全21件 (21件中 1-21件目)
1

早速guで買ったニットレギンス12分丈を履きました あったかくていいわー 大女(173センチ)はなかなか裾が足りるもんがないので 12分丈はありがたいー そして昨日久しぶりにgu行ったらあれこれ欲しくなって しまいましたが厳選して 黒のニットとグレーのニットレギンスとバギーパンツ なんとバギーパンツがセールで790円でしたので即買い しかしながらXLなのにウエスト周りがちょっとつらい。。。 デブ化進んでます やはり服をかっこよく着るにはまず体型からよな。。。 自分に甘くなってしまった中年は痩せるのが大変です うーーーーーーむ 痩せたいけど食べたい 食欲の秋です 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Sep 30, 2018
コメント(0)

蒸し器使いたい熱覚めやらず 早速茶碗蒸しに挑戦しました 難しい。。。 自己評価は100点満点中25点💯というところでしょうか 味は最高に美味しいと思うのですが 出汁と卵の比率が失敗だったのか それとも蒸し方が失敗だったのか 固まり方がどうにもイマイチ。。。 ちょっと蒸し方等、母親に聞いて リベンジしたいと思います しかし茶碗蒸しは美味しい やっぱり大好きだわ~ 出汁好きにはたまらん 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Sep 27, 2018
コメント(0)

思わず冷房のスイッチをオンしてしまうほど昨日は暑かったけど 今週は気温が下がって寒くなるというので 朝からおでん仕込みました まだまだ大根のお値段が高くて、おでんダネもシーズンより 高めで迷いましたが、今シーズン初おでん(自宅で)! 大根好きだー 寒いとはいえ、まだまだシーズンは始まったばかりということで お酒は焼酎水割りで 健康で好きなもん食べてお酒を飲めることがやはり一番 幸せなことだなーとしみじみ思う中秋の名月 (みえないけど(笑)) 卵を月にみたてて(笑) ぼろっと崩れかけてるけど。。。 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Sep 26, 2018
コメント(0)

私の三連休の過ごし方といえば 公園の草引きと家事と子供のお世話ぐらいなもんで 主人は仕事なもんでわずかしか子供の相手をしてもらえず 私は3食の世話+3食の準備の合間に家事をやるという感じ そんな中で、また私の無駄に手作りしたい病が発病し パン焼いたり(これは最近1日おきに焼いてる。。。) 蒸しパンとかチョコレートホットケーキ作ったり。。。 ほんとは母からホームベーカリーを借りたので 食パン作りをやってみたかったのですが、細かな材料が我が家になく 子供つれて買い物に出るほどの気力もなく断念 結果、蒸し器を使って蒸しパンに行き着いたのですが 水加減を完全に間違って失敗。。。 仕方なく、焼くことにしたのですがこれも失敗。。。 もう失敗作を自己処理して更にデブ化しただけでした そもそも子供の相手しながら、お菓子作りとかは無理でした 量ってる途中で声をかけられて、分量わからなくなったり 香りで待てなくなったちびらが台所に来て危ないし 一緒に楽しめるクッキーとかにした方がよかったな~ 結婚祝いにいただいてから一度も使ったことなかった ル・クルーゼの蒸し器を急に使ってみたくなったのが間違いでした 蒸しパンは今度再挑戦しよう! そして、蒸し器で今度は茶碗蒸し作ろう! 茶碗蒸しが大好きなのですが、面倒で 一度もまだ家で作ったことがなかったのです 主人が茶碗蒸し嫌いだというのでよけい作ってこなかったのですが 冷ませばちびらも食べるかもしれないし、何より主人は食べず嫌いな可能性大 以前ちらし寿司嫌いって言ってましたが私が作ったやつ食べて美味しいって言ってたし 茶碗蒸しももしかすると好きになるかもしれません 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Sep 25, 2018
コメント(0)

何もしないまま連休終了 な今晩の夕飯 豚肉のオイスター炒め 卵焼き 酢の物 大根おろし サラダ たいしたことないメニューなのに 時間がかかるのは要領が悪いからだろうなー さていただきます 日記・雑談ランキング にほんブログ村 ちなみにこどもらは大根おろしなしで ご飯と味噌汁追加です
Sep 24, 2018
コメント(0)

今晩のメニュー 焼き秋刀魚 冷奴 おひたし 大学芋風さつまいも炒め お酒は焼酎水割り 写真にないですが締めは中華スープ 旬はうんまい 酒が進む 連休らしさなんて皆無ですが うまい肴で一杯やるのは最高であーる (主人とちびらは公園行ったきりで帰ってこないので一足先にいただいております) 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Sep 23, 2018
コメント(0)

次男はいつも何かしら手に持って登園します 大体はトミカを両手に一台ずつか大好きなふわふわ(タオル) ちょうだいと言っても絶対くれないし 取ると泣いて手がつけられないぐらい暴れるので 登園時はいつもはそのまま持っていかせて 園でタイミングを見計らって回収してもらうという流れでした それが今朝 いつものように「クツないないしてきて~」 「次はカバンないないしてきて~」と順番に促していたら カバンの段階で、「はい」ってトミカを渡してきました! いつもはトミカだろうがタオルだろうが持ったまま 絶対離さないのにっ!!! その後もトミカ返せって言ってこず~(嬉) 今朝の受け入れ担当の先生は、昨年長男の担任だった先生で とても優しくいい先生で、いつも次男がトミカを離さないので どうやったら離せるか知恵をしぼってくださっていたので すぐに先生に報告して喜びを分かち合いました(笑) 野菜を食べてくれるようになったことに引き続いて 急激な次男の成長に驚かされっぱなしです 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Sep 20, 2018
コメント(0)

昨日、すごくうれしいことがありました 次男が自分からレタスを食べました!!! 最近は以前にも増して食事を手抜きしている私 そして次男に無理やり食べさせることはやめています。 でもまたいつか食べてくれるかもしれないしと 一応みんなと同じように盛り付けています 次男が好きじゃないであろう物も一応食べるように促して 食べてくれたらラッキー。食べないのが普通で 食べなかったら無理強いしない。 これでお互いイライラしないようにしています。 昨夜も同じで、まずは自分で食べたいように 食べさせていたのですが、次男が急にレタスを指します 「食べるの?」と聞いてみるも、まだ話せない次男なので反応もなく 箸でつまんで口に運んでやると口をあけてパクリ。 !!! その後、自分でスプーンにのせようとするので 手伝ってあげたら、自分で口の中に入れました! もうびっくりで嬉しくて、いっぱいいっぱいいっぱいこれでもかと褒めました! どんな心境の変化があったのかわかりませんが 今まで嫌がって食べなかった牛肉も食べさせて欲しそうに指します きっと食べさせてほしがるのは、食べる姿を見て褒めて欲しいからだと思うのですが もう、ほんとに嬉しくて、こんなに早くに食べるようになってくれるなんて!!! 急にどうした!次男! このまま一時の奇跡で終わらないといいけど。。。。 一方の長男 相変わらず落ち着きなく、どうしても落ち着いて食事することができず 食べるのが遅い。左手がおろそかになり、足を触ったりと汚い。 毎日毎日言っても言っても直る気配がなく、今朝もどっかんと叱りましたが 良くなる傾向がありません。 こちらは一時、「ごめんなさい」と謝るし、どうして叱られたかも 理解しているのに直らないのでたちが悪いです 困ったな~ ただ、長男、最近お手伝いをしたいらしく 掃除機をやりたがったり、台所に立ちたがったりします(大好きなくっくるんの影響か?) 先日、洗面所から台まで持ってきて、あまりにも食器を洗いたいというので さすがに食器を洗ってもらうのは怖いので、食器を拭いてもらったのですが これがなかなか役にたってほんとに助かりました(笑) 陶器のコップや茶碗を割らないかひやひやしましたが、上手にお腹と 台所の台で支えて拭いてました(笑) 長男をいーっぱいいーっぱい褒めました もうすぐ5歳になる長男。 いつの間にやらすっかり大きくなって、もう産まれて5年もたつなんて はえーなー ふとしたときにこどもの成長を感じて驚いたり嬉しかったり 健康で元気に成長してくれていることに感謝するのです ↑私の精神状態が落ち着いている証拠とも言える。。。(苦笑) 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Sep 19, 2018
コメント(0)

連休中に庭の掃除と植木の整理をしました しょぼ菜園のトマトやピーマンの枝や根を片付け草を引き 一通り耕して、何の幼虫かわからない幼虫を掘り当てては フミツケールで退治 シマトネリコも何かわからない虫に食い荒らされており 葉がずんべらぼんだったのが、少しずつ新芽が茂り始めて 順調順調と見守っていた矢先に再びずんべらぼん! よくよく見ると、葉の裏側に毛虫のような虫がびっしり 周辺にはフンがいっぱい!移植ゴテですくうようにとっては フミツケールで退治 退治中は常に全身ぞわぞわ鳥肌立ちっぱなしです 移植ゴ手は取りにくいし、効率悪いので、 セリアでBBQ炭扱い用のハサミ買ってきました これでつかめばばっちりと思ったのですが、 これだとうねうね動いて落ちて見失いそうになることが判明 気持ち悪さ倍増なのですが移植ゴテとのあわせ技で捕殺しようと思います シマトネリコは病害虫に強いなんて書いてたのですが 全然そんなことありません!すごい食害!気をつけないとどんどん食われて 虫を育ててるなんてことになります そして最後に、ブラックベリーとワイルドベリーの手入れ こちらもフンがいっぱい落ちてたし、見事に葉が食い荒らされていたので 見てみたら、青虫いたーーー ゾワーーーーっ ブログには書いてませんでしたがジャスミンもでっかいでっかい青虫が 2匹も育っていて気持ち悪くて退治が大変でした ジャスミンを大きくカットして散髪したのですが、青虫はほんとよく食べる フンの大きさが青虫の大きさと比例してます 手榴弾みたいな形のフンがいっぱい落ちてます これ書きながら鳥肌がゾワゾワたちます 威嚇でわさわさ体をゆらして枝葉をゆらしてきます ほんっと気持ち悪いっ! 青虫を退治した後、更に食害の元であるバッタを捕まえてやっつけ ブラックベリーのつるを誘引して庭仕事完了 バッタも成長早くて大きくなってると怖いしもうほんと虫嫌いです ベリーの木もホームセンターでみかけて 強いって書いてたので、収穫もできたらいいなーと なにげなく買ったのですが、手入れ大変な予感です ベリーはちょっとだけ収穫できて、長男が美味しいと気に入ってくれたので 来年はもっと沢山収穫につなげたい 食べるものだし、できれば農薬は避けたいし。。。 大嫌いな虫との闘いが今後も続きそうです 徐々にフミツケールになれてきている私ですが 虫が嫌いなので全部木を切って、植栽をやめたくなるときがあります もっと年取ったらやめるかなー 逆に虫に強くなるかな~ 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Sep 19, 2018
コメント(0)

8月に参加できなかった定例デト会に9月は参加してきました なんだかんだとみんなの都合がついて集まれてよかった♪ 気温や気候が変わりやすい季節で 次男が朝から3回も便するし、なにやら体が熱いようにも感じるしで 不安でしたが大丈夫でした。 ひやひやさせてくれるわ~ そして、弟の婚姻届の証人欄記入という任務を完了させて いよいよ飲むべー 1軒目 16時半に入りましたがすでにお客さんが複数入店されていて 昼飲み人口が増えているのを感じます (ちなみに隣のお店も立ち飲みでにぎわってました) 蒸し暑い日だったのでビールがうんまい そして、普段家では食べられないアテにお酒が進む~ 水菜のナムル(鷹の爪入り)とか、万願寺唐辛子の煮付けとか 家では私以外食べてくれないようなものを頼んで舌鼓♪ 特に美味しかったのは万願寺とうがらし。 焼いても美味しいけど甘辛く煮てあるのはまたうまい こういうのを美味しいと感じられるのは年齢だと思うなー 枝豆も枝付きなので、おそらく新鮮なのだろうと思います 普段冷凍ばかりを口にしているのでこれまた美味しい お店の人が他の人のオーダーで手間ついでで揚げたかったであろう 刺身でも食べられるアジのフライ 美味しかったけど、私は刺身で食べたかったなー 美味しいけど、刺身を揚げちゃうもったいない感と 外熱、中冷はあまり好きじゃなかった。。。 何を食べても美味しいしいいのだけれど、こだわりを持って 作られている分、お値段が高いので気をつけて食べないと 大食いの私なんかは要注意 1軒目で3杯も飲んですでにええ具合の酔いで2軒目へ 2軒目は韓国料理屋さん 私がテレビで韓国料理を見てどうしても本場な韓国料理を食べたくなったのです 店員さんも全員韓国人な感じで、おしぼりまで韓国! 一番食べたかったトッポッキ 初めて食べましたがほんとに甘辛うまいで癖になるお味 大好きな生マッコリをやかんで注文 (これがやっぱり日本酒と一緒で残るからやっかいで 帰宅後→翌日まで残って頭痛に悩まされました。。。) お料理は何食べても美味しい! 冷麺なんておいしすぎておかわりしてしまうほど(笑) しばらく飽きるまで韓国料理食べたいなー もうちょっと寒くなったらタッカンマリも食べたいし また絶対行く! 韓国行かなくても本場韓国の味が楽しめて大満足♪ ラスト3軒目は以前も利用したお店で、 いいイメージだったのですが。。。 お客さんの年齢層が若かった。。。 学生のコンパなのかサークル飲み会なのかが 大盛り上がり+ゲイカップルと思しき二人が大盛り上がりで 狭い店内で声を張りまくって話しているので 私たち熟女の声なんぞはかき消されてしまって会話ができない(苦笑) 席も人数分は確保できなくて二手に分かれてしまい ちょっと微妙。。。 最後には一部のお客さんが帰って、席も一緒になれて 少し落ち着いて話せたのでよかったですが 私にとってデト会はなくてはならないもんで くだらない話を聞いてもらい、みんなの大変な話を聞いて 考えさせられたり、笑ったり、愚痴ったり 美味しいもんを食べ飲んで、しゃべりまくって また明日から頑張ろうって元気になれるのです また来月を楽しみに頑張るぞ! 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Sep 18, 2018
コメント(0)

涼しくなってきたのでナイロン素材のプリーツスカート(裏地つき)を出してきました オールシーズンいける感じですが、やはり裏地付きのナイロン素材は 汗も吸わないし、ひっついて気持ち悪いし真夏はさけてしまいます。 H&Mの色も生地もうっすいテロテロのTシャツに合わせたのですが 意外と悪くないかも? 年齢が上がるにつれ、カジュアルでも上品さがでるように に気をつけています よほどおしゃれな人やモデル体型の人で無い限り、カジュアルすぎたり ダメージデザインのとか着ると、汚く見えたり、貧しく見えてしまう気がします そういう意味では、そろそろこのH&MのTシャツは捨てるタイミングかなー 安物買いの銭失いで、ちまちまと服を増やし 安いからすぐ着られなくなって捨てると思いきや 貧乏性でなかなか捨てることも出来ず着られない服がたまってきています。。。 買ったら捨てるを習慣化させないとクローゼットがゴミ箱化するなと実感中 格下げされて無駄に増えていく寝巻きも減らさねば。 結局着たいときに着たい服がみつけられない事態にもなっているし いっちょ断舎利ってやつをやるときがきたかもな~ 靴も渋ってないで捨てるぞ! 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Sep 13, 2018
コメント(0)

「ホームベーカリー不要、寝る前5分、起きたら焼くだけのこねないパン」 という謳い文句にほんまかいな~と興味引かれてクリックしたサイトをみて 簡単そうやん!私でもできるかも!と思ってやる気むくむく(笑) 早速材料買ってきて焼いてみました! 人生初めてのパンに挑戦です この手のもんで成功したためしがないので 今回も失敗の予感しかしませんでしたが もし失敗したら、実家の母に材料あげればいいや ぐらいの気持ちで挑戦(実家にはホームべかりーがある) ほんとに材料を入れてスプーンで混ぜるだけ めちゃ簡単 8時間後にタネをひとまとめにして200度に余熱しておいた オーブンで30分焼くだけ 今回はじめてのくせに子供と3人で食べようと思っていたので あらかじめ三等分にして焼きました 見た感じはいい感じです 食べてみて。。。 何これ?おいしいやん!私が好きなハードなパン! 中はもっちもちで売り物みたいやんか!!! これがあの簡単な工程で食べられるなんて!!! 長男はハードなパン苦手ですが、ピーナツクリームをサンドして あげたら「おいしい」言うて完食 次男はハードなパン大好きなので何もつけずにそのまま かじりつき、ハードな外側だけをキレイに食べて もっちりな中を残すという偏食っぷりを見せました。。。 いずれにせよ好評! これで材料費とたぶん光熱費いれても100円ぐらいしかかかってません コスパもよろし。 後から調べてみたら、動画サイトやレシピサイトでいろいろこねないパン 紹介されていてメジャーなのですね。 でも、私が試したレシピがダントツで簡単だと思うわ~ パン作りって難しくて大変なイメージがあったから 私は一生手作りすることはないと思っていましたが これなら毎日でも焼けるなー しばらくはまりそうです! 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Sep 12, 2018
コメント(0)

昨日の夕方と今朝、涼しかったので歩いて登下園してみました 昨日帰宅時はお友達も複数いたためもあってか 次男が順調に歩いてくれました! 夏前は寄り道ばかりで全く歩かなかったのに!!! そして、今朝。 なんとしばらくは手もちゃんとつないで歩いてくれました! 寄り道もほぼ無し! 夏前は兄ちゃんが先々歩いても知らん顔でしたが 今朝は、「兄ちゃん先行ったよ」というと 「まてまてー」と言って、走って追いかける!!! 成長しとる! 成長を感じるところがもう一つあって、 民家のコンクリ壁にくっついているカタツムリを怖がりました ちょっとのぞいたあと、私の足にぎゅっとしがみついて 怖いそぶりをみせました 以前は何でもへっちゃらな感じやったのに!!! ちょっと生き物ってことがわかってきたのかな? もうすぐ2歳半ですが、まだまだ全くしゃべれない次男 「ぶー!ぶー!」「こわいー」「しゅ~ん」が最近頻繁に飛び出す こっちがわかる主な単語で本人はしゃべってるつもりで 「○×△&%%$」となにやらいっぱい話してもくれますが こっちはわからーず。。。 こっちが話してることはよくよくわかっているようで 「大人のお茶碗で食べさせると野菜食べてくれるよ」と 主人と話しているのを聞いていたのか だまして野菜や肉を食べさせようとしても食べてくれず ばれたかー 相変わらず野菜や肉を食べさせるのに難儀していますが 以前よりはイライラさせられることは減った気がします いろいろ成長しとるなー その分だけ私も母ちゃんとして成長してると信じたいけど。。。どうだろ? 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Sep 11, 2018
コメント(0)
![]()
初めて電子タバコを買ってみました 電子タバコと言っても、電子タバコふうのやつです フレバーがいくつかあってビタミン他、摂取できるっていうやつで お値段がリーズナブルだったので買ってみました 送料無料だったのでお試しでメンソールを2本 1本でおよそ500回すえるそうなので1000回分 早速吸ってみる。 初めてだから比較対象がタバコしかないのでこんなもんか? という感じです。もっとスースーしてくれたらいいのですが ほのかにメンソール風味でなんとなく甘い そして紙のタバコと違って重い。。。 通常タバコを吸うときのように人差し指と中指では持てません(笑) 親指も追加して3本指じゃないと指がつらいーーー そしてタバコ風なのに吸うと先端が赤じゃなく緑色に光る(笑) で、これでタバコをやめられるかというと 私はおそらくやめられます ちびら+主人へのイライラから喫煙者に逆戻りしたわけですが イライラしたときに、ぱっとこれを取り出して スーーーーーーーハーーーーーーーすると落ち着きます 要するに私に必要だったのは、強制的に深呼吸する時間かなと(笑) 味が薄いのでなんとか濃くならないかと大きく吸い込んでみたり ちょっと吸い口を舌で触ると味が濃く感じられます 自分ではわかりませんが吐く水蒸気はいいにおいなのかしらね??? タバコにせよタバコ風な電子タバコでも やっぱりスーハーしている姿はこどもらには見せたくないので 強制的に一時的にこどもらと離れて吸っています タバコよりは健康的?ですが 無駄なコストには違いないので一時的なもんとして やがてはこれもやめたいな~ それまでに1000円以下で他のメーカーのも試してみたいわ 【電子タバコ】 電子煙草 使い捨て ビタミン 水蒸気タバコ VITAGINE 水蒸気スティック 正規品 ビタミンスティック クリーン おしゃれ ニコチンゼロ メール便 送料無料 約500回吸引 電子タバコ 即納 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Sep 7, 2018
コメント(0)

私と子供の晩御飯で主人のお昼ご飯です 私が食べたかったのと、割と子供受けがよかった 焼き鳥です(モモ塩焼き) それとモズク酢は子供達は絶対食べないので 生モズクを買ってきて初めてモズクスープ作ってみました 朝から子供らがまとわりつき、ぐずり 時間がない中、どうしても食べたくてやりきりました 結果、これしか作れませんでした(笑) しょぼい晩御飯になりましたが 最近、何をつくっても受けが悪いので受けのいいもんを 1~2品+サラダ+スープというメニューが続いています 栄養偏るよな。。。 ちなみに最近特に受けが良かったのは麻婆豆腐です 肉嫌いの次男のためにひき肉の変わりにシーチキンを使ったのが あっさりし仕上がってよかったようで 「んまい」と言って、大人用の豆板醤が入ったものまで 奪って食べていました(笑) 長男が毎日でも食べたいのが大学芋風のさつまいもの砂糖醤油炒め すぐ「明日も作って」って言います 今日の焼き鳥の受けはどうかな? 前回はバクバク食べてたけど。。。 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Sep 6, 2018
コメント(0)

蜂窩織炎、なってみてわかったのですが 非常にやっかいな病気でした いまだに完治ならず。 8/25土曜日発症で月曜日に病院受診したので 決して遅かったわけではないと思うのですが いまだに痛みがあり、むくみも残っています 足を引きずるほどの痛みは引きましたが まだ症状はあるし、薬も飲み続けていますが 治るのか不安です 症状が悪化した人の中には一生抗生剤を飲み続けないと いけない人もいるとか さらにこの病気は繰り返すことも多いらしいので 治っても怖いです たった3日ほどで触れないほどの痛みと腫れ 歩くのもままならないほどになるとは 細菌とは恐ろしい。。。。 服薬はまだ続いていて、病院では薬飲みきりで 治療終了を言われていますが、ほんとに完治できるのか不安です だって痛い 腫れが残ってる 発症率は40~500人に1人なので珍しい病気でもないし 傷口がなくても汗腺から発症もあるみたい 水虫の人とかも要注意だって はやければ数日~2週間程度で完治とあるけれど ほんとに2週間で完治できるのかなー 病気って怖いですね 健康が一番だわ 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Sep 6, 2018
コメント(0)

先日、招待状を持って挨拶に来てくれた義妹(仮)ですが たぶん私とは価値観が合わなさそうです 初対面の数時間で何がわかるんじゃいという感じですが 弟に聞いたところによると水が買ったやつじゃないと駄目らしい 飲み水はもちろん、お料理のお水も買ったペットボトルのお水を使うそうで 氷も売ってる氷じゃないと駄目 (だからうちに来てくれたときはペットボトルのお茶をコップに移す ところを見せて安心して飲んでもらえるように出した) お酒はウイスキーの水割りを飲めるだけで、他は駄目 炭酸は苦手で駄目 ここからは想像ですが、結構潔癖なのかも。 そしてとても体が細い人だったので食が細いか偏食か きっと、子供ができてもうちの子のお古とか駄目だろうなー 弟はいつかのためにベビーカーを置いといて欲しいと言ってたけど おそらく彼女嫌がるんじゃなかろうか。。。 おいおいわかってくるだろうけど、ベビーカーを早く処分したいから そのあたりをもう一回聞いておこう うちは家族旅行とかしたことない家庭だったし みんなで集まる習慣とかも無いので、せいぜい会うのは正月だけで それも弟が仕事なら彼女も来ないだろうし、つきあいはないだろうから 心配は無用なんですけどね 彼女は両親が離婚していて、実母とも会うとけんかになるそうで(弟談) うちの母をあてにしている(里帰り出産とか)らしいですが 社交辞令じゃね?と邪推している私です 生活習慣が違いすぎるから厳しそう うちの実家で食事とか無理だと思うんだけど。。。 なんてったって実家の氷は水道水を直接だしね(笑) ま、嫁に出た私が口を出すことではないし、関わりもないだろうし 母と弟がよければそれでいいんですけどね 付き合いが短いままに結婚するので心配になっている小姑な私。。。 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Sep 5, 2018
コメント(0)

台風で小学校や会社が休みになっているところが多数あるようです うちの主人も会社休みで替わりに来週土曜日出勤だそうです 小学校もそんな感じかなー ちなみにうちの会社はふつーに出勤 なんなら勤務中に台風通過するから通過してから 気をつけて帰宅しなさいっていう指示です しかしながら、またまた保育園は一応やってはいますが 通過する前に、安全に帰宅できる時間になるべくお迎えを って言われましたのでね (可能なら仕事休んで自宅で保育下さいだって) 本日朝から午後半休申し出ましたわ これを書いている11時半現在 外を見る限りはまだ全然台風が近づいている気配ありません すこし木々がそよぎ、雨もよく降ってはいますが 普段の雨の日程度かな~ (携帯はビービー鳴って避難指示情報出てますが。。。) これからどんどんひどくなってくるのかな 朝から雨の中、植木鉢たちを家の中に避難させましたが テレビが大げさでたいしたことない台風だといいけど 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Sep 4, 2018
コメント(0)

ブームはもう去った?と思いますが いまさらダイソー300円商品のスキレットかいまして アヒージョ作りました エビとキノコのアヒージョ♪ 直火にかけられるのがいいよね~ ただスキレットはすぐさびるから 洗ってすぐ拭いてよく乾かすか 洗って拭いて空炙りするか 鉄製のフライパンつかってたときはいつも 空炙りしてました で、アヒージョのお味ですが お店の味にはかないませんが、まーまーなお味になりました 生ニンニクがうちに無いのでチューブニンニクを使ったのですが 香りも味もやっぱり物足らんなー パンを浸して食べてもまだまだオリーブオイルが残ったので スパゲティを湯がいてちょっと味をたしてオイルパスタにしました 美味しかった~ またやろ♪ 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Sep 4, 2018
コメント(0)

週末に楽天モバイルに無事乗り換えました しかしながら失敗もあり、予定外の出費もくらってしまいました まず今回ソフトバンク解約にあたって発生した費用ですが 解約違約金 10,260円(2年縛りの解約金です。2年以上契約してるのにほんま理不尽やわ!) MNP転出料金 3240円 (これはしかたない) SIMロック解除料金 3240円 (これが予定外!!!) 結果的にソフトバンク解約するだけで16,740円もかかったという。。。とほほ しかしながら今後の携帯代金が今までの3分の一ぐらいになることを思えば 勉強代だとあきらめもつくってもんです ちなみに乗り換えそのものの手続きはとっても簡単だったので もっと早くに乗り換えればよかったと思いました そしてなにより今まで使っていたスマホがそのまま使えるのでストレスが少ないです さて、予定外の3240円の費用が発生してしまった件も含めて 今回の私の乗り換えと失敗を報告しましょう 乗り換え先や、乗り換え方法、注意点はそれこそ これでもかと検索しまくり、読みまくり勉強しました 失敗したくなかったのでいろんなサイトを読んで スムーズにスムーズに乗り換えたかったのです 固定電話を持っていないので携帯が何日も不通になるのは困るので 特にそこを気にして調べました(結果そんな心配はほぼ無用でしたが。。。) 乗り換えについて注意点等について事細かに説明してくれている サイトは多いので、私はソフトバンクのiPhoneから 楽天モバイル(通話SIM)に乗り換えた際のきわめて簡単な流れを書きます 1、ソフトバンクメールにしているもののメールアドレス変更 (iPhoneだとアップルIDになってる人が多いと思うのでIDの変更) 2、ソフトバンクの契約締め日確認 (締め日過ぎてすぐ乗り換えたら使わなくても丸々1ヶ月分の費用が発生するので) 3、MNP転出の申し込み電話 (割とすぐにつながったし、引止めや、乗り換え理由もきかれれずすぐに番号発行) 4、楽天モバイルに申し込み (ここからsimカードが届いて楽天に電話開通のお願いをするまではソフトバンク使えます) 5、楽天モバイルsimカードが届いたら楽天に電話開通の依頼電話 (この時点でソフトバンクは解約、楽天での開通手続きに入るのでソフトバンク使用不可) そしてここで第1の失敗をしております 携帯が「圏外」と表示されたら開通完了でiphoneの設定変更できたのに ちゃんと説明書を読まず、さらっと読んでいたためいつまでも開通を待ってしまっていました スムーズに乗り換えたいと思っていたのに自分で開通をとめてしまっていて 結果、土日が無駄に圏外状態でした まあ、かかってくる電話なんてめったにないし、主人や母とはLINE電話できるので 困らなかったのですが。。。 そして、いざ楽天SIMを入れて、iphoneの設定を変更しようとして気が付いたのです 「ソフトバンクのSIMロック解除してない!!!」 これが大きな第2の失敗です 本来は楽天からSIMカード届いた時にやっておくべきでした マイソフトバンクから自分で解除していれば3240円は無料だったのです が、ときすでに遅し ソフトバンクは解約されてしまったのでマイソフトバンクにはログインできず 結局店舗まで出向き3240円を払ってSIMロック解除してもらいました。。。 無駄金よ。。。 上記の乗り換え手順でいうなら4と5の間に4-1が必要でした。。。 6、新しいSIMカードを入れて、同封されていた設定方法に従って 設定すればストレスなく設定完了できました (wi-fi環境が自宅にあれば) 結果的に2年半ぶりに近所のソフトバンクショップに行ったのですが やはりこのご時世なのかスタッフの対応の早いこと! スタッフの人数も増やして顧客獲得に奮闘しているのが見えました 私にとってはいまさら感 私が乗換えを決めた大きな理由は料金の高さですが もう一つ、店舗スタッフの不親切さがありました 2年半前は来店しても「いらっしゃいませ」の言葉もなく 無愛想なスタッフが男女1名ずつの計2人 男性スタッフが応対してくれましたが、来店者は私一人で 忙しいわけでもないのに感じの悪い対応。 複雑な料金や契約説明についても不十分で流れ作業感いっぱい 私が購入したiPhoneは当時もすでに180日以上経過すれば simロック解除ができたのに解除が出来るか聞いたらできないと嘘を答えた店員 今回乗り換えを決めて調べて初めてsimロック解除できる機種だと知りました あらためて不快感が増したのは言うまでもなく、 あまりにも不快だったので今も顔も覚えています 高いお金を出して、キャリアの強みの一つと思われる店舗で スタッフのレベルが低くてはキャリアで契約している価値が低いなと思っていたのです 楽天がキャリアとなったらまたどうなるかわかりませんが とりあえず乗り換えてよかったと思います もちろん通信レベルも全く違和感なく なんなら田舎なのでドコモ回線のがスムーズな気さえしましたわ 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Sep 3, 2018
コメント(0)

痛い足を引きずりつつ朝から汗だくで大掃除 玄関からトイレ、リビングはもちろんキッチンまで それはそれは力を入れて掃除しました それは弟と婚約者が来る直前まで 今日は2人で挨拶と招待状を渡しに来てくれると言うので 大掃除したのです 緊張しました 彼女とても細い美人さんで、姉としては おいおい弟でいいのかい?と思わないでもありませんでした ちょこっと話しをしたら今度は弟が家を案内してやって欲しいという ギョ!ですよ 家を建てる時の参考にしたいそうで(弟が) 彼女が興味あったか定かではありませんが お風呂と洗面所を除いてすべて見て回りました! 隅々まで掃除しておいてよかったーーーーーーー キッチンは掃除するか迷って結局やっておいたのですが 高さや広さを見るために見せることになったので 掃除しておいてよかったーーーーーー 疲れました サッパリした性格だと聞いていたのですが 彼女の方は緊張もしてなさそうに見えました どうだったか今度弟に聞いてみよう あれよあれよと結婚が決まり なんだか化かされてるような気になります(笑) 日記・雑談ランキング にほんブログ村 彼女が車に乗り込む際に助手席側まで回って扉を開けてエスコートしている弟を見てビックリ! こんなんできる子やったんか。。。 同じ親育てられたとは思えんなー。。。
Sep 2, 2018
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1


![]()