熊本 ひかりゼミナールのブログ

熊本 ひかりゼミナールのブログ

2024/01/25
XML
カテゴリ: ご案内
前期入試の倍率が発表されました。
やはり必由館の文理コースは高倍率になりましたね。
​今日は、前期入試の後の ​​​​公立後期入試直前のテスト生​ の募集です。​

熊本県公立高校後期入試の過去問を毎週土日を使って解いていきます。
各高校の合格点は年度によって違います。
当塾には過去20年分の熊本県公立高校入試の合格点のデータがあります。
現在の自分の得点で、志望校に何点の余裕があるのか、または何点足りないのかがはっきりと分かります。

今年は後期入試まで6回の土日があります。
​​ ​過去問6回で ​​ 平均すると​ 初回から本番まで約30点程度は上がります。 ​​ ​​
過去最高は約70点上げた生徒もいます。
(その年度の平均点によって上昇する点数は変わります)

今年は出願変更の期間が2/19~2/21になります。

熊高か済々黌、済々黌か第一または北高、北高か必由館の受験で迷っている場合の判断材料にもできます。

他の塾さんへの通塾の有無は問いません。

土日のテストの後、次の週末のテストまでの勉強法のアドバイスも行います。

日程:1/27・28 2/3・4 2/10・11 2/17・18 2/24・25 3/2・3
       土曜日が国語・理科・英語のテストとやり直し
    日曜日が社会・数学のテストとやり直し

時間:14時から最長24時まで
費用:1回の土日あたり 6,600円 6回全部受講する場合 33,000円
問合せ:前日までにお電話またはメールを頂けば対応いたします。

​℡096-343-8789​
​​ ひかりゼミHPは​ こちら


この記事 ​の続き。
令和5年度熊本県公立高校後期入試結果を踏まえたウチの塾生の得点上昇の検証。
ひかゼミ18期生の過去問の平均点と本番の得点の平均点を県教委発表の平均点と比較してみる。

公立入試過去問1回目の結果。
平成23年度入試 2022年12月23日・24日実施    
           数学  英語  国語  理科  社会   合計
①熊本県平均   21.4  18.9   24.1  26.3     24.9     115.6
②ひかゼミ18期   22.4      14.5     19.8      22.0     18.9       97.6
 ②-①                1.0       -4.4     -4.3       -4.3     -6.0      -18.0

数学だけが辛うじて県平均点を超えている。
他の4教科は平均点から4点以上低く、合計は18点低い。


過去問6回を終えた後の本番の得点。
令和5年度入試 2023年2月21日・22日実施

           数学  英語  国語  理科  社会   合計
③熊本県平均   26.0  23.3   27.8  22.2     27.8     119.3
④ひかゼミ18期   34.5      23.5     24.9      24.6     26.3     133.8
 ④-③                8.5        0.2      -2.9       2.4      -1.5      14.5

​全教科上がっている。

この時期の国語はあまりやらせないので大きく上昇しないのは仕方がない。

国語以外の4教科は知識とテストの受け方、問題の取捨選択を鍛えることで得点が上がる。
平均点との比較は、-18点から+14.5点に上昇。

30点以上伸びている。
​​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/01/26 01:26:18 AM
コメント(0) | コメントを書く
[ご案内] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: