PR

プロフィール

ヒコ。

ヒコ。

フリーページ

街で見つけた脱力


「無理やり仲良し3人組」


「川崎界隈」


「代々木界隈」


「野沢界隈」


「ポットご飯」


「採水口、?」


携帯待受画像(vodafone用)


電話中


1月


2月ver2


3月


4月


5月


6月ver2


11月


12月トナカイ


12月サンタ


まだかな


7月


8月


8月2


9月


2008年正月


ご利用の手引き


「太陽の塔」


ダルマさん


「埴」


「猿」


「薔薇」


「オノボリさん」


「犬」


12月ケーキ


「招き猫」


4月2


竜馬


「張子犬2006」
















ヒコ。ダルマ




ダルマさん





書:雨


扇風機


書:B型


書:タンポポ


新方式


太陽の塔・座像


ガスパビリオン'70


幕末キュート


マイ携帯ストラップ


ニコレットマン劇場


孫の手


書:月なき星空


2005年賀状


ニラミネコ(壁紙


ダイヤブロック道楽、太陽の塔(可変型)


3Dでメッセージ


漢飯、あるものチャンプル


LaQ道楽、遊ぼうよぉ~


LaQ道楽、クリスマスツリーとサンタ


2006年賀状


2009年賀状


地図用アイコン


FUJITAN


人んちで見かけた脱力


乳牛の秘密


うろ覚えギャラリー


鉄碗アタム


プカチュー


ブうイス


太陽の塔仮面


ペコさん裁判


妄想、生まれたままの姿


スライム、って何でできてるの


携帯待受け画像(docomo携帯閲覧用)


携帯待受け画像(voda携帯閲覧用)


ウクレレ、始めました


まずはとにかくウクレレ、買おう


ウクレレと一緒に欲しいもの


パノラマ写真のすすめ


読書


読んだ本2012/1~4月


読んだ本2012/5~8月


読んだ本2012/9~12月


読んだ本2014 1/3


読んだ本2014 2/3


読んだ本2014 3/3


ガンプラ


HGUC RX-78-2/MS-06 ガンダム


HGUC RX-78-2/MS-06 ザク


HGUC MS-07B3 グフカスタム


HGUC D-50C ロト


HGUC RGM-96X ジェスタ


HGUC RX-78GP01 ガンダムGP01


HGUC NZ-666 クシャトリヤ


RG RX-78GP01 ガンダムGP01


HGUC EMS-10 ヅダ


HGUC RX-79 Ez-8 ガンダムEz8


HG MS-06 量産型ザク SB


HGUC RX-0 ユニコーンガンダム UCモード


HGUC AGX-04 ガーベラ・テトラ


HGUC MS-09F ドムトローペン砂茶


HGBF R・ギャギャ


バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2014.08.22
XML
テーマ: たわごと(27384)
カテゴリ: カテゴリ未分類
コド充生活in盆休み(3)

8月15日

・犬を連れてお墓参り
・大阪国立国際美術館で「ノスタルジー&ファンタジー展」見る

墓参りのついでに、従兄弟の家にお邪魔して、うちの犬(バーニーズ、35kg級、♀)と従兄弟の犬(ミニチェアプードル、1kg級、♀)のご対面
二匹に共通するのは

・人が好き、初対面の人大好き
・たぶん、犬の自覚なし、人だと思ってる
・犬に興味なし


NHKの番組「0655」の中の歌で

 ♪
 自分ではよく分かってないけど
 犬なのよー

という歌詞があるのですが、犬にその自覚がないのはよくあることなのでしょうかね
ところで猫の方はというと、猫の自覚がないというより「私が猫かどうかなんて興味はないわ、私は私」と思っているような気がします

あと、東京に戻る途中に名古屋港水族館に寄ったんですが、シャチの家族がいまして、お母さんと娘が2頭の家族です
この3頭が飼育員さんに対して、プラスチックの長径が1mほどの浮きを口にくわえて「遊んで~」と甘える姿は、すごく犬っぽいです

写真は大阪市内に残る石畳です
明治から戦前の間のものなんじゃないかなあ

ishidatami.jpg

8月16日


・大阪市立美術館で「こども展」を見る
・天王寺から難波戎橋まで徘徊

ここまで読んでいただいた方にはお分かりだと思いますが、実家に帰省したときには基本、実家を拠点に出歩いています
で、お出かけ先を決めるのに一応の方針はありまして、大阪・京都・奈良・神戸をそれぞれ一回は行きたいなと
それでこの日は大阪デイです


このサイン、近く架け替えるらしくて、この姿はもうじき見納めです

gliko.jpg

8月17日

・東京に戻る途中で名古屋に寄る
・名古屋港水族館、南極観測艦ふじ、他を見る

今回の規制では、豊橋動植物園しか動物園・水族館に行ってません
動物園・水族館分が足らないです
というわけで、名古屋港水族館です

ここのイルカショーは、ボクの観測範囲において、江ノ島水族館と双璧をなす、エンターテイメントとしての完成度の高いものだと思います

江ノ島のそれはミュージカル仕立てで、水中スピーカーから指示を出していて、通常のショーで見られる、指示→演技→ごほうび、ではなく、いきなり演技、だけです
それに加え飼育員さん、というより踊り子さん
や、踊り子さんといえばあっち方面のアダルトなイメージなんですが、ミュージカルのダンサーさんですね
ダンサーさんの生の歌
まさにミュージカルです

舞台裏を見せない一方名古屋港のそれは通常と同じなのですが、水上と水中にカメラがあって正面には大型のモニターがあります
それらによる「今やった演技」のリプレイ
そして今回初めて見たんですが、バンドウイルカと飼育員さんが一緒に潜水→イルカが「鼻の穴」からバブルリングを作る→イルカと飼育員さんが抱き合うようにしてバブルリングをくぐって水上にジャンプ
こういうのって、この水族館の設備がなければ、そしてそれを生かすアイデアと、もちろん日々の訓練もまければできないショーです

でもですね、ボクが嬉しかったのは、先のシャチの犬っぷりとベルーガ(シロイルカ)の「遊んで」っぷりです

ベルーガもトレーニングと称したショーがあります
ベルーガには観覧者側の見せるプールと、その後ろの見せないプールがあります
その見せるプールでショーが行われるんですが、その後ろの見せないプールのイルカが「遊んで」アピールです
それに口が届く所にある輪っかを加えて、さらに遊んでアピールです
ベルーガも犬っぽい
ああっもうっ
可愛いったらありゃしない
ボクが飼育員さんなら、後ろのプールにダイブするレベルです

こういうね、ショー以上に見逃せないハプニングがあるのは名古屋港水族館
余談ながら、これに並ぶのは鳥羽水族館です
もおおぅっ(愛)

beruga.jpg

コド充生活、こんな感じです





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.08.22 22:44:11
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ヒコ。 @ Re:はやぶさがしゃべるはデマ(11/01) ぁー、あー すみません、情報源を確かめ…
通りすがり@ はやぶさがしゃべるはデマ ゲンダイの、内容を観てもない自称映画評…
背番号のないエース0829 @ ハロウィン ハロウィーン仮装大会(那覇市平和通り商…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: