PR

プロフィール

ヒコ。

ヒコ。

フリーページ

街で見つけた脱力


「無理やり仲良し3人組」


「川崎界隈」


「代々木界隈」


「野沢界隈」


「ポットご飯」


「採水口、?」


携帯待受画像(vodafone用)


電話中


1月


2月ver2


3月


4月


5月


6月ver2


11月


12月トナカイ


12月サンタ


まだかな


7月


8月


8月2


9月


2008年正月


ご利用の手引き


「太陽の塔」


ダルマさん


「埴」


「猿」


「薔薇」


「オノボリさん」


「犬」


12月ケーキ


「招き猫」


4月2


竜馬


「張子犬2006」
















ヒコ。ダルマ




ダルマさん





書:雨


扇風機


書:B型


書:タンポポ


新方式


太陽の塔・座像


ガスパビリオン'70


幕末キュート


マイ携帯ストラップ


ニコレットマン劇場


孫の手


書:月なき星空


2005年賀状


ニラミネコ(壁紙


ダイヤブロック道楽、太陽の塔(可変型)


3Dでメッセージ


漢飯、あるものチャンプル


LaQ道楽、遊ぼうよぉ~


LaQ道楽、クリスマスツリーとサンタ


2006年賀状


2009年賀状


地図用アイコン


FUJITAN


人んちで見かけた脱力


乳牛の秘密


うろ覚えギャラリー


鉄碗アタム


プカチュー


ブうイス


太陽の塔仮面


ペコさん裁判


妄想、生まれたままの姿


スライム、って何でできてるの


携帯待受け画像(docomo携帯閲覧用)


携帯待受け画像(voda携帯閲覧用)


ウクレレ、始めました


まずはとにかくウクレレ、買おう


ウクレレと一緒に欲しいもの


パノラマ写真のすすめ


読書


読んだ本2012/1~4月


読んだ本2012/5~8月


読んだ本2012/9~12月


読んだ本2014 1/3


読んだ本2014 2/3


読んだ本2014 3/3


ガンプラ


HGUC RX-78-2/MS-06 ガンダム


HGUC RX-78-2/MS-06 ザク


HGUC MS-07B3 グフカスタム


HGUC D-50C ロト


HGUC RGM-96X ジェスタ


HGUC RX-78GP01 ガンダムGP01


HGUC NZ-666 クシャトリヤ


RG RX-78GP01 ガンダムGP01


HGUC EMS-10 ヅダ


HGUC RX-79 Ez-8 ガンダムEz8


HG MS-06 量産型ザク SB


HGUC RX-0 ユニコーンガンダム UCモード


HGUC AGX-04 ガーベラ・テトラ


HGUC MS-09F ドムトローペン砂茶


HGBF R・ギャギャ


バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2014.04.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日、官報を読んでで驚いたのですが、建築確認申請関係の手数料が軒並み値上げになっています
行政手続きの手数料ですので、消費税は関係ありません
さては、便乗値上げか

あとね割烹着さんの件に対する理研の発表がありました
昨日は4月1日、エイプリルフールです
理研さんには是非あとで、「うっそぴょーん」ってやって欲しいです


歩きスマホは迷惑

「全員歩きスマホin渋谷スクランブル交差点:「全員歩きスマホin渋谷スクランブル交差点:
https://www.youtube.com/watch?v=3NDuWV9UAvs


バカバカしくて好きです、こういうの
1,500人が歩きスマホで交差点を渡るシミュレーションの結果

・衝突件数 446件
・転倒件数 103件
・スマホ落下件数 21件
・横断成功者 547人/1,500人

このビデオでは「危険です、歩きスマホ」で締めくくっていますが、問題は最後の横断成功者の割合がほぼ1/3であることだと思います
や、まあ、実際にはありえない光景ですが

しかしボクは強く主張したいです

 歩きスマホ、迷惑です

人は歩くときにライン取りをしています

まっすぐな道なら、まっすぐなラインです
で、向こうから来る人とラインが重なったり交差したりするとき、ラインを変えます
これが通常の歩行者同士なら、半々だと思うんですね
譲り合いで事故はゼロです

ところが相手が歩きスマホだと、こちらが一方的に譲るか、ケンカ上等で半分しか譲らないか、選択肢はそのどちらかになります


あとね、電車の乗り降り
乗る人が待っているのに歩きスマホ降車、後ろがつかえているのに歩きスマホ乗車
エレベーターの乗り降り、その停止階に用のない人を待たせて、カゴの停止後視線を上げて階を確認して歩きスマホ降り、停止後視線を上げてカゴの上下を確認して歩きスマホ乗り

よくね、飼い猫と飼い主の関係において、猫=主人、人=下僕というたとえをしたりしますが、それはまあ、幸せな主従関係なのですが、スマホと歩きスマホさんの関係って見ていると、スマホ=主人、人=下僕じゃないですか
歩きスマホさんにとって、それは幸せな主従関係なのでしょうか
歩きスマホさん、スマホ依存になっていませんか

ボクもスマホを持っています
今のスマホは3年前に買ったものですが、日本初の前面タッチパネル液晶採用の携帯電話(の2型)パイオニアDP-211や
http://matome.naver.jp/odai/2133251445676214601 ※1
たぶん世界初のスマホ、PDA+GPS+デジカメ+PHSのエプソン・ロカティオ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990607/stapa48.htm ※2
も持っていたというね、むしろスマホの冒険家です
でも歩きスマホはしません

補足:
※1はね、ようやくケータイメールサービスが始まった頃のもので、漢字変換がね、たとえば「今日」と入力しようとすると、「“いま”→“今”+“にち”→“日”」と変換しなければならないような代物でした
※2はね、GPSの精度が低く、市街地では使い物にならず、かといって市街地をはずれると電話部がPHSのため、地図をダウンロードできない
加えて、コンパスを内蔵していないため自分の向きが分からず、デジカメは20数万画素というね、今となってはトイデジカメにも及ばない解像度、と

歩きスマホさんにいいたいです
先人(開発者とユーザー)がそういう人跡未踏の地を踏み分けて、踏み分けてたどり着いた今のスマなのです
ここに至るのは、なだらかな道ではなかったのです
開発者の方と抱き合って喜びを分かち合いたいです


スマホが現れるまで、日本のケータイにはEメールの機能があるにも関わらず、こんなことは少なかったと思います
それはなぜでしょうか

その理由は、いわゆる承認欲求を満たす行為のハードルが下がったことにあると思います

スマホ以前、女子高生たちは歩きながらメールを打っていたと思います
しかし、テンキー付きケータイを操る彼女らがそれを見るのは、言葉の変換を確認決定するときぐらいで、ずっとは見ていなかったのではないでしょうか

承認欲求、これを別の言葉で言い換えると、他人に褒めてもらいたい気持ち、他人に甘えたい気持ちです
スマホ以前、甘えたい気持ちを表現することが許される「おんなのこ」であり、ケータイを持つことができる彼女たちだけが、あ、いや女子大生にもいたかもしれませんが、その彼女たちだけが、その表現を許されることとケータイを持つことができることの両方を満たしていたのではないでしょうか
加えて、彼女たちのメール打ちの技術(ペカペカペカペカってね、やってましたよね)と環境(女子高生とぶつかるとうれs…もとい、女子高生はそんなに多くない)により、それは問題とはならなかったのだと思います

スマホ以後、それがどう変わったのか
ケータイのスマホ以後の環境の変化は、漠然とtwitter・facebook・Lineの登場を思い浮かべたんですが、よくよく考えると、twitterによる変化が一番大きいのではないかと思います

twitterの特徴

・コメントは短め→文章を推敲しないで書ける
・いいっぱなし(書きっぱなし)にできる→レスポンスがなくても傷つかない
・開放的→知らない人からコメントがもらえる

えーと、twitterのアカウントは持っているんですが、仕組みはよく理解していないので、間違えてたらわらってください

メールと比較としますと、メールは打つのにそこそこ手間がかかり、レスポンスがないと悲しいです
一方twitterは、書く手間は少ないし、レスポンスがなくても傷つかない、あればラッキーです
たとえていうなら、前者は高額投票しかできない競馬で、後者は宝くじです

リスクもコストも低く、当たれば承認欲求を満たすという報酬が得られる
そういうツールの誕生が、歩きスマホさんの背景にあるのではないかと思います

しつこいけどいいます
歩きスマホさん、迷惑なんでやめてください
ほんと


道草、怒る人の写真
in福井県立恐竜博物館

このゲイラーさん
何をした人かは失念したんですが、怒ってます
かなり怒っています

何だとこら
写真を撮るから動くな?
あ!?
何いってんだお前
早く帰らないと「遠山の金さん」が始まっちゃうんだよ
梅之助の金さん、見逃したくないんだよ
15秒だけ?
分かった、15秒だけだな
ほれ、早くしろい、べらぼうめい

♪お江戸のそ~らに春を呼ぶ~

geira.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.04.03 00:15:25
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ヒコ。 @ Re:はやぶさがしゃべるはデマ(11/01) ぁー、あー すみません、情報源を確かめ…
通りすがり@ はやぶさがしゃべるはデマ ゲンダイの、内容を観てもない自称映画評…
背番号のないエース0829 @ ハロウィン ハロウィーン仮装大会(那覇市平和通り商…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: