全42件 (42件中 1-42件目)
1
耳鼻咽喉科の先生を疑っているわけではないのですが・・内科に行きました。ここの先生は、名医です!!診察を受けるだけで、病気の半分以上は治ります。(笑)何故、内科に行ったかというと・・・熱が出たからです。平熱の低い私にとって、37度2分は、かなりの高熱です。それはMAXの熱で、少し寝たら36度7分まで下がりました。でも、念のため内科を受診したのです。特に解熱剤はもらわなかったのですが、夜、寝る前に熱を測ったら・・・35度ジャスト!!・・・うぅ~ん・・・うまく測れなかったんだよね?気にしないで、寝てしまおう。
2012.05.31
コメント(2)
『難聴祭り(謎)』も、ほぼ終息を迎え、薬は飲まなくてよくなりました。しかし、喉が最高に調子悪くて・・・喉・・・耳・・・『耳鼻咽喉科』って、ことで、ついでに(?)診てもらったところ風邪らしいです。「真っ赤になってますよぉ~」だそうで・・炎症を抑える薬、二種類と、胃の薬?をもらってきました。「うがい薬は持っていますか?」と聞かれ、正直に「ありません」と答えてしまいました。私、うがい 嫌いなんですよねぇ~あるって言えばよかった・・(笑)まあ、そんな感じで、風邪引きさんみたいですよ~なんだか、だるいですぅ~・・そして(安物の?)蚊取り線香が、喉にしみる~
2012.05.30
コメント(0)

うほほぉ~♪ブルーベリーですよぉ~~~♪気づかなかったです。いやぁ~ミツバチみぃ~ちをやった甲斐があったのかな?(笑)結構、大きな実です。数は・・・まだ、ちょっとわからないですけどね・・・食べ頃には、まだ少し間があります。実のおしりのとがったところに注目します。この画像では、ピンと立ってますよね?これが、寝ると甘くなったしるしだそうです。綺麗に色づいてから、5日後あたりにそうなり、あまいブルーベリーが収穫できるようです。わくわくしますねぇ~♪
2012.05.29
コメント(0)

我家のブルーベリーです。ミツバチみぃ~ちの働きのおかげでしょうか?いくつか、結実しているように見えます。完熟のころは、倍ほどの大きさになっていると思います。これから、暑くなると水切れを起こしやすくなりますので、その点に注意!甘い甘い実がなるのが、いまからとても楽しみです。
2012.05.26
コメント(0)

5~6年前に、どうしても欲しくて買ったイングリッシュローズ。その名を『シャリファ・アスマ』と言います。ピンク系ですが、外側の花弁は少し薄い色です。花の形は『カップ&ソーサー』と言う咲き方の代表選手に入れるほど。香りも、フルーティー香を強く感じます。そんなバラが、3年前、突然に枯れこんだのです。助かったのは、マッチ棒ほどの一枝。それを、ダメもとで挿し木ました。そして・・・ありがとう!!神様っ!!!今は、挿し木で2苗になっていますが、まだまだ小さな苗です。油断することなくしっかり育てていこうと心に誓うのです。いつかは、『ブッシュ』の名の通り地植えにオベリスクって感じにしたいです。
2012.05.25
コメント(0)
若い人は、チャットの時の、一行が短いです。「きょう」「あえて」「すごく」「よかった」「w」なのです。でも、私は「今日は会えて、すごぉ~く 楽しかったです~(笑)」となるのです。私が、チャット・デビューをしたときはそんな感じだったと思います。(笑) とか (爆) とか (謎) はたまた (謎爆) とか (核爆) とか使われていました。うん。今の若い人は使わないのよ~。『w』なのね~たまたま、昨日、3人で少しだけチャットのようなことをしたのですが・・・そのうちの一人が20代前半。前述の通りの、一行が短いタイプ。そこで、例のKさんの発言に、爆笑してしまった私です。「おばはんは めっちゃ いちぎょーに 打つねん」お腹痛くなりました。まさに・・・私・・・だって、ばらばらにしちゃったら気持ちが伝わらないように気がするから。特に、私の一行は長いです。おばはん代表ですか?しかし、相手が年齢を聞いてきたときのKさんの対応にも爆笑です。「いくつ」「?」「あんたのお母さんくらいやな」「48」「じゃ お姉さんで」って、なんでやねん!
2012.05.24
コメント(2)
家の近所で大規模な工事が始まるのです。公共の施設です。それに伴い、家屋に影響が出ないかの事前調査をしたり・・・大型車が通ったり、大きな建物を建てるための振動による、家への影響です。電気工事もあるようで、お知らせの用紙が配布されたり・・ともかく、工事工事の準備なのです。で、今朝もピンポンが。「工事のお知らせでごあいさつに来ました。」と。いつもなら、出ません。絶対に、太陽光発電の営業ですから。しかし、今は、本当に工事が始まりますからね~・・・が、だまされた~~~!!太陽光発電の営業だ~~~~~~!!ちっくしょーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
2012.05.23
コメント(0)

こちらも、頂き物です。残念ながら、香りはありません。咲きすすむと、真っ白になりますが、初めは、ほんのりピンク色がかかっています。形の整った花を咲かせます。
2012.05.21
コメント(0)

ミニバラの中でも、かなり香りの高い品種と聞いています。今年は、今までの倍ほどの背丈になり、これまた支えが必要?な感じです。濃いローズ色っていうのかな?白い柱によく似合います。
2012.05.21
コメント(0)

ご存知の方は、ご存知でしょう。って、当たり前?(笑)ケンタ○キーのビスケットだったかな?期間限定?チョコレートがかかっています。いや~これが食べたかったんですよ~チョコというわけではなく、ビスケットってのが・・わたくし、お肉は苦手なので、このお店に行くことはないのです。だから、憧れてた?(笑)結構、一つで満足できますね~(笑)
2012.05.21
コメント(0)

春は、ほとんど綺麗に咲くことができません。なにせ花弁が多い。一度、数えてみましたが、120枚ほどありました。とっても薄い花びらです。今年は、いつになく、たくさんの花をつけたので、枝が下を向いてしまいました。ささえが必要かなぁ・・・近づいてみると、もこもこです。香りの高い素敵なバラです。
2012.05.20
コメント(0)

これは、頂き物です。切り花として頂いた方が挿し木をして、それをくださったわけで・・・それって・・・ごにょごにょ・・・我家には珍しく、一重のバラです。花付もよく、香りも高い方では?ちょっとスパイシーな香りです。
2012.05.19
コメント(0)

私の勉強机(?)の前に飾ってあるポストカードです。あふれるようなバラ・・・いえ、実際あふれています(笑)憧れの風景。イギリスかなぁ~なんて、勝手に思っています。そして、その隣には・・・今日のバラは『ウィリアム・シェークスピア・2000』です。ふっ と香りを感じるとき、幸せな気分になれます。
2012.05.18
コメント(0)

もう、次から次へと 咲いてきます。スタンダードの『アレッサ』。確かに、咲き方は、あまりバラっぽくありませんが、近寄ると香りが・・・幸せです~なので、再登場(笑)
2012.05.17
コメント(0)
やっと、わずらわしい矯正器具が取れたのに・・・化膿です。矯正前に治療した歯が、化膿してきました。2度にわたり穴を掘って、治療しました。これで、良くならなかったら、歯を抜くそうです。えぇ~~~~~っ!!抜いてどうするの?まさか・・インプラント?一本35万円とかする?毎日、祈ってます。これで、治りますようにぃ~
2012.05.17
コメント(0)
本日は、今月末に行われる『ゴミ0運動』で使うゴミ袋を配りました。そして、家庭ごみを入れるゴミ袋の注文書を回覧しました。ふぅ~はんちょーのお仕事です。あぁ・・でも、ミッドさんがやってくれたんですけどね・・外廻りは・・・この時期の大切なお仕事なので、記録しておきます。
2012.05.16
コメント(0)

5~6年前に売り出された、まだまだ新しいバラ『サンシャイン・ロマンティカ』です。その名の通り、輝くようなさわやかな黄色です。香りもありますし、花の形も美しいです。ただ一つ、我が家にとっての欠点があります。それは・・樹が横張りなことです。狭い庭です。できれば、みなさん、まっすぐ上にすっくっと立ってていただけるとあり言い難いです。(笑)
2012.05.16
コメント(0)

昨年までは、なかなかミニ・バラまで手が回らず、「プランターだから余裕があるよね?」と、植え替えをさぼっていました。おかげで、多くのミニバラがヘロヘロになっていました。(汗)心を入れ替えて?鉢に植え替えし、肥料を与えました。最近、まれにみるいい感じです。ミニバラでも香りのある『チェリー・アイ』です。
2012.05.16
コメント(0)

あまり聞きなれない名前のバラです。今年はじめて、我が家で春を迎えます。『メヌエット』と同級生です。どちらも、どんな枝振りになるのか分からなかったのですが、『アレッサ』の方は、モコモコになりました。花の形は、崩れやすいので、あまり評判は良くない?でも、香りはかなり高いとか?なので、今回、形の整っていても香りのない『メヌエット』を門のところに、形は整わないけど、香りの高い『アレッサ』をお庭の中の方で育てることにしました。でも、秋には、形が整いやすくなるということで、日本の気候が合わないんですね?
2012.05.15
コメント(0)

こちら、大きな声では言えませんが、私が挿し木しました。だって、『ヘリテージ』はスタンダードなのですが、ちょっと元気がなくなって、一部の枝が枯れこんできちゃったんです。このまま放置はまずいでしょ?(苦笑)『ヘリテージ』香りも形もいいのに、すぐに散ってしまうのが難点です。ただ、スタンダードよりは花もちが良いように感じます。枝がしなやかすぎて、自立できないので、オベリスク仕立てにしようかと思っています。ちょっと覗きこんで下から写してみました。(笑)
2012.05.14
コメント(0)

いやいや、何度も言いますが、今回、肥料をたっぷりあげましたからねぇ~(笑)どの子も、大きくなってくれていますよ~『星の王子様』も今年は『星の王様』に昇格?(笑)全体像を入れようとすると、小さくなってしまってお花の様子がわかりません!!うれしい悲鳴です。(笑)では、そこそこアップで♪
2012.05.13
コメント(4)

今週になってから、私が最新のPC(我家では)を、よくつかうようになりました。画質は綺麗ですし、今までに比べたらサクサク動いてくれるし。ただ、慣れていないので、なかなか使いこなせないことや、必要なアプリケーションが入っていない事など、問題はあるのですが、少しずつ改善されつつあります。本日、カメラのデータを取り込むようにしてもらいました。そして、それをブログの写真として使えるようにもしてもらいました。記念すべき最新PCからの画像つき日記です。(笑)玄関のドアを開けると、香ります。凄いです。うれしいです。そんな『マリー・パピー』の写真です。まだまだ、つぼみがたくさんついています。
2012.05.12
コメント(0)
「突発性難聴でしたね。」と、言うのが先生のお見立てです。二週間ほど前、耳鳴りがひどくて、耳が聞こえなくなった・・というか、起きているのもつらかった。この二週間、まじめに薬を飲んで・・まあ、たまには忘れましたが・・再度、聴力検査をした結果が、聞こえが悪くなっていたのは、一過性のもので、突発難聴ってことです。しかし、この病気は、再発が容易らしく、また、二週間薬を飲み、飲み終わったら聴力検査をするようです。混んでるんですよねぇ~ちいさなお子ちゃまが、ぎゃーぎゃーぴーぴー泣き叫んでいるんですよねぇ~・・耳がおかしくなりそう?(苦笑)まあ、そんなわけで、また、二週間、忘れずに薬を飲みます。で、今、飲み忘れに気付いた・・・飲んできます・・・薬・・・(爆)
2012.05.12
コメント(2)

はい。こちらも、肥料のおかげで、たくさん花をつけています。ただ、枝が細いので、首がうなだれてしまい、せっかくのお花、のぞきこまないと見えない?(笑)目線より、高い位置の鉢を置けるといいのですが・・・なかなか・・・色々、工夫をしないといけませんね~
2012.05.11
コメント(0)
と、言うか、知らなかったぁ~!!と、ビックリした事。今って、病院のお見舞いに生花を持っていってはいけないんですね。感染症?の関係だとか・・・虫も付いてるといけないし・・お見舞いの定番はお花だったのに・・なんか、ビックリもしたし、ちょとがっくりもしたかな?お花って癒されるのに・・・そして、現実的な話をすれば、病院の近くに必ずお花屋さんってあるように思うんですが・・商売あがったりですね~それが、ご時世ってことで?
2012.05.10
コメント(4)

この冬のお庭大改造で一番の災難だったのが、『ピエール・ドゥ・ロンサール』でしょう。場所を移動させるため、ほりあげることになり、地上部をかなり切り詰めて小さくしたからです。新しく設置した、トレリス?に誘引しました。今年は花が咲かないかも?と、思っていたのですがだいじょうぶでした。ちゃんと、蕾が・・・しかし、去年までは、一枚の写真の中に納まりきらなかったのに・・・ことしは、コレだけです。来年以降は、立派なバラのフェンスになってくれるといいなぁ~
2012.05.09
コメント(0)

正式な名前は分かりません。バラのプロであっても、100%でバラの名前を言い当てることはできないそうです。私的には、実は少し名前を明確にしたいという拘りはあるのですが・・・赤いツルバラ・・・この家に来てから、毎年きれいに咲いてくれます。ありがとう♪新しくしたフェンス。いい感じに誘引できてるかな?(笑)ちょっと、近くによって見ましょう。ダリアのような咲き方ですね。基本、香りの無いお花なんですが、コレだけあると、中には「あれ?ちょっと香りある?」と言うものもあります。(笑)
2012.05.08
コメント(0)

ミニバラの『ブルー・オベーション』です。殆ど、枝の無い状態まで弱っていたのですが、思い切って剪定し、多めに肥料を与えたところ枝が出てきて花を咲かせてくれました。ミニバラには珍しく香りの有るお花です。今年は、お庭を大改造したので、バラも観賞する事も考えてのバランスをとるように考え、育てていきたいと思っています。って、まじめかっ!(笑)
2012.05.07
コメント(0)

柔らかな色合いと、柔らかな香りの『フレンチ・レース』です。木に、元気が無かったので心配していましたが、一番花が咲きました。不順な天候でしたので、今年のバラはブラインドが多いのですが、これは特に多かったように思います。花は良く咲くタイプなのですが、もう少し木を充実させた方がいいと思うので、ちょっとそれなりのお手入れをしないといけないかなぁ~と思っています。
2012.05.07
コメント(0)
上半期のビッグイベントーーーーー!!!(笑)はい。上半期の自治会費の回収?徴収?が始まります。実際、集金袋を配布する前に、「会費集めるよ~」の回覧をしています。それが戻ってきたら、配ろうと思っていたので、ちょっと足並みが揃わなくなりました。班員が多いので回覧板は2冊。一週間近く、還って来るタイミングにずれが生じたり・・・なので、お知らせ回覧板が帰って来たブロックだけ、配ることにしました。もう片方も、回覧板が帰ってきたら配りましょう。GW最後の日だったので、ミッドさんが張り切って袋を配りに行ってくれました。まあ、ほぼ、どの家庭も、班長として名前を記載されてるのはご主人様なのですが、実務の90%は奥様でしょう。会合には、ご主人様が参加する事が多いかな?日曜日の夜ですし・・・このあたりは、小さなお子様のいる家庭が多いので、奥様はなかなか夜は出かけられない?ってことで、自治会費の徴収が始まったことをお知らせいたします~(笑)
2012.05.06
コメント(0)

はい。もっこもこもなったスタンダード仕立ての『マリー・パピー』です。剪定が遅かったので、心配していたのですが、一気に丸くなりました。(笑)いまは、咲き初めです。一気に咲いたら、すごいだろうなぁ~バラのクスダマみたい?咲き進んでくると、風にあおられ、まるで桜のように地面をおおいます。それも、素敵ですよ。(笑)
2012.05.06
コメント(0)

今年で、5年くらいかな?レディ・ヒリンドンが咲き始めました。枝の出方は品種によって色々です。これはどちらかといったら、もこもこにはならないかも?隙間の多い感じの頭になる、スタンダードかもしれません。・・ん?もしかして、私の剪定の仕方が悪いのか?(苦笑)爽やかな、中くらいの強さの香りです。花がうつむいて咲くので、ミッドさんに花首を持ってもらっての撮影です。今年は、肥料を多めに与えたせいなのか、蕾がたくさん付いています。
2012.05.06
コメント(0)

我が家ではじめてのシーズンを迎えたスタンダードです。『メヌエット』って、ちょっと珍しいかな?香りはあまり無いんですけど、花びらの色が、我が家には無い覆輪です。覆輪とは、花弁に縁取りがある花色のことです。新苗ですから、成長はこれからです。本当は、お花を咲かせないほうがいいんでしょうが・・(笑)一輪咲きました。あと2~3の蕾があります。四季咲きなので、返り咲きするかも?花の大きさは、3~4cmです。
2012.05.06
コメント(0)

秀くんが、コンナ感じで寝てるとき・・・四葉のクローバーを探しに行ったミッドさんと私。その成果を発表しましょう。こちらは、おなじみの四葉です。相変わらず、ぼっこぼっこ生えていました。(笑)続きまして、五つ葉です。今回も、いくつか見つけました。さて、ココまでは、昨年も発見いたしました。今年の目標は『六葉』です。じゃぁ~~~~ん!!!やりまし!!!『六葉』です。4本発見できました。で、写真を撮る準備をしていて気付きました。あれ?えぇ~~~~~~っ!!!!『七つ葉』ですぅ~~~~~~~っ!!!すごぉ~~~い!!6枚でも難しいと思っていたのに、7枚です。これで、来年は一気にハードルが上がりました。『八葉』です。うぅ~ん・・・見つかるかなぁ~?で、そんな私達の感激をよそにこの人は・・・(笑)
2012.05.05
コメント(2)

今日は、私の実家関係を招いての食事会。もう、6回?この家が出来、完成披露パーティ?をやったのをきっかけに、毎年GWには、我が家に集まってもらってます。おもてなしといっても、お寿司や揚げ物など、出来合いのお惣菜が並ぶ?(爆)まあ、私一人であれこれ作るのは大変ですし?ミッドさんが手伝ってくれるので助かります。当日、お店屋さんに各種の予約品を取りに行ってくれますし・・ありがとうございます。なので、唯一、我が家らしいおもてなしはコレかな?名前はわかんないんですが・・・『パパメイアン系』の赤いバラです。ボリュームも存在感も有るので、一輪挿しに、むいてるかな?これを、一輪挿して置くだけで、玄関に入った途端、濃厚なバラの香りを感じます。
2012.05.04
コメント(0)
あまりに使い勝手がよろしくないので、ついに、一番新しいPCを使うことにしました。ん?あぁ・・ピグをやるのにね・・(苦笑)TVの見られるヤツね。わたしが「欲しい!欲しい!!」と言った割には使ってなかった・・・やっぱ、慣れたのがいちばんでしょ?(笑)くぅ~~~辞書登録しないと使いにくいぃ~~~でも、ピグをやるにはこっちの方がだんぜんいいし・・・まあ、ピグの功罪はさまざまあるでしょうが、新しいPCを使うきっかけとなったことは良かったってことで?しかし、このPC、キーのタッチが重い感じがします。しかも、今までのノートに比べてキーがばらけてる?うん・・・慣れるまでの辛抱さ・・・あっ!!そういえば、このPCから日記を書くのも初めてだっ!!
2012.05.03
コメント(0)
アメブロ・・と、言ってもピグってやつ?2日前から、ちょっと、やり始めた感じ?で、気になって気になって、ちょいちょいKさんちに遊びに行ってます。そこしか、いくと来ないんで・・でも、Kさんは仕事しながらなんで、いつもいるとは限らず、そんなときは、チャットにメッセージを残してきています。Kさんが見てくれてる可能性は・・・無いかな?(笑)今朝は、Kさん、畑の中で寝ていました。(爆)夕べ、「収穫しないと寝られへんねん」とか言ってたから、徹夜で農作業したのかな?まあまあ、ご苦労なこって。それくらい本業にも、力入れたら、カリスマになれるのにねぇ~(謎)
2012.05.03
コメント(0)

昨日、UPした門周りの赤いツル薔薇のなかの一輪。すこし変わってますよね?葉っぱが飛び出していて・・ミッドさんが命名しました。『ナポレオン咲き』(実際に、そんな名称の咲き方は無いですよ~笑)バックに白を持ってくると、もっと良くわかりますか?満開になったときはどうなるんでしょ?2日ほど、待ちましょうか?(笑)
2012.05.02
コメント(0)
アメーバでブログを持っていたりします。ピグが作りたかったからですけどね。でも、そのわりには「これ誰?」なピグですが・・・数日前、土地ほしさに私をアメーバに誘ってくれたKさん。ごめん。残念ながら、私はもう会員登録してたし・・・しかし、Kさんのピグが凄くいい感じなんです。似てるって言うの?(笑)「あんなパーツしかなくて似てる顔なんて出来ないよ!」と思っていた私にとっては衝撃?まあ、それだけKさんのお顔が漫画チックってこともあるの?(謎)ピグの顔をなおすにもアメというゴールド(お金?ポイント?)が必要なので、なんとか稼ごうとおもい、ゲームとか挑戦するのですが、途中で接続が切れるんです。まあ、流石に立て続けに3回切れたら、やる気は皆無でしょう。気が向いたら、またやってみます。そして、Kさんちの畑に収穫に行ってみたいと思います。(謎)
2012.05.02
コメント(2)

門周りの赤いツル薔薇が咲きました。フェンスを変えたので誘引がしやすかったし、両面に花が顔を覗かせるはずです。どんどん蕾が大きくなってきましたので、コレからが楽しみです。
2012.05.01
コメント(2)

ゲーセンに行きました。まあ、それほど、やる気満々ではなかったのですが・・ちょっと可愛かったので・・・はい。何度も店員さんを呼んで、ごねてごねて?二つ取りました~一個、450円か・・・なかには100円のチロルチョコ・・・缶のほうが高いよね?(笑)カテは大きく分類してがームってことで?(謎)
2012.05.01
コメント(0)
本日、5月1日は結婚記念日でした~(笑)特に何も無いですけどね・・・で、『○○さんからアメーバピグの招待状が届いています!』ってメールが来たんですが・・どうしていいのか判らず、ずーっとずーっと悩んでいますけど?これ、どうすればいいの?『アメーバピグ』・・もしくは『アメマピグ(謎)』を作ればいいってこと?わからないよぉ~~~!!!
2012.05.01
コメント(0)
全42件 (42件中 1-42件目)
1


