2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全19件 (19件中 1-19件目)
1
28日から毎日、1日に5~6通のウイルスらしきメールが届いている差出人アドレスに覚えはなく、差出人アドレスも内容も毎回違っているただ共通点として、内容が英語か文字化けしている状態件名もいろいろで「Hello」「HI」「TEST」「Server Report」など添付ファイルは、「zip」「scr」「pif」などという拡張子がついている添付ファイルは開けれない設定にしているものの本当に気色が悪いその都度、削除しているせいかオンラインスキャンを掛けてもウイルスは発見されなかった皆さんの所には、ウイルスメールが届いてませんか?変なメールには、皆さんも気をつけましょう*******************************************************書き込んだ後、ネットで調べてみると「MyDoom」ウイルスの被害急拡大という記事が、、、まさに届いているメールの内容下記を参照して下さいhttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/0401/27/epn04.html
2004年01月31日
コメント(0)
娘が美容師国家試験を受けます。2月3日が実技試験です。迫ってきて、試験自体はたぶん大丈夫とのんきに構えているのですが試験の練習の為のウィッグ代(練習用の頭)の請求に頭が痛いです。今月から学校で購入した教材のウィッグがなくなったらしく一週間で2万円(6体分)が消えていきます。試験も近く、気持ちよく練習させてやりたいので、「エ~、そんなにかかるの」と言いたいのをぐっとこらえて出していますが、臨時出費に家計が、、、今月は、大幅赤字です。この補填どうするか?買い物は、ダンナ名義のクレジットで切り抜けようと
2004年01月30日
コメント(2)
今日は、レシピの紹介です。皆さん、カボチャ料理ってどんなものを作られますか?真っ先に浮かぶのは、カボチャの煮物ですね。それからてんぷらとか、サラダにしたり、、、家族全員が大好きなカボチャ料理のご紹介です15年間、我が家の定番メニューになっています。『カボチャの洋風蒸し煮』とでも言ったらよいでしょうか?当時、本を見て作ったのですが15年の間に自分流になって本に載っていた料理名も忘れてしまいました。材料は、カボチャ・玉ねぎ・ベーコン・バター・コンソメ1 カボチャは、7センチ幅・5ミリの厚さに切る 玉ねぎは、薄切り。ベーコンも適当な大きさに切る2 フライパンを熱して、サラダ油少々をひき、全ての材料を少し炒める 全体にサラダ油が行き渡るくらいでOK3 コンソメ(又はガラスープの素)を振りいれ、バターを入れる 蓋をして弱火で10分から15分程度蒸し煮する。 焦げそうなら少し水を加える 材料から水分が出るので水は控えめに 味が薄ければ、塩コショウを振ります。 バターやベーコンからも塩味が出るので振り過ぎないように注意!とっても簡単な洋風のカボチャ料理是非、作ってみてください。
2004年01月29日
コメント(0)
今日、買い物先で人違いされた。レジで精算を済ませて、カウンターで品物を入れようと財布を自分のバックに収めて、カゴの中を見ると巻き取ったポリ袋が入っています。誰が入れたのだろうと、周りを見ると近くにいた中年の男性があやしい。その男性が入れたように思うのですが現場を見ていないのでだまって買い物を袋に詰めました。ポリ袋は、どうしようかと思いましたが、買い物袋の中に収めて帰ろうとすると、その男性が「持つから、、、」と声を掛けてきました。「え!」一瞬???混乱していると、もう一度「持つ」と言って、私の買い物袋に手を掛けてきました。「いいえ、結構です」と私。この人、何を言ってるの?全く知らない人だし、、、困っていると、精算中の若い女性が「ごめんなさい」と言われ、人違いされていたことが分かりました。若い人と間違われて悪い気はしませんでしたが、驚いた出来事です。
2004年01月28日
コメント(3)
今日は、パソコンでプリクラを作った。先日、お友達のお宅に遊びに行って手作りケーキをご馳走になったのでそのお礼にと考えた訳。彼女は、ペットのももちゃん(チワワ)をとっても可愛がっているからももちゃんのプリクラを作ったらきっと喜んでくれるだろうと、、、スキャナで写真を取り込んで、少し補整をして私が使うソフトは、『ぷりんしる』というもの。シール用紙を販売しているメーカーもフリーソフトを公開しているがなかなか使い勝手が良いものがなく、いろいろと試した結果『ぷりんしる』が一番簡単で使いやすくお勧めです。久しぶりにHPを見ると10日ほど前にバージョンアップされてて文字も打てるようになっていた。ももちゃんの名前やフレーム画像も入れてなかなか良い物が出来て大満足。彼女が喜ぶ顔が目に浮かぶ (#^.^#)『ぷりんしる』は、下記リンクからダウンロード出来ます。http://homepage1.nifty.com/oms/prnseal.html巷には、いろいろ良いフリーソフトがあります。フリーで公開してくださる作者様に感謝感謝です。
2004年01月27日
コメント(3)
今日の新聞一面の見出しです。大阪で、餓死寸前で意識不明の状態で保護。約1年半も食事をほとんど与えず、41Kgあった体重が24Kgになっていたそうです。実の父親と同居した女性が虐待していたらしい。弟は、実の母親の元に逃げ込んでいたそうだが、その母親もなぜ長男の心配をしなかったのか?学校や児童相談所や周りがもっと手を尽くせなかったのか?虐待の事実を聞かれて認めるのなら虐待なんかしないでしょう。否定されたからと言ってそれを真に受けるなんて、自分の仕事に使命感がないのではと疑ってしまう。逮捕された実の父と同居人の女性の写真が載っていたがそれがまるまるふっくらしてるのに余計に腹が立ちました。未来ある子供が、本当に悲しい事件です。どうか、こんな事件が起こらないように学校や児童相談所にもっとしっかり仕事をして欲しい。そして私たちもおかしいと思ったら「みないふり」はやめて通報する勇気を持ちたいです。そういうみんなの姿勢が虐待を減らす事に繋がると思います。19日の日記で書いた虐待を受けた実話『“IT”それと呼ばれた子』という本。感動しますので、是非読んでみて下さい。
2004年01月26日
コメント(5)
今日は、教室の新年会でした。今、帰ってきて早速これを書いています。教室は、夜9時半まで授業をしているので何かの集まりは、日曜日の昼間と決まっています。今日のメニューは、寄せ鍋とお寿司昼間からビールと鍋物でもうお腹がはちきれんばかりに食べてしまいました。普段あまり会えない夜専門の先生方ともお話できたし本当に大満足の1日でした。そうそう、その場で今年の抱負を一人ずつ話しました。忘れてしまうといけないので、この日記に書いておこうと思います。教室では、1時間45分の授業の間にティタイムがあります。この時、全員が楽しくなごやかな雰囲気を作り出すための話題提供をする事を一つ目の目標としました。その話題の元として、この日記を継続して付けていこうと思います。次は、個人的な目標ですが、昨年Microsoft Office Specialist Masterを取得したので今年は、ホームページ・ビルダーの認定試験に挑戦しようと思います。本当言うと、HP作成はDreamWeberを掘り下げて勉強したいのですがニーズから言ってビルダーの方が一般的なので、、、どこまで出来るかわかりませんが、一年間目標を確認しつつがんばって行きたいと思います。
2004年01月25日
コメント(2)
今日は、思いっきり疲れた!午前中は教室で授業をして、午後は、個人で請け負っている団体の授業で一日中立ちっぱなしで足がとっても痛い。普段は、午前中だけ又は午後だけ教室で授業とか、午前中は教室で午後は個人宅訪問で座って授業なのです。だから、一日中立って授業をする日はとっても疲れます。仕事は、パソコンのインストラクターですがあまり優秀ではないです。用語を言い間違えるし、忘れることも多い。質問に答えられない事もあります。それでも落ち込まずに続けていられるのは、周囲の励ましのお陰だと思っています。困った時に、助けてくれる仲間がいるのは本当に心強いです。仲間の共通点は、パソコンが好きであり人が好きである事。自分が使って感動したこと・便利だったこと等を人に伝えたいと思っています。そして、一人でも多くの人がパソコンを使う楽しみを見つけるお手伝いが出来るようにと授業をしています。こんなに疲れた私を癒してくれたのがメロンパンでした。今日、近くのお店の駐車場で移動ワゴンのパン屋さんを見つけたが売っているのは、メロンパンだけ神戸育ちのメロンパン『ボンジュール 神戸』というお店でした。メロンパンは、子供の頃良く食べたけど、最近は中がパサパサだったりでおいしいものに出会っていない。しかし、これは今までのものとは比べ物にならない位、とってもおいしい表面は、クッキーのように甘くてさくさく、中は、や~わらかこんなおいしいメロンパンがあったのかと感動!疲れを忘れたひと時でした。ちなみに袋にHPアドレスがあったので載せておきます。http://bonjour-kobe.com/index.htmお店のまわし者ではないですよ!
2004年01月24日
コメント(1)
今日、私の町にフランスのスーパー『カルフール』がオープンしました。もと、ダイエーの跡地に内装を変えてのオープンです。しかし、以前とは比べ物にならないくらいお洒落な店内に変貌していました。なんだか、お客さんまで品が良くなった様な気さえします。この店の面白い点は、案内係りの人達が広い店内を早く動き回れる様にローラースケートで滑りながら巡回しています。今日買ってみた焼き立てパンもおいしかったし、惣菜類の種類も豊富でフランス風の惣菜があったりして、買い物の楽しみが増えました。
2004年01月23日
コメント(3)
初体験のお鍋!今日は、すごく寒い日でしたこんな日の晩御飯は、鍋物に決まり今まで気になりながら、二の足を踏んでいた『豆乳鍋』にしてみた豆乳独特の味があったらと心配したが、癖もなくとってもおいしかったちょっと甘味もあって子供も好きな味素材は、シャケと野菜類そのままでも十分おいしいが、ゴマだれも合う辛い味が好きな人は、豆板醤を入れてもいい我が家は、白菜が沢山余っていたのでそれでしたが水菜が良く合うそうだ
2004年01月22日
コメント(2)

『当る』とか『お得』という言葉に極めて弱い、我家族。15日は、お年玉付き郵便ハガキの当選発表で子供が見ると言い出しました。引き出しからゴソゴソと出して確認後、『二枚切手シートが当ってた』と、、、今朝、郵便局に行く用事があったので、早速持って行きました。そして、いざカウンターへ差し出すと『これは???』と差し戻されました。良く見ると、、、穴があったら入りたい気分な・な・なんと、ひつじがいるではありませんか去年のものだった!!!もう、ほんとに恥ずかしかった。しばらくあの郵便局には行けないわ
2004年01月21日
コメント(1)
今日は、フラダンスのレッスンの日。フラダンスは、ハワイの踊りという位しか知識がなく始めたのが今では大好きに全ての踊りは、まず詩から始まっています。フラダンスの手の動きは、歌詞に合った手話になっています。だから曲のハワイ語の歌詞を知ることも踊る上で大切なんです。私は、まだ日本語の曲しか習っていないのですが、、、踊りやすいように日本語の歌詞になっていたりします。歌の内容を理解し、体全体で表現することがフラダンスです。今、お稽古している曲の歌詞です。 『バリバリの浜辺で』 バリバリの浜辺であった すてきなすてきな人あまたの人の中でも ひときわ澄んだ瞳私は忘れられない 幾度も夢に見てはいつでも恋しく思う 悩ましの海の君あの浜に行っても 二度とはもう会えないバリバリの浜辺は つまらない浜辺になったよ瞳の綺麗な人は 今頃はどこかで誰かを悩ませている そうだよきっとそうだ
2004年01月20日
コメント(1)
幼年期・少年期・完結編と3冊に分かれているこの本。いっきに読みました。本当に涙でくしゃくしゃになりながら読みました。母親から幼児虐待を受けた筆者の体験小説です。母親から虐待を受けながら、愛されないことを自分のせいだと攻め続け、愛されることを望んだ筆者の思いが伝わってきました。名前でなく"IT"「それ」とと呼ばれ、虐待を受け続けても母親は病気だからと自分を納得させようとする筆者(子供)の気持ち。私も自分の感情で子供を怒ってしまい、手を上げたことがありました。自分の感情をコントロールできない未熟な母親でした。そんなことをしてしまった後の後味の悪さと幼い頃の母親の優しさがそれ以上の行為になるのを止めてくれていたのではないか考えさせられました。子供にとって母親の存在がどんなに大きいか、その愛情に支えられている事実を教えてくれた本です。ニュースで時々、幼児虐待の報道を聞くたびに、罪を起こしてしまった人は、親の愛が心に残らなかったのだろうと可愛そうに思ってしまいます。今更ながら親に感謝し、これから年老いた親へ孝行したいと考える日々です。下記が楽天ブックのリンクです。http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/NS/CSfLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1576050&rbx=X
2004年01月19日
コメント(0)
昨日、16日17日の日記を書いたのに反映されていない。なぜなんだろう?三日間したのと同じ方法で書き込んだのにまだ、ここのHPの仕様がよく分からず困っています。今朝は、メールから昨日の日記を再度書き直してみたけれど直っていない!時間差が必要なのか知らん?使っていれば分かるだろうとあまり内容を読まずにしているのがいけないのかな?誰かアドバイスちょうだいませ。これは書き込めることを祈りつつ、、、経過報告です。メールの返信で書き込んだ日記は、やっぱり時間差で更新されました。しかし、17日の日記に返信したにもかかわらず、16日として更新されてた。なぜなんだろう。昨夜、二日分を書き込んだ時は、サイトが混雑してたから更新できなかったのだと思いま~す。
2004年01月18日
コメント(1)
高校時代、吹奏楽部に所属していた。体育館のステージ上の屋根裏部屋が部室で、練習は舞台だった。夏の体育館は、とても高温になる。その屋根裏部屋というと本当に耐えられない暑さにもかかわらず、夏休み中もみんな集まって良く練習したものです。私は、トランペット担当。先輩にあこがれて、この楽器を選んだ事を覚えている。その先輩が毎日丁寧に教えてくれて、ドキドキしていたな。本当にあの頃は、それだけで嬉しく胸キュンものでした。結局、思いを伝えることなく終わってしまったのですが、あの先輩どうしているんだろうとこのテーマをみて思い出してしまいました。担当のトランペットは、なかなか上達せずに秋のコンクールがやってきた時、高音域がうまく出ない私は、指揮者という大役を仰せつかりました。トランペットを吹かせるよりサマになるだろうと言うことだったと想像しますが、あの時は気持ち良かったですね。二十数名が私のコンタクトに合せて演奏してくれる気持ちよさを知りました。今、パソコンインストラクターという仕事をしていますが、前で説明する時、皆さんが注目して話を聞いてくれる時の感じとよく似ている様に思います。
2004年01月17日
コメント(0)
あの日から9年が経ったんですね。あの時の事は、一生忘れられません。今朝方目が覚めてしまったのは、あの日の事が潜在意識の中にあるからでしょうか。幸い、被災は免れたもののあの日の怖さは、一生心の中に残っています。あの日、突然の出来事で尊い命を落とされた方のご冥福をお祈り致します。兵庫に住む私にとって今日は、特別な日ですが、他の地域に住む方にとっては遠い出来事になっているのではないでしょうか?しかし、地震はいつ起こるかわかりません。どうぞ災害への備えをなさって下さい。我が家も明日の日曜日には、非常持ち出し袋の点検をしたいと思います。
2004年01月16日
コメント(0)
2ヵ月半ぶりに美容院に行きました。毛先が明るく、根元が黒くなってしまったので、落ち着いた色に染めなおしました。そして思い切って肩位にカットして痛んでいたのでトリートメントもしちゃいました。美容院へ行くと心がウキウキしますね。私だけ?オーダーの時に松下由樹風にしたい。と言ったら苦笑されてしまいました。行く前に分かりやすいようにインターネットで松下由樹の写真を探したけど、エッチサイトが沢山引っかかって今の写真が全然ない。ネット上で芸能人の写真は、肖像権などの問題で少ないのでしょうね。ところで出来上がりは、なかなか気に入りました。由樹ちゃんとは、程遠いけど ^_^;いつも行く美容室は2年以上のお付き合いですが、担当の人が決まっていて毎回いろいろと変化を付けてくれてとても気に入っています。彼女には、感謝です。娘も美容師を目指して勉強中ですが、彼女のような美容師になって欲しいと思います。
2004年01月15日
コメント(1)
今日は、水曜日。近くの映画館は、レディースデーでした。多くの知り合いから『ラスト・サムライ』良かった!と聞いていたのでそれを観てきました。蛮人(トム・クルーズ)が日本人の侍魂に感化されていく様子が、同じ日本人として誇らしく嬉しく感じました。また、自分の中にそういう心が受け継がれている事を再認識しました。本当に感動!泣けました。泣ける映画が好きな私にとっては、最高でした。泣くとストレス解消になります。
2004年01月14日
コメント(0)

とりあえず試しに作ってみました。自分のHPも持っているのですが、ここ2年ほどほったらかし状態です。なぜ更新できないのでしょう。ひとえに私のずぼらのせいだ!と思います。ここで反響があったらひょっとして続けられるかもと、とりあえず試しに作ってしまいました。
2004年01月13日
コメント(1)
全19件 (19件中 1-19件目)
1