PR

プロフィール

ヒコ。

ヒコ。

フリーページ

街で見つけた脱力


「無理やり仲良し3人組」


「川崎界隈」


「代々木界隈」


「野沢界隈」


「ポットご飯」


「採水口、?」


携帯待受画像(vodafone用)


電話中


1月


2月ver2


3月


4月


5月


6月ver2


11月


12月トナカイ


12月サンタ


まだかな


7月


8月


8月2


9月


2008年正月


ご利用の手引き


「太陽の塔」


ダルマさん


「埴」


「猿」


「薔薇」


「オノボリさん」


「犬」


12月ケーキ


「招き猫」


4月2


竜馬


「張子犬2006」
















ヒコ。ダルマ




ダルマさん





書:雨


扇風機


書:B型


書:タンポポ


新方式


太陽の塔・座像


ガスパビリオン'70


幕末キュート


マイ携帯ストラップ


ニコレットマン劇場


孫の手


書:月なき星空


2005年賀状


ニラミネコ(壁紙


ダイヤブロック道楽、太陽の塔(可変型)


3Dでメッセージ


漢飯、あるものチャンプル


LaQ道楽、遊ぼうよぉ~


LaQ道楽、クリスマスツリーとサンタ


2006年賀状


2009年賀状


地図用アイコン


FUJITAN


人んちで見かけた脱力


乳牛の秘密


うろ覚えギャラリー


鉄碗アタム


プカチュー


ブうイス


太陽の塔仮面


ペコさん裁判


妄想、生まれたままの姿


スライム、って何でできてるの


携帯待受け画像(docomo携帯閲覧用)


携帯待受け画像(voda携帯閲覧用)


ウクレレ、始めました


まずはとにかくウクレレ、買おう


ウクレレと一緒に欲しいもの


パノラマ写真のすすめ


読書


読んだ本2012/1~4月


読んだ本2012/5~8月


読んだ本2012/9~12月


読んだ本2014 1/3


読んだ本2014 2/3


読んだ本2014 3/3


ガンプラ


HGUC RX-78-2/MS-06 ガンダム


HGUC RX-78-2/MS-06 ザク


HGUC MS-07B3 グフカスタム


HGUC D-50C ロト


HGUC RGM-96X ジェスタ


HGUC RX-78GP01 ガンダムGP01


HGUC NZ-666 クシャトリヤ


RG RX-78GP01 ガンダムGP01


HGUC EMS-10 ヅダ


HGUC RX-79 Ez-8 ガンダムEz8


HG MS-06 量産型ザク SB


HGUC RX-0 ユニコーンガンダム UCモード


HGUC AGX-04 ガーベラ・テトラ


HGUC MS-09F ドムトローペン砂茶


HGBF R・ギャギャ


バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2014.12.08
XML
テーマ: たわごと(27384)
カテゴリ: カテゴリ未分類
横浜の野毛山動物園に行きました
便利な町中にある動物園で、しかも無料でありながらライオンもキリンもいるという本格派です
惜しむらくは、ゾウがいない・・・ゾウが
(ゴリラかセイウチでも可)

野毛山動物園のキリン、少年のそらがいます
残念ながら、ママとパパは最近死にました
隣にいるシマウマと仲がいいようで、寂しく思っているのどうかは分かりませんが、早くお嫁さんをめとって欲しいです

で、彼の行動を見ていますと、放飼場の周りには鉄パイプが巡らせれているのですが、その鉄パイプを長い首で越えて、長い舌で地面の葉(1)を食べています
放飼場内のエサカゴにはまだたっぷりの葉(2)があります


彼がさかんに食べている葉(1)をよく見ると、桜の落ち葉を選んで食べています
うろ覚えなのですが、紅葉した葉が赤いのは、木は葉を落とす前に葉と枝の前に離断層を作ります
そうすると、葉が作った糖分が枝に移動せず、それとカロテノイドがなんだかが反応して、赤い色を呈するとかなんとか

もしかしたら、桜の落ち葉は甘いのではと、ピーンときたんですね
でそこらに落ちてる落ち葉を1枚拾って、噛んでみました(注)

・・・甘くない
どちらかというと、苦い気がします

甘さゆえ桜の落ち葉を食べていたのではないとすると、なぜか
もっかい、ピーンときました
あてにならないピーンですが

キリンは草食です


キリンは、前足を広げた窮屈そうな姿勢で水を飲む姿から推測して、地面の草を食べる生き物ではなく、高い所に生える木の葉を食べる生き物だと思います
彼らにとっての木の葉は、日本人にとっての米の飯です

たとえば朝、喫茶店でモーニングを食べたら、昼には米の飯が食べたいです
ラーメンやそばでもいいんですが、それにはお米を付けたいです

ところで市井の中華料理屋に行くと「半チャンラーメン」というセットがあるじゃないですか

あれね、逆にして欲しいです
1人前の炒飯と半分のラーメン、チャン半ラーメンセットです
米の飯を主食にして、ラーメンで箸休め、日本人として食事の主役は米の飯
譲れません

野毛山動物園には、ツキノワグマがいまして、彼らはドングリが大好物
でも、ドングリは市販してないし、採れるのは秋限定です
そのため、飼育員さんは秋にドングリを集め冷凍保存
さらに最近は彼らのオリの前にドングリポストを設置して、ドングリを集めるというホスピタリティです

日本人には米の飯、キリンさんには木の葉です
キリンさんのホスピタリティにも、気を使ってあげてください

余談ながら、奈良公園の一角に鹿苑があって、

・怪我をしてる鹿
・子連れの鹿
・人に攻撃する鹿

が隔離されています
で、そこにはドングリの載った台と紙コップがあり、お一人さま一杯を鹿にやってくださいという段取りになっています
奈良の鹿といえば鹿せんべいです

彼らは鹿せんべいが大好きです
ドングリなぞ食べるのかとやってみれば、鹿すごく食いつきます
鹿、ドングリも好きなんですね
なので、秋に奈良公園にお出かけ際には、ドングリをやってみるのがお勧めです

注:
真似をしないでください
アジサイ・キョウチクトウ・スイセン等々、毒のある植物は多いです
桜の場合は桜餅(関西系)があるので、まあそんなに強い毒はないだろうという読みがありまして噛んでみましたが、野の草木がどんな毒を持っているか分かりません
野に生えてる・落ちてる草木は食べないでください
落ちてるものを口にすることも、人としてどうかとは思いますが



道草、ワンサくんムーバー
in堀切界隈

ムーバーってのは、子供が乗ってグラングランするあれです
たいてい制限体重が25kg以下になってまして、大人は乗れません
残念です

で、これ、ワンサくんじゃないでしょうか
ワンサくんとは昭和の時代、三和銀行のマスコット、今でいえばゆるキャラであり、テレビでアニメの放送もやっていたという元祖マルチメディア展開したキャラクターです
くまもんやジバニャンの大先輩です

小さな遊園地好きで、そういう所に行ってはどんなムーバーがあるかチェックしているボクですが、そんなボクでも初見です
貴重品です

wansakun.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.12.08 21:43:41
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ヒコ。 @ Re:はやぶさがしゃべるはデマ(11/01) ぁー、あー すみません、情報源を確かめ…
通りすがり@ はやぶさがしゃべるはデマ ゲンダイの、内容を観てもない自称映画評…
背番号のないエース0829 @ ハロウィン ハロウィーン仮装大会(那覇市平和通り商…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: