全2006件 (2006件中 1-50件目)
コンビニでインストロメンタルがかかっていてきれいな曲なので歌詞を見てみたが何か、ピンと来なかった。Silly girl とか「自分は silly じゃないってわけよね」と鼻についてしまったりそして 自分との未来こそが「the best」でそれを「save」するのか と。強がりと上から目線があー、そんな感じするなぁ この人となってしまい、キレイな曲 のイメージが悪くなってしまった。残念。
2025.11.03
コメント(0)
どうにかなるかな~怪しいけれど、我慢はせずに予定は立てる。ダメだった時は それはそれ。それが私の 最近の日常だ。まだ それほど問題ない と思っていた3月。「母が転んだ。圧迫骨折2回目」と兄から連絡が来たのは一緒に別荘泊の約束をしていた前日だった。これは‥ 無理だろう と思い、でも booking.com でキャンセル不可のプランだったので私達だけで行くか‥ と思っていたら、電話の向こうの母は「私は行くつもりなのよ」と言った。「えっ、行けるの? わかった。迎えに行くね」どっちみち、兄の車で病院まで行った母は私の車が来るならどうにかなる と思ったのかな。ほぼ寝たきりではあったが予定通り、別荘に泊まった。ただ家で痛いのを我慢しているより無理してでも、孫たちと過ごしたかったんだろう。順調に回復して、バス停2つ分歩いて整形外科に通う様になっていた、夏。プールで泳ぐのを楽しみにしていた90才の母は楽しく泳いだ後、プールから上がった所でふらつき、右横にバッターンと倒れ、歩けなくなった。あらかじめ、もしもの時の為にシュミレーションしていた米ミリタリーが酔っ払いを引きずって行く時の方法で娘と息子に母を立たせてもらい(今考えれば、母の腕肩が無事で良かった)これも用意していた、コールマンの椅子に座らせた。歩けない他に激痛部分はない様だったのでとにかく、部屋に引き上げ水着を着替えさせベッドに入れた。身障者用トイレが遠くて、夜中に何度も車椅子で運ぶのはちょっと大変だったが、母は上手に便座に移る事が出来ていて良かった。次の日病院に連れて行くと「恥坐骨骨折」。「3ヶ月位は痛いけど、とにかく歩いて」との事だった。その後、痛み止が合わなくて足がパンパンに浮腫み10センチ大の創がすねに出来て入院した。8/30にすっかり良くなり無事退院。順調に良くなっていたのに10/17に、デイサービスでマッサージ椅子でマッサージをしたら、再び歩行困難に。整形外科で骨は異常なし でテープをもらったら今度は 再び、足がパンパン。先生も見越していたのか、少ししかくれなかったのでもうロキソニンテープはない。なので、10日もすれば良くなるかなぁと思っていた所10/31に発熱。今日は37.1に下がったので ただの風邪かな。眠りがちな母。夕飯前に起こしたら、足の浮腫みの具合を見てみないといけない。
2025.11.02
コメント(0)
ま 正直、トランプさんファンの小学生の女の子が会えて嬉しくてはしゃいでいるかの様に見えて諸外国から どの様に見られるのだろうと不安になった。当のトランプさんでさえ、呆れていたのではないだろうか。少なくとも「知的」には見えなかった。まぁ いまだかつて高市さんが「知的」に見えた事はないから別に良いのか。「努力家だ」という話はあちこちに書いてある。だが、知性を感じさせないで相手からの「尊敬」が勝ち取れるだろうか。「尊敬の念」を引き出せないで有利に交渉を進められるだろうか。不安を感じる船出だった。
2025.10.29
コメント(0)
社会保険料引き下げと副首都構想折り合いが付くはずがないんだが「政治資金」よりは中身が曖昧だから、どうにか出来る って事か。加えて、吉村さんなら御しやすい首相指名で名前さえ書かせればその後ぶっちしてもどうって事ない人参ブラ下げとけばついて来るって事なんだろうな言論統制を目論む高市さんにしてみれば「NHK憎し」なわけで一番にあそこを取り込んだのは なるほどと思った。これから外交であの不気味さを世界に撒き散らしに行くのか。高市さんがやりたい事って①言論統制②憲法から人権に関する項目を削除(自民党の草案に基づき)③靖国参拝④企業献金でお金集めまぁ、これが「ザ 自民党です」と言われればそれは確かにそうかも。支持したい人の気持ちは、わかりようがない。
2025.10.19
コメント(0)
神奈川新聞に載っていた所感全文を読んだが田中角栄さんの言葉の部分がない。これはプレスリリースか何かで書き起こしではないって事。演説はLIVEと同じでその物を聞かないと熱量は当然変わる。つまり新聞に載ってるのはプレリリースのレコードって事だ。
2025.10.13
コメント(0)
石破さんの談話は素晴らしかった。それを、NHKしか中継していなかった事に違和感を持った。早速、高市さんの言論統制に対する忖度なのか圧力なのかが始まっているのかな と思った。公明党連立離脱 のニュースにぶつけて談話の件をかき消したいと言う意図も読み取れた。正に、ジャーナリズムのそういう所を石破さんは批判していたのだが。花火に群がって お祭り騒ぎ。それで良いのか。報道に対する信念や誠意はないんですか?田中さんの話の引用も 石破さんは本当に良い人だ。令和7年10月10日 石破内閣総理大臣記者会見 | 総理の演説・記者会見など | 首相官邸ホームページ https://share.google/KZ6biyK6a6MNQW1Pz※なぜか、リンクがブロックされるので URL張り付けて飛ばないと見れないかも
2025.10.11
コメント(0)
頬に何か入れたのかな何か不自然で 残念。柔和そうで上品なお顔だったのに二重にした?と思ったら、今度は頬っぺがデコボコに。「高市さんでは公明党との連立が危うくなる」と方々で言われたのか、保守路線を引っ込め良くわからないタイミングで何度も、ニッコリ笑う。そのタイミングも 笑顔も怖く政治的な主義主張以前の問題になってしまっている。キモさ インパクトのなさそして、アホそうで不安だが人柄は悪くないのかもの 1:3:1 の戦い。石破さんの方が良かったんじゃないのかな
2025.09.26
コメント(0)
花火みたいな可愛らしい雑草ハゼラン。Google検索すると「毒性」と出て来た。クリックすると「AI概要」で「有毒」と。しかし、「食べられる」の検索結果も並列している。AIの説明は まだまだハルシネーションが多過ぎるんだからこの情報を一番上に配置するGoogleは誠実さに欠けている。「わからない」という選択肢をAIに与えれば嘘情報は減るらしいが「わからない」の連続では使う意味がないので「嘘でも良いから答を出す」という仕様になっているらしい。つまり、嘘はAIの責任ではない。しかしブラウザ上の表示の仕方は人間側の悪意かまたは思慮の足りなさによる物だ。Googleが改善するというよりはむしろ、Googleを使わない という選択が正しい。Google検索は百科事典ではない。反面、鼻歌検索や写真検索は とても良い。ここはAIの得意分野だし、間違っていても確かめられるので困った事になったりもしない。天動説でも復活しそうな危うい雰囲気の中で相手の土俵に乗らずに大多数が理性を保って日々の営みを続けていられる。こういう場所が増えて行きます様に。
2025.09.22
コメント(0)
「私をみなさんのお母さんにして下さい」ってセリフ女性は全員が「はっ?キモ‥」となるわけだから誰に対しての訴求なのかって事を良くわかっての上で言っているんだろうから本当に薄気味の悪い人だなと思う。
2025.07.25
コメント(0)
石破さん退陣しないで良いんじゃないかな良くもないけど特別悪くもない。3席足りないだけだし。高市さんになんかなったら参政党と連立しかねないでしょう。何も、安倍さんの時みたいな「ゴリ押しの自民党」に戻らなくても石破さんらしく「みんなで話し合う国会」を極めて行けば良いのでは。参政党と連立って公明党にとってはあり得ないだろうし何となく 言ってる事は似通っている維新の会も参政党とは多分、距離を置きたいはず。
2025.07.23
コメント(0)
元ネタ、これかなというのを貼ります発達障がいの件文脈から考えて「発達障がいは存在しない」と言うより「健常者は存在しない」って事を言いたいのかな と思った。障害なんかじゃないよ 普通にしてて大丈夫と言いたかったのかもしれないけど「存在しない」とか言うと「存在を否定された」と感じてしまう と。内容は、色んな人がいて良い共生できるはず という物だけど実際に起きている問題に対しては「見ない様にして蓋をしよう」みたいな姿勢が背景に感じられる。「きれいごとを言ってウヤムヤにしてうっちゃろう」みたいな。言葉は政治家の命だと思うのでうまく扱えないのであれば政治家には向いてないのかもしれない。
2025.07.18
コメント(0)
古々々米?(令和3年産)を2000円で売り付けられて泣いて喜ぶと思っている様な政党に投票するという選択肢はない。参政党の「子供一人に付き10万円」は『なんで子育てが無償なのか』という疑問に符号するとても耳触りの良い話ではあるけれどそれ、万一実現しても 実際はどうなる?と考えると子供が小さい頃、振り込まれた「児童手当て」は元旦那の趣味の車代に全部使われてしまった。行政に電話して「何であいつの口座に振り込むのか」と言った所「世帯主を支援してるんです」と言われた。離婚しても養育費が払われないのが当たり前のこの国で児童手当てを「一人10万」にした所でモラルのない父親の小遣い増やすだけで子供と母親には届かない。これが「一人親家庭に月10万円」なら全く別なんだけどね。それでも子供にきちんと届くのかはきちんと見張って行く必要があるが。子供食堂や食べ物配るのが寄付で成り立っているのはおかしい。国がお金を払うべき。そんなわけなので上の2つ以外 で、マシな所を探す事になる。参政党は票集めの手法に長けているだけでその先にあるのは闇だけな気がする。
2025.07.18
コメント(0)
日本は米が不足しているわけではなくJAと政府が結託して米を倉庫に積み上げて市場に出回らない様にして値段を吊り上げてるだけなんですよそこに安い米国産米なんて入って来たら国策が台無しになるんですって誰かトランプさんに説明してあげれば良いのに。
2025.07.02
コメント(0)
きっと、停戦になったのかなそれは良かったけれど核施設を攻撃してイランという、報道の自由のない国で実際にはどんな被害が起きているのか。仮にイラン側が査察を今から受け入れたとして中に入れば、一年以内に死んでしまう様な状態になっているかもしれない場所に、一体誰が入って調べるのか。アメリカ人のほとんどはハリウッドのヒーロー映画のラストにあったみたいに「何かあってもハドソン河に沈めれば大丈夫」と思っているんだろう。今のアメリカでは そういう人達が 核施設攻撃の是非を判断する立場にいるんだろうか。「インフラ設備への攻撃」って言葉もよく聞くがうちの近くにはガスタンクがある。いつも、「もしあれが攻撃されたら、ここら辺一帯が吹っ飛ぶんだろうな」と思っているが「インフラ設備への攻撃」ってつまり そういう事だよね。原子力発電もガスタンクもインフラ設備は「絶対の平和」っていう机上の空論を前提にしている。
2025.06.24
コメント(0)
「出せなくて困っている人もいるんじゃないか」寝言は寝て言ってくれ。今までわざと出さなかったやつが困ってるわけがないんだが。6万トンは売ったと言ってたがそれは、いくらで落札した米をいくらで売ったの?(5キロ単位で)
2025.06.12
コメント(0)
昨日のニュース米卸のおじさんの話作業は2倍、利益は5倍だけど元々利益が薄いので、そんなに儲けているわけじゃないこれは 正しい話なんだろう。進次郎がやってるのは JAへの忖度、目くらましだ。結局、JAが持っていて流通しない20万トンの備蓄米について誰も何も言わなくなった。日本の報道の自由度は66位。つまり、そういう事だ。報道の自由度ランキング
2025.06.11
コメント(0)
本当に、日本産の米なんて食べたくない。スーパーとかコンビニとかはさ外国産の米を小分けにして売って欲しい。味見して問題なければ次からは外国産を選んで買う事が出来る。グルになって値段をつり上げているくせにこの期に及んで自分は悪くないとか良くそんな事が言えるよね自分たちさえ良ければ他人の事はどうでもいいとそういうやつらなんだなって事が国民の生活を根本から壊す様な投機が許されると農水省が思っているって事が良くわかった。もう沢山だ。やりすぎなんだよ。
2025.06.10
コメント(0)
今まで8ヶ月、問題を放置して散々JAに上手い汁を吸わせた挙げ句参院選直前に農水相を替えてみて「総理の本気度が問われる」って本気のわけがないんだよねただの茶番だ。自民党の支持基盤がJAなんだから無党派層が動かない限り、選挙に不安はないはず。自民党は嫌だ とわかっていた所で受け皿がなければどうにもならない。野党は年金の事ばかり言っていて米に関しては無策に思える。「値段を下げろ」って言うだけなら「お願い」と同じ。誰でも出来る。「どうやって下げるのか」までの案がなければ「無能」って評価しか出て来ないしそれで票が集まるはずもない。
2025.05.22
コメント(0)
業者に卸しても市場に出回らないのなら業者に渡すのを止めて配給して欲しい。母は「米は高いから買えない」と言ってもう半年も米を買っていない。年寄りがどんな気持ちでいるか考えた事があるのか。卸価格は下がっているのに販売価格が変わらないどころか上がっているという事は更に儲けさせているだけではないか。いい加減にして欲しい。日本人の作った米なんていらない。全部輸入にすれば良い。
2025.04.30
コメント(0)
怪我が軽いなら良かったけど大丈夫なんだろうか。私もきっとギリギリの状態の時には相手の接し方次第で暴れるきっとあるから同情してしまう。「制止しようとした看護師」って一体どんな風に制止しようとしたのかがサッパリわからないし相手も悪かったんじゃないのかな「身分証明書がない」って免許不携帯?それだけでも、挙動不審になっても当然ではと思うけどそれで叩かれてしまうんなら有名人て大変だね
2025.04.08
コメント(0)
森友の「文書開示」は良かったのかもしれないけどその時々の首相によって裁判所の判断が変わるって言うのはそれ、三権分立出来てるのか? と疑問に思った。違憲立法審査権 ここをしっかりやってくれないと裁判所が ただ法律に忠実なだけだったら立法府が好き勝手な法律を作り放題なわけで裁判所は自分達の存在意義をちゃんとわかっているんだろうか
2025.04.06
コメント(0)
トランプさんの思惑はわかりきっている。ゼレンスキーさんが「大統領にふさわしくない」という事をでっち上げた上で選挙をして傀儡政権を作ろうとしているわけだ。ロシアやシリアや香港で共産主義という名前の独裁国家がやっている事をアメリカがやろうとしているわけだ。ゼレンスキーさんに対してはただ、無理難題を押し付け続けさえすれば良いんだから簡単だよね。アメリカとロシアが組んでNATO と戦うつもりなんだろうか。片足をNATO に突っ込んだままで。首脳会談でお礼の言葉を要求するなんて聞いた事もない。幼稚さを恥ずかしいとも思わない。感謝の言葉というのは自発的に出て来る物であって要求して言わせる物ではない。保守主義や右派の考え方は短絡的なのが特徴だ。「謝れ」とか「感謝しろ」とか「お前はバカだ」とかそれで何かが解決する なんて事があり得るだろうか。彼らが望んでいるのは「解決」ではなく「服従させる事」なのだ。そういう相手と交渉しなくてはならないのなら相手の弱みを掴んでおく他ない。
2025.03.03
コメント(0)
マスク氏の記事これは、ちょっと面白い。経営している会社でも同じようにしてるんだろうなと思った。実際にどんな仕事をしてるのかを手っ取り早く知るには良い方法だと思う。何万件メールが来ようとも全てもれなくチェックするのであろう事も伺える。部下が何の仕事をどんな風にやっているのかの把握は上司の仕事だ。上司的立場の人間に対しては「ちゃんと仕事をやってるのか」という警告にもなる。「雇用は保証する。返信するかしないかは自由」とするのが良いと思う。ここで「指揮命令系統が」とかって縄張り意識を出すっていうのは既得権益が守りたくて、探られるのを嫌がっているみたいに見える。社長が時々社内をチェックするのは社内をピッとさせるには必要な事だ。ただ、それがそのまま即、人員削減に繋がりそうな所は怖い。
2025.02.26
コメント(0)
久しぶりにとてもマズい物を食べた。生協で買った「ヒレカツ弁当」的なものだったのだが薄ーい豚肉2枚の間に 肉より厚い食パンみたいなのが挟まっていた。どうりで 肉の味が薄いはず。シノブフーズ製造。あんな悪徳な食べ物、久しぶりに見た。食べ物の値段が上がり過ぎてるからこんな事が起こるんだろうなぁ。ちゃんと肉を入れて、値段を倍にするべき。詐称はダメでしょ。あれは「ヒレカツ」ではない。
2025.02.23
コメント(0)
やっと、備蓄米を出すと言うが米の値段がずっと高いのはやはり貯め込んで 品薄を演出し値段を吊り上げている業者のせいだとニュースで言っていた。その業者って、農協でしょ?もし、そうでないならば、農協では米を安く販売出来るはずだ。それを明言しないのは裏金をもらっているからかそれとも正規の「献金」か?農協が自民党の支持母体の一つだからこういう事が起きてるんだよねぇ秋からもう半年立つ。政府の動きは緩慢すぎる。
2025.02.02
コメント(0)
大越さんの「なぜ、同じ内容を聞いて 都度 トランプ支持者は盛り上がるのか」という趣旨の疑問を聞いてサルトルの「ユダヤ人」に書いてあった事を思い出した。「私もユダヤ人が嫌いなんです」と表明する事でそのグループに歓迎される。入れてもらえる。人種や生い立ちは関係ない。必要な条件はただ一つ。ユダヤ人でさえなければ、それで良い。つまり、トランプさん支持を表明する というのも居場所を見つけたいがための空騒ぎなのかなそんな風に見えた。トランプさんを支持するのに広い知見や思慮深さは必要ない。トランプさんの言うお題目をただ繰り返していれば良いわけでとても手軽だ。しかし、それは「支持者」がどうかって話であってトランプさんには何か秘めた思いがあるのかもしれない。昨日、ベトナム戦争の話をNHKで見てトランプさんもその世代なのでは と思った。
2025.01.21
コメント(0)
恫喝外交 で検索したら出て来た記事なのだがとても面白かった。降って湧いた話ではなくデンマークに取っては「恫喝」でも別の側面もあるのがわかった。六辻さんの記事購入に意欲 となると地主は誰か って話になるがそこは書いていない。尖閣諸島の場合は地主が個人だったから個人と交渉して買ってしまったって話だったと思うがグリーンランドの場合はデンマークなんだろうか。
2025.01.13
コメント(0)
今年は、地震がなくて良かった。「何も起こりません様に」と思っていた。昨年、あまりに怖かったから。ここから下は昨年の正月の日記 ↓刈羽原発再稼働 のニュースが流れたのは12/27(2023)。そして、明けて1/1に能登でこれまでにない大地震。中国人でなくたって、「天罰?」と考えてしまう。そして、羽田の事故。これまでにない災いに、正月気分はふっ飛んでしまった。休みでのんびりしていた人達が家の下敷きになり計画して楽しみにしていた旅行で死にそうな思いをしたり、羽田の飛行機は全て欠航し、空港で足留めになったり。成田から飛べた人だって余程無関心でなければ、ワサワサした気持ちを抱えてしまうだろう。明日は我が身。他人事とは思えず、酷い気分だ。おまけに、年末に牛肉でお腹を壊したのが尾をひいていてまだ少し気持ち悪いし 12/31には息子がバイト先でトラブルに巻き込まれ、ひどく暗い顔で帰って来た。そのトラブルは彼の屈託のない性格のおかげでだんだん好転している様子だがしかし私の気分は‥お腹の動きに引きづられてしまう。油と牛肉はまだダメらしい。リンゴでも食べようかな。お腹をなだめるには油や炭水化物は良くなかったらしい。昼に、息子が食べなかった天ぷらとカップそばを食べたのがいけなかった。お腹が直ったら、気分も少しは良くなるだろうか。
2025.01.06
コメント(0)
インフルA型になり、ゾフルーザをもらって飲んだ。確かにすぐに良くはなったが食欲が戻らない。月曜の夕方に飲んでさっき、木曜の朝、太腿に発疹が出てるのを発見した。痒みもないしすぐ直ったけどビックリした。「予防効果が10日」とネットで見た取説にあったので食欲が戻るのもその頃だろうか。抗生物質てお腹に来るなと思っていたけど抗ウィルス薬もそうなんだなと思った。移ってしまったらしい子供たちは、どうも検査には行かないみたいで‥寝て治すつもりなのか。娘は「金曜に病院行くかも」と言っていた。稼ぎが減らない事を考えたら、早く治るのは有難いがこうも薬が良く効くとそれなりの副作用はあるんだろうな という気味の悪さもある。昨日はちょっとだけど 心臓が痛かったし。子供たちが 少し時間がかかっても自前の免疫を使って、今まで通りのやり方で治すつもりなのであれば、その方が良い気がする。
2024.12.26
コメント(0)
疑問が沢山ある。日本の消防で使っていた事はないのか。アメリカ軍は「廃棄した」とニュースで言っていたがその「廃棄」の方法は?そこら辺に沢山ある消火器には含まれていないのか。飲料水に含まれているって事は濾過出来ないのか。PFAS PFOS にしてもトリチウム、マイクロプラスチックも水を汚せば それは必ず自分達に返って来る。トリチウム水が各国からどれだけ海に流されているかを経産省のサイトで見て、絶望的な気持ちになった。13日で半減するんだから良いだろう という事なんだろうけど海に流し続けているならば、常に濃度の高い場所がどこかしらに存在する。妊娠初期のマウスにトリチウム水を与えた場合の子供への影響は認知機能の低下。同じ事がただちに人間に起こるわけではないのはわかるがだから良いとは思えない。
2024.12.21
コメント(0)
週20時間 を撤廃するって話かと思ったのにこれじゃ何も変わらないだろう。厚生年金に強制加入は変わらなくて負担割合を雇用主に押し付けるらしい。自分らは痛くもかゆくもないどころか収入が増えるだけってわけだ。ふざけるのも良い加減にしろと言いたい。
2024.12.11
コメント(0)
いきなりアメリカを攻撃する事はないだろうしNATOと本気でぶつかりたくもないだろうから日本か韓国がスケープゴートになる可能性があるんじゃないだろうか
2024.11.22
コメント(0)
多くの人が選挙に行く若者が選挙戦に参入するってこういう事なのか。どんな動画が日に100本も上がっていたのかはわからないけれど、その影響とか、熱に浮かされた感じとかを考えると、そら恐ろしい気がした。2900人のボランティアの多くは神輿を担ぐのが楽しかっただけなのではないのか。何を担いでいるのか は本当に重要だったのだろうか?みんなで担いだら、上に押し上げる事が出来る。元々あったポテンシャルが生かされたんだろう。私はSNSを見ないから、大手メディアを信用していた。でも、一斉に横並びで、どのチャンネルも同じ事を言っているのは、確かに変だよね。「色んな意見や見方を聞いて、比べてから判断する」って事に、私達は慣れていない。「うそだ!」と言われたら「あぁ嘘だったのか」と思い込んでしまう人が多いんじゃないのかなそういう人が多数派って事はつまり、民主主義で多数決って、本当にそれで大丈夫?(多分ダメ)って事だ。
2024.11.19
コメント(0)
小学生が刺されてしまった事件の時に「ヘイトクライム」なのかって話があったけど人種の問題なのか…って言うのは微妙な気がした。人を殺したいやつらの多くは弱くて、やり返される危険のない相手を探す。端的に言えば子供や女性や高齢者を選んでるって事だ。標的にならない為には 目立たない事も大事だ。日本人学校に通う親子は弱さと目立つ事を兼ね備えてしまっている。「誰かを殺したい」という願望やフラストレーションが先にあって、その捌け口を求めているそんな輩はきっと周りに溢れかえっている。昔、旅行に行く機会が多かった頃「Japanese?」と聞かれると『御し易そう、ガードが低いと思われたのか』と警戒していた。「Chinese?」と聞かれる事の方が多かった。海外で「日本人丸出し」でいる事は「鴨ネギに見える」って事だった。今は、少しは変わったのかな
2024.11.13
コメント(0)
本当にトランプさんが勝ったのか。ビックリしたけれどこれだけの人が支持をしたのならばどこか良い所があるんだろう。しかも、二度目なんだから前回の政策が支持されたって事なんだろう。トランプさんと安倍さんとプーチンさんが仲良く笑っていた頃まだ世界は 何となく平和そうに見えた。今はまるで壊れかけているかの様だ。トランプさんになったからと言って平和が戻って来るとは思えないけどハリスさんだと このままが続きそうな印象はあった。何か変わるかな秩序が守られると良い。トランプさん自体から秩序は感じられないが何か良い作用があると良い
2024.11.07
コメント(0)
券がなくても投票できる券が届かない。なくても身分証とかあれば投票は出来るに決まっているが石破さんと自民党の狙いはここかって思ったら、心底気分が悪くなった。セコさに反吐が出る。もし党員しか投票しなければ、与党が勝つに決まっている。テレビでやってる政党別の「支持率」そのままになるからだ。年金を払わないと督促状が来る。将来のための金をむしり取られて今、暮らして行けないのはおかしくないか?学生からまで年金を取るのもおかしい。「奨学金」と言う名の借金を背負わされてブラック企業を辞めたら バイト生活になり結婚どころか、実家を出る事さえままならない。若者から搾取し過ぎなんだよ。「奨学金を給付に」とか言ったってそれはこれから大学に行く子の話であって今、苦しんでいる 適齢期の子たちではない。年金の督促は止めるべきだ。税金や年金で苦しんでいる人が沢山いる。借金はなくとも、収入が少な過ぎて 結婚どころか好きな人と付き合う余裕もない。そんな世の中で、子供が増えるわけがないだろう。バイトであっても、週5日働けば普通に暮らせる様になるべき。家賃が高過ぎる。給料とのバランスが取れる、快適な住宅に低収入者を斡旋するべき。消費税は防衛費に流れているのでは?10%に上がった後からの、財務省の出している内訳を並べてきちんと検証して欲しい。そういう、当たり前の困り事に対して応えてくれそうなのは誰か?少なくとも、石破さんではないと思う。
2024.10.22
コメント(0)
Forbes JAPAN の記事この記事を読んですごく 考えさせられた。1980年 自分が「世界は平和なんだ」と思い込んでいた頃。隣の国で何が起こっていたのか朴大統領のバックボーン2016年の弾劾があるまでその人が大統領だったという事の意味昔、教科書問題が盛んに言われていた頃試しに 韓国の教科書を見てみた事があった。「我が偉大なる大韓民国は」から始まる教科書を見て「戦争に負けなかった」と言う事は日本の戦前と同じ状態がずっと続くって事なんだと衝撃を受けた。つまりそれは「自国民からの弾圧が続く」と言う事で我々は戦争に負けた時、自国民の弾圧から解放されたんだという事を、強く 自覚した。逆に考えれば韓国や中国は、日本の敗戦後70余年の間自国民からの弾圧にずっと苦しんでいるのかもしれない。ハン氏の本を 読んでみたくなった。
2024.10.18
コメント(0)
とりあえず、高市さんでなかった事にはホッとした。しかし ほぼ半数が高市さんを支持したという事はつまり裏金はもちろん、統一教会との関係についても反省したり改善したりするつもりがないって事だろう。そして、選挙前の ロシアの領空侵犯。かつて安倍さんが大勝した時には中国の領空侵犯があった。ナショナリズムを刺激して保守派の票集めに中国やロシアは加担するわけだ。鉄オタで魔神ブーで好感度の高い石破さんだが言っている事は抽象的で具体性に欠ける事が多い。方向性が良くわからないまま「信を問う」とか言われても。今の所わかっているのは「台湾より」って事くらいだ。台湾とタッグを組んで共産圏からのサイバー攻撃に強くなるとか何とかそういう何かしらのビジョンはあるんだろうか所信表明では どういう方向に力を入れたいのか特色を鮮明にして欲しい
2024.09.30
コメント(0)
マスク氏の発言上の発言からは一週間経ったが今度は暗殺希望。まともな人ではない事がどんどんハッキリして来た。テイラーさんに宛てた発言も 明らかな脅しだ。息子さんが「あんな風にはなりたくない」と思春期に既に思ってしまったのも 無理はない。マスク氏の異常さを見ているとトランプさんがまともな人みたいに見えて来る。だけど、もしトランプさんが勝ったらもれなくマスク氏がついて来るんだよね?あれで良いのか?マスク氏はトランプさんに取っても使いづらい駒なんじゃないだろうか。
2024.09.18
コメント(0)
台風で予定変更になってしまった。外は曇りで、まるで何もなかったかの様に静かだけど出掛ける予定だった神奈川県西部は水浸しだ。しかも、短時間で沢山の水を含んでしまった丘や斜面はいつどこで崩れて来るかわからない。そして、この台風はまだ「10号」。通常、17号位まで来るのでは?と思ったのは勘違いでちょっと古いけど、こんな解り易いのがあった。発生個数と上陸数のグラフが下の方にある最近は中々 雨が降っても「雲散霧消」とならない。「台風一過の晴天」とか「夕立後のきれいな夕焼け」とかを見なくなった。大雨の後も曇りが続いたり夕立もなく日照りが続いたりする。
2024.09.01
コメント(0)
在宅なんだけど暇で暇で‥ 上司には伝えてあって仕事があれば、回してくれる事になってはいる。だがしかし お盆だしね~上司は休み。暇な日は休めれば良いんだが全部休んだら 生活出来ない。フルタイムの派遣契約なんだから仕事が足りないのは派遣先の問題。待機も仕事のうち。上司も派遣元の営業さんもそう言ってくれているとは言え、マウスジグラーは性に合わない。せっかくの機会なんだから 勉強に使おうと思いながら、つい靴下を編んでしまう。時間割作った方が良いな靴下、勉強、その他 とかで。台風は本当に 強いままで来るんだろうか。地震は来ないで欲しい。予行演習のままで いつまでも本番が来ない事それがみんなの願いだ。「揺れるって始めからわかってる場所に色々作って それで『揺れる揺れる』って騒いでるんだから 馬鹿みたいだよねぇ 私たち。」日曜に母にそう話した。地球は何も意地悪をしようというのではなくただ、気にしていないだけだ。私たちが時々、家に入って来た虫を「スマン(-人-)」と思いながら潰す様に。地球には地球の営みがあり邪魔な時は潰されてしまう事もある。安全な場所 もあるかもしれないが安全な場所に家があったとしても災害が起きた時間や曜日によって居場所は変わる。311の時は たまたま家にいたからすぐに子供たちを迎えに行けた。都内で働いていたママさん達は 歩いて帰って来た。中学生以下の子供がいて連絡もつかないのに「帰らない」って選択が出来る親なんていないだろう。バラバラの場所で、でも自宅からそう遠くない場所に居た子供たちを無事回収し、軽い家具はみんな倒れてしまった自宅を放置して、近所のスーパーのフードコートで夕飯を食べ、スーパーのそばで車のガソリンを満タンにして帰った。たまたまその日が休みだったから出来た事だ。もしあの時の職場の築地にいたら、帰って来るのに数時間かかってしまっだろう。その後も余震が続いたが、「倒れる家具を置かない部屋を一つ作る」と決めていたので、その部屋でみんなで寝ながら過ごした。そう決めていたのは、長女が生まれた次の年に 阪神淡路があったからだ。テレビの前で寝ていた子供が亡くなってしまった辛いニュースが、ずっと心に残っている。阪神淡路は早朝。311は確か15時前だった。阪神淡路(1995)から 来年で30年。311からは あれは2011年だから13年たった。新潟や北海道でも地震があった。今回、一番近いのは 能登の地震か。連動はあるんだろうけどそれが10年後なのか 明日なのか結局わかる事はない。
2024.08.14
コメント(0)
柔道は、疑惑の判定ばっかりだね;一本を取らない限り、疑惑の判定は付き物で仕方がない。とは言え指導三つで反則負けで指導が連発される試合は面白くも何ともない。勝敗がつき易い事に拘り過ぎてる感じがする。うたちゃんの負けに関してはトーナメント方式の欠点がそのまま出てしまったわけで1位になった人と戦った全員に、2位になる確率があるわけだから、そこは仕方ないと思った。しかし審判に多大な権利を持たせるのであれば審判は常に真摯であるべきなのに真摯であろうとする、競技に対する情熱が柔道の審判からはなぜかいつも伝わって来ない。だから強いモヤモヤが残ってしまう。
2024.08.01
コメント(0)
「笑顔がバカっぽい」というのは、大統領選に相応しくない、くだらない中傷だが 反面、「笑い方のせいで 知的なイメージが損なわれている」のは確かだと思う。だからと言って カマラさんがそれを修正する必要はない。何しろくだらないんだから。大事なのは 相手にしない、相手の低すぎる土俵に乗らない って事だろう。今回の銃撃は、逆手に取って利用して欲しい。暴力に屈しない、子供が銃を手に取らない世の中を。暴力ではなく、じゃあどんな方法で落とし所を探って行くのか。アメリカの力を。ディベートの成果を。半世紀に渡って追求して来た事が何だったのかをカマラさんの言葉で、発信して欲しい。テーマソングはGreatest love of all が良い
2024.07.25
コメント(0)
私の名前は 利休七則から来ている。以前父が「花は野にあるように」だと思ったんだけど最近見た本に「花はその花のように」と書いてあった。おかしいな 記憶違いだったのかな誰かに意地悪を言われたらごめん。元々利休が言った言葉を弟子が書き留めたんで書が残っているわけじゃないから どっちを言ったのかは確かめられないんだけどと 話してくれた事があった。今日、何の巡り合わせかたまたま七則を検索したら裏千家のサイトに ちゃんと「花は野にあるように」と書いてあったのを見つけた。亡くなってしまった父に「心配しなくて大丈夫だよ」って伝えてあげたいと思った。他方、母は私が小学生の時に由来を聞いたら「パパが付けたんだけど、『花は野にある方が美しい』とか何かそんな意味だったわよ」と言っていた。七則を知った後、母の言った「花は野にある方が美しい」の方が利休さんの言葉よりずっと優れていると私は思った。母は花や植物の名前を良く知っていて山野に出掛けて花を見るのが好きな人だ。大雑把な所も私は大好きだ。こないだ、残念ながら実家を畳むと言う事で実家に置き放していたアルバム等を持ち帰って来た。母が書いてくれたベビーブックには「野に咲く花の様な人になりますように」と書いてあった。両親の優しい気持ちがとても有難いと思った。横浜の空襲で焼けてしまった父の生家には茶室があり、家族でお茶を楽しんでいたんだってこないだ母が話してくれた。父はその時11歳。ヘタの横好き的な父の茶道好きがそこから来ていたのかって 初めて知った。子供の時の気持ちを大切にしたい。自分も その他の人の分も。
2024.07.13
コメント(0)
7月のカレンダーはゴッホのひまわり。暑苦しい‥ゴッホが余り好きではないので早く8月にならないかなぁと思っている。8月の絵は これすごい好き。シカゴにこの絵があるのかな見に行きたかなった。
2024.07.09
コメント(0)
ユダヤ人 という題名のサルトルの本がある。実際にはユダヤ人の事ではなくフランスにおける反ユダヤ主義者について延々と書かれている。他人を貶める事によって何物でもない自分に価値があると錯覚したいタイプの人たち。ただ「五体満足だ」というだけで「自分は障害者より優れている」と思いたがり何者にも劣る貧しい心の持ち主 と同じで知的レベルの低いタイプ。トレイシーチャプマンの歌にI had a feeling i could be someoneという歌詞がある。fast car に乗って飛ばした時に。でも実際には 車に乗って「何者か」になる為には運転技術を磨くとか 地道な努力が必要だ。性能の良い車で公道で速度違反で走った所で「何者かになれそうな感覚」が味わえるだけだ。地道な努力を続けた者だけが、何者かになれる。他人の誹謗・中傷に時間を費やす事はパズルゲームに時間を費やすのと同じで 時間の無駄でしかない。ユダヤ人
2024.06.26
コメント(0)
久しぶりに楽天さんで買い物した。アマゾンプライムで毎月お金を取られていると送料を考えて、アマゾンで買う事が多くなっていた。今までは実家が一軒家だったので問題なく置き配達してもらっていたが色々あって母がオートロックマンションに引っ越した所ピンポンの後 解錠まで、母がスムーズに出来ないと置き配達出来ずに持帰りになってしまうって事が起きた。これでは、お互いの為にならない‥うちも困るし、配達員さんも2度手間になる。管理人さんがいるし、電話番号は管理室にしてはいたんだが。アマゾンの設定の方を変えないとと思っていた所だったので送料無料になる、多少値の張る物ならば楽天さんで買うのも良いと思った。普通の宅配屋さんだったら、多分母が出なければ、管理人さんに預けてくれるだろう。ブルーノの扇風機。ちょい高だが 首を振る。今使っている、日本製の卓上扇風機もスゴく良いのだがスイッチが小さすぎてねこれでは母にはきっとわからない。ブルーノ 可愛いから、前から何か欲しかったんだよね届くの楽しみ♪ブルーノ 扇風機
2024.06.25
コメント(0)
大声で怒鳴る男の人が怖くて実家の押入れに隠れる夢を見た。「ここで死ぬのか。猫に会いたかったな」と思っていた。起きてみて、そんなに怖い夢ではなかったなと思った。だって、自分の心配しかしていなかったから。子供や両親を守れない それが一番怖い事だ。夢の中の実家は明るかった。主を失った実家の2階は雨戸が閉まり最近いつも暗かった。「雨戸を開けたい」そう思っていた。兄は、買い手のついた実家を「8月中に 業者さんに片付けてもらう」と言っていた。父の荷物で一杯になってしまっていた 2階の部屋。片付いたら 雨戸を開けよう。明るくて 快適で中学の時、青い空に月が昇って来るのを何時間も眺めて過ごした東向きの窓。今は荷物で、窓のそばまで行く事さえ出来ない。子供がいなくなると家って死んでしまうんだな。出て行っても、遊びに来られる様に部屋は片付けておかなければならない。私も出来ていなくて もがいている。
2024.06.19
コメント(0)
娘が誘ってくれたのでポリフィアっていうバンドのライブに行って来た。全然知らない曲ばかりなのに飽きないで聞いてられるの スゴいなと思った。「ギターがスゴい」位の事は知っていたけどドラムとベースが気持ち良かった。好きな事があって熱狂している人たちや好きな事をずっとし続けているプレイヤーの彼らがとても羨ましかった。良いなぁ カッコいい。私も極められる何かが欲しい。英語がちょっとしかわからなくて悔しかった。せめてそこだけでも 何とかしたい
2024.05.28
コメント(0)
相変わらず…誰もドリブルで走らず自陣でのボール回しが続く日本チームのサッカーを見てメンバー変わってるのにDNAに入っているんだろうかとイライラしてしまいテレビを消した。相手チームを応援したくなる。カタールの応援はとてもリズムが良くて楽しい。男性しかいないのは「そういう国なんだな」とは思うが。もしかして疲れるからドリブルは後半になってからとかあるんだろうか。でもやっぱりそんなチーム嫌だわ。
2024.04.26
コメント(0)
全2006件 (2006件中 1-50件目)

![]()