東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005年07月05日
XML
 6月23日放送『とんねるずのみなさんのおかげでした』の人気コーナー「新・食わず嫌い王決定戦」に志村けんが登場した際、東村山の焼きだんごをお土産に持っていった……ということが一時、私の周りで話題になった。私は「へぇ」とは思ったものの、それほど魅力は感じなかった。イマイチ「焼きだんご」というモノがピンとこなかったのである。
「笹本だんご」 だ。場所は東村山駅東口を出て府中街道を左折。所沢方面にテクテク歩いて「久米川辻」の交差点を右折。東村山の地酒メーカー 「豊島屋酒造」 を通り過ぎると、小さな交差点に出る。右折すると玉子焼きの 「玉弘」 があるのだが、その交差点を左折して少し歩くと左側にある。

笹本だんご

 どうしてそのお店が、志村けんの紹介したお店とわかったかと言うと、写真を見てわかるように、デカデカと「志村けんも絶賛」という張り紙があったからだ。都心部の飲食店でこういう張り紙を見ると、「あざといなぁ」と嫌な気分になるのだが、ココの場合、あまり人通りのない住宅街の小さなお店だから「健気だなぁ」とか「そうそう、せっかく紹介してもらったんだから利用しなきゃ」と応援したくなってしまう。
 このお店は販売専門で、店内に食べられるスペースはない。中をのぞくと、おじさんが真っ白でツヤツヤしただんごをジックリと焼いていた。

だんごはジックリと焼かれる

 ふと販売窓口を見ると、名刺が置いてあった。そこには「笹本トヨ」という名前がプリントされていた。
「笹本トヨさんって誰ですか?」とおじさんに聞くと、「オレのおふくろだよ。このだんごは全部おふくろが作ってるんだ。朝4時に起きてね」という答えが返ってきた。カミさんが「食べたい」と言うので、4本買うことにした。


これが志村けんも絶賛の焼きだんご

 新聞広告で包んでくれるところが何となく味がある。早速、包みを開いてカミさんと一緒に路上で立ち食い。だんごは1個がピンポン玉を少し小さくしたぐらいで、結構大きい。食べるとモチッとして柔らかく、少し濃い目の醤油にマッチしている。子供も気に入ったらしく、小さくちぎりながら食べさせると、だんごを2個も食べた。
 1本に4個のだんごがついているのだが、おそらく女性なら2本も食べればお腹いっぱいになるだろう。それぐらいボリュームがある。
 私はだんごと言うと、みたらしやあんこがベッタリ乗ったモノを想像し、「焼きだんご」なんて全く想像できなかったが、これならまた食べてみたいと思う。どうやら東村山には いろいろと焼きだんご屋がある ようなので、これをキッカケに食べ歩いてみようと思う。


【DATA】
住所:東村山市久米川町2-2-1
電話:042-394-2182





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月13日 16時53分04秒
コメント(20) | コメントを書く
[和菓子・持ち帰り寿司] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: