全19件 (19件中 1-19件目)
1

今年はジャガイモの収穫をあきらめました ご覧の通りのありさまなのです 購入した木酢液は一定の効果があったと思うのですが いかんせん対応が遅すぎました ジャガイモが栄養を得るために必要な 葉が回復するには遅すぎた気がします なにぶん素人なので、このまま様子見で もしかしたら回復もみこめるのかもしれませんが なんだか、害虫を育てただけになってしまった感が強く もうこの無残なジャガイモのたちを見るのも切ない。。。 木酢液の効果はすごかったです 原液に近い濃度のものを散布すると植物が枯れると記載があったのですが ピーマンの一部が枯れました! ありがたいことにジャガイモとは違ってこちらはまだ 手の施しようがあったようで、一部は枯れてしまいましたが 元気な葉の部分もあり、ちゃくちゃくと実をつけています なのでこのまま、虫に気をつけつつ収穫につなげたいです ジャガイモは我が家で人気の野菜だし ジャガイモは本当に使いやすい野菜なので 来年は、害虫が付く前に木酢液で対策するのと 数が増えるまえにテデトール&フミツケールでやっつけたいと思います 数年前まで虫全般を見ると悲鳴を上げずにはいられなかったのですが 日に日に神経が図太くなってきているのか(おばちゃん化が進んでる?) どんな虫にも動じなくなってきている自分がいます 素手ではもちろん触れませんが必殺ゴム手袋装着で かわいい野菜たちを守ろうと思うのです! 日記・雑談ランキング にほんブログ村 家庭菜園効果で、長男のトマト苦手意識が完全に消えたようです 毎日、トマトが赤くなっていないかチェックして収穫して 自分で洗って、自分からトマト食べたいと言うようになりました よかった!
Jun 29, 2018
コメント(0)

昨日はこんなに快晴の日に会社にいるなんて。。。 洗濯、掃除しまくりたいなーと思いつつもちろん出勤 通勤鞄をカゴバッグにチェンジ それだけ それだけだけど夏らしくなるよね? 例年なら夏がきて暑くなると 短いズボンとかスカートとかも 履きたくなるけども 最近は徐々に分をわきまえ始めたので(遅い) 履きたいとも思わなくなってきました おばちゃんになったわー 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Jun 26, 2018
コメント(0)

梅雨の間の晴れは蒸し暑い! ということで、夕方でしたが子供ら水遊びしました 去年、ビニールプールを極小に買い替えて 出し入れが楽になったため今年はすでに自宅で水遊び3回目です 義母に特大のスイカをいただいたのですが 大きすぎて冷蔵庫に入らないため早速切って 水遊び中の子供らと主人に配給 次男がスイカを気に入りすぎて 皮を離そうとしません(笑) とろうとするとスイカの皮をもって隠すように体をひねるので その必死な姿が笑えました スイカとか水分が多くて食べるのが大変な食べ物は 水着で庭で食べてもらえると後片付けが楽チンです 後でお水で流せばいいだけだし、どんどんこぼしてくれてOKよ しかしながら、スイカの水分が引き金になったのか 急にトイレに行きたいという長男に 水着でうんちょが出てしまった次男 早々に撤収で風呂場へ押し込めて水遊び終了 長男がかなり名残惜しそうでしたが トイレ行きたくないとか言って我慢しだしたので 後で大惨事が目に見えていたので強制終了です 暑い日は水遊びが気持ちいですね あー海行きたいな~ 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Jun 25, 2018
コメント(0)

これすごい! 一見ただのホースなんですがすごかったーーーー! 洗濯機はまだ壊れていないのですが 買い換えるならナノバブル発生するやつが欲しいなと思っていて ふと先日の楽天スーパーセールで このナノバブールという商品をみつけまして 4000円以下で簡単に今の洗濯機に取り付けられるしというので これなら洗濯機買い替えなくてもいいやん! でもほんとに汚れや臭いがとれるの~?と半信半疑ながら 失敗しても仕方ないぐらいの気持ちで購入しました うちは男ばかり3人で しかも主人は元々体臭がきつく(わきがってやつね) さらに加齢臭もプラスされて、汗のにおいもあるしで もうかなりいやなにおいなわけなのです 子供たちもまだ小さいのですが、主人の血を引いていて 小さいながらもなかなかの体臭持ちで 長男はおむつはとれましたが、ときどきちびるしで とにかく臭いについて悩んでおりました 今までクエン酸洗濯とか柔軟剤を変えるとか 漂白剤を変えるとかいろいろやってみているんですけどね で、ホースチェンジだけで汚れも臭いも落ちたらいいなと思ったのですが これがすごかったー 取り付けはめちゃ簡単だったし、 洗濯の最中に特に今までと変わったこともなかったし やっぱり意味無かったかなーと思ったのですが まず、洗濯後の柔軟剤と生乾き臭が混ざったにおいがしません うちは上記の通りの男3人なので柔軟剤はダウニーなのですが 洗濯直後、いつもみたいな強烈なダウニーのにおいがしない! 続いて、もっとも臭い主人の作業着まとめ洗いしてみました これがほんとにすごくて、いっつも干すときに とにかく主人の臭いがとれていなくて洗濯できた感がなくて ほんとに嫌だったのですが、臭いしない! これはすごいわ いい買い物だったわ このナノバブールがよかったら お風呂のシャワーヘッドもナノバブル発生できるやつに 買い替えようと思っていたのですがもう確実に買い替え決定ですわ 汚れや臭いに悩んでる人にお勧めだわー お勧めです! 『楽天ランキング1位獲得!』洗濯革命 ナノバブール 魔法の洗濯ホース 究極のナノバブル洗浄で洗浄力アップ トルネード水流でナノバブル大量発生 その数1兆個以上 ナノバブル 洗濯ホース 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Jun 22, 2018
コメント(0)

大雨の中収穫 いつの間にかピーマンがいい大きさになっていました! これは雨でも気づいたときに収穫しないとと思って収穫してみたら ときすでに遅し いい頃合になると一番に察知するのが虫たち。。。 すでに一つ穴があいて雨水が溜まるほど 食べられて居ました。。。(悲) とっとと収穫です ミニトマトだと思っていたら中トマトだったのか? ミニではない黄色トマトも収穫 長男が収穫したかったであろうと思いますが こちらも食われたーと後悔したくないのでね (赤いトマトの収穫は長男に残しました) 実がなって収穫できると嬉しいです 雨が上がったらこどもらにも収穫させてあげたいな~ ジャガイモにてんとうむしもどき?だったかとりあえず 害虫の幼虫がわんさかついていてジャガイモが枯れだしてます 農薬は抵抗があったので、楽天で木酢液を購入してみました 手違いでまだ届いていないのですが効果あるかなー 効果あるといいけどな~ ジャガイモも小ぶりでも収穫しちゃうかなー 少量ならテデトール(ゴム手袋着用)でもいけたかもですが もはや不可能なほどに大繁殖しちゃってるのでなんとかしたいのですが 今年はあきらめかな~。。。 家庭菜園も日々勉強だな~ 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Jun 21, 2018
コメント(0)

昨日の晩御飯は刺身メイン! 月曜日に釣り(堀)に行った弟がたくさん釣れたからと おすそわけにわざわざ来てくれました ひゃっほーい やっぱりお刺身は最高です 海の香り最高です が、ちょっと嫌なことがあって味は半減 精神状態も味覚に影響するよな~ その他はサラダ、かぼちゃ煮、ベイクドポテトに冷奴 締めにご飯と味噌汁でした 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Jun 20, 2018
コメント(0)

部屋食ではなかったのですが1Fの個室で 広くてきれいだったので部屋食よりよかったです そしてなんと言っても豪華な食事です お部屋がちょっとイマイチだったので心配でしたが 湯でカニもあるしどれも味付け美味しい! この大きいあわびの姿焼きよ 熱でむにゅむにゅ動きますよ~ さらに但馬牛ステーキ♪ 私は激レアでいただきました うんま♪ ロブスターの揚げ物に鯛のお吸い物 お腹がはちきれんばかりなのに きっちり締めのご飯も食べて 満腹大満足でした (仲居さんの馴れ馴れしさにも慣れて来た(笑)) この時点でお宿の評価★★★ お腹の苦しさが収まるまでみんなでトランプ! 私はどうしてもみんなとトランプがやりたかった(笑) 修学旅行気分♪ まずはばば抜きで寝床勝負! ちょっと楽しいやーん♪と続いて大富豪 これがまた大盛り上がりで楽しすぎました 何回やんねんってぐらい何回もやる(笑) しかし、最後にもう1箇所外湯行きたいしということで 一旦終了して外湯へGO! 帰ってきて寝巻き用の浴衣に着替えて。。。く、く、臭い どうやら背の高い人には男性用浴衣が渡されたのですが 加齢臭がしみついていて?なのか洗濯が足りないのか 臭い。。。。 女性用の小さい浴衣は臭くない 要するに洗濯がいけてないのは間違いない 小さくてもいいので女性用の浴衣にチェンジ 私は翌日着るように持ってきたTシャツと履いてきたレギンスを 履くことにしました この時点でお宿の評価は★★.7 気を取り直し再び大富豪再開! 今度はお酒とおつまみも準備して~ 大富豪が楽しすぎる 最初のカードの良さでだいたい勝負は決まるのですが 強いカードの使い方や心理戦とかも含めて勝負が変わるので おもしろい~ しかしながら12時半を過ぎたあたりから急激に眠気に 襲われ始めた私は戦線離脱で夢の中へ その後みんなは1時間ぐらいトランプ続けたらしいが。。。 翌朝は6時に起きて7時からの外湯へGO! 一番人気の御所の湯に入り身を清め?さっぱりしてからの朝食 これまたたっぷりな朝食です 旅行のときぐらいいいんじゃとこれでもかーとご飯大盛り2膳食べました(笑) 予定よりちょっと早めに宿を出発し駅まで送ってもらって 再び駅周辺のお土産屋をひやかしたり、軽食や飲み物を調達したり 最後の最後に足湯に使ったりして旅はお終いです あっという間に京都に着き また次のデト会でねとわかれました 日記・雑談ランキング にほんブログ村 せっかく疲れを癒してきたのに 帰りに自転車がパンクして大荷物で歩くはめになったり 帰宅後、次男にお風呂のお湯をかけられてずぶぬれになったり 長男が昼寝起きで鼻血ぶーでシーツもラグも服も血まみれになったりで さっそく疲れ、ストレスでしたが みんなと温泉旅行にいけてよかったー 2日間とも快晴快適でよかったです またいつかみんなと旅行に行きたいな~
Jun 19, 2018
コメント(2)

ずっとデトメンバーと旅行に行きたいと思っていて それが叶ってみんなで城崎温泉に行ってきました もう何週間も前からワクワクしていて 持って行くお酒やつまみのことを考えて準備準備(笑) 前々日はワクワク楽しみすぎて子供みたに眠れず(笑) そして当日、梅雨とは思えぬ快晴♪ しかも温泉にぴったりな涼しさでるんるん 特急きのさきにて一路城崎温泉へGO!GO! 乗車してすぐに買い込んだ弁当をオープン ビール(もどき)もぷしゅっとね♪ 特急きのさきは意外と揺れるということが判明 そして意外とちょこちょこ停車も おしゃべりしながら長いようで短い電車の旅を楽しみました (私たち周辺の乗客はうるさかったことと思います。。。汗 ごめんなさい) そして到着ですよ! 若い女子のようにはしゃぎ、駅で写真を撮り 飲める温泉を味見して、駅周辺から動かない私たち(笑) 大はしゃぎで早速足湯に入りました 最初気温が低めなためか熱く感じましたが きもちいーーーー 出たくなくなるー しかしこのままじゃいつまでたっても宿に着かないね ということで、宿までゆるりとお土産屋をチェックしたり 買い食いしながら向かいました 足湯でさっぱりしたので足取りは軽い 私は城崎温泉初めてだったのですが 温泉街は意外と車どおりが多いんですねー 歩行者天国にして欲しいと思いつつも やはり地元の方の駅までの生活道路でも あるし無理だろうけど、閑散期の6月でも 結構な人通りがあったので、繁忙期なんて 観光客すごいんだろうなーと思いました この度泊まったお宿は「古まん」というお宿の別館 古いですが1階はリニューアルされており キレイで入るとお香のいい香りです 浴衣を選んでお部屋へ向かうのですが 階段を上がりながらちょっと嫌な予感。。。 なんか臭うのです 部屋は4人部屋(和)と2人部屋(洋)を無理やり 6人部屋にしたようなお部屋で廊下同様お部屋も臭う 例えるなら汗と男性加齢臭をまぜて日数がだいぶ だって臭いが変化したような感じというか。。。 玄関先で炊かれていたお香を部屋や廊下でも炊いて欲しいと思いました 部屋はちょっと薄暗すぎる感じでもうちょっと明るい方が 雰囲気がよくなるような気もしますが古いので明るくすると 粗が目立つのかな?畳はきれいで新しそうでした アメニティが歯ブラシだけで、ヘアブラシは6人に対して1個で ちょっと微妙だったりするし仲居さんが馴れ馴れしすぎて苦手なタイプ おそらく早く帰宅したいから食事も早くして欲しいのだと思うのですが 晩御飯の時間を18時にして欲しいといわれました この時点でお宿の評価は★★ それはさておき、外湯めぐりをするべく 休憩そこそこに宿を出発 準備されていた下駄が高くて足が痛くて 鼻緒擦れができそう。。。 外湯それぞれ特徴があったり無かったり(笑) 人気のあるところはやはりキレイで広く ちょっとかわり湯もあったりサウナがあったり 外湯をめぐるといっても 長時間浸かっていられるわけでもないので ちょっと浸かっては移動してお土産屋をのぞいたりね そしてやっぱりはずせないのは 湯上りビールですわ~ 地ビール4種をみんなで味比べ すっかり冷えたので最後にひと湯入って夕食へ 続く 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Jun 19, 2018
コメント(0)

長男の水筒が欠陥品でまた壊れたのです これで2度目。。。 写真の通り、蓋と本体の色が違います 本体が家に2個あります ワンプッシュで開くし、カーズだし 肩紐つきだしいいのですが蓋が弱い。。。 今回は蓋のワンプッシュで開けるための 黄色のボタン部分の金属がとれました 保育園でお昼前に壊れたそうなのですが 金属がみつからないということで 新しいのを買ってくださいとな 長男の担任は、すぐ「新しいの買ってください」って言う 長男の担任の先生に言われて買った水筒の数たるや今ので5本目やし お弁当箱は3個目やし(使える状態でもちょっとでも園で手間がかかると 買い替えて下さいって言われる。。。) で、今回は金具だけの問題っぽいので修理できそう なんかないかなーと工具箱をがさごそしたら セリアの銅メッキネジのセットが出てきました 一番小さくて細いやつでもちょっと太かったのですが 上手くいったらラッキーぐらいの気持ちで修理してみることに プラスドライバーとラジオペンチを駆使して完成 見た目もそんな違和感なし ラジオペンチでちょっとキズがつきましたが 元々乱暴な扱いで他にもキズがあるしそんなに目立ちません 動作確認しても問題なし ちゃんとワンプッシュであきます 最後に水漏れしないか水をいれて じゃかじゃ振ってみましたが、こちらも問題なし! 直ったやん! ということで一件落着? (長男の担任は納得せず買いかえて下さいっていいそうやけど) それにも一応備えて、(と直せなかったときのことを考えて) 新しいのも楽天スーパーセールで注文したんですけどね。。。 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Jun 15, 2018
コメント(0)

花壇DIYなんとか終了しました 最後の塗りの作業を早く終わらせたかったのですが 梅雨に入ってしまったし、6月の土日はスケジュール的にも 天気が読めないこともあるしで厳しいしで予定が立てられず ここ数日晴れの予報を受けて平日に作業をやっちまうことにしました コンクリートそのままでも味があるかな?と思ったのですが 目隠しフェンスの基礎と私が組んだコンクリートブロックと、 コンクリートレンガと、さらにインスタントセメントととで コンクリートと言っても、砂の細かさや材質が違いすぎて 色も全然合わないので統一させるために塗ることに ホームセンターでコンクリートにもぬれる塗料というのを1000円ぐらいでゲット アサヒペンの黒マットです アサヒペン 水性多用途カラー ツヤ消し黒 0.7L asahipen 塗料 水性塗料 前日の夕方に帰宅後15分ぐらいでばばばっと下地を塗りました 油性シーラーを塗るように説明書きがあったのですが家にある ミッチャクロンでいけそうだったので、それで代用 そして本日朝4時に起きてやりましたよ 4時はさすがに暗すぎたので4時半から作業スタート 5時半ごろ主人が起きるので、それまでに終わらせることを目標に 塗りの作業って楽しい♪ しかしながら木のようになめらかな面に塗るわけではないし 私の雑な性格もあって隙間も多いしで塗りの作業はなかなか苦戦しました 塗りの経験がそもそも少ないですしね。。。 で、雑ながらもなんとか時間以内に塗り完了です 本日の快晴で乾いていい感じになったらいよいよ土入れだー 時間とお金が思った以上にかかってしまいましたが やはり自分で作ると愛着わきますな 素敵な花壇になりますように 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Jun 14, 2018
コメント(0)

久しぶりに晩御飯でも載せてみます 昨夜のメニュー ごはん、味噌汁、ブリ塩焼き おひたし、中華風野菜炒め カボチャのサラダ +私だけ前日の残り物の酢の物です(タッパのまま。。。) お酒は焼酎のソーダ割りでさっぱりスッキリ炭酸が上手い! 料理は嫌いですし、化学調味料にも頼りっぱなしですが やっぱり冷凍食品やお惣菜よりは手作りしたほうが 健康的にましかなーと思ったり思わなかったり 日記・雑談ランキング にほんブログ村 先週、賞味期限の切れたパンを常温で1週間放置していたのですが 全くカビなかったことに衝撃を受けました 最近のパンって防腐剤がたっぷりなのか 防腐剤の質が良くなったのかよくわかりませんが 1週間放置してもパンがカビないのね。。。 私が子供のころは2~3日でカビたもんな。。。
Jun 13, 2018
コメント(0)

我が家のGREENがいい感じになっております 玄関先のキボウシが美しい~ (春先に植えた雪洞型のお花は侵食され 蟻に食われて見る影もないですが。。。) アナベルも少しずつ白色がくっきりしつつあります もういっぽうの玄関先はジャスミンの花が終わり レッドスターが存在感を放っております 買ってきたときは20センチほどの小さな姿だったのに いまやどーんとね そしてオリーブ 植えた環境が良くないためか、大きく育ってはくれていませんが 新芽をにょきにょき伸ばして若芽の薄い緑がきれいです そして家の裏に回りまして 植え替えてから落ち着いたように見えるシマトネリコ 枯れそうで駄目かと思いましたが新しい芽がでてきたユーカリ (ユーカリは小さい株なので夏の暑さで枯れてしまうかもしれませんが) 最後に、小さな家庭菜園です 今年は春の嵐で成長していたトマトが一度折れてしまって ちょっと実が少ないです ピーマンも蟻が悪さをしてくれて実のつきが遅く 蟻退治後、ようやく実をぽつぽつ確認できるようになってます (こんどはナメクジに食べられないように注意ですが) ピーマンは意外と成長しなくて難しいし 我が家では人気のない野菜なので今年で一旦やめようかと考え中です 家庭菜園の右側は植えた覚えの無い野菜ですが 毎年収穫できているので今年も収穫を見越して放置中の。。。 じゃがいもです 土を肥やすために冬の間生ゴミを埋めてるのですが 結構な量の芽が出て、収穫までできるのです よくわからない団子虫風のグレーの虫が多くつくし どうかなーと思うのですが何もしなくても収穫できます 今年も収穫を楽しみにしているのです(笑) 後はおそらく同じく生ゴミから発芽したと思われる メキシコ産だかニュージーランド産だかのカボチャ こちらも勢いよく成長していますが収穫にまでは至らないと 思いつつ様子見で放置中です (以前はちいさい実ができたものの育たず収穫できず) GREENが家にあるとやっぱりいいな~ 前は虫がつくから大嫌いだったのですが 今は少しなら虫は仕方ないと思えるし ちょっとはGREENがあるほうが癒されるなと思うのです 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Jun 12, 2018
コメント(0)

静かだと思ったら大体悪いことしてるよね 水性でよかった しかし明日は雨だというのに夕方からカーテンとラグを洗濯するというね 次男はマジックで口の中が真緑だし 長男は全身カラフルになってるしで どっと疲れました 日記・雑談ランキング にほんブログ村 うとうとと昼寝しちゃった私が悪いか。。。
Jun 9, 2018
コメント(0)

意識しないで日々生活していると、壊れたり痛んだりしていなくても 新しいものを購入したりいただいたりして 自然と物が増えていってしまいます ふと気が付けば我が家にもいつの間にか大量の不要品 「いつか」、「もしかしたら」、「誰か」、「また」と 捨てられずにいるものの多いこと多いこと フリマアプリで売ろうと思いつつ、 写真を撮ったりサイズを確認したりするのが面倒で 放置してしまっている服とかほんとうに多いです。。。 思い腰を上げて整理をしないとと常々思ってはいるのですが。。。 面倒です。。。 さて、もう一つ「人」の整理 こう書くとちょっと怖いですが 生活環境等が変わって、共通点や交流がなくなった「人」の整理 特に年賀状だけの付き合いの人 正直、今年賀状を出している人の中に 近況を知らせたいと思う人はほとんどおらず、会いたい人もいない 意味無いなと思ったのです 近況を知りたい、知らせたい相手には直接会おうと連絡をするし きっと年賀状だけの人とは死ぬまで会わないだろうと思います (そもそも自分の人付き合いを振り返って大事な人の少ないことったら。。。) 社交辞令で「また会おうね」が大嫌いな私 来年の年賀状で人整理をしようと思いたちました 人の整理を思いついたきっかけは以前にもちらりと書いた 中学の同級生であるドタキャン魔の知人です 「海に行きたい」「また連絡頂戴」とあったので 夏休みにどう?と声をかけました(私も懲りないなー(笑)) 「行きたい!」とノリノリの返事がきましたが 具体的に話を進めようとすると途端に既読無視(笑) ドタキャンももちろん想定して連絡をしたわけですが それ以前の問題で、私の大嫌いな口だけ「行きたい」でした 流石の私も今度ばかりはもう縁を切ろうと思ったのです 古い不要なものは物も人も整理することで 心身ともにすっきり快適に生活できる気がします 人生折り返し、過去になってしまった人たちとのなんとなく続けているつきあいで 煩わしさは無いほうがいいに決まっています 必要なもの、不要なもの 大事なもの、そうでないもの 見極めて自分と家族の人生を大事にしたいと思うこのごろです 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Jun 8, 2018
コメント(0)

全く心配していなかった次男の慣らし保育 うん 心配無用で正解でした 初日から泣くこともなく、「ばいばーい」とさらっと手をふり とことこと部屋に入っていく次男 長男はいまだに(両手で)タッチ、ぎゅ(ハグ)が欠かせず それも何回もやって、さらに私の姿が見えなくなるまで 「バイバーイ」と大きく叫びながら手を振り見送るという。。。 この違いよ(笑) 慣らしなんていらないんじゃないか?と思いながらも 園が言うので4日間慣らし保育しました それでも予定の7日間から大幅短縮です 先生達もあまりの慣れっぷりに1年ぐらい前から居たんじゃ? ってぐらい何の違和感もなくなじんでいますとのこと もう昨日なんて私が迎えに行っても無視です 名前を呼んでも無視。。。 何回目かにちらりと私をみましたが、すぐにおもちゃに向き直り 帰る気全くなし 元々かあちゃん大好きっ子じゃないけども さすがに寂しいわ(笑) バイバーイって手を振って帰るふりを見せると ちょっとだけとことこって後追いするしぐさを見せましたが 結局またおもちゃに戻る。。。 おーい 仕方なく先に長男のお部屋に迎えに行って支度を整えて 再び次男の部屋に行ってみたら、それでも全く帰る気なく 次のおもちゃで遊び続けておりました もう強制的におもちゃを片付けさせて連れて帰りました 長男がいるから大丈夫とかそういうことでもなく 次男の性格的だと思うのですが、全く動じることなく 新しい園に通っております 送り先が一つになったので、朝歩いて登園しています 車に気をつけて歩いたり、咲いている草花や虫、鳥 飛行機、野良猫をみて話したり、近所の人との挨拶など 車で登園していたときより情緒てきにいい気がします 私の方も朝の時間にちょっと余裕ができて いままで出勤前は掃除機だけしかできませんでしたが ちょっとだけ拭き掃除や玄関の掃き掃除とか プラスアルファができるようになりました やっぱり兄弟同じ園がいいわ~ 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Jun 8, 2018
コメント(0)

ネイビーに猫の目みたいなゴールドの一筋が入っていて素敵 と即買いした100円ピアス 上品な感じで気に入っております 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Jun 7, 2018
コメント(0)

庭の花壇作りいろいろ考えてコンクリートレンガとブロックとインスタントセメントを使って作り始めましたやり始めてすぐに不器用さに嫌気がやりかけたらやめるわけにもいかず。。。歪ながらなんとか形になってきましたビフォーからの 作りかけ(もうすぐ完成) やりながら、ブロックなど使わず、最初から全部インスタントセメントを使った方が綺麗に仕上がったかもなーと思いました インスタントセメンとが意外と楽しいのです はっきり言って全くもって汚くて歪な出来なわけなのですが やってるうちになんだか愛着がわいてくるのです(笑) 最初はもうあまりの不出来に嫌気がさしてたのにねえ 予想よりずっと費用もかさんだんですけどね〜 DIYマジックで他人からみたら下手くそでも 本人満足してるというね(笑) 今日は雨ですが 今度晴れたら色を塗って、土を入れて ハーブでも育てたいなーと思っているのです さーてどうなるかなー? 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Jun 7, 2018
コメント(0)

こないだ海に行った時の波が乗りやすそうだったので 主人も入りたくなったと またまた海に行ってきました 長男は移動時間がかかるので嫌みたいですが 着いてしまえば楽しい水遊びがまってますのでね いい季節になってきたし、日曜日だしで人多目でした 波はスネ〜ヒザ セットでモモというしょぼさですが リハビリには丁度よろし 一人すごい上手い人がいてこのしょぼ波をスルスルーって乗っていかれるので見惚れました 波は前回より悪かったですが 長男も次男も水遊び、砂遊びを満喫しました! 体力ついてきたので2人とも元気に遊びまくりました それにしても ウェットスーツの着脱つらい。。。 (そしてこの時期にセミドライはつらい スプリングはあるが20才のときのやつやしええ加減着るには抵抗ある) この先の波乗りでもう真冬は入らないだろうし ジャージ生地で着脱が楽なウェットスーツ作りたいなー 作ろうかなー 迷い中なのである 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Jun 6, 2018
コメント(0)

Tシャツワンピが欲しかったのですが 久しぶりに寄ったZARAでマツコデラックスワンピをみつけて マスタード色が可愛くてお買い上げしてしまいました 4000円しません! すごい楽な着心地で、柔らかな生地が気持ちいいです おばさんがTシャツワンピースだとだらしなく見えるかも?と考え直したのもあってこれを買ったのですが 結果正解だったかなー? 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Jun 5, 2018
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1