Healing Space GAIA & ENJOY

PR

Profile

スーさん1124

スーさん1124

Favorite Blog

感謝の心にそんなに… 楽天星no1さん

電磁波照射されると… 保険の異端児・オサメさん

【ばけばけ】第9週(1… ショコラ425さん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

健康増進 病気予防… 抗加齢実践家てるさん

Comments

Edwardbug@ sahin k trimax filmi izle Steptgaiptbic <a href=https://trello…
楽天星no1 @ 認知症の予防 「スーさんは、月2~3回のゴルフラウン…
間違いだらけ@ Re:高齢者自立進めば成功報酬(11/08) この施設、施設長の好き嫌いで利用者への…
楽天星no1 @ Re:応援します。(07/08) デフリンピックがあるのですね。医学部生…
楽天星no1 @ Re:運動で13種類のがんのリスクが低減(05/27) 殆ど運動していないのでいつも「しなくて…

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2005/02/13
XML
カテゴリ: 一般健康情報
パソコンすると肩がこりますね。肩こり解消に肩すくめ(肩を耳に近づけるようにすくめて、力を抜いて降ろす動作)が広く行われていますが、5年ほど前、地域の高齢者の健康づくり教室での出来事です。全盲の方がおられ、運動動作の言葉にいつも以上に気を配って、肩すくめの時、その方はすくめて降ろすとき、右からダラン、そして左をダランと、とても気持ちよさそうにしておられました。僕も試してみると、すごく肩周りの緊張がほぐれました。その後は、この方法も取り入れてやっていますが、皆さんも是非、試してみてください。しかし、予防が肝心で、正しい姿勢と日々の身体の手入れが大切ですね。座る姿勢や立っているとき、歩くときも頭の天辺を真上に吊り上げるようにして、背骨を上に伸ばすような姿勢が疲れにくく、美しいですね。因みに、僕は入浴前に指立て伏せや拳立て伏せを数回と腹筋運動は日課にしています。それから、疲れている部分のストレッチも。皆さん、何かひとつでも、例えば、腹筋運動やスクワットなど、5回でも、数回でもいいですから、毎日、続けることが大切ですね





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/02/13 09:53:50 PM
コメント(4) | コメントを書く
[一般健康情報] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: