読書日和 ~Topo di biblioteca~

読書日和 ~Topo di biblioteca~

2006.02.02
XML


硬質な魅力が健在で、なんだか嬉しくなりました

「羊たちの沈黙」の続編「ハンニバル」…脚本が酷く残酷だというので
出演を拒否されたんでしたが、原作を読んだ時はもちろん彼女のイメージで
読んでいたし、ジョディに演じて欲しかったなあ…なんて改めて思ってしまった。
代わりに演じたジュリアン・ムーアも良かったですけど、って
いったい何の映画の話だったっけ

そうだ、フライト・プランだった!

 *「フライトプラン」公式HPは→ こちら


  一緒に登場した筈の6歳の娘が行方不明に…。

“果たして娘は本当に存在しているのか”

この辺の引っ張り具合はもう、ジョディの見事な演技力に尽きます。
娘を必死に探そうとする姿は、狂気をもはらんでいて…
彼女が必死になればなるほど、周りは冷めた目で見てしまう。
飛行機に同乗している乗客も、それを劇場で観ている観客も
一緒になって彼女に疑いの目を向けてしまう。
無関心だったり、関わりあいたくないと思ったり…
反応は人それぞれだけど密室という状況がそれに拍車をかけてきます。

(映画館という場所も上映中は密室状態なだけに恐怖感も高まる)

そして後半。

切れた瞬間の…真相を知ったときの驚き!

どひゃー。サスペンスものはここからが勝負ですね。

柊はなかなか楽しんできました。
飛行機恐怖症の人は観れないかも…!?
残念なのは、予告編でヒントを明かしすぎていることかな~。

先入観なしに、予測なしに観に行く方がずっとずっと楽しめる、って
思いました。

無関心も怖いけど、人って大勢の意見に左右されやすい。
流されるままに、記憶すら改竄してしまうこともありうる。
登場人物の何気ない台詞に一番ぞっとしてしまった柊です。

夫と一緒に観に行ったのですが、
「ピーター・サースガード(機内公安官・カーソン役)、曙に似てる」と
感想を述べてました。
うーん…目が似てる気もする…ど、どうでしょう?

柊はショーン・ビーンが機長役で出演していてびっくり、でした。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.02.03 09:27:25
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

柊♪

柊♪

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:劇団四季ミュージカル「CATS」観てきました。(02/26) nasacort aq cialiscialis generika ohne …
http://buycialisky.com/@ Re:「ウォッチメン」観てきました。(04/03) viagra cialis online bestellencialis 1k…
http://buycialisky.com/@ Re:『夏時間の庭』、『G・Iジョー』観てきました。(08/15) cialis gevaarlijkparody of cialiscialis…
http://buycialisky.com/@ Re:『ダレン・シャン』シリーズにはまる…^^;(03/14) cialis soft lawyer columbusgeneric cial…
http://buycialisky.com/@ Re:『輝く断片』シオドア・スタージョン著読みました。(06/08) comparar viagra cialislowest cialisgene…
http://buycialisky.com/@ Re:『Nのために』湊かなえ著 読みました。(03/04) cialis ziektekostenverzekeringcialis ko…
http://buycialisky.com/@ Re:昨日の弊害…筋肉痛!(10/02) cialis rezeptfreiviagra cialis or levit…
http://buycialisky.com/@ Re:『劫尽童女』恩田陸著読みました。(04/16) order generic cialis c o dcialis review…

フリーページ

柊の好きな作家の本


島本理生


北村薫


北村薫さんの作品が好きな人への77の質問


恩田陸


恩田陸ファンに100の質問


江國香織


その他の作家


詩集・歌集・アンソロジー


≪ア行の作家≫


≪カ行の作家≫


≪サ行の作家≫


≪タ行の作家≫


≪ナ行の作家≫


≪ハ行の作家≫


≪マ行の作家≫


≪ヤ・ラ・ワ行の作家≫


翻訳小説・ミステリ・ファンタジー


映画館で・・・観たよ♪


2004 1月~2月に観た映画


2004 3月~4月に観た映画


2004 5月~6月に観た映画


2004 7月~10月に観た映画


2004年11月~12月に観た映画


2005年1月~3月に観た映画


2005年4月~6月に観た映画


2005年7月~9月に観た映画


2005年10月~12月に観た映画


2006年1月~2月に観た映画


2006年3月~4月に観た映画


2006年5月~6月に観た映画


2006年7月~8月に観た映画


2006年 9月~10月に観た映画


2006年 11月~12月に観た映画


2007年1月~3月に観た映画


2007年4月~6月に観た映画


2007年7月~9月に観た映画


2007年10月~12月に観た映画


2008年1月~3月に観た映画


2008年4月~6月に観た映画


2008年7月~9月に観た映画


2008年10月~12月に観た映画


2009年1~3月に観た映画


2009年4~6月に観た映画


2009年7月~9月に観た映画


2009年10月~12月に観た映画


2010年1月~3月に観た映画


2010年4月~6月に観た映画


2010年7月~9月に観た映画


2010年10月~12月に観た映画


2011年1月~3月に観た映画


2011年4月~6月に観た映画


映画好きへの100の質問


本好きへの100の質問


イメージが結ぶ100の言葉と100の本


ビデオ鑑賞記録


2004年


2005年


2006年


2007年


2008年


2009年


サイド自由欄

設定されていません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: