その016日本への輸入主な品種パクチョイ漢字で白菜(中国語読み:パイツァイ)。パクチョイは白菜の広東語読みで、広東白菜(中国語読み:グァンドンパイツァイ)とも[6]。小白菜の一種で[6]、アブラナ科でタイサイの一品種。チンゲンサイとはごく近縁の野菜で、緑色を帯びるチンゲンサイに対して、中国では白梗菜(パイゴンツァイ)ともよばれる[6]。葉は濃い緑色で、葉柄が白色。栄養的にはハクサイとチンゲンサイの中間で、カロテンが多い緑黄色野菜[6]。火の通りが早く、チンゲンサイと同じように使われる[6]。はた坊
2024.07.09
コメント(0)
04月25日 コーン HCでの苗のもの すこし 買ってきた05月05日 コーン 水やり続けているが あまり 元気ではないなあ どうかいな05月25日 コーン その後 生育はしてきているが 色がかなり薄いなあ06月01日 コーン すこし 伸びてきている まあまあだなあ06月10日 コーン まあまあ おおきくなりだしてきている06月12日 コーン そろそろ 雄花 でてきている まあまあ06月20日 コーン 雄花も 花粉をばらまいている まあまあ07月05日 コーン 1個 収獲をしてみた くったら 結構と美味かった07月07日 コーン 実がついているのて どんどん 収獲していこう07月10日 コーン 残りも 収獲をしていこう まあまあだなあ07月15日 コーン また 収獲をしておいた まあまあ2024年02月10日 コーン 今年は 種を買ってきた 種から そだてていこう02月15日 コーン まずは 発芽させてから そだてていこう 早めにやってみるかな02月20日 コーン 家で 種まきをしておいた02月27日 発芽せず だめだなあ また hcで コーンの種を買いに行く02月27日 2回目のコーン また 家で 種まきをしておいた03月01日 コーン 発芽した03月06日 コーン 発芽したのを potにいれて 畑に移動しておいた03月10日 コーン 畑の温室なかで とりえずは 様子見をしている そだつかな どうかいな03月20日 コーン 苗は畑でおいているが potで水が不足しているのかな 消滅しつつある03月25日 コーン 残りは1本だけとなってしまってきている あれれ これでは ゛ためだなあ03月26日 コーン potのなえが育たないので 追加の種をかってきて また 家で種まきした03月28日 ゴーン こんどは 種まきは 畑の温室の中で potのとろこに 種まきしておいた04月01日 ゴーン 第一回目の発芽は1個のみ 発芽まちは5個あり04月04日 コーン 第二弾めの種蒔きの物は まだ 発芽していない こちらは 水やりしている03月26日 こーん 第二弾のもの 発芽してきている03月28日 こーん 第二弾のもの ブラの 容器にいれておいた03月30日 コーン 第二弾のもの 畑に苗として 移動しておいた 発芽しているのはすくないなあ04月10日 コーン 畑での種まきしている分 すこし 発芽してきている04月13日 コーン これで 苗の発芽したのは 10本くらいになつている04月15日 コーンの苗 発芽したもの8本を畑の畝に 植え付けておこう 小さいが04月20日 コーン 畑に植えつけたが 数がすくないので 追加の苗をhcでかってきて植え付けた04月30日 コーン また 安い苗があったので 追加の2potsをかってきておいた05月10日 コーン 発芽したものと 追加の苗の2つ なんとか ゆっくりと生育中05月15日 こーん 発芽の分 hcの苗の分 hcの苗の2つめの分 これが 2つめで小さいな05月20日 こーん これは 3つのもの hcでの苗をかってきて うえつけておいた 05月22日 こーん 最初の発芽させたコーンは いちばん 小さいままだなあ05月23日 こーん 鶏糞をかけておいた でも あまり 成育はよくないなあ かなり 小さいな05月25日 コーン すこしづつ 成長してきている まあまあかな05月27日 コーン 3回にわたって コーンを植え付けた すこしづつ バラバラになっている06月01日 コーン 3つのコーン まだまだ 小さいなあ 肥料不足かも06月03日 コーン 種まきからのもの 色も良くなって 元気になってきている まあまあだなあ06月05日 コーン 3つ目のもの 弱弱しいが 鶏糞をかけておいた これで なんとかなるかな06月10日 コーン 横のネギが邪魔なので すこし刈り取っておいた みずやり もっとしておく06月11日 コーン 雄花もでてきてるなあ06月12日 コーン 3/30のもの 4/30のもの 5/20日のもの 3つともに 雄花がでてきている 早く植えたのも 遅く植えたのも みんな 同時に雄花 雌花が でてきているなあ進化 おべんきょう その06古生物学化石証拠の豊富な生物については、化石を年代順に並べることで、特定の系統の進化を復元することもできる。プランクトンは死骸が古いものから順に連続的に堆積していくため、このような研究が容易であり、有孔虫や放散虫、珪藻の形態が徐々に進化し、時には種分化する過程が確認できる[9][10]。プランクトン以外にも、三葉虫の尾節の数の進化を示す一連の化石などがある[10]。はた坊
2024.06.19
コメント(0)
全1233件 (1233件中 1-50件目)