全29件 (29件中 1-29件目)
1

今日は会社のレクリエーションで、京都は亀岡にあります「渓山閣」という旅館に行ってきました。朝にバスで会社を出発した後、まず向かったのはサントリー山崎工場でした。サントリー自慢のビールである「プレミアムモルツ」の製造過程を見学するこのツアーは結構面白く、原料から瓶詰め・缶詰めまでの工程を見学できました。こういう工場見学ってワクワクしますね!この工場は何を作っているんでしょうか?みたいな番組がありますが、面白いのでいつも見ちゃってます。工場見学&試飲を終えた後は「渓山閣」で昼食会と温泉。かなり雰囲気のある良い旅館でしたし、周りの風景も良かったのでいろいろ撮ってやろ~と思っていたのですが・・・会社のお爺ちゃん方にとっ捕まってしまい、延々世間話にお付き合いすることに(笑)せっかくカメラ一式持って行ってたのに、撮れたのはお粗末な一枚のみ・・・。持って行くの結構重かったんだけどな~(笑)帰りに「近為」という老舗の漬物屋で京都のお漬物を買って帰りました。
2008/02/29
コメント(2)

先日、「ゲームセンターCX」というDVDが面白いという日記を書きまして、日記を読んでいただいた中に「僕も!」「私も!」といった賛同者が多数存在することが判りました。ただ延々とゲームをしたり、レトロなゲームを求めて各地を旅したり・・・。よゐこ有野のキャラクターや魅力的なADの存在もあって、「ゲームセンターCX」はゆる~い感じの面白い番組に仕上がっています。面白いので、同じような構成の番組はないだろうか・・・と探してみましたところ、友人が「ゲーム・ジェネレーションX~8bitの魂~」なるDVDを持っているとのこと。さっそく見てみることにしました。内容としてはゲームの攻略ではなく、8bitマシン、いわゆるファミコンレベルの容量で面白いゲームを作ろう!みたいなカンジ。見始めて数十分・・・。なんか違和感を感じるというか・・・どうもノリが合わない。その辺気にしながら見てみると、理由が分かった。出てくる人間が合わない。メインにポリゴンなんちゃらという人が出てくるのですが、会話がさっぱり見えない。最初、ゲームに関する自分の意見を述べるのですが、自分の世界をクリエイター風味で語ろうとするので回りくどい上に内容がさっぱり(笑)ああ・・・。これはかなり深~~いトコまでゲームにイッちゃった人が喜ぶ番組かぁ・・・。昔ゲームが好きで、ちょこちょこやってた一般人には厳しいなぁ・・・。ということで、30分ほどで止めちゃいました。ゲームセンターCXは、かなり一般人向けの番組なんです。純粋にレトロなゲームって単純かつ奥が深いなぁ!って人が楽しめるようになってます。よゐこ有野を代表として。面白い番組の二番煎じって難しいな~と思った今日でした。庭に来ていたセグロセキレイ。動物性の食事を好むらしく、脂身を置いたら来てくれました。
2008/02/28
コメント(1)

今日、ず~っと探しているんですが・・・大事な大事な「実印」が無い!いつも同じ場所に置いてあったのですが、1年半ほど前にちょっと使ったスキにどっかにしまいこんでしまったようです(笑)明日使うのにぃ・・・さすが今年一年「凶」のオトコ。失せ物は出てくるみたいですが遅いようです(笑)さ~て・・・困ったな・・・いつも見るお堂。子宝を授ける神様がおられるようです。暗い影から望むお堂は鮮やかでした。壁に映った影。さて、なんの花でしょう?
2008/02/27
コメント(0)

昔から・・・二月は逃げるモンだと言われてきましたが、本当にそうですね。こないだ正月を迎えたばっかりだというのに、もう数日したら3月です。学生の頃なんかは、2月といえばテストがあったり春休みだったりしたのでいろいろ忙しく、もっとたっぷりあったような感じだったのに・・・季節の移り変わりを早く感じる年になったのかな?昨年末、同じような構図で枯れ枝を撮りました。鉛色の空に毛細血管のように伸びる枝。今は命が吹き込まれ、見るも鮮やか。力強く咲く花や木は、青空が良く似合う。この季節を待っていたかのように。
2008/02/26
コメント(0)

定例会ということで・・・今日も会社の同僚とホルモン焼きを食べに行ってきました。牛って肉の部分も美味しいけど、脂まみれのホルモンって素晴らしく美味しい!テッチャンなんて、腸にこんなに脂肪が付いてて大丈夫?って聞きたくなるほどのメタボリックっぷり。まあ食べ過ぎるとコッチがメタボになるんですけどね(笑)写真は昨日の続き。梅林道に石碑が点在しています。その中の一つ。木漏れ日の中に咲く梅。逆光って難しい・・・。日中シンクロしてます。
2008/02/25
コメント(0)

今日は雪の降りしきる中、中山寺奥地にあります「中山梅林道」に行ってまいりました。梅だよりにも紹介される有名なスポットですが、3月にならないと見ごたえは少なく、今日はほとんど人がいない状態でした。ぐるりと奥のほうまで回ってみたのですが、たま~にポツポツ咲いているくらいでした。一分咲きにも満たないレベル。それでも待ちに待った梅の花・・・。香りも含めて楽しんできました。いろいろな品種の梅が植えられており、色も違えば花の形も少し違う・・・。香りは・・・僕には違いが分かりません!(笑)ちょっと晴れ間が見えたので、ブラブラとお寺の中を歩いていると・・・カワイイもの見つけちゃった(笑)若干手ブレしたのが悔しいけど・・・。子供が作ったのかな?これから3日間ほど、梅写真シリーズで行こうと思います。
2008/02/24
コメント(2)

今日は2週間ぶりくらいに雪が降りました。昨日はすごく暖かかったのに、いきなり寒くなって雪が降り始める・・・季節の変わり目を実感します。先ほど、雪の積もった深夜の道路を原付で帰ってきました。イノチがけですね(笑)そんな中・・・徒党を組んで走る暴走族を発見!こんなコンディションでよくヤルなあ・・・戦国時代か太平洋戦争時代に生まれていれば、勇気ある若者として重宝されたかも知れん。短命だろうけど(笑)今日のメジロちゃんは凄い目つきで睨んでました・・・。お命頂戴!って感じかな?
2008/02/23
コメント(2)

今日は暖かかったですね~夜なのに気温が8度。日中は10度以上ありました。原付で普段動いていますので、外気温の変化に敏感になってます。暖かいと嬉しい!もうちょっと暖かくなったら、運動不足解消も兼ねてランニングでもしようかな~ウ○コする直前。目がマジです(笑)そして直後。なぜわざわざ振り返って確認する・・・?
2008/02/22
コメント(2)

近所にある河川敷の工事が始まってもう数ヶ月・・・毎日着々と工事は進んでいるようですが、一向に終わる気配がありません。水鳥が優雅に泳ぐポイント近くにはフェンスが張られ、掘り返された土が露になってます。ちょくちょく望遠担いで行ってみるのですが、立ち入り禁止の面積が広がり続けているので、ぜんぜん鳥や草木に近づけない始末。早く終わんね~かな~と工事現場を眺めていると、掘り返された土の部分に集まってくる鳥がいるじゃ~ありませんか。おろろ・・・。セグロセキレイだ。よ~く見ると、キャタピラが通った後は土が掘り返され、ミミズがコンニチハしているみたいです。ダンプやショベルカーが轟音と共に通っていく横で・・・10羽ほどのセキレイが地面をホックリホックリ掘り返してました。良い餌場を見つけたねぇ~今年も春はもうすぐだよ。
2008/02/21
コメント(0)

久しぶりにDVDを見ました。以前から好きで、ずっと集めていた「ゲームセンターCX」というDVDの第7巻、第8巻です。ゲームセンターCXとは、よゐこの有野が古き良き時代のファミコンゲームなどのエンディングをひたすら目指すという変わった番組です。画的にはぜんぜん変化がなく、面白みは全くないのが特徴(笑)ただひたすらゲーム画面と有野のバストショットが続きます。でも、昔ファミコンでヤリ込んだゲームが次から次へと出てきますし・・・何十時間もかけてクリアを目指す姿が面白く、一部のコアなファンで支えられている番組でもあります。もちろん、僕もファンです(笑)今回の第7巻、第8巻を収めたDVD-BOX4は、マイティボンジャックの攻略が一番の見所と言って良いでしょう!手に汗握るダラダラ感(笑)一度ご覧になって下さい。エクステンダー付けて、近くのメジロを激写。すごく小さい鳥ですが、大写しにできました。
2008/02/20
コメント(0)

昨日の日記で、ソニーのブルーレイディスク勝利について書きましたが・・・今日の朝刊ですが、カメラ分野におけるソニーのことについて特集が組まれていました。ソニーという会社自体は研究者にとって面白い会社みたいです。買収した企業が買収された企業の本拠地付近に移転する。凄いモノを作れば売れる。だからコスト削減については言われたことが無い。きっとソニーという会社は、そういったこだわりが無いんでしょうね。吸収された側のミノルタ社員が抵抗なく働ける。そして研究も続けられる。ソニーという会社は昔から技術屋集団だと言われていますが、今でもそんな風潮が強く残っているみたいです。探りのようなカタチで出たα100。待ち望まれて出たα700。今年、αシリーズはフルサイズも含めてラインナップが強化されます。伏兵として、二強を崩す。今年、一番面白い会社かも知れません。写真は在庫からです。う~ん・・・食べようか・・・食べまいか・・・。悩む!(笑)
2008/02/19
コメント(2)

東芝のHD-DVD事業撤退のニュースを見て驚きました。だって僕はHD-DVDにしようと思ってましたから・・・従来の技術を転用するため、低価格で済む。このキャッチコピーだと、容量的に大差ないなら安いほうが良さげだな~なんて思ってました。東芝の撤退を受けて、今まで買い控えていた人たちがブルーレイに飛びついたそうです。これから大量に出回るでしょうから、ガクンと値段が下がるでしょうね~低価格化がちょっと落ち着いてきたら、僕も買い時かな?またチワワ。エッ!?もう飽きた?(笑)モデルみたいな表情をしてくれました。何を考えてるんでしょうか・・・(笑)
2008/02/18
コメント(0)

今日はちょっと神戸までお出かけしてました。と言っても観光スポット等には行っておりませんので、写真は撮ってないんですけどね♪途中で雪が降り出し、気温表示も零度・・・阪神高速北神戸線を利用する僕としては、山間部を抜けるルートなだけにビクビクしてました。結局チェーン規制もなく、スムーズに行き帰りできたんですけど、やっぱ冬用タイヤくらいは欲しいなぁ今日の写真は昨日撮った在庫です。父と娘。彼もいずれ「オヤジは臭いからキライ」とか言われる日も来るんでしょうか・・・。(笑)初めての遊具。高さがあってちょっと怖いみたい。真剣な表情です。
2008/02/17
コメント(0)

今日の黒鷹目はんの日記は、ワイが主役ですわ。今日は黒鷹目兄さんに公園まで連れていってもらったんですわ。兄さん・・・。エラい大きなレンズのついたカメラ持ってたと思ったら・・・ワイのこんな姿まで撮ってからに!ホンマにこの公園、広々してまんな~!ここならワイの別荘を建ててハーレム作ってもええかも知れまへんな(笑)姐さんに抱っこされて連れてこられてんけど・・・ここはどこやろ?ギョギョギョッ!すべり台やあらへんか~!しかも結構デカイで~!アカンて・・・。ワシ高いトコあきませんねん。どっかエレベーターとかあらへんかな?あ、せやせや!ワシ大事な用事を思い出しましてん。こんなんしとる場合とちゃいまっせ!早よ社長はんのトコに行かなあきまへんねん!あ・・・姐さん・・・。ほんま地獄に仏っちゅうのは姐さんのことやで!いや~一時はどうなることかと~ちょちょちょ!姐さん!何しまんのや!急に抱っこやめるて~!助けて~!お粗末さまでした・・・(笑)
2008/02/16
コメント(0)

僕の部屋には「防湿庫」があります。庫内を湿度40%前後に保ち、カビやホコリから宝物を守ってくれる一品です。僕が使ってるのは東洋リビングの「オートドライ80CD」というヤツです。LEDライトが点灯し、除菌効果もあるとかないとか・・・。もう一回り小さいヤツでいいかな~なんて買う前は思っていたんですが、チョイ大き目サイズを選んで正解!一番上の棚にはカメラ本体&付けっぱなしレンズ一本&ストロボ真ん中の棚にはレンズ受けが敷いてあり、ゴロゴロしないようにレンズを保管下の棚には写真用紙&レンズポーチ&レンズフードこんな感じで入れてます。もうあんまり余裕はありません(笑)扉はガラス張りで、中のカメラ&レンズが見えるようになってます。これが凄くオシャレ!インテリアとして飾っているようなモンですからね。酒を飲みつつ・・・眺める。たまにお気に入りのレンズを出してきて、眺めてみる。箱の上に載せて撮ってみる(笑)お手持ちのカメラやレンズを、写真を撮るという行為以外にも使える楽しいモノが防湿庫。これは手放せないなぁ
2008/02/15
コメント(0)

今日、ちょっと旅行のパンフレットを眺めてました。今、旅行に行ける時間なんて全くありませんが、ずいぶん妄想に浸らせてもらいました。海外って結構安くなったけども・・・僕は日本の風景が好きだから、国内を行き尽くしてみたいなぁ~カメラ片手にあちこち見回してる姿を妄想し、けっこう幸せな時間を過ごしてました(笑)はっきり言って、白昼夢とはこのことか。皆さんは一週間の休みがあったら、どこへ行きたいですか?予算は考えず、国内外も問いません。僕は沖縄・八重山諸島に一票!(笑)
2008/02/14
コメント(8)

今日も昼ごろに起きまして・・・カーテンを開けて空を見ると、スッコーンと晴れた良い天気ちょいと庭の花の様子を・・・と思って外に出ましたが、やっぱり寒い。春はまだ遠いのぉ・・・出勤前にちょっとだけ写真撮ってみました。最近、鉛色の空しか写してなかったので、青空を撮りたくなった。梅はまだかな?白梅はチラホラ開花の噂を聞きますが、紅梅はもうちょっとですね。
2008/02/13
コメント(4)

先日、カメラのキタムラに寄った時・・・価格.COMのキヤノン板で良く話題に上る「Lレンズカタログ」をたまたま見つけ、一部いただいてきました。これを見てると次から次へと高価なLレンズを買ってしまうため、「悪魔全書」な~んて呼ばれたりするカタログです。別にLレンズを使った作例が載っているワケでもなく、ただLレンズを被写体にした商品カタログです。なのにキヤノンユーザーからは絶大な人気を誇り、なかなか入手できないためにネットオークションで一部600円~900円くらいで取り引きされています(笑)謎です・・・Lレンズを揃えようとする人は、こんなカタログにお金を払うくらいお金が余っているとしか思えません。トンカツうどん定食。これに匹敵するカタログなのか~?と不思議でたまらなかった夕食でした。昨日撮った、「うっかり高感度」写真です。エクステンダーかました上、指が痛い状態でしたので手ブレ多発でした(笑)マトモなんは1/10くらいでしたね。皆さんワキの匂いチェック中。気になるオ・ト・シ・ゴ・ロ(笑)
2008/02/12
コメント(8)

今日のお昼ごろ・・・良く晴れていたのでいつものように庭の小鳥でも撮ろうと三脚を開き、久々にエクステンダーを付けた白い巨砲とカメラをセットしました。おお・・・今日は晴れてるから良く見える・・・何気に三脚の首あたりに左手を置き、右手で角度調整のために自由雲台のレバーを捻った瞬間ぐはぁっ!!!左手の親指がカメラと三脚に挟まれました(笑)エクステンダーまで付けた白い巨砲・・・重さを計算すると、1,470g+220g+780g=2,470g三脚の細い隙間に挟まれて、哀れ僕の親指は血マメが・・・メチャクチャ痛かったッスその後、せっかくなのでメジロを撮ってましたがISO感度が前日のまま・・・えらい早い速度が稼げるので、ナンボでも絞れるな~なんて感心してました(笑)アホです。せっかくの良い天気にも関わらず、少しザラっとした画ばっかりでした。今日は痛いし失敗するし、ガッカリな一日でしたそんなワケで今日の一枚は2日前のやつです。もう最後ですけど・・・
2008/02/11
コメント(4)

今日は昨日撮った鳥写真です。鳥撮りも庭程度にとどめておかないと、野鳥にハマりだしたら危険です。自宅の餌台だと窓から200mmで狙えるんですが、野鳥を狙うとなると500mm以上ってのが標準だそうです。キヤノン純正500mmといえば、EF500mm F4 IS USM・・・80万円くらいする恐ろしい大砲しかありません(笑)EF600mm F4 IS USMなら100万円オーバー・・・価格も恐怖の数字なんですが、サイズもケタ外れです。巨大なダンボールが届き、中にはスーツケースみたいなレンズ専用ケースが入っているそうです。重さも500mmなら3.8kg、600mmなら5.3kg・・・。クルマじゃなかったら困る(笑)こんな世界に飛び込む前に自制せねば。飛び込んだら幸せそうですけどね(笑)三羽ガラスならぬ三羽雀です。みんな同じ方向向いてる・・・いつからいたんでしょうね。雪の帽子を被っちゃってます。おなじみのメジロ。案外近くに寄ってくれましたので、比較的大きく写せました。撮るなよ~!と睨むメジロ。だいじょ~ぶ!捕って喰やしないって(笑)
2008/02/10
コメント(2)

今日、昼過ぎに起きて外を見てみたら・・・スンゲー雪降ってるじゃないかぁ!いや~このあたりでは、これだけ雪が降るのは1年に1~2度くらいしかありません。高価なスタッドレスタイヤも履けない身なので、大人しく庭の写真でも撮って遊んでました。大粒の雪でしたので、硬い雪ではありませんでした。雪のカタチが見えるほどです。庭のロウバイも、一花一花に積もってました。寒そう・・・一度積もった雪が溶け、氷になってました。案外地面の上は溶けちゃってグチョグチョ系でした。木々の上はキレイな雪ですけどね。鳥の水場として設置した銅雀台です。明日は同じように雪を被った、生きてる雀さんをUPします♪もう開花間近の梅。蕾の口が開きかけており、明日~明後日というところでしょうか。そして・・・薔薇の雫。なんかエロさを感じるのは僕だけ・・・?(笑)明日は雪の中、集まってくれた雀とメジロを載せま~す
2008/02/09
コメント(4)

高校時代からの友人が、レザークラフトなるものを始めるそうです。レザークラフトとは、読んで字のごとく革を切ったり貼ったり縫ったりして色々モノを作るんだそうです。昼ごはんを食べながら、レザークラフト始めるらしーよーなんて母親に話してたら、「私もやってるで~」なんて返事が返ってきました。引き出しから母親がいつも使っている財布を取り出し、「これ、私が作ってん」え~!ウソ!ずっと使ってる財布やん!てっきり買ったモンだと思ってたよ・・・素人でも結構上手に作れるモンなんですねぇしっかりした作りに驚いちゃいました。財布と言えば、僕の財布は12年使ってます。まだ10代でバイクに乗りたての頃、とあるバイク専門ショップで並んでいたのを買いました。タンカラーとでも言うんでしょうか。すごく白いクリーム色で、すごくブ厚い革の財布でした。毎日ポッケに入れて使ってるモンですから、今ではエラい色になってます・・・まだまだ何の綻びもありませんし、クルマのトランクから落っこちそうになりましたが現在も愛用中です。あと10年以上は使えそうだな・・・(笑)
2008/02/08
コメント(2)

今日はお休みだったのですが、やっぱり昼過ぎに起きちゃいました・・・で、起きてから携帯電話をチェックして見ると、友人の大ちゃんからメールが届いてました。件名「入籍しました」な・・・何?聞いてないぞオイ!内容を読んでみると、さらに面白いことが書いてありました。「突然ですけど、2月1日に入籍しました!!式、披露宴は未定です!できちゃった婚でもありませ~んがんばりまーす」う~ん・・・彼の動向は良く知ってるハズ。そんな結婚するような予定もなかったハズなんだが・・・。良く良く問い合わせてみると、実は突然ビビビと来たらしく(笑)、何の用意も予定もないまま入籍だけしたんだそうな。いつも突然何かを始める変わった人ではありましたが、これも彼の得意技か・・・(笑)思いつきとは言え彼はとてもしっかりした人ですので、あんまり心配はいらない上にもう心配しても遅い!いろいろ大変でしょうけど、まずはおめでとうございます~!しっかり頑張ってくらはい!写真は去年挙式した友人のモノです。新婚生活にドップリ漬かり、あんまり遊んでくれなくなりました(笑)
2008/02/07
コメント(4)

最近、夜の生活が続いているのであんまり遊びに行ってません。せっかくの休みでも、前日が夜勤なので昼過ぎまで寝ちゃいます。半日損した気分ですね。久しぶりに、ズバっと天気の良い日に遊びに行きたいモンです・・・去年撮った水族館の写真の残りです。UPする写真も倉庫から引っ張ってくる始末・・・(笑)ロングノーズガーだと思います。ハオコゼの大群。波止釣りでいっぱい釣れるワケだよ・・・コリャ(笑)両方とも、EF50mmF1.8 IIです。ISO1250 F1.8 1/60 手ブレ&被写体ブレ限界速度かも。
2008/02/06
コメント(4)

いつも夜遅く帰ってきます。深夜に晩ごはんを食べながら、ジャパネットたかたの商品を延々放送し続ける番組を見て、お酒を飲んでます。ビールからスタートするんですがこの季節、寒いですね・・・最初の一口は美味しいんですが、1本飲み切る頃には寒い!今から晩ごはんなんですが、ビールはもうヤメようかしら・・・これからは日本酒?(笑)最近、スッキリしない天気が多いように思います。晴れ間が見えるのは一瞬だけ。すぐに曇って小雨や雪が降ったりしてます。写真映えする良い天気にならないかな~今とは逆、真夏の炎天下で撮った若栗です。こんな季節に早くなって欲しい・・・
2008/02/05
コメント(2)

暦の上では立春だそうですね!春の訪れを感じられる日のハズ・・・朝から雪がチラつき、激寒でしたが(笑)ただ、季節の変わり目を感じられるモノもあります。最近夕方出勤が多いのですが、明らかに日が長くなってる!ちょっと前まで、夕方5時過ぎなんてーたらホントに暗く、もう日が沈む~なんて言ってたんですが、最近は明るくなってきましたね。春を待ち焦がれるが故の希望的感覚なのかも知れませんが・・・写真は昨日の残りです。メジロと共に写る梅の蕾も、日に日に大きくなってきてます♪
2008/02/04
コメント(2)

いつもいつも、庭の雀に被写体になってもらってます。エサ台を作ってご飯を置いたり、脂身やミカンの切り身を置いたりしてます。僕がエサを持って向かうと、一旦は驚いて僕を避けるんですが、近くの電線あたりで様子を伺ってます。そして僕が家に入ってカメラを構える頃には、エサ台に10羽くらいが寄ってきてくれます。しょっちゅうエサあげてるんだから、僕の顔見て逃げなくてもいいのに・・・なんて思いますが、雀から見れば僕は捕まえて喰ってしまいそうな人に見えるのかも知れません(笑)毎度メジロやヒヨドリ、雀なんかを狙っているんですが、エサ食べてる時ばっかり狙っても面白くないな~なんて思いまして・・・飛んでるトコ狙ってみました。数枚撮れたうちの一枚で、顔がブレずに羽だけブレるスピードをうまく調整できました。焦点距離200mm、ISO400、1/125、F4.0、露出+2/3、ノートリミングです。顔だけドンピシャです。狙って上手くいくと嬉しいですね(笑)こちらは見返り美人。なんともカワイイ姿ですね~。
2008/02/03
コメント(4)

今日は久しぶりにDVD映画を観ました。観たのは「TAXI4」大人気だったTAXIシリーズの最新作です。ところがどうしたことだろう・・・以前観た1~3までのような面白さを感じない・・・自然な笑いで楽しめた旧作から言えば、4はわざとらしさを感じるんです。冒頭からフランスサッカーの英雄、ジブリル・シセが登場したりと話題性は高そうなんですが・・・内容は僕的にはイマイチ。TAXIらしいバカっぽさとお決まりのパターンは観ていて安心ですし、それなりに楽しめます。ですがTAXIシリーズを観たことがない!なんて人は4から観ないほうがいいかも。1から順に、お楽しみ下さい。
2008/02/02
コメント(4)

昨日、今日の経済ニュースでソニーが元気ですね。と言っても、カメラの分野のみの話ですが・・・ちょっと前まで、ソニーのデジタル一眼レフと言えばα100だけしかありませんでした。それが去年の終わりごろにα700が登場し、今年の春にはα200α350と登場予定ですし、年内にはミノルタファン待望のフルサイズ機が投入されるようです。カタチとしてはエントリークラス、ミドルクラス、ハイアマチュア&プロユース機が揃うこととなり、上から下までキレイに並びます。レンズも新型を次々発表するようですし、新しいカールツァイスも投入されるようです。ソニーファン、コニカミノルタファンにとっては嬉しい一年となるでしょうね!K20D、K200Dを年初から投入し、意気込みを見せるペンタックス。満を持してE-3を投入、新型機も期待できるオリンパス。念願のフルサイズD3、APS-C旗艦のD300を送り出し、エントリー機をさらに追加してラインナップの拡大を図るニコン。キスデジの後継機ではなく、新型を追加投入して市場の様子を伺うキヤノン。今年は業界の動きが楽しみです。
2008/02/01
コメント(2)
全29件 (29件中 1-29件目)
1