はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hatabo1237

hatabo1237

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1233)

土壌    菌ちゃん畝

(863)

ハブ茶  コメ  天候 花 米 虫

(1852)

玉ねぎ

(652)

ソラマメ

(395)

エンドウ

(747)

いちご

(419)

サニーレタス 高菜   ワサビ菜

(682)

チンゲンサイ

(492)

カブラ

(517)

大根

(750)

白菜

(122)

水菜

(43)

ブロッコリー

(731)

ネギ

(1047)

菊菜

(329)

キャベツ

(323)

ニンニク

(551)

にんじん

(543)

ニガウリ

(393)

キュウリ

(450)

トマト

(863)

ナス

(669)

モロヘイア

(28)

コーン

(280)

唐辛子

(524)

じゃがいも

(389)

枝豆 黒豆

(301)

インゲン  ささげ

(429)

うり  すいか

(498)

ごぼう

(227)

しそ

(463)

ホウレンソウ

(21)

サトイモ

(568)

かぼちゃ ズッキーニ

(351)

さつまいも 空心菜

(426)

ショーガ

(84)

山芋

(453)

計測

(2933)

アスパラガス

(192)

らっきょとあさつき

(1045)

ニラとみつば

(928)

ルッコラ コリアンダ バクチ

(266)

バセリ  山椒

(487)

ぶどう  庭の花  木  メダカ

(1431)

サラダ菜

(15)

小松菜

(77)

落花生

(138)

オクラ

(519)

しし唐  ピーマン 伏見アマナガ   万願寺

(743)

神社  ため池  樹木

(51)

雲   晴   空模様   天候

(150)

宇宙  月   太陽   惑星

(18)

気象データ   年と月の日の 数字   グラフ

(26)

温室  細菌  病気

(29)

水くみ  雨量  水路の動き  バケツの水の状態  水と栄養と雑草とり

(29)

コメント新着

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に国民の…
春日和@ ハクセキレイ はじめてコメント失礼いたします。 近くに…

フリーページ

2024.11.23
XML
カテゴリ: 玉ねぎ













2023年
01月01日 晩生のたまねぎ こちらは 元気がよい  見た目にも育ちは良いなあ
01月05日 早稲のたまねぎ これは やや ばらつきがでてきているなあ
01月07日 晩生のたまねぎ 元気がよい  もみからで 生育が良いのかな

02月05日 晩生のたまねぎ こらちは 生育が良く 元気で育っている
02月10日 赤のたまねぎ こちらは またまだ ちいさいが まあまあ だな
02月16日 早稲のたまねぎ 鶏糞を ばらまいておいた これでよし
02月20日 晩生のたまねぎ こちらにも 鶏糞をばらまいておいた
02月22日 赤のたまねぎ  こちらにも 鶏糞をばらまいておいた
02月23日 晩生のたまねぎ 元気に育っている いい感じだなあ

03月01日 早稲のたまねぎ こらちは まだ やや 小さいな
03月05日 晩生のたまねぎ こちらは 生育はかなり良いなあ

03月10日 赤のたまねぎ  その後も 元気だなあ
03月13日 晩生のたまねぎ こらちは 生育は 良し
03月20日 晩生のたまねぎ その後も まあまあ元気だなあ
03月25日 早稲のたまねぎ こちらも よく育ってきている
03月30日 晩生のたまねぎ 生育は よすぎるなあ のびすぎかも
04月01日 赤たまねぎ こちらも 生育は 良し
04月04日 早稲のたまねぎ まあまあ 生育してきている
04月08日 晩生のたまねぎ  元気 元気 元気なり
04月10日 赤たまねぎ こらちも 元気になってきているなあ
04月15日 早稲たまねぎ こちらも 元気だなあ
04月18日 赤たまねぎ こちらも よく育ってきている
04月20日 赤たまねぎ まあまあ 生育してきている
05月01日 晩生のたまねぎ まあまあ おおきくなっている 玉はどうかいな ??
05月10日 早稲のたまねぎ こらちも もう かなり大きくなってきている
05月20日 晩生のたまねぎ  そろそろ 収獲できそうになってきている
05月22日 赤のたまねぎ こちらも 収獲できそうになってきている
05月24日 晩生のたまねぎ もう 収獲てぎそうになってきている
05月26日 早稲のたまねぎ 収獲はokだなあ
05月28日 晩生 たまねぎ 収獲はokである
05月29日 たまねぎ 半分くらい 収獲をしておいた
06月10日 たまねぎ また 収獲をしておいた まあまあだなあ

秋のたまねぎ
10月27日 たまねぎのばしょの畝の耕作をしておいた  鶏糞もばらまいておいた
10月28日 雨がふったあとには マルチをして畝造りしておいた これでよいのかな
10月29日 hcで赤たまねぎ 苗をかってきた g-3の畝に植え付けておいた
10月29日 hcで中生たまねぎ 苗をかってきた g-3の畝に植え付けておいた
10月29日 hcで晩生たまねぎ 苗をかってきた g-3の畝に植え付けておいた
11月10日 たまねぎ 晩生  まあまあ 無事である  なんとか なっているなあ
11月20日 中生 たまねぎ  まあまあ 元気である
12月10日 晩生のたまねぎ  これも まあまあ だなあ
12月12日 赤のたまねぎ こちらも まあまあ である
12月13日 おくて たまねぎ こちらも 元気である
12月15日 たまねぎ もみがら たっぶりとかけている 追加のもみがら また かけておいた

2024年
01月01日 たまねぎ 中生 こちらも 見た目は まあまあ 良し
01月10日 たまねぎ 晩生 こちらも 元気である まあまあ
01月15日 赤たまねぎ こちらも 元気である  これで 良し
01月25日 たまねぎ もみがらたっぶりである 鶏糞もかけておいた これで しばらく様子見
02月30日 たまねぎ その後も 生育は良い  生育は 順調゛てある
03月02日 晩生のたまねぎ  もう 葉は大きくなってきている  赤玉 中生 晩生 okなり 
03月10日 赤のたまねぎ 生育は 良し  まあまあ だなあ
03月15日 赤のたまねぎ100本 晩生100本 中生100本 合計300本あり 赤が一番良いなあ
03月18日 中生のたまねぎ こちらも まあまあ  生育は良しだなあ
03月25日 たまねぎ ことしのものは 生育が かなり良い  おおきくなっているなあ
03月28日 たまねぎ 今年は 赤のたまねぎ これが 一番の生育が良い物となっている
04月01日 たまねぎ 今年は 成長がすごいなあ  かなり 背が高くなってきている でかいな
04月10日 たまねぎ 赤たまねぎ 今年の高さは1mなり でかいなあ 玉が2つに分裂しているな
04月20日 赤たまねぎ 大きくなっている しかし 玉が2つになっているのもあるなあ 色々だなあ
04月25日 赤たまねぎ 計測してみると 101cmとなっていた  これから 玉が 太ってくる
04月30日 晩生のたまねぎ こちらは 葉が さび病がでているが 生育は 良し
05月05日 晩生のたまねぎ トウが たくさん でてきている
05月10日 中生のたねまぎ これにも トウが どんどん でてきている
05月15日 トウは不要なので どんどんcut/cutしておこう
05月20日 赤たまねぎは茎が倒れている しかし 晩生と中生はくきはしっかりとしている
05月22日 赤たまねぎ 茎は倒れている  おおきさもまあまあと良い感じになってきている
05月25日 赤たまねぎ もう 収獲をできそう   晩生 中生よりもはやく 収獲できそう
05月27日 晩生のたまねぎ 1本抜いてみたが まだ 小さいな もうすこし時間がかかりそう
05月28日 赤のたまねぎ おおきく育っていたので 収獲をした 畑でしはらく乾燥しておこう
06月10日 晩生 中生ののこりのたまねぎ もう 遅いので収獲しておいた 玉は 小さいなあ まあ
     早稲はよかったが 晩生はさび病と トウだちとなっていたので こんなものだなあ


秋の玉ねぎ
10月28日 hcで買ってきた早稲のたまねぎ  畝のマルチの場所に植え付けておいた
10月29日 hcで買ってきた 晩生のたまねぎ 45本かってきてうえつけておいた
10月30日 hcで買ってきた 赤のたまねぎ 淡路さんのもの 買ってきた 植え付けた
11月01日 早稲のたまねぎ マルチの畝にうえつけた  まあまあ
11月02日 晩生のたまねぎ マルチにうえつけたが またまだ 弱い苗だなあ
11月03日 赤のたまねぎ マルチの畝に うえつけておいた これも 小さいなあ
11月15日 晩生のたまねぎの畝の様子 まだまだ 苗は しゃんとしていない
11月20日 赤のたまねぎ こちらも ぼちほち だなあ










コムギ    おぺんきょう   その 062

品種名   
  農林番号  
    旧系透名  
      誕生日 開発者   
        元になった品種  
          特徴


シラネコムギ
  小麦農林131号
   東山17号
    1986年 長野県
      北陸49号 × 東海80号

秋播き型の早生品種で、耐寒性に優れ
主に
長野県 、宮城県で栽培されている



はた坊






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.11.23 07:25:47
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: