全5件 (5件中 1-5件目)
1

なんと、離任する支援級の担任の先生からわざわざお電話を頂戴しました。なんて丁寧な先生なんでしょう。引継ぎやら片付けやらで大忙しなのかお疲れ気味のお声だったのが心配でした。たった1年での離任に残念でならないことをお伝えしたところ、講師だったのでとおっしゃっていました。あんな良い先生が講師!?やはり令和の今も先生職はコネ採用なのでしょうか。そんなことは聞けないし、教えてもくれないでしょうけど。かつての同級生が養護教諭になりたくてがんばっていましたが、コネのなかった彼女。採用されず悩んでいたところ、研修先の先生からはまず講師として採用されたのち、学校の上層部の方とコネを作ってからでないと正規職員としての採用はないと言われたそうで。結果、コネを作って正規職員に採用されました。きっと今も元気に働いていると思うんですけどね。なんつうか、政治家もそうですけども公務員という税金で働いている高齢者たちの集団って世間ズレがひどい。ちなみに先生の新天地がどこかは教えていただけなかったのですが市内であるということは教えてもらいました!(笑)ということは小学校であれ中学校であれ、いつかまた子供たちがお世話になるチャンスもあるかもしれないということです。先生ロスからちょっとだけ脱出です。ママ友とも話をしていたのですが、良い先生と離れると本当にメンタルやられます。先生の口ぶりだと、すでに引継ぎは始まってそうで次男のこともちゃんと伝えておきますとのことだったのですが、良い先生すぎたのでどうしても比べてしまうだろうし、そもそも1年生の時の先生との相性が良くなかったので、きっと大丈夫などという期待は禁物。下手したら1年間モヤモヤしながら我慢することになるかもしれません。期待しすぎず面談の日を待ちたいと思います。先生がお忙しい中お時間を作ってくださり夕方に会ってきました次男は寂しい気持ちがありながらも一生懸命に書いたお手紙を2人きりで読みたいんだと教室へ先生との逢瀬を楽しみちゃんとお別れをしてきました忙しい中、アイロンビーズでキーホルダーを作ってプレゼントして下さるマメさ最後に先生そっくりな筋肉モリモリなゴリラのフィギュアを頂いてしまいましただから次男はゴリラが好きだったのか!?そんなわけはないと思いつつ、先生の鍛え上げられた体つきとそっくり過ぎて大爆笑してしまいました直接挨拶できて良かったですそしてどうやら3年生の担任は男性っぽいかも?そんな予感がした先生の口ぶり。。。
Mar 27, 2025
コメント(0)
支援級の担任だった先生が離任されるとのことで、ショックで泣きました。終業式だった昨日、次男から報告を受けて、親の私の方がダメージが大きいです。先生からのメッセージ読んでまた泣きました。たった1年ってどういうことや。先生との3月に入ってからの連絡ノートのやりとりや、「今日は先生はよその学校に行っていなかったんだよ」などという次男の報告から、薄っすら、もしかして先生は違う学校へ行かれるかもしれないと予想はしていたものの、まだ着任から1年だし可能性は低いかもしれないとも思っていたのです。4月の始業式後に発行される離着任一覧表を確認するまで、どこの学校に行かれるのかはわかりません。ただ、本当にめちゃくちゃ丁寧で次男に寄り添い特性を見極めようとして下さって、いつも最善を考えて下さるよい先生な上にイケメンでスポーツ万能で次男もすごくあこがれていたし懐いていたし私も大好きな先生だっただけにショックが大きすぎて夢にまでみてしまいました。完全に先生ロスです。担任をもってもらえなくても同じ学校にいれば次男と休み時間に交流もあるかなとか思っていたのにまさかまさか。今はただせめて市内であってくれと願っています。(市内であればいつかまた戻ってこられる可能性もあるので)。とはいえ、昨年ご結婚されたばかりで、奥様のご出身がどうやら京都らしいので今後妊娠出産を見越して、そちら方面に転勤も十分あり得ます。長男が3年生でお世話になったとても良い先生も離任だって。こちらはどうやら市内らしいのですが長男は6年生はその先生に担任をもってもらいたかったようだったので悲しんでいました。どうして良い先生ばかりがいなくなるのか。良い先生はみんなでシェアしようという魂胆か?本当に本当に次男卒業まで居てほしかった(悲)。どうか4月からの担任の先生との相性が良いことを願うばかりなのです。新しい先生との面談は4/2です
Mar 26, 2025
コメント(0)

初めてクラフトビールフェス行ってきました上手いけどお値段高い運営側の予想を超えた来場者だったようで会場外でみんな地べたに座ったりしてました会場内は言うまでもなく大混雑いつもはためらうお高いクラフトビールもご褒美と思って飲みましたやっぱりIPAが好きだわ〜場所を移して2軒目は串揚げ屋さん?酔っ払ってたので、とりあえず昼間から飲めるお店に入店こちらも相席させられてしまうほどの賑わいでした3軒目はバー過ぎました酔っ払いの飲み過ぎにはそぐわない雰囲気でジントニック一杯だけ頂いてそそくさと退散4軒目はメキシカン居酒屋薄暗い店内でした居心地は良きさすがに4軒目は無意識にレッドアイだのテキーラサンライズだのカクテル系を呑んでしめいやあ昼から夜までずっと飲んでましたまだこんなことができる体力があったんだなビール大好きなので、またフェスがあれば行きたいなあ今度はちゃんと準備してレジャーシートとか持って行ってピクニック気分楽しみたいな
Mar 24, 2025
コメント(0)
長男が肩甲骨骨折中なので久しぶりに動物園に行ってきました。当初はねじゃか祭りに行こうかと話をしていましたが、せっかくだから遠出しようと、東山動物園に。改修が進んでいるようですが、良し悪し。モルモットと触れ合える施設やリスは閉館していました。そのほかにも複数の動物の展示がなくなっていました。維持が難しいのかもしれません。リーズナブルに世界中の動植物を観ることができて、人間的には嬉しい。しかしながら一部の動物はストレス症状がひどく、見ていて苦しく申し訳ない気持ちになりました。動物園の環境になじんで生活を満喫できている動物は良いけれど、そうではない動物は故郷に返してやって欲しいと思いました。そういう意味では縮小もやむなしか。人間のエゴで狭い空間に押し込めて、大人数から一挙手一投足をみられるというストレスよ。ただ動物園があるおかげで生でその動物の大きさや動きを観察できるのは人間としては面白くて貴重でありがたいのだけれど。そしてなんやかんや大好きなゾウは賢くてかわいくて、レッサーパンダもかわいくて、コアラも寝てるだけでかわいくて、ナマケモノの腹筋運動はおもしろくて、ゴリラの追いかけっこは見飽きることがなくて、サイはかっこよくて、やっぱり私は動物園が好きなのです。次男と水槽の中のカエルやトカゲをどっちが先にみつけられるかも楽しくて、蝙蝠の食事風景を間近でみることができて、カメが石を登る一生懸命な姿とか、ワニの大きさとか、あーだこーだ言いながら夕方まで楽しみました。でも、長男はちっとも楽しそうじゃありませんでした。楽しくないのか聞いてみると「まーまー」とか「普通」との返事。じっと動物を観察しようという気がないらしく「はよ次行こう」とばかり。ちっとも楽しめていないようでした。うちの長男はもう動物園を卒業する年齢のようです。元々そんなに興味ないのでしょうね。家族みんなで動物園に行くのはこれが最後だなと思ったのでした。
Mar 12, 2025
コメント(0)
先日のサッカー練習でフェイント練習している最中にボールの上で空を切った長男の蹴り。派手にすっころびました。練習しているグラウンドから保護者たちが見学しているところまで、まーまーな距離がありましたがドスンという音が聞こえました。私からはお尻~腰にかけてから地面に落ちたように見えたので、腰の骨折や最悪脊髄損傷もありえるかもと一瞬思いました。ただ長男の体は細く軽いこともあるので、たいした怪我じゃないかもしれないとも思いました。なかなか立ち上がれずにいましたが、腕を抑えながら退場。結局、練習が終わるまで見学して過ごしました。腕を抑えながら戻ってくる長男に腕?と聞きつつ。かなり痛そう。帰宅後他のママさんが撮影してくださっていた動画を確認すると何度見てもお尻から落ちているようにしかみえません。ただ確かに肩もついていますが、変な方向に曲がっている。尻→腕を変な方向について痛めたようです。土曜日の夕方だし、病院に行くとしても月曜だなと思いながら様子見。すごく痛がるので日曜日の試合はお休みしましたが、見た目には腫れている様子もなくただの打撲にも思えました。月曜の練習も休んで病院へ。近所のクリニックでのレントゲンではよくわからず、翌日のサッカーの練習も休んでこんどは総合病院でCT撮影からのもう一回クリニックに行って、肩甲骨骨折と診断されました。とりあえず2週間固定して安静の指示。1週間後、骨がずれていないか確認です。たいしたことないわけではなかったけれど、成長期の長男なので先生の見立てでは回復は早そうです。ランドセルが背負えないのでしばらく学校近くまで車で送ることになりました。(トートバッグでの投稿は拒否されました)一方で夜のサッカー練習がなくなったので急にのんびりできるようになりました。サッカーの無い日々なんて久しぶりです。週末は家族でおでかけもいいかもしれないなんて考えている夫と私。こんな機会がないとサッカーだけで小学校生活終わりそうだしね。
Mar 5, 2025
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1