東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年06月03日
XML
カテゴリ: うどん
「2007年度版 東村山逸品倶楽部」

 ということで、今回行ってきたのは廻田町の住宅街にある隠れ家的なうどん店 「石庭こまち」 。私は 「2007年度版 東村山逸品倶楽部」 で紹介されていた「野菜たっぷりあんかけうどん」(800円)を注文した。

これが「野菜たっぷりあんかけうどん」

 写真をパッと見ると、「何だ、そんなに量は多くないんだ」と思う人がいるかもしれない。しかし、実際に運ばれて来たモノを見た私の第一印象は「皿、でけぇ! 量、多い!」だった。
 とにかくお皿が大きいのだ。直径30センチはあるんじゃないだろうか。だから、お皿に少ししか入っていないように見えるかもしれないが、もともとのお皿が大きいから、中身はかなりの量なのだ。

一見少なく見えるが、皿が大きいので実際はかなりのボリューム

 アップで見ると、野菜がたっぷり入っているのがよくわかると思う。では、いただきますか。まずはレンゲであんの部分をひとすくい……薄味でアッサリしている。私は好きな味だけど、濃い目の味が好きな人には、ちょっと物足りないかなぁ。

うどんのアップ

 うどんは細めだけど、しっかりとしたコシがある。あんを絡めて食べると旨い。
 途中、薬味として添えられているネギと生姜を入れると、サッパリした味わいになり、これも旨い。

 食べても食べても、うどんはなかなか減らない。
 と、中から変なモノが出て来た。

当たりも入っている

 東村山駅西口のうどん店 「とき」 で言うところの、「当たり」だ。これが入っていると何となくうれしくなってしまう。

 ハンカチで額の汗をぬぐいながら、何とか完食。うどんの量そのものは、 「とき」 バカ王 の方が多いと思うのだが、野菜たっぷりのあんかけ部分が ズシリとお腹に来る。お腹いっぱいで、しばらく動けなかったもんね。
 カッツリ食べたい人にはいいんじゃないかな。濃い目の味が好きな人は、カレー味バージョン(値段は同じ800円)があるから、それを食べるといいかもね。


【DATA】
住所:東村山市廻田町2-7-3
電話:042-398-3399

定休日:月曜、第2火曜


【このお店に関する過去の記事】
2006年07月16日「シャレた隠れ家的うどん屋がオープン」



★お店や料理に関する記述は、訪問時における管理人・マサ本人の主観によるものであり、誰が行っても同じ印象を抱くとは限りません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年06月07日 15時12分33秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: