東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年03月25日
XML
カテゴリ: つぶやき
 以前、 この記事 で、

「つい最近、私は大げさではなく、これからの人生を大きく左右する岐路に立ち、ある決断を下しました。それについてはいずれ読者の皆さんにお話する時がくると思うので、あまり詮索しないでくださいね」

と書いたことがあるのだが、覚えているでしょうか? その時に書いた「決断」について、今回は皆さんにお話します。


私、「東村山グルメ日記」管理人・マサは、今度の市議会議員選挙に立候補するつもりです。


 文字にすればたったこれだけのことなのですが、これをこのブログに書き込むことは正直な話、ずっと悩みました。なぜなら、このブログはグルメ情報が中心であるし、私自身、このブログで「政治は嫌い」と公言していたからです。
 確かに東村山西口の再開発問題については60を超える記事を書いてきました( こちらを参照 )。しかし、このことについては昨年8月30日に書いた 「ご理解よろしくお願いします」という記事 で自分なりにケジメを付けたつもりです。
 ただ、その時は「市民の立場で疑問や考えを書いていきたいけど、政治的なことには触れないようにしよう」と思っていました。それはやはり自分の根本に「政治は嫌い」という気持ちがあったからです。

 それがどうして今回の決意になったのか?


 改めて自分が書いた東村山ヒルズ関連の記事を読んだ時、私みたいに政治に直接はかかわりたくないけど「何とかして欲しい」と思っている人からのコメントが多いことに気づきました。コメントこそ書かないけど、そう思っている人はほかにも多くいると思います。
 こんな風に政治に直接かかわりたくないという人たちが、相談しやすい議員さんはいるのだろうか?……そんなことを、ふと考えたんです。すると、あんまりいないんですよね。
 その時です。

「誰かを頼りにするのはもうやめて、自分が頼りにされる人間になるべきなんじゃないのか」

という言葉がフッと降りてきたんです。
 自分でもビックリしました。でも、その降りてきた言葉と真剣に向き合ってみました。そして事情について詳しい人に相談しました。もちろん、カミさんとその両親にも話しました。いろいろ考えて考えて、悩んで悩んで決意しました。


 もちろん、東村山ヒルズ見直しの手伝いをしたいという気持ちもあります。あの問題は財政問題、情報公開問題、税金の適正な使い方の問題など、東村山市が現在抱えているすべての問題の象徴です。政治にかかわりたくないという人の声を集約し、できる限りの見直しを進めて、これまでの市の強引な手法を改善していきたいと思っています。
 しかし、私はそれ以上に「この街を元気にしたい」という気持ちを抱いています。
 街を体に例えるなら、私たち市民は血液です。私がブログの取材で食べ歩いていて思うのは、今、東村山市はかなり血の巡りが悪く、元気がないということです。

 私はこれまでに市内の300軒以上の飲食店を食べ歩きました。美味しいお店は結構多いです。その美味しさが評判で大繁盛しているお店もありますが、大抵はそこそこの客入りで、中には美味しいのにいつもお客さんが少ないお店もあります。「もっと人気になってもいいのになぁ」と思いながら記事にするのですが、そうすると「東村山に○年住んでいますが、こんなお店があるなんて知りませんでした」というコメントが時々寄せられます。意外と地元の人は、地元の飲食店について知らないんですよね。
 それは東村山のいいところについても同じです。今でこそ私は八国山がアニメ映画『となりのトトロ』の舞台になったことや、正福寺の地蔵堂が東京都唯一の国宝建造物であることを知っていますが、このブログを始めて食べ歩くまでは全く知りませんでした。
 歩くと、この街のいいとろこをいっぱい発見できます。無人の野菜直売所、いろんな果樹園、畑のお陰で広く見える空、寒い晴れた日にクッキリと見える富士山……のどかで、のんびりとした気分にさせてくれます。


 このブログの読者の方は違うと思いますが、私は東村山市にはこの街のことについて関心のない人が多い気がします。特に職場が都心部の人は、仕事帰りに職場近くで食事をしたり飲んだりして、東村山では寝るだけ……という“東村山区民”が多いのではないでしょうか? かく言う私も、結婚してこの街に引っ越してきた当初は典型的な“東村山区民”でした。
 それが変わったのは「都心部で飲んで、満員の終電で揺られて帰るのはツラいなぁ」と思ったのがキッカケです。地元で飲めば、終電を気にせずに飲めるし、どんなに遅くなっても歩いて帰れる……ただそれだけの理由から地元のお店を開拓し始めたのですが、意外といいお店があることに正直、ビックリしました。
 で、趣味が高じてこのブログを始めたのですが、そうするとブログを通じて地元の友達ができました。これがまた楽しさに拍車をかけ、ついには「オヤジーズ」なんて飲み仲間グループまでつくってしまいました。

 私がそうだからというワケではないのですが、地元の飲食店を食べ歩くことをキッカケに、“東村山区民”が街を歩き、この街の良さを再認識していけば、「東村山市」という体の血の巡りがよくなり、自然と元気を取り戻していくんじゃないだろうか……楽観的な考えかもしれませんが、東村山ヒルズのような箱物をドーンとつくるよりは、街の活性化に有効なのでは、と私は思ってます。

 地元の飲食店を紹介するだけなら、このブログを続けることで十分だと思うのですが、さらにイベントなど“仕掛け”をしようと思った時、今の仕事のままではできないと考えました。そしてこの街に活気を取り戻し、住みやすい街にしていくことを、誰かを頼ってするのではなく、自分からするべきではないかと思いました。



 政治の話になれば、いろいろな考えの人がいると思います。だからこそ私はこのブログに政治の話を持ち込みたくないと思っていました。その私が、こうした決意をしたことで、純粋なグルメブログのファンの方を失望させたかもしれません。その点は申し訳なく思います。
 今回、この記事を書くにあたり、本名を出すかどうか迷いました。結果を求めるなら、絶対に出すべきだと思います。しかし、そこまでやれば、本当に純粋なグルメブログのファンを裏切ることになると思い、やめました。「なぜ名前を出さないの?」と疑問に思われている方、こういう理由なのでご理解してください。


 最後に皆さんに1つ、お願いがあります。
 この先の結果がどうあれ、私はこの「東村山グルメ日記」を続けていきます。グルメ記事に関しては、これまで政治色は一切出してないし、これからも出すつもりはありません。だから今後も引き続きご愛読のほど、よろしくお願いします。



「東村山グルメ日記」管理人・マサ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月15日 01時12分07秒
コメント(65) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


応援しています。  
もみじ さん
決意されるまでの苦悩は想像の域を超えていると思うので、軽々しいコメントは書けませんが、お考えはよく理解できました。これを読んで、失望するマサさんファンはいないのではないでしょうか。私はマサさんの書く記事だけでなく食べることを心底楽しむ姿、そこからうかがえる誠実さにひかれ読んでたんです。うまく言えませんが・・・マサさんの決意。応援しています。
(2007年03月25日 13時49分40秒)

今まで行ったことなかったけど  
いつも さん
選挙に必ずいきます!
マサさんがんばって♪
(2007年03月25日 14時41分57秒)

応援します  
zen さん
大変な重荷を背負う決意をされましたね。ただその重荷の向こうには、私たち市民の笑顔があることを忘れずに頑張ってください。マサさんの文章の一行一行にあふれている優しい視線を拝見すると政治家として本当の市民派としてやっていける方だと確信しています。陰ながら40年以上住んでいる東村山を
よくするために知り合いに声をかけ応援していきます。頑張れ! (2007年03月25日 15時07分28秒)

「決断」にエール!  
よっち さん
以前からマサさんがブログに書かれていた「決断」というのは、なんとなくこんなことではないかな?と感じていました。
当選して忙しくなると記事も少なくなってしまうのでは?という心配もありますが、それよりも東村山のことを真剣に考えてくれる人材が議会に1人でも増えることの方が私達には大事です。
当選後も重圧はなくならないと思いますが、応援していますので頑張って下さい。

なんだかもう当選したような書き方ですが、それが重荷になってしまったりして・・・。 (2007年03月25日 15時24分57秒)

あのブログ紹介してもいいのかな?  
たまこ さん
マサさん、こんにちは。

マサさんとこのブログを
これからどうしたいかについて、
よ~く解りました。

で!
あのブログを紹介したいと思ったんですが、
マサさんとこのグルメブログには迷惑かな?

(2007年03月25日 15時59分49秒)

頑張って!  
みやっち さん
マサさんの決意もですが、よくぞ奥様も賛成されたと思います。
今までのように気楽なグルメレポートは難しくなるかもしれませんが引き続き楽しいレポートを期待しています。
マサさんに不透明な政治を透明にしてくれる事を望みます。
(2007年03月25日 16時23分12秒)

Re:管理人・マサの決意とこの街への思い(03/25)  
庄助 さん
応援しています。
10人強には頼みました。 (2007年03月25日 16時27分22秒)

貴殿の決意表明に賛同します  
komi さん
こんにちは。
そうご決心されたんですね。。。すばらしいことです。出来る限り応援させていただきます。
頑張ってください。 (2007年03月25日 16時28分28秒)

Re:管理人・マサの決意とこの街への思い(03/25)  
砂時計 さん
 普通?のヒトの普通の生活の中から生まれた「ちょっと(大いに)気になること」をきっかけになされた決意には拍手です。
 自分の住む町への地道な思いから、そういう決意をされるという流れはある意味、理想的だと思います。
 選挙に行っても市政も国政ともなんだか遠くにあるような昨今。
 大変なことかとも思いますが、頑張ってください。 (2007年03月25日 17時45分19秒)

頑張って下さい  
大岱出 さん
ご家庭もあるのに、大変勇気のいる決断だったと思います。陰ながら応援します! (2007年03月25日 17時46分39秒)

初めまして  
ジョニー さん
今までこちらのブログを読んで、東村山の飲食店に行ったり、東村山の行政にとても強い憤りを感じていました。
今回の決断、とてつもない覚悟があったことでしょう。もし当選した際には、本当の市民の声を聞き入れ実現していって欲しいと思います。
応援しています。そしてこれからもブログを拝見させていただきます。 (2007年03月25日 19時08分57秒)

批判的な記事も削除しませんね  
政治は対話であり、意見の衝突が当たり前です。自分とは異質な人間といかに論じ合えるか。
マサさんの真価が問われるのはこの点でしょう。

具体的な公約が出てきたらまた論評します。
(2007年03月25日 19時24分48秒)

申し訳ありません  
もみじさん、
いつもさん、
zenさん、
よっちさん、
たまこさん、
みやっちさん、
庄助さん、
komiさん、
砂時計さん、
大岱出さん 、
ジョニーさん、

法律の関係上、皆さんのコメントに対する素直な自分の気持ちを書くことはできません。
でも、皆さんからいただいたお言葉、すべて胸に暑く刻ませていただきます。

(2007年03月25日 20時28分00秒)

Re:批判的な記事も削除しませんね  
minaoshi2006さん、こんにちは。

>政治は対話であり、意見の衝突が当たり前です。自分とは異質な人間といかに論じ合えるか。
>マサさんの真価が問われるのはこの点でしょう。

その通りだと思います。
minaoshi2006さんも、ご自身のブログ記事に寄せられたコメントに対して、何の返答もせず放置したままにはしない方がいいと思いますよ。

(2007年03月25日 20時35分21秒)

Re:管理人・マサの決意とこの街への思い(03/25)  
おーぷすと さん
大きな決断、想像出来ない程に悩まれたことと思います。
マサさんが東村山のことをいかに思っているかは、これまでのブログの内容からよくうかがえますので、ぜひ頑張っていただきたいと思います。
ただ、グルメと政治が同じblog内に存在するのは、いくらグルメ記事に政治色が無くても、
マサさんとは違う考えの人には割り切っても少し入りにくいものになってしまうのではないかと言う思いもあります。
出来るならば別blogを立ち上げられた方が、グルメはグルメでわだかまりが無くていいのではと思いますがいかがでしょうか…。
それでは、これからのマサさんのご活躍を楽しみに応援させていただきたいと思います。 (2007年03月25日 20時45分01秒)

期待大  
zanki さん
「誰かを頼りにするのはもうやめて、自分が頼りにされる人間になるべきなんじゃないのか」

「暗いと不平を言う前に自分で灯かりを燈しましょう」ですね。

(2007年03月25日 21時09分37秒)

びっくり!  
あんにん さん
健康に気をつけて頑張ってください! (2007年03月25日 21時22分23秒)

気が早いけど  
gun さん
1:西口開発の見直し。
2:これ以上自然を犠牲にした宅地開発はして欲しく
ない。
3:家電量販店が一軒も無いのは情けない。
4:東村山駅北側大踏切のめちゃくちゃな横断を解消
するため、西武線の高架化または地下化をして欲しい。
5:東村山駅南側および、市役所そばの踏み切りも
 渋滞解消の為に立体化して欲しい。
6:専門書もそろう大型書店が欲しい。
7:公営民営問わず、市内全ての駐車場を一括表示し、提携店舗もすぐ分かるサイトが欲しい。
8:百貨店は欲しいけど絶対潰れるから、要らない。

(2007年03月25日 22時12分44秒)

びっくり。  
ミツヒロ さん
この決意には、驚きました。
がんばってくださいとは言いません。
役に立ちませんが!
手伝うことがあれば、手伝います。

(2007年03月25日 22時49分14秒)

minaoshi2006さんへ  
あなたの書き込みは他の読者に不快感を与える荒らし行為です。管理人として削除させていただきます。今後も荒らし行為と私が判断した場合はすぐに削除させていだきます。

常識人さん、がっかりさん、ご指摘ありがとうございます。申し訳ないのですが、お2人のコメントも合わせて削除させていただきます。



(2007年03月25日 23時12分43秒)

ズルい考えなのですが…  
おーぷすとさん、こんばんは。

>ただ、グルメと政治が同じblog内に存在するのは、いくらグルメ記事に政治色が無くても、
>マサさんとは違う考えの人には割り切っても少し入りにくいものになってしまうのではないかと言う思いもあります。
>出来るならば別blogを立ち上げられた方が、グルメはグルメでわだかまりが無くていいのではと思いますがいかがでしょうか…。

私もそう思っています。ただ、潤沢な資金も地縁もない今の私には、このブログが唯一の“武器”です。ズルい考えですが、今しばらくこのブログで主張させてください。
結果はどうあれ、この先、必ずブログは分けます。
ご理解ください。
(2007年03月25日 23時17分40秒)

Re:期待大  
zankiさん、こんばんは。

>「暗いと不平を言う前に自分で灯かりを燈しましょう」ですね。

そうです。できれば皆さんと一緒に燈したいと思っています。
(2007年03月25日 23時21分13秒)

あんにんさん、みつひろさん  
こんばんは。
お2人のお言葉、胸に刻ませていただきます。
(2007年03月25日 23時22分26秒)

立場意見がちがっても、人を愛することはできる  
山村あずま さん
私は、政治的な立場や思想信念が違うことで人と人のコミュニケーションが成立しなくなることを憂う人間です。大切なのは人として信じられるかどうか、です。 (2007年03月25日 23時24分13秒)

つづき  
山村あずま さん
失礼しました。まちがって送信をおしてしまいました。というわけで、人として信じられるマサさんに一票。 (2007年03月25日 23時28分28秒)

Re:気が早いけど  
gunさん、こんばんは。
できる、できないがありますが、そんなことは気にせず、要望があれば出してください。できるだけ耳を傾けて伝えていきたいと思います。
気が早いですけどね(笑)。
(2007年03月25日 23時30分13秒)

応援しています  
k-45 さん
最初に聞いた時はびっくりしました。マサさんの行動力はスゴイと思います。

何かお手伝い出来れば・・・と思うので、なんでも言って下さい。
応援しています! (2007年03月25日 23時42分52秒)

応援しています  
Round_Robin  さん
マサさんのブログからは、東村山を愛する気持ちが伝わってきます。同じ市民として1票を入れるなら、政党云々じゃなく、気持ちを持っている人に入れたいです。応援しています。 (2007年03月25日 23時53分24秒)

これから始まるんですね  
FIT さん
勇気ある第一歩を踏み出されたマサさんを心から応援しています! (2007年03月26日 00時15分34秒)

食環境こそ政治の基本中の基本!  
ボクシングファン さん
こんにちは。
不退転の決意を受け取りました。
所沢市民の僕ですが、応援させていただきます。

ブログは分けなきゃいけないですか?
いえ、公選法の問題とかはあるとは思うんですが、
地元の美味しいお店を探すことと、
政治の面から地元の生活を考えることって、
完全に地続きじゃないかって思うので。
「地元」こそがブログ主さんの最初からの
スタンスだったわけですしね。
地方自治ってそういうもんじゃないかって。

とりあえず僕の完全な個人的感覚としては
今のところ分けていなくても違和感はないです。

まあ、この宣言でブログ主さんは
「公人」となってしまったわけで、
私人で経営する飲食店を回るのも
むつかしい面を抱えてしまうのかなぁ。
そこらへんは何とも言えないのですが。 (2007年03月26日 00時37分38秒)

今まで行ったことなかったけど2  
洋食好き さん
私も、選挙は投票したいと思う人が全く居なかったし政治にも興味ないし、
誰がなっても結果は同じだと思っていたので、
一度も行ったことなかったんですけど、
マサさんが当選したら何かが変わるような気がするので
マサさんが立候補するなら必ず投票に行きますよ。

陰ながら応援してますよ~!!! (2007年03月26日 06時00分21秒)

Re:気が早いけど(03/25)  
よっち さん
gunさんへ。

>3:家電量販店が一軒も無いのは情けない。

恩多町の大倉工業跡地に、近いうちにコジマ電器、ヨークマート、サンドラッグがオープン予定です。 (2007年03月26日 06時25分50秒)

応援しています  
このブログのお陰で私たちの住む東村山のグルメ情報や更には西口問題なども知ることができ、感謝しています。本当に東村山のことを愛しておられる、故に未来のあるべき姿に真摯に取り組んでいただけるだろうね、と友達とも話しています。 (2007年03月26日 08時02分51秒)

Re:管理人・マサの決意とこの街への思い(03/25)  
トレ237  さん
おはようございます。
東村山市民ではありませんが、応援しています。
くれぐれもお身体には気をつけてくださいね。 (2007年03月26日 08時16分54秒)

何度も何度も…  
山村あずささん、
k-45さん、
Round Robinさん、
FITさん、
洋食好きさん、
little piggy and ...さん
トレ237さん、

皆さん、こんにちは。
皆さんのコメントを含め、すべてのコメントを朝から何度も何度も繰り返し読んでいます。読んでいると自然と元気が出てきます。
温かいお言葉、キチンと胸に刻みたいと思います。


(2007年03月26日 11時05分34秒)

Re:食環境こそ政治の基本中の基本!  
ボクシングファンさん、こんにちは。

>ブログは分けなきゃいけないですか?
>いえ、公選法の問題とかはあるとは思うんですが、地元の美味しいお店を探すことと、政治の面から地元の生活を考えることって、完全に地続きじゃないかって思うので。
>「地元」こそがブログ主さんの最初からのスタンスだったわけですしね。
>地方自治ってそういうもんじゃないかって。

おっしゃることはよくわかります。でも、いろんな考えの人がいて、「ああいう考えの人がやってるグルメブログじゃあ…」と最初からグルメブログそのものを色メガネで見てしまう人もいると思います。
グルメブログに関しては、できるだけ間口を広げて多くの人に見てもらいたいと思うので、間口を狭める可能性のある政治的な話は、やはり別サイトでやるのが本来あるべき姿だと私は思っています。
(2007年03月26日 11時10分16秒)

ナイスフォローです  
よっちさん、こんにちは。
フォローコメントありがとうございます。

(2007年03月26日 11時11分58秒)

Re:管理人・マサの決意とこの街への思い(03/25)  
おんぶ大好き さん
マサさん始めまして
決意表明したなら本名と在住の町名ぐらい
発表したら!
応援するにも名無しのごんべぇじゃ
話になりませんよ (2007年03月26日 13時38分39秒)

Re:管理人・マサの決意とこの街への思い(03/25)  
いよいよですね!
マサさんの決断は本当に尊敬します。
選挙活動頑張ってください!応援してますよ!
(2007年03月26日 15時11分13秒)

Re[1]:管理人・マサの決意とこの街への思い(03/25)  
よっち さん
おんぶ大好きさん、こんにちは。

>決意表明したなら本名と在住の町名ぐらい
>発表したら!
>応援するにも名無しのごんべぇじゃ
>話になりませんよ

私には、立候補者の顔写真付き一覧が出たら、マサさんがどの候補者かすぐにわかる自信があるんだけどなぁ・・・。
(2007年03月26日 15時40分41秒)

がんばってください。  
研博 さん
>>政治に直接かかわりたくない
私も同じ考えです。その上での今回のご決断に、大きな拍手を送りたいと思います。
市議の面々を見渡しても、特定団体の利益代表ばかりのように感じます。そんの中にマサさんが一石を投じてくれればと考えています。
現時点で投票しますと軽々しくはいえませんが、応援しています。
>>誰かを頼りにするのはもうやめて、自分が頼りにされる人間になるべきなんじゃないのか
良い言葉ですね。申し訳ありませんが(?)頼りにしています。くれぐれも健康に注意して、そして心無い誹謗・中傷をうける事もあるかも知れませんが、あまり気にせず頑張って下さい。 (2007年03月26日 16時00分23秒)

応援します  
私も市民 さん
マサさんの確固たる信念、いつでも前向きなその発言(そして深い家族愛!)にいつも暖かい気持ちにさせていただいております。
このたび、マサさんの思いを何度も繰り返し読ませていただきました。マサさんのこのブログがなぜこんなにもたくさんの人に愛されているか、改めて思い知らされた次第です。「政治嫌い」のマサさんにとって今後辛いことも多々あるかと思いますが、是非その素敵な「人柄」でたくさんの市民を幸せな気持ちにして下さいね。私も必ず選挙に行きますよ! (2007年03月26日 22時49分22秒)

すみません  
おんぶ大好きさん、こんにちは。
おっしゃること、本当によくわかります。でもこのブログは、あくまでも趣味のブログとしておきたいのです。
「本当にヤル気があるのか」と怒られそうですが、これだけは私のワガママを通させてください。
本名と住所に関しては早急に別のブログなりサイトをつくって公開したいと思っています。


(2007年03月27日 11時31分26秒)

たふん…  
よっちさん、こんにちは。
プロフィールのイラストを見ていれば、写真を見てすぐわかると思います。似てますから。まあ、もっともイラストほど爽やかではないですが…。

(2007年03月27日 11時33分23秒)

お言葉、胸に染みます  
じゃんまにあんさん、
研博さん、
私も市民さん、

皆さんのお言葉、ジワッと染みてきて胸が熱くなります。
とにかく頑張ります。
(2007年03月27日 11時36分28秒)

頑張ってください  
caz/ide さん
東村山愛ですね!
応援してます!!!
勿論今後ブログも楽しみにしてます♪ (2007年03月27日 12時35分20秒)

Re[1]:気が早いけど(03/25)  
gun さん
それは嬉しい情報ありがとうございます。
課題が一個減りました。
(2007年03月27日 13時32分18秒)

負けないでね  
にゃぁ さん
政治ともなると、清濁併せ呑まなければいけないとき、信義に反するけれど結果を優先させなければならないとき、常識では通用しない様々な重圧や難題に奮闘されることと思います。色々大変だと思いますが、がんばってください。
しかし、すばらしい奥様ですね。私なら、やめて、って言ってしまうわ。尊敬します。

(2007年03月28日 09時56分13秒)

お仕事がマスコミ  
栄町 さん
マサさんはあの風俗キャスターなの (2007年03月28日 10時01分11秒)

頑張ります  
caz/ideさん、
にゃぁさん、

お言葉、うれしく思っています。皆さんの言葉を胸に頑張りたいと思います。
(2007年03月28日 10時27分33秒)

遅くなりましたが・・・  
トビ さん
マサさん、お気持、心からわかります。
なかなか出て行けませんが、
応援していますからね!
(2007年03月28日 18時42分20秒)

初カキコミ  
ぷりん さん
2年前に越してきて、右も左もわからなかった東村山。偶然見つけたこのブログにはどれだけ助けられたかわかりません。楽しいお店の紹介はもちろん、絶対ただ悪く言わない、ごはんを出してくれた人に対する感謝を忘れないマサさんの文章に勇気付けられました。
立候補されるとか。私の東村山での生活を支えてくれているのは、どの市会議員さんでもなく、マサさんなんです。どうかお体に気をつけて、がんばってください。 (2007年03月28日 19時33分02秒)

応援します!  
まさ さん
今まで、このページには何度もお世話になりました。
議員さんになっても、マサさんのスタイルが変わるとは思えません。
私も来週から社会復帰できそうです。
有権者として、よく考えて投票に臨むつもりです。
微々たる力ですが、それが、大きな力になることを願っています。 (2007年03月28日 19時39分09秒)

言葉が心に染みます  
トビさん、
ぷりんさん、
まささん、

皆さん、こんにちは。
どのお言葉も私の心に染みて、元気が出てきます。
特にぷりんさんの、

>私の東村山での生活を支えてくれているのは、どの市会議員さんでもなく、マサさんなんです。

うれしくてうれしくて、何度も何度も読み返してしまいました。
皆さんのお言葉を胸に頑張ります。 (2007年03月29日 10時12分41秒)

応援しています。  
しむら さん
ダイエットみたいに挫折しないで頑張ってください。 (2007年03月30日 03時37分45秒)

応援します  
チューバッカ さん
ほんとにびっくりしました。

ある事情でまとめて見ていてオフ会の後にこの記事を見ています。
マサさんの決意にしびれました。
日曜日に会うのがますます楽しみになりました。 (2007年03月30日 17時57分56秒)

応援してます☆  
猫好き さん
マサさんは本当に 東村山が好きなんですね^^
このブログを読んでる多くの人もマサさんが好きです!!
今までにいなかったタイプの政治家になって 住みやすい街にしてくださいね!! (2007年03月30日 20時46分36秒)

Re:応援しています。  
しむらさん、こんにちは。

>ダイエットみたいに挫折しないで頑張ってください。

これは痛いところを突かれちゃいましたね(笑)。頑張ります。

(2007年03月31日 10時28分19秒)

Re:応援します  
チューバッカさん、こんにちは。

>日曜日に会うのがますます楽しみになりました。

私も楽しみです。楽しく飲みましょう。
(2007年03月31日 10時29分10秒)

Re:応援してます☆  
猫好きさん、こんにちは。

>今までにいなかったタイプの政治家になって 住みやすい街にしてくださいね!!

ハイ、頑張ります!

(2007年03月31日 10時29分52秒)

Re:お仕事がマスコミ  
栄町さん、こんにちは。

マスコミと言っても、私の場合は特殊でして、風俗情報誌を出している会社で働いていました。最近ではご指摘の通り、ネット上のTVで風俗キャスターも務めていました。
基本的に面白おかしく風俗情報を伝えてはいますが、私自身はもう少しマジメに風俗のことを考えたいと思い、「風俗マスコミ最前線」というブログを書いていました。
その辺の事情について、「好きになろうよ!東村山」というブログに書いていますので、読んでみてください。

http://usuimasayoshi.blog98.fc2.com/


(2007年03月31日 10時34分12秒)

Re[2]:気が早いけど(03/25)  
gun さん
 もうひとつ要望がありました。
東大和市の「ちょこバス」など、近隣の市の
コミュニティバスとの相互乗り入れをして欲
しいな。東村山から上北台までコミュニティ
バスで行けたら、モノレールとかも乗り易い
し。 (2007年04月02日 14時37分38秒)

コミュニティーバスは重要ですね  
gunさん、こんばんは。

>東大和市の「ちょこバス」など、近隣の市の
>コミュニティバスとの相互乗り入れをして欲
>しいな。東村山から上北台までコミュニティ
>バスで行けたら、モノレールとかも乗り易い
>し。

狭い道路を広げることができないのなら、大型バスを走らせるより小さいバスを走らせた方が、歩行者も安全かもしれませんし、今後コミュニティーバスは重要になってくると思います。ルートをきちんと考えれば採算も取れると思います。積極的に活用すべきだと私は思いますね。

(2007年04月02日 21時20分42秒)

Re:管理人・マサの決意とこの街への思い(03/25)  
かなめ さん
マサさんの地域での取り組みにすごく感動しました!私もできることを手伝いたいです! (2007年04月12日 19時36分06秒)

気持ちだけで十分です  
かなめさん、こんばんは。

>マサさんの地域での取り組みにすごく感動しました!私もできることを手伝いたいです!

これから先、いろいろと手伝っていただきたいことが出てくると思うので、その時はよろしくお願いします。
(2007年04月27日 04時56分16秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: