PR

プロフィール

ヒコ。

ヒコ。

フリーページ

街で見つけた脱力


「無理やり仲良し3人組」


「川崎界隈」


「代々木界隈」


「野沢界隈」


「ポットご飯」


「採水口、?」


携帯待受画像(vodafone用)


電話中


1月


2月ver2


3月


4月


5月


6月ver2


11月


12月トナカイ


12月サンタ


まだかな


7月


8月


8月2


9月


2008年正月


ご利用の手引き


「太陽の塔」


ダルマさん


「埴」


「猿」


「薔薇」


「オノボリさん」


「犬」


12月ケーキ


「招き猫」


4月2


竜馬


「張子犬2006」
















ヒコ。ダルマ




ダルマさん





書:雨


扇風機


書:B型


書:タンポポ


新方式


太陽の塔・座像


ガスパビリオン'70


幕末キュート


マイ携帯ストラップ


ニコレットマン劇場


孫の手


書:月なき星空


2005年賀状


ニラミネコ(壁紙


ダイヤブロック道楽、太陽の塔(可変型)


3Dでメッセージ


漢飯、あるものチャンプル


LaQ道楽、遊ぼうよぉ~


LaQ道楽、クリスマスツリーとサンタ


2006年賀状


2009年賀状


地図用アイコン


FUJITAN


人んちで見かけた脱力


乳牛の秘密


うろ覚えギャラリー


鉄碗アタム


プカチュー


ブうイス


太陽の塔仮面


ペコさん裁判


妄想、生まれたままの姿


スライム、って何でできてるの


携帯待受け画像(docomo携帯閲覧用)


携帯待受け画像(voda携帯閲覧用)


ウクレレ、始めました


まずはとにかくウクレレ、買おう


ウクレレと一緒に欲しいもの


パノラマ写真のすすめ


読書


読んだ本2012/1~4月


読んだ本2012/5~8月


読んだ本2012/9~12月


読んだ本2014 1/3


読んだ本2014 2/3


読んだ本2014 3/3


ガンプラ


HGUC RX-78-2/MS-06 ガンダム


HGUC RX-78-2/MS-06 ザク


HGUC MS-07B3 グフカスタム


HGUC D-50C ロト


HGUC RGM-96X ジェスタ


HGUC RX-78GP01 ガンダムGP01


HGUC NZ-666 クシャトリヤ


RG RX-78GP01 ガンダムGP01


HGUC EMS-10 ヅダ


HGUC RX-79 Ez-8 ガンダムEz8


HG MS-06 量産型ザク SB


HGUC RX-0 ユニコーンガンダム UCモード


HGUC AGX-04 ガーベラ・テトラ


HGUC MS-09F ドムトローペン砂茶


HGBF R・ギャギャ


バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2006.01.22
XML
テーマ: たわごと(27383)
カテゴリ: カテゴリ未分類
仮面ライダー響鬼、ついに最終回を迎えました
最終回を終えて、どんな感想をお持ちでしょうか >大きいお友達

TV特撮の特徴として、1話が日常部分と戦闘部分からできているのが一般的で、TV時代劇にも通じます
時代劇で言えば

>てぇへんだてぇへんだっ!
>おぅ甚六、なに慌ててんでぃ
>それがさね、おふくろが郷里(くに)から来るってんでさ

から始まり

>んっふっふ越前屋、お主も悪よのぅ

>んーっふっふっふ
>にーっへっへっへ
>…そこにいるのは誰じゃっ!

で二つの物語が一つになり、主人公が

>こちらにおわすお方を誰と心得るっ
>この桜吹雪、見忘れたたぁ言わせねぇぜ
>てめーら人間じゃねぃっ
>ズバッと参上、ズバッと解決

と問題と事件を解決して

>おぅ甚六、おっかさんに孝行してやんな
>へいっ金さ、いやお奉行様


1話が約1時間弱の時代劇では問題ないのですが、特撮
30分弱しかないので、ついバタバタになります
これを解決したのが平成仮面ライダーシリーズです

平成ライダーの昭和ライダーとの違いは
・悪の秘密結社がいない → 物語にリアリティを付加

そして
・物語の本筋に関係のない日常部分をバッサリカット
その結果、濃厚な物語を描けたことが大きいお友達のファンの獲得に繋がったのだと思います

ところで響鬼ですが、全体のコンセプトは「少年の成長」だと思います
おじさんライダーに憧れる少年が、その交流の中で男になっていくという物語
そのために増加せざるを得ない日常描写を吸収するために、2話で一つのエピソードを描くという方法が使われたのですが、ね
…なんかグダグダ
肝心の少年の成長の部分も、最終話でちゃっちゃとこなした感じ
テコ入れで2話で1エピソード方式に切り替えたマジレンジャーは面白くなったのになぁ
思い切って1時間枠でいくってのはどうでしょ >BANDAIさん

追伸、轟々戦隊ボウケンジャー情報
TV予告編にロボが出ていました
手にした武器は

 スコップ

やっぱり「土建戦隊ドケンジャー」でいきましょうよ
>第XX話、出撃!、都庁ロボ
>都民税は無駄にしないぜっ!
>お楽しみにっ


道草、犬?
どっかの公園にて

先日味わい深いフェレット(だと推測)を取り上げましたが、この犬
や、犬でない根拠はありませんがね
いぬっ?
犬であるかどうか、不安を催さずにはおれません
先日は眉毛描くなと言っておいて言うのもなんですが、描いといてください
目とか口とか
今回は特別に、眉毛描くのもよしとします
今回だけですからねっ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.01.22 19:46:33
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ヒコ。 @ Re:はやぶさがしゃべるはデマ(11/01) ぁー、あー すみません、情報源を確かめ…
通りすがり@ はやぶさがしゃべるはデマ ゲンダイの、内容を観てもない自称映画評…
背番号のないエース0829 @ ハロウィン ハロウィーン仮装大会(那覇市平和通り商…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: