東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年08月18日
XML
カテゴリ: グルメ外
 東村山駅西口の再開発事業として建てられる100メートルビル。おそらく東村山のランドマークとなるであろう、そのビルを「東村山ヒルズ」と仮に呼んでいるのだが、この東村山ヒルズがかなりガッカリな内容のモノであることはすでにいろんな人が、ブログなどで書いているのでご存知の人もいると思う。

 簡単に説明すると、東村山駅に隣接する26階建てのビルの中に入るのは、1階に生協、2~3階に市が運営する健康増進施設(スポーツクラブのようなモノ?)だけで、あとはマンション。市側は、この東村山ヒルズが完成すれば、東村山全体が活性化され、厳しい財政状況も改善されると主張しているのだが、この内容で「完成が待ち遠しいなぁ」とワクワクする人、いますか?

 せめてショッピングモールなり、フードコートみたいな飲食店街がないと、人は集まりませんよね。でも市側は「素人は黙ってろ」と言わんばかりに、住民説明会では納得のいく回答をせず、「この計画で大丈夫」の一点張り。失敗した場合、「大丈夫」と言った人が責任を取ってくれればいいけど、結局ツケは私たち市民に回ってくる。だったら東村山ヒルズの内容をみんなで決めようよ……ということで、市民有志が集まって、このほど市民グループ「みんなで決めよう!東村山ヒルズ」が発足しました。私もこの問題をブログで書いたりしている行きがかり上、有志として参加しています。

その第1回目の集まりが8月20日(日)午後1時半から、東村山警察署の隣にある市民センター別館第一会議室で開催されます。

東村山ヒルズの完成予想図

 みんなで決めるにはどうしたらいいか? 関係者に直接「もっと内容について考えましょうよ」と言ったところ、「もう決まったことだから」と聞く耳を持たないのが現状。となれば、「市民の多くは、この内容じゃいいモノができないと思ってるよ」ということを市に対して示すのが一番。そこで「みんなで決めよう!東村山ヒルズ」では、住民投票をやろうと考えました。今回の集まりでは、そのことについて説明する予定です。せっかくの日曜の午後ですが、多くの人に考えてもらいたい問題なので、ぜひ参加してください。



【東村山ヒルズ問題に関連するブログ】
「なんとかしようよ!東村山」
「税金の無駄づかいにNO! 東村山駅西口再開発を見直そう!」
「はてなのゆりさん」



2006年02月02日「番外:“東村山ヒルズ”の中身が知りたい!」
2006年06月13日「あきらめずに、もっと考えようよ!東村山ヒルズ」
2006年08月04日「立ち止まって考える勇気を!」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月14日 23時45分01秒
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: