蚤とダイエット

蚤とダイエット

2008.04.19
XML
11
牛乳飲んじゃ いけないと
スポック博士は 育児書の
最終版で 書き換えた
なんか変だな なんか変だな


この歌に秘められた思いはなんでしょうか?
スポック博士がその著書『スポック博士の育児書』の中で、
牛乳に関してどんなことを述べているのか知りたいが為に
同書を自腹切って買いましたよ。アマゾンで。古本で。値段?
162円でした。送料・手数料の方が高かった。
あ、私が購入した古本は、平成3年8月1日発行改訂16刷です。
翻訳本の「最終版」として出版されている一つ前の版だと思われます。

以下は「 一年を過ぎたこどもと牛乳

「牛乳には、人間の体に要る、ほとんど全部の成分が、含まれています。
つまり、蛋白質、脂肪、糖分、ミネラル、それに、たいていの
ビタミンが入っています。
もっとも、よくバランスのとれた食事をしている子なら、
牛乳を飲まなくても、他のたべものから、こういった大切な
栄養素をとることができますが、どうしても牛乳に
かなわないのはカルシウムです。
牛乳は、カルシウムをたっぷり含んでいる唯一のたべものなのです。
だから、こどもには、どんな形にせよ、一日平均4本か5本の
牛乳を与えなければいけないのです。」


たったこの数行の言及の中にもびっくりするような
不思議な言及が見うけられますね?
ちなみにスポック博士の言う牛乳1本とは180mlを意味しています。

そういうことを述べていた博士が、次の第7版では、
これまで述べていたことと全く逆のことを書いたのでした。
私は原書を読んでいないので、わかりませんが、森下敬一さんは
『ガンは恐くない』の中で次のように書いています。

「何しろ、育児書としては他に並ぶもののない最高権威の教科書として、
世の母親たちが、絶対的信頼を寄せ、その御託宣をひたすら実践してきた、
いわばバイブルにも匹敵する程の浸透性と影響力を持ってきた
書籍における、その内容の大変換であるわけだから。


『幼児が2歳に達したら、牛乳や乳製品は止めること。
(成長ホルモンなど有害作用をもたらす因子を含んでいる)
また、肉類も(脂肪やコレステロールが多いから)、できるだけ
少なく摂るようにして、原則として
穀・菜食にするのが理想である。なぜならば、人体に
絶対的に必要で欠かすことのできない栄養素は、
穀物・野菜・豆類を食べることによって、充分に
摂取補給できるからである




肉に関してもスポック博士は前の版までは、勧めていましたよ~。

実はスポック博士が他界した後、「第8版」も出版されました。



人気blogランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.19 14:38:46
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

為谷 邦男

為谷 邦男

Comments

為谷邦男@ Re:四季彩の丘4(07/01) 間違えて青い池の画像が入ってしまいまし…
背番号のないエースG @ Re:花のある暮らし(06/02) 6月に入り、本土もそろそろ梅雨入りですね…
Fugu-chan @ Re:国産米が無くなる!?(05/09) カナダで売ってる日本産のお米、日本より…
為谷 邦男 @ Re[1]:「ん」は七変化(01/31) ごねあさんへ コメントありがとうござい…

Favorite Blog

2025年11月15日… New! 藻緯羅さん

バクティの世界 New! lovelovelove7240さん

エンザイムと男性ホ… New! ヨーガ1950さん

公民館祭りの準備 New! ごねあさん

11/14 Fifteen & エ… New! JIMEsanさん

目指せ58キロキープ!… New! 久住咲夜さん

四コマ漫画 「隊長… チョロ君1004さん

ちょう久しぶりに散… かきつばた3672さん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

鬱病になったらやる… Dragon netさん


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: