全521件 (521件中 1-50件目)
旅先で、2008年のまとめの更新も出来ず、新年になってしまいました今年もどうぞよろしくお願い致します。今年はご縁があって、色々と新しいことを始めたり、勉強したりする機会に恵まれ、私自身の世界が広がりそうで本当に本当に楽しみです今の仕事や、続けている習い事も継続して頑張っていくので忙しくなりそうですが、時間を大切にして、健康にも注意しながら楽しんでいきたいと思います心機一転、ブログもお引越しすることにしました。起業塾の課題で始めたこの楽天ブログも、もうすぐ4年・・・今まで本当にありがとうございました。今年も皆様にとって、健康で楽しいことがいっぱいの、充実した1年になります様に!私自身も、これからもたくさんの良い出会いやチャンスに恵まれる人間になれるよう、毎日毎日を大切に、努力していきたいと思いますありがとうございました
2009.01.06

楽し~クリスマスも終わり・・・数々の忘年会もこなし・・・本日で2008年の仕事が全て終りました!個人事業を始めてから、何と9回目のお正月です。外国人駐在員の移動は学校の年度末である6月に多いので、年度末が6月、新しい年が始まるのが9月という感覚で何年もきているわけですが、やっぱり日本人としては年末の「あれもしなきゃ、これもやっておかなきゃ、あの人に会っておかなきゃ~」みたいな訳の分からない忙しさも好きだし、「ああ今年も本当に色々なことがあって、色々な人にお世話になったなぁ・・」と1年を振り返り謙虚な気持ちになれるのも年末。また1年、仕事が続けられたことに本当に感謝です。今年も1年、ありがとうございました。明日から冬休みたくさん楽しい思い出を作って、新しいことを知って・・そしてまた来年も頑張りたいと思います。昨日はシドニーから大親友が帰って来ていたので久し振りに会い、もんじゃ屋さんに行き、アイリッシュパブで飲み、カラオケパブで熱唱し、そして家に帰って来てからも語りまくりました。盛り上がった勢いでついつい行ってしまった近くにあるカラオケパブ。この辺に住む外国人達御用達のお店なので、お客さんに遭遇する確率がかなり高めなのですが・・あんまり酔っ払っている姿を見せたくないけど・・今はクリスマス休暇中ということもありお店も空いているだろうと思い入店!「お~あんまり混んでない!やった~これでたくさん歌える」とウキウキしていると「Hey~ Ayaaaaaa~~~!!!」やっぱり遭遇したでも仲良しのお客さんだったから良かった最初は私達と、私のお客さんのAussieグループで貸しきり状態だったけど、どんどんお店に人が入って来て満席に。自分が入れた曲なのに、ステージに知らない人が5人くらい乗って一緒に歌っていたし、他の人が入れた曲でも、ステージ上のスタンドマイクさえ余っていれば歌ってしまえる(マイクがなければバックダンサーとして参加出来る)あの雰囲気・・・しかも日本にあるカラオケパブなのに↓NO ENKAという横暴な張り紙が貼ってあって本当に面白い。NO ENKAというか、日本のカラオケが入っていないので、日本語の曲自体が一曲も無い・・。私はステージで人前で歌うのも結構好きだこのお店の雰囲気は最高。本当に面白かったです電話でも結構話すけど、やっぱり会えると超嬉しい昔話で大笑いしたり、ロシア・タイ・オーストラリア・スイス・イタリア・フランスなど色んな場所で会ったり、勉強したり、一緒に旅行したりしているので、思い出話も尽きない・・・。近況報告でも盛り上がり、将来の話で励まし合い・・・や~ホント、今まで友達でいてくれてありがとう。。。
2008.12.27
先週末でインターナショナルスクールも冬休みに入り、ほとんどのお客さんが休暇に入りました。なので先週末で仕事もひと段落・・と思いきや、今週もなかなか忙しく、本当にありがたい限りです。今日は午前中の仕事がキャンセルになったので、朝から走ってヨガスタジオへ行き、そのままヨガのクラスに出て、その後更に走ってよもぎ蒸しサロンまで行ってゲルマ&よもぎをして来ました。かなり汗をかいたので、忘年会三昧の毒素をちょっとは排出出来たかな今日が最後の予約だった韓国系アメリカ人のCさん。会ったその日からすぐに仲良くなったお客さんでした。彼女のお陰でKoreanのお客さんも増えたし、本当に親切で、優しい人で、いつも色んな話をしました。次の赴任地もアジア。いつかまた再会したいです。今はFacebookのお陰で、どの国へ行っても身近に感じられるのが嬉しいですね。休み中に色んな人を探し出さなきゃそして今日はもう一人、大事な友達K課長の送別会がありました。K課長のお陰で、韓国人と日本人の仲間達で集まる機会も増え、飲みに行ったりカラオケしたり、ドライブに行ったり・・・そういう機会が増えたことで、私の韓国語も上達したと思います。「サウザンアイランドのいとこのエリー」という名言も残してくれました(惜しい!)いつかまた近いうちに、ソウルで集合したいです。本当に今年もたくさんの出会いがあり、たくさんの方々にお世話になり、あっと言う間に1年が終ろうとしています。自分ももっと色々な経験をして、もっともっと面白い人間になり、周りの人達を楽しませなきゃな~と思います今日はちょっと夜更かししてます。。。
2008.12.22
キャ~気付けば1週間ぶりの日記。。。書きたいネタはいっぱいあったんですけどね・・・クリスマスまでは忙しくて、この時期は結構先の予約までビッシリ埋まってしまいます。でも直前でも、連絡を下さったお客様は大事にしたい・・・なので、夜も10時くらいまで仕事をしているのでこれ以上遅くは無理なので、必然的にスタート時間が早まります。日に日に早まっていき・・・昨日はついに朝7時台からスタート!朝7時からマニキュア&ペディキュアをするって、色んな意味ですごいですよねちなみに今日は9時から!なので朝から読書したりしています。私の仕事の楽しみは、毎日様々な国籍のお客さん達に会えること。語学マニアなんで、外国語を聞くのが大好きなんです。例えば昨日1日を朝から振り返ってみると・・・パレスチナ人ロシア人アメリカ人イタリア人イギリス人西サモア人オーストラリア人メイドさんや運転手さんやベビーシッターさん達もいれると・・パキスタン人インドネシア人フィリピン人アルゼンチン人昨日1日で、これだけの国籍の方々にお会いしました。プライベートの話を聞いてもらったり、相談に乗ったり、日本語を教えてあげたり、逆にその国の言葉を教わったり、金融危機談義をしたり、セレブのゴシップで盛り上がったり・・・色んな人に会って、仕事なのに毎日楽しくおしゃべりをしながら過ごして、1日は本当にあっと言う間ですみなさん私が元気が無かったら心配して下さったり、いい事があると私以上に興奮して喜んで下さったり、ケーキやクッキーを焼いて下さったり、ご飯を用意して下さったり。。。本当にありがたいことです世界的な金融危機で、どの業界も元気が無いですよね。東京に住む外国人駐在員は、投資銀行などの金融系やメーカーが多いので、わりとシニアの方達が多い私の顧客の間では突然職を失ったっていう人は少ないけど・・・でもやっぱりほんのちょっと前の華やかな時代に比べれば、みなさんの表情はかなり硬くなっています。景気が良くても悪くても忙しい弁護士さん達や、景気の良し悪しにはあまり左右されないだろうと思われる外交関係の方達まで、やっぱりみんな先行きのことが心配でたまらない様です。私は一人で細々やってるから、自分が生きていければそれでいいけど、従業員さん達をかかえる方々は、不安ももっともっと大きいものなのだろうと想像します。TVを見ても、不安になる材料ばかりですよね。。。でも不安な気持ちは、今世界中の人が持っているのだと思います。私は、自分が出来ることは、こんなご時勢にも関わらず、私のサービスを利用して下さる一人一人の方達を大切にし、もっともっと信頼関係を築き、今まで以上に感謝の気持ちを持って接していくことしかないのではないかと思っています。来年の景気自体はもっと厳しい状況になっていくのかも知れないけど、もっと先を見て、それに備えて勉強したり、自分の出来る範囲で楽しいことをしたり、とにかくゆっくりでも前進して行ければと思います。あ~何か年越しのまとめみたいになっちゃったそれでは今日も一日楽しく頑張って来ます
2008.12.18

今日は午前中2件の仕事を終えた後、昨日2ヶ月の長期出張から日本に帰国した仲良しの友達とランチ。@旬~広尾「お帰り~」2ヶ月分のupdateを1時間で終え解散。ここの豚汁サイコーそしてその後3件のアポ。仕事の合間に週末に韓国語の学校でやる学芸会の韓国語劇のシナリオをチェック。私はレポーター役に抜擢されて、ありがたいことに出番がいっぱい夕食はお客さんのお家で美味しいシチューをご馳走になって、韓国語の授業にギリギリ出席。そして授業後劇の練習&打ち合わせ。23時帰宅。今日も充実した1日でした。疲れたけど、いつもお客さんちの子供達に癒されます。今数えたら、0歳児から8歳まで、今日は合計13人の子供達とたわむれました明日も楽しい1日になります様に~
2008.12.10
今日は仕事の合間に3時間空いたので、よもぎ蒸しに行こうと企んでいたら、平日の昼間だというのに予約がいっぱい!先週久し振りにsicoちゃんのよもぎ蒸しサロンに行って、すごく温まって気持ちが良かったので、今週も行こうと張り切っていたのに~すごい人気ということで急遽、気になっていたモデルの仁香さんが経営するサロンに行ってみることにしました!こちらでタラソ+ゲルマ&遠赤外線ドームに入り、たっぷり汗をかいてデトックス!そしてフェイスマッサージ&リフレで至福のひと時でした清潔感があって、施術して下さった方の技術もすごく良くて、おまけにリーズナブルまた行きたいサロンです今、美容サロンビジネスに参入しようと考えてる方達と、色々動いているんですが、私以外のみなさんはMBAホルダーなので経営のプロ。私は経験と感覚だけを頼りにお手伝いさせて頂いてますでも本当に本当に、勉強になってます!どんなコンセプトでいくのが得策なのか・・・色々とマーケティングしながら頭の中がグルグルしてます今週末で終るインターナショナルスクールも多いので、いよいよバケーションシーズン到来明日から2週間は必死に仕事しますていうかもちろんいつも必死です必死ですが・・・昨年体調を崩してからは、趣味などの自分の楽しいと思える、仕事以外のこともエンジョイすると決めたのです。正直独立してからは仕事=生き甲斐で、趣味の延長線上になっていたため、コントロール出来ずに働き過ぎてしまいましたでもでも忙しいって・・・本当にありがたいことなんですよねぇ。。。とにかく、楽しい冬休みを迎えるためにも頑張って今週来週乗り切りますものすごい睡魔に襲われて、頭がカクカクしてますということで・・・おやすみなさい・・・・・
2008.12.09

昨日今日と、朝8時半からアポを入れてフル活動だったので、さすがに今日は完全燃焼気味。でも仕事が終った後は元気を出して、アスタカさんちのブルちゃんを見に行って来ました。↓かわいいお家にワンちゃんがやって来て、すっかり人生観が変わってしまったアスタカさんを見るのも楽しかったです元々起業塾つながりで、久々にお会いするるりさんとぐっチャンさんも遊びに来てホームパーティーをしました。私は友達のレストランのコブサラダとラタトゥユを持って行きましたが大好評でした今度は是非是非ケータリングしましょうね経済の話からサイババの話まで、本当に色んな話題が出ました。いつもホント勉強になりますインド土産の、サイババの灰も頂きました嬉し~~~いったいどうやって活用すればいいのかなネットで調べてみよう!夜景マニアにはたまらない景色も満喫させて頂きましたお邪魔しました。楽しい時間をありがとうございました
2008.12.05

昨日は日本に留学中の韓国人の子を連れて、家の近くのもんじゃを食べに行きました。いつも外国人の友達をどこへ連れて行けばいいか迷いますが、もんじゃはかなりいいアイデアかも知れないですねかなり喜んでくれました。目の前の鉄板で何か焼きながら食べるのって、確かに楽しい↓「これは パン ですか??」と聞かれた「はんぺんチーズ焼き」私のお客さん達の中で日本語を真剣に勉強している人はほんの数人しかいないけど、お客さんの子供達は学校で日本語のクラスがあるので、よく宿題を手伝ったり、クイズを出してあげたりしています。国によって苦手な発音というのが違ってくるのですが、最近日本語を勉強しているフランス人の会話テストの練習に付き合っていて気付いたのは、フランス語では”H”を発音しないので(代表的なので言うと”HERMES”エルメス)、「はじめまして(初めまして)」や「ほかの ひと(他の人)」などHで始まる単語がとても難しいんだな・・ということ。「あじめまして」や「おかの いと」に聞こえます。フランス人にとっては、恐らく習得するのが最も難しい言語の一つであろうと思いますが、外国人駐在員コミュニティーの中で暮らしていればほとんど必要ではない日本語を、日本で日本人とコミュニケーションしながら、楽しく、もっと有意義に暮らしていくために一生懸命私達の言葉を勉強してくれている姿には感動します。今週末は日本語能力試験があって、私の周りの友人やお客さんでも何人か受ける人がいます。みなさん合格しまう様に・・
2008.12.05

ムンバイでのテロのニュースが毎日流れる中で、2年前にムンバイに転勤になったお客さん一家のことをずっと考えていました。そうしたらそれとほぼ同時に、彼女がFacebookで私のことを探してくれました。2001年~2006年までの丸5年間担当したクライアントですが、毎週会っていたので、本当にお互いの色んなことを話したし、3人いる子供達とも、歴代のメイドさん達とも、頻繁に日本に遊びに来ていた義理のお母様とも、とても親しくさせてもらっていました。ThanksgivingやJewish Holidayの時はご馳走になったりお料理を教えてもらったり・・・お料理だけじゃなくて、彼女はとっても頭のいい人だったので、本当に色んなことを教えてもらいました。元気そうで良かったこの10年間で、何人のクライアントに出会ったかは定かではないけど、延べ50ヶ国以上の国籍の人達を担当して来ました。私はまだFacebookを全然使いこなしてないけど、これをうまく利用したら、これまでに出会った、たくさんのお客さん達を見つけることが出来るだろうなぁ。。。。そのお客さん達一人一人がサポートして下さったお陰で、私は今日まで仕事を続けてこられました。駐在員は転勤が多いから、私が独立した時からのクライアントはもう1人か2人しか日本に残っていないけど、当時応援してくれていたお客さん達のことはハッキリ覚えています。まだやっていると知ったら、みんな喜んでくれるだろうなぁところで、東京タワーのライトが変わりましたね。50周年記念だそうです。20:00~20:10の10分間は、レインボーになるらしいですが見逃しました週末はたくさんの星を見て、きれいな景色を見て、いい空気を吸ってリフレッシュして来ました。両方楽しめるって、幸せですね
2008.12.03

今日は感謝祭。10年以上、アメリカ人コミュニティーの中で生きてるうちに、彼らのイベントも楽しむようになりました。昔はディナーに招待して頂くこともありましたが、友人のお店がオープンしてからは毎年↓コチラでターキーを食べています。大きなターキー一羽を、集まった友人達や常連さん達で食べました。そしてマッシュポテトとスタッフィング。グレービーソースとクランベリーソースが最高↓そして野菜もたくさんたくさん出て来ます!↓大好物コーンブレッドでも一口で我慢して、明日の朝食に自分でもこんな風にこんがり焼けたらなぁ。。。去年の感謝祭もここで一緒に食事した、アメリカンクラブ時代からの親友が、今日私のことでまるで自分のことの様に喜んでくれたすごく嬉しかった私も人の幸せを心から喜べる人間でいたいと思った。
2008.11.27

GWにオープンしたスカイデッキ。。。ずっと行きたかったんですが、Close時間が早かったこともあってなかなか行けず、とうとう冬になってしまいましたスカイデッキは、52階の東京シティービュー(六本木ヒルズ森タワーの展望台)の更に上に出来た、オープンエアーの展望施設。オープンエアーでは、日本国内1の高さを誇るそうです。昨夜は天気もバッチリ3連休の中日で、超混んでおり、おまけにメチャクチャ寒かったけど・・・夜景は最高でした(携帯だから、写真がちょっと残念デジカメ持って行けば良かった)↓しかも今はスカイデッキもクリスマスイルミネーション中私の写真じゃ余りにもひど過ぎるので、是非サイト見て下さい私は都会の夜景を見るのが大好きなんですが・・(しかも屋外で!)NYのエンパイアステイトビル以来の感動でした。東京の夜景・・しかも六本木から見る夜景は都会のど真ん中!360度美しいです。やっと念願が叶ってかなりHAPPY本当にきれいだったなぁ。。。
2008.11.24

週末、インターナショナルネイルエキスポに行きました。今ネイルビジネスや美容業界についてのアドバイスのお手伝いをさせて頂いており、新しいコンセプトやメニュー開発について、何か参考になる様なものが無いかと、ものすごい短時間で各ブースを回り、せっせと資料集め。面白いものをピックアップして、プレゼン出来る様にしとかないと~あと、週末は紅葉も見に行きました景色がすごくきれいだった感激楽しい思い出が出来ちゃった明日は仕事の合間にアロマの講義4時間!でも本当に尊敬出来る先生なので、話を聞けるだけでもありがたくいつもあっと言う間に時間が経っちゃいます。明日はフランス式の妊産婦へのケアを学びます。いつも、妊娠中のお客さんをたくさん担当するので、知識を深めることが信頼にもつながります。フランスのアロマテラピーって、イギリス式では全く扱わない精油が登場したりして、そこがまた面白いところです。
2008.11.17

1週間ぶりにヨガに行ったすごくスッキリ~平日の夜は仕事が遅いし、早く終る時は約束を入れてしまうので、以前は土日中心でスタジオに行っていた。でも最近は土日も仕事やイベント続きで全然行けない・・。やっぱり1週間のスケジュールに、いつヨガに行くかを組み込んでおかないとダメですね。最近自分に甘かったもっとストイックに生きていかないとね昨夜は、偉業(?)を成し遂げた友達をお祝いするため、近所のお店にターキー食べに行きました(ターキーと言えば、もうすぐThanksgiving!!! 去年はこんな風に過ごしたけど、今年はどうなるかな~)や~でも本当におめでたいっていうか有言実行出来る人ってやっぱスゴイと思う。尊敬しちゃう出来ること全てやって、頑張ったんだろうな・・何気に実際に会うのは1年半ぶりくらいだったけど・・・でもいつもいい影響もらってます。これからも頑張ってね~
2008.11.14
昨日、同じ名前の違うお客さんの家を訪問してしまったMichelleというお客さんの家に行って、本人がいなかったのでメイドさんと「忘れちゃったのかなぁ~」なんてのん気におしゃべりしながらリビングで待っていたら、もう1人のMichelleから電話があった。「元気?どうしたかな・・と思って。」と言われたので、「うん元気!忙しいよ~あ、そう言えば一昨日○○に会ってね・・・それで。。。」と長々近況報告をした。私の世間話を最後まで聞いてくれた後、「そう、それは良かったわね。。。。ところで今日は1時の約束だったわよね??」・・・げぇ~間違った違うMichelleの家に来てしまったCindyとか、Karenとか、Judyとか、Cathyとか・・名前がかぶる人はたくさんいる。でも、違う人の家に行ってしまったことは、このスタイルで仕事する様になってから8年間、1度もない。。。幸い車で5分の距離だったので、すぐに移動した。私は自分ちも間違えて、1階下の家に帰ってしまうことがある
2008.11.13

昨日は、日本に留学中だったりワーホリ中だったりする友人達を連れて、日光にドライブに行って来ました!朝8時に、某駅集合!せっかく早起きしたのに、うっかり二度寝してしまい、20分の遅刻ところがきちんと8時に来たのはYちゃん1人・・・で、6人全員集合したのは10時恐るべき適当さということで2時間遅れで出発でも道が全然混んでなくて、お昼過ぎには日光到着!↓紅葉がとてもきれいでした↓4週間前に別の友人達と日光・鬼怒川へ旅行に行った時は、大渋滞で断念したいろは坂。今回は山の上の方は紅葉が終ってしまったので、渋滞もなくスイスイ上まで登れましたでも山の中腹はまだまだ葉っぱがきれいに色づいていました↓華厳の滝!何年ぶりに見たかな~↓そして中禅寺湖!!!水面がきれいでとっても幻想的~華厳の滝や中禅寺湖には何度も行ってるけど、大人になってからは「いろは坂」の連続カーブが嫌で、日光に行ってもあまり上の方には行かなかった。最後に見たのっていつだったかなぁ・・・でも昨日の中禅寺湖は、本当にきれいでした。全員車酔いもせず、無事に下りきりやっとお昼ご飯↓湯葉懐石~ 湯葉刺サイコー↓そして東照宮へ向かう道。この辺りは今が紅葉真っ盛りもみじがあまりにもきれいだったので、みんなで大撮影大会していたら、何と東照宮の入園可能時間を過ぎてしまった↓でも1番の目的はそのお隣の二荒山神社境内左横で200円を払い、奥まで進みます。健康の神様や縁結びの神様がいらっしゃいます!樹齢700年の木からパワーをもらったり、運試しの輪投げをやったり、おみくじを引いたり、開運の小槌を振ったり、縁結びの願い事を書いたり・・・外国人にはとっても面白かった様で、特に女の子達はたくさんお願い事をしていました↓そして6人全員が真剣になったのは、こちらの銭洗い弁天!(これは前回行った時の写真です。ざるにお金を入れて、湧き水で洗います)私達がお札を洗ってワイワイやっていると、周りで見ていた他の外国人観光客達も自分達のお財布から自分の国の紙幣を出し始めたので、やり方を教えてあげました帰り際には売店で、洗ったお金を入れる用のお守り袋も購入しているところを見かけて微笑ましかったです↓日も沈みかけた帰り道はこんなに素敵↓そしてドライブを終え、美味しいお刺身を食べながら大宴会↓昨日はSちゃんの陽暦のお誕生日だったので、サプライズのケーキ外国で自分のバースデーを迎えると、家族や友達と離れているので寂しかったりしますよねだから本人相当嬉しかったみたいで号泣してました楽しい1年になります様にあぁ~本当に楽しかったまた一つ、大切な思い出が増えました
2008.11.10

けやき坂のイルミネーション始まりました~この季節大好きスタバのカップもクリスマス仕様~ホント1年って、あっと言う間ですねそうそう最近お客さん達の間で、ZUMBAのクラス取っている人が結構増えてきて、かなり流行ってるみたいなんで、私もとうとうDVD買っちゃいました私はリージョンフリーの米国版を買いましたが、日本語正規版も今週発売になってたみたいですね。ラテンな音楽聴くだけで、なんかワクワクします~でもノリノリ過ぎて、誰にも見られたくないまたレポートします!明日は紅葉ドライブ5時起きです
2008.11.08
昨日は朝から大統領選の経過を見る会が開催されて、アメリカ人の奥様方が集合してTVウォッチング。その間みなさんソファに座って飲んだり食べたりおしゃべりしたり・・・そして私はみなさんのペディキュアやマニキュアをやりつつ時々TVの方を振り返りながらも、黙々とお仕事。こうやってまとまって集合していて下さると、一箇所で何人も施術出来るので本当に助かりますそう言えば4年前(ブッシュ氏Xケリー氏)も、こうやって集まっていたなぁ~と懐かしく思いました。もちろん駐在員は入れ替わるので、違うグループでしたが。独立したばかりの8年前(ブッシュ氏Xゴア氏)はどうだったっけ・・・?もう思い出せませんね私のお客さん達の半数以上はオバマ氏を支持していましたが、republicanやオバマ氏の税金政策(富裕層は税金が高くなる)に反対する人達は、マケイン氏を支持していました。何か国中で・・・というか世界各国のアメリカ人コミュニティーも、みんな盛り上がれていいですよね午後になって、また別のお客さんのお宅で当確後の演説をライブで聴きましたが・・素晴らしいですね。オバマ氏とそのご家族がTVに写るのを見て、感動してしまいました米国初のアフリカ系の大統領。なんか映画みたいでした。アメリカ経済は今大変な状況だし、色々な案件もあり、ものすごい重責になるだろうけど、とにかくご自身の安全に万全を期して、米国と世界をリードしていって頂きたいですね。歴史的な1日となりました。夜は韓国から友達が出張で来ていたので、みんなで集合し両国のちゃんこ屋さんへ。そこへたまたまちゃんこ屋さんに来ていた韓国人旅行者も加わり大宴会に。日本に留学中のSさんがだいぶ日本語が上手になって来たので、今までの「ちょまてよぉ」とか「ぶっちゃけぇ」とかのキムタク語、そして彼女と彼女、クラブとクラブの違い等に加えて、いよいよルー語を教えてあげることに「寝耳にウォーター」「藪からスティック」そして「仏のフェイスもスリータイムズ」一体誰に、何処で使えるのかは不明。本人は真剣にリピートしてたけど(笑)隣にいたSちゃんもメモってました。
2008.11.06

久々にソウルに行って来ました!本当は、東京で韓国語を習っている学校を通じて、2週間の奨学プログラムに行かせてもらえることになっていたのですが、受け入れ側の都合でスケジュールが一ヶ月ずれてしまい、12月の忙しい時期に仕事をお休みする訳にはいかず・・・泣く泣く辞退することになってしまいましたもともとK社長に、「一緒にうちの社員旅行に来なよ!」(笑)と誘われていたので、偶然スケジュールもかぶり、超楽しみにしていたので、マイレージでチケットも取れたし、歴史的ウォン安だし、急遽週末だけ行くことにしました~。出発前夜に大事な会食が入っていてワインを飲み過ぎてしまい、機内食も食べられず、ソウルに着いてもまだ二日酔い・・・飛行機が遅れたせいで友達とランチ出来ず、1人食堂でユッケジャンを食べて静かに回復を待ちました。そしてまた違う友達が、仕事を抜け出して来てくれて、三清洞の隠れ家的なお茶屋さんに連れて行ってくれて、ゆったりお茶を飲みだいぶ回復氷の中に、お花が入っててとてもきれいそう言えばこの時期にソウル来るの初めてだったんですけど・・・紅葉まっさかりで本当にきれい最高の季節ですね~いつも新村のレジデンスに泊るけど、今回は友達が取ってくれたホテルに滞在。景色もいいし、何か新鮮でした~ホテルの周りでショッピングして、また別の友達とディナーに出かけましたが、再び気持ちが悪くなり翌日の飲み会に備えて早めに就寝ずっと忙しくて寝不足だったので、12時間も寝たら別人の様に元気になりましたソウルに行っても、そんなに気合入れてショッピングすることのない私も、今回ばかりは本当に安く感じられたので、翌朝も1人でショッピングそしてお昼にはK社長の会社の社員旅行ご一行様を迎えに、某ホテルまで出かけました。そして新村にプルコギを食べに行きました。やっぱり美味しい総勢16名の大移動は、タクシーも分乗でなかなか大変!他のタクシーに乗った社員さん達が、違う所へ連れて行かれたりしないか超心配していたら、自分が乗ったタクシーが1番遠回りされて大笑いでしたまた分乗するのも大変なので、今度は16名で地下鉄大移動!太っ腹なK社長は、16人分のTマネーストラップ(スイカのストラップ型)を売店で買占め、駅窓口でおじさんに一つずつお金をチャージしてもらいました。↓焦るおじさん。。。売店のおじさんも、いきなりTマネーストラップが16個も売れ上機嫌売り物のガムを10個くらい鷲掴みにして「おまけだよ!」とくれました。夜にもう一度同じ売店の前を通ったら、関係あるかどうかは分からないけど、早めに店じまいしてました(笑)夕方に社員旅行ご一行様とお別れし、再び新村へ。腐れ縁の友達とか、久々に再会する友達とか、そのまた後輩の子とか・・・色々集合して面白かったです1次会サムギョプサル、2次会酒場、3次会おでんバー緑の瓶↓がどんどん空いていき・・・最終的には10本・・くらい???韓国のお酒文化って、ホントすごいですね新村でマッコリアジョッシには会えなかったけど、友達の後輩が連れて来た友達が、超そっくりなモノマネをしてくれたので大満足でした。。。そんな自分が悲しいけど・・やっぱり新村に行くと、心が弾みますね~そして翌日は少し小さいグループで社員旅行ご一行様を連れて、ホンデのサムギョプサルへ。週末だったのでホンデ正門前の公園でフリーマーケットもやってました。アーティスト達が自分で作ったものを売っているので、面白いものがたくさん見つかりますそしてその後私の友達の1人が合流し、またもう1人が会いに来てくれて、みんなで教保文庫まで大移動。女子が多いので、ショッピングに時間がかかるだろうという予想を裏切る潔さで、あっと言う間に本屋さんとCDショップでのショッピング終了。みんなで清渓川を散策そして1日目に連れて行ってもらった三清洞のお茶屋さんがあまりにも素敵だったので、みんなをお連れしました。あまりの雰囲気の素敵さと、景色のきれいさで、ここに来るのが初めてだった韓国人の友達も撮影しまくってました。そして私はタイムアウト~みなさんとお別れして、一足お先に空港へ。金浦空港に向かう地下鉄の中で、一緒に着いて来てくれた友達の1人がちょっと離れているところに立っていたハラボジに席を譲りました。儒教の考えが行き届いてる韓国ではよくある光景ですが、「おうありがとう」と言って私の隣に座ったそのおじいさんがニコニコしながら私達に話かけてきて、私が日本人で、日本に帰る飛行機に乗るために空港に向かっているのだと分かると、今参加して来た会合で記念にもらった記念品の箱を、お土産に私にくれると言いました。「歴史的問題とか色々あるけど、こうやって韓国と日本の若い世代の人達が仲良く交流しているのを見るのは嬉しいことだね~」と言いました。こういう嬉しい会話が、わりと不自由せずに出来る様になったことが、自分自身もとても嬉しい。。。これだけ意思疎通出来る様になった今でも、タクシーで違うところへ連れて行かれてもめたり、明らかに遠回りされて悔しい思いしたり・・・そんなこともあるけど、こういう人の情と優しさに触れることが出来るから、私は韓国が大好きだ。悔しい思いをしないためと、もっともっと楽しい経験がしたいという二つの思いが、私がもっと韓国語を勉強したいと思う原動力になっていますあ、何か長くなっちゃったけど、とにかくお昼を食べずに合流してずっと付き合ってくれた友達の1人が、おなかが空いてるだろうと思い、空港で10分でキンパプとラーメンとトッポッキを一緒に食べて(欲張り過ぎ^^;)お別れし、ギリギリで飛行機に乗りました。K社長の会社の社員さん達は、本当に面白い人達が揃っていてだいぶ笑わせて頂きましたでも本当に楽しそうな社風で、感動しました!まあトップがあの楽しい方ですからね~早く社員旅行中の色々な伝説を聞きたいな~ふーっ長くなっちゃった。寝ます!
2008.11.03

某外国人妊婦ネットワークで、口コミして下さっている方々がいるお陰で、妊婦のお客さんがたくさんいます。ボディマッサージは産後6週間はしませんが、マニキュアやペディキュアは特に問題ないので、気分転換のために病院まで来て欲しいという依頼が結構あります。今日も入院中のお部屋にお邪魔して仕事して来ました。みなさん個室なので、周りの目を気にすることもなく、ゆったりくつろいでもらえます。この辺りに住む外国人駐在員の奥さん達が出産する病院は、ほぼ3病院の中でと決まっており、もうほぼ100%近いんじゃないの?ってくらい、Dr.○○が担当しています。日本に比べると、スケジュールして出産する人達が多いと思いますが、それでも、気が休まることがない毎日が、今までも、そしてこれからもずっと続く大変なお仕事だろうと思います。生後3日目の赤ちゃん・・・とても可愛かったですおととい、生後24時間の4,5キロの友人のbabyを抱いたばかりだったので、3,7キロだったけど軽く感じちゃいましたお祝いのお花も持って行きましたいや~ホント可愛かった何気に、新生児を見る機会が普通の人より多いことに今日気付きました。8月からで考えても、7人の赤ちゃんが誕生してます。。。さぁ~これから続き読みます。東野圭吾さんの小説って、本当に面白いですよね。流星の絆
2008.10.27

わ~何だか全然休めず、でも明日からまた月曜日って感じです週末は・・・ASIJのキャンパスに、フットボールの試合を見に行きました。アメフトのルールって、説明してもらっても難しくて全然分かりません周りの観戦者達に合わせて、拍手したり声を出したり残念がったり・・・そうしているうちに、何だかいつの間にかすごい点数になっててアメリカンスクールが勝ちました~~~初めて会った時は5歳だったお客さんちの男の子が、今はもうすっかり立派なteenagerになり、パッドが入ったユニフォームを着ると余計にたくましく見え、タックルする姿も本当にかっこ良かったですしかしチアリーダーもかっこ良かったなぁ~swim meetもあったので、また他のお客さんの子供達の水泳を見に行ったり、バレーボールを観戦しに行ったり・・・外で食べるホームメイドバーガーも美味しかったです朝から応援しまくった後、午後は祖父母の家へ。ちょっとボケてしまっていたり、耳が遠かったりで、会話するのも大変なんですが、元気で何よりですそしてその後は前日に出産した友達の病院に、赤ちゃんを見に行って来ました!立ち会ったご主人の第一声も「デカっ!」だったと言うだけあって、この世に出て来てまだ24時間とは到底思えない貫禄を備えたbabyでした。何と4,5キロという立派な赤ちゃん!!!30分抱いてたら、腕がプルプルしちゃいましたいや~絶対元気でたくましい子に成長するでしょうね。楽しみですそしてそしてその後は、一緒に赤ちゃん見に行った友達と久々にもんじゃ屋さんへ。昔は良く食べてましたね~10代のほとんどを過ごしたのが下町だったので、もんじゃばかり食べていました。だから味にはうるさいし、必ず自分が作っていますそしてもう1人懐かしい友人が加わり、盛り上がって楽しくて・・・少々はしゃぎ過ぎてしまいました今日は母とランチをして、日曜日だけど午後は2件だけ仕事をこなし・・・夜は友人夫妻を新大久保へご案内。楽しい週末でした寝ます
2008.10.26

8月から取っているフランス式のアロマテラピーの授業では、色々なアプローチでのデトックス方法も勉強しています。エッセンシャルオイルについてはもちろん、食べ物についても色々なことを学んだり、意見交換したりする機会があるのですが、まず気軽に試し易いのが、浄化作用があることで知られている「レモン」を用いたもの。レモン(有機栽培又は国産)1個を絞ったミネラルウォーター1,5リットルを、毎日飲むという方法。私がオススメして、真面目に実践した人によると、かなり調子が良くなったらしいです。そして疲れにくくなったそう。(←これはクエン酸効果なんでしょうかね~)私の目から見ても、肌が少し白くなったと言うかきれいになったと言うか・・・。人に勧めてるだけじゃなくて、自分もやってみることにしました。そして今日から1週間だけ、毎日1食はフルーツだけにすることにしました。本当は学校で実践したフルーツピューレにしたいんだけど、何故かミキサーが行方不明なのでただの盛り合わせりんご、バナナ、ぶどう、ブルーベリーに・・・今日は豆乳のヨーグルトもかけちゃいました。本当は果物は果物だけで、しかも1種類だけのほうが消化が早く、内臓も休められるみたいですが、それはちょっと寂しいです普段の食生活で、過酷な労働を強いている胃腸、腎臓、肝臓などの臓器のみなさん。たまには労わってあげないと。。。(笑)あぁ。。でも明日にでもギブアップしそうアロマデトックス
2008.10.24

9月10月11月は、誕生日の人がいっぱいいてパーティーばっかりです。昨日は、大学院に戻った友人が、久し振りに東京に遊びに来たので、みんなで集まりました。先日、私の誕生会で一緒に「陰暦」の誕生日をお祝いしたSさんが、昨日はたまたま「陽暦」で誕生日だと言うことで、せっかくだからとまたお祝いしましたいいですね~誕生日が2回なんて^^でも韓国式誕生会の恐怖と言えば、やっぱり爆弾酒文化ですからね~一応やらないと!でも普通はジョッキで作るんですが、昨夜はだいぶやさしめにソジュのグラスでチャミスル+青りんごサワー+ウーロン茶+生クリーム+洋ナシ+ラズベリー+キュウリが入っています。むしろ美味しいカクテル風あ~でも私だったら絶対無理韓国人の(特に男性の)お酒文化はホント大変ですね
2008.10.20

しばらく更新せずにいたら、あっと言う間に10月も半ばになっていました。うっかり24のシーズン6を最初から見始めてしまい、毎晩DVDと格闘して寝不足な毎日を過ごし・・・そして家族がちょこっと入院したりして・・・ホントあっと言う間の半月でした。そしてNYから友人が来ていたので、日光・鬼怒川にも行って来ました。前々から気になっていた、仲間内で噂のパワースポットに行って来ました!完全に私の趣味に付き合わせちゃった感じですけど。。。何かご利益ありそうな感じです旅行についてはまた後日・・・昨日は長年の友Y原君の誕生日でした。人生の半分以上一緒にいますが、気が強い私が一度もケンカしたことがない数少ないうちの1人ですとてもおおらか。共通の思い出が多過ぎて、昨日もみんなで大笑いでした今でも変わらず友人でいてくれることに、ホント感謝です。面と向かっては言えないけどね~楽しい1年になります様にさぁ~今日はこれから仕事関係の書類を作成しなければなりません。時間かかりそうですが頑張らねば
2008.10.15

今日は仕事が9時前に終ったなぁ・・・と、ボーっと歩いていたら東京タワーがピンクでした。そう、今日は10月1日!ピンクリボンの日です1年って、ホントあっと言う間ですね~ピンクのライトアップは10時まで!「見に行きたいなぁ。。」「でも1人ってのもちょっと、いやかなり寂しいし。。」と思ってYu-Ching誘ってみました。すでにお風呂に入り、パジャマに着替えてくつろぎ中だったそうですが、「行く行く~!」と、電話しながらも早速着替え始めて、10分くらいで出て来てくれました!早っそして東京タワーへ。真下から見ると迫力あります!まだ営業時間中だったことをすっかり忘れ、駐車場で見物しようと、わざわざ家に帰ってレジャーシートと、おやつを持って来てしまいました車と人でいっぱい!!!で、もちろん無理でしたそれから、「ちょっと離れたところからも見てみよう!」ということで六本木ヒルズの展望台に移動しました。今日は空がとても澄んでいたので、遠くまでよ~く見えました。住んでると、改めて感じる瞬間ってあまりないけど・・・東京って、キレイですね360度、宝石箱みたいな夜景ですあ~感動しちゃいました記憶に残る夜になりました。
2008.10.01
![]()
ご縁があって、長い間連絡を取り合っている方がいます。初めて出会った時のことも覚えています・・・それから節目節目に途切れずに連絡を取り合っていましたが、お会いするのは本当に久し振りでした。私よりも人生の先輩ですが、色々なことにどんどんチャレンジされていて、何か新しいことを始めるのって、自分の努力次第でいつからでも出来るんだな・・と。。。。色々な意味で私にとって希望の星勇気を頂きました姓名術の本、とても面白かったです。タイプ別に「見かけ」「ホントの性格」「向いてるシゴト」「アドバイス」等が箇条書きになっていて、読みやすいですよ~私自身のことも・・・当たっていますねぇふふビビッと姓名術一緒に行ったのはソソンジェ。ランチだと、リーズナブルにコースが食べられる様になったので、本当にありがたいです日本橋三越に、手軽にイートイン・テイクアウトが出来る韓美膳(ハンビジェ)もオープンしたそうです!今週も頑張るぞ
2008.09.30

今日も仕事でした!7歳の女の子のバースデーパーティーで、20人の女の子達のネイルやりました楽しかったですが・・体力消耗しました今日のテーマは、Hannah Montana話題になってるMalibu Manicureはこんなページです↓↓↓http://tv.disney.go.com/disneychannel/hannahmontana/games/spatacularsleepover/index.html?defaultContent=MakeupMalibu Manicureをクリックした後、MileyかLilyをクリックしてみて下さい!好きなカラーでマニキュアが出来て、アートも出来るんですよ↓Malibu Manicureと同じ色を揃えました。↓私はひたすらみんなのネイルをし、Art&Craftの先生は、Malibu Manicureをテーマにした楽しいアートを準備して来ていて、みんなとても楽しそうでした私もとても楽しかったです
2008.09.28

あっと言う間にもう週末今週も1週間楽しかったです。昨夜の話になりますが・・・せっかく撮ったので、Tinaの写真を載せます。同級生の皆様、Tina元気です相変わらず、歌うこと、踊ること、お芝居することが好きなエンターテイナーです日本語は・・・。ロシア語はまだ上手です。今日本で仕事してます(Lawry'sの、American Barに行きました。)私 「ねぇちょっと、写真撮るから”滝川クリステル”やってよ!」って言ったら、Ti 「え?滝川”クリスタル”? 誰?おかま?」・・だってもう17年の付き合いになるんですね。。。月日の経つのは早いです。大事な友達ですそして今日はグルメのみさきのゑさんに是非味わって頂こうと、宗家カムジャタンに行ったのですが、たまたま知人が韓国から日本に出張で来ていたので合流。それから韓国つながりの仲間が増えていってかなり韓国色が強い飲み会に。。。しかし久し振りの日本なのに、カムジャタン&チャミスル+ノレバン(韓国カラオケ)という韓国フルコース・・・申し訳なかったです(笑)これじゃあ新村にいるのと変わりませんが・・・・普通あれだけ飲んで食べて、1人2,500円ってわけにはいきませんからねぇ、東京じゃ。新大久保は偉大です今週末は仕事です~頑張ります
2008.09.26
![]()
今日は起業塾の同期、みさきのゑさんの、タロット1DAY LESSONに参加して来ました私はタロットの1枚1枚のカードの意味にすごく興味があって、Yu-Chingとりりcoiさんを誘って参加して来ました~初期のタロットは14世紀に出来たそうなんですが、タロットって1枚1枚に意味があるだけでなく、物語になっているんですよ人生そのもの!!!まさに人生哲学!色々な学問、学術とオーバーラップするところがあって、勉強になりましたみさきのゑさんらしい教え方で、とっても面白かったですよ私は、「これが出たらフォローする方も大変!」というカードをまんまと(というかやっぱり?)引いちゃいましたけど・・・「私・・そのカード引いちゃいそうだな」と思っていたんですがやっぱり引き寄せるんですよね。。明日からちょっとしたことを自分で占ってみたいと思います占うっていうか・・・自分の潜在意識に聞いてみたいと思います!!!講座が終った後はもちろん・・・交流会(という名の飲み会)↓雑草家というお洒落な韓国料理のお店に行きました。「あ!タロット講座の写真撮るの忘れた!!」と、ここで気が付きました^^;また飲み会メインみたいになってる~↓みんなでお食事した後、みさきのゑさんとおひょいさんのお店へ。今日はおひょいさんご本人はいらっしゃらなくて、残念でした~今日も楽しい1日でした
2008.09.24

昨夜は中学校からの親友の家へ泊りに行って来ました。私達の誕生日は1日違い。なので一緒にお祝いしました彼女は本当に素敵で優しい旦那さんを見つけて結婚し、今は3人のママになりました。電車で1時間程の距離にいるのに、不義理な私は随分ご無沙汰してしまっていましたが、相変わらず温かく迎え入れてくれ、楽しい時間を過ごすことが出来ました思い出がいっぱいですからねぇ。。。話題も尽きませんそれにしても、いいパパママになりましたねぇ本当に2人らしい子育てをしていて、子供達もニコニコ元気いっぱい何か感動~中学校の卒業アルバムを見て大笑いもちろん私も同じの持っていますが・・・後ろの寄せ書き部分はみんな違いますからね~私が彼女のアルバムに書いたメッセージも、「森田健作か!」って感じの青春ドラマ風(笑)恥ずかし過ぎです。。。思い出って、大事ですね。
2008.09.23

メールとか電話とか贈り物とか、本当にありがとうございましたこんなにいっぱい覚えててくれた人がいると思うと、本当に幸せです年甲斐も無く・・・誕生日の日は朝まで盛り上がってしまい、当日は呼吸をするだけでやっとという状態で、この先1年の抱負を考える余裕もなく・・・夜はまたパーティーをしてもらって向かい酒・・・気が付けばあっという間に誕生日も終ってしまいましたでも本当に楽しかったです↓私の誕生会は、韓国語を始めてからのここ数年・・「韓国料理店で」、というのが何故か恒例になっていますが・・・陰暦では21日が誕生日というSさんと共に、一緒にお祝いをして頂きましたあれ?ふと気付けば・・在日の友達を除けば日本人は私1人・・・?ということでもちろんセンイルチュ(お祝いのための特別ブレンド)も作って頂きました。(生ビール+チャミスル+百歳酒+マンゴービールのミックス・・・。でもケーキとかおかずが入っていないだけラッキーでした^^; & Sさんにほとんど託しました^^)夜7時開始だったのに、大騒ぎしていたらいつの間にか0時17分になっていて、カウントダウンも出来ずにいつの間にか誕生日が幕開けしてしまいましたそしてみんなでカラオケに大移動・・ってこの辺からちょっと記憶が飛んでいますが、気が付いたらカラオケで熱唱してました。発信を見たら全然覚えてないけど友達に電話をしていたり・・・「この曲さっきも歌ったよ!」と言われたり・・・そしてみんなで朝ごはんを食べて6時近くに解散しました。みんな若過ぎです(笑)そして私は久し振りに天井がグルグル回る中就寝しましたが、午後に2件だけ仕事をこなし、夜はまた他の友人達がパーティーしてくれましたお取り寄せしてくれたケーキのメッセージに、泣きそうになりましたというか・・ちょっと涙出ちゃいました私こそ幸せ者です・・・ありがとう20日はたくさんオメデトウメールを頂いて・・その中に母からのメールがあって・・てっきり「お誕生日おめでとう!!!」かと思って開いたら、「朝バナナダイエット始めました」・・・っていうお知らせでした(笑)誕生日当日は使い物にならなかった私ですが、誕生日までにこの1年の自分と、これからの1年についてちょっと考えてみました。ここ半年程、私にしては珍しく物事をなかなか決断出来なかったり、次に進むべき目標が見えなくなったり・・・・本当に色々な迷いの中にいたし、物事のタイミングが合わなかったり、上手くいかなかったり・・・まあとにかく色々なことがありました。人間はいつになっても、ずっと色んなこと学びながら生きていくんだなぁ。。。ということを感じました。幸せと運を引き寄せるのも、自分次第32歳、私らしく頑張りますよ~みなさんよろしく!
2008.09.21

やっと北海道日記が書けますすごく楽しい思い出が出来たので、書いておきたくて・・(ちなみに母も食べるのが大好きなので・・食べ物写真ばかりですが)まずは、早朝の飛行機で札幌へそして札幌から小樽に向かう車中から、グルメの旅・・始まり始まり~↓空港で買った朝食のお弁当やっぱりいいですよね~北海道!↓そして小樽へ到着!↓北菓楼で「ちぎって食べるシュークリーム」を食べました!すごく美味しかった~↓そして次は六花亭の無添加アイスクリーム↓そしてコチラのうろこ亭さんの・・・↓1階の店舗で活タラバガニを選び・・・↓そのカニをを2階の食堂で茹でてくれました~↓美味しい~ だけじゃなくて、安かったのでビックリ食べてるだけじゃありませんよ↓私のクラフト好きは母譲り。ガラスとオルゴールが有名な小樽・・・色々なガラス細工で装飾する、オルゴールの制作体験をしました!2人共、選んだ曲は「純恋歌」↓コチラが完成図↓そしてまた違うお店で、ハンドミラー作りも体験しました~きれいじゃないですか??小樽の街を歩き回り、体験レッスンで細かい作業をしたので疲労困憊でもとっても楽しかったです札幌に戻り、私が大好きな「ひぐまラーメン」を食べに行きました↓(ちなみにおやつです。ディナーはこれから・・・笑)↓その後ロープウェーでもいわ山に登り、札幌の夜景を堪能私達が夜景ときれいに光る月を楽しんだ後は、先日大島の三原山に登った時の様な深~い霧に包まれて、一転幻想的な雰囲気に。。。↓そしていよいよ本番ディナージンギスカンを食べに、「だるま」へ。並びましたよ!!!↓こんなに美味しい生ラムは初めてです美味し過ぎて泣きそうでした。(あまりに美味し過ぎて、14人前食べてしまったという女性の写真が店内に貼ってありました笑)すごく忙しいお店なのに、お店の方達はとってもフレンドリーこのお店に行くだけのために、飛行機に乗れるくらい、また行きたいお店です↓翌日の朝食は、二条市場で海鮮丼を食べようかと思ってたんですが・・・さすが朝御飯は食べられず・・・洞爺湖へ移動する車内で、お昼を兼ねたお弁当↓そして7月にサミットが開かれた、「ザ・ウィンザーホテル洞爺」に到着~↓ロビーからの景色も最高この日が母の60歳の誕生日だったので、早めのディナー↓私達の席からの眺めです。ちょうど日が沈むところできれいでした↓洞爺湖牛のお鍋や、牡丹エビと酒盗、鮭トバ等を頂きました。ビールも進みます↓景色がホント最高~~~~↓美味しい食事をした後はホテルの周りをお散歩。それから露天風呂に入り、お部屋に注文しておいたケーキでお祝い!↓窓からは洞爺湖温泉の花火も見えました。それからラウンジで黒人歌手の方が歌っていたので、聴きに行きましたすっごく素敵な1日でした↓ウィンザーホテルは山(丘?)の上にあって、大きくて雄大な洞爺湖と・・・↓反対側には海を見渡せる・・とっても素敵なホテルでした天気にも恵まれ・・たくさんきれいな景色を見て、美味しい空気を吸って美味しいものを食べて、楽しくクラフト体験もして素敵なお土産もできて・・本当に楽しい時間でした母は旅行がとっても好きなので、私の仕事が上手くいく様になってから今まで、母の日などに沖縄旅行や、ソウル旅行をプレゼントしたことがあるんですが・・・もう60歳になったので、これからは1年に1回くらいは、どこか楽しいところに連れて行ってあげたいですね。。。そのためにも、これからも頑張りますよ
2008.09.18
昨日北海道日記を書こうと、写真をUploadして加工して・・・と頑張っている途中で力尽きてしまいました今日も盛りだくさんな1日でした今ラマダン中なんですが、中東のお客さんの家で夕食(朝食!?)をご馳走になりました。ラマダンは暦の関係で毎年早くなるので、来年は期間中の断食時間がもっと長くなるので大変ですよね。日の出から日の入りまで断食します。朝から何も食べないので、日の入りと同時に始めるBreakfast(fast=断食をbreakするっていう意味なんですよね~朝食って)は、魔法の果物(実?)と言われる○○(名前忘れちゃった)というものやレモンジュース、スープ等の消化の良いものから食べ始めます。そしてピタ&Hummmus・・サラダ、お肉などを食べていきます。そして寝る寸前の夜12時くらいにまた軽食をとって、ベッドに入ります。次の日はまた日の入りまで断食です。ちなみに今日の日の入りは5時45分だったんですが、その時に接続しているインターネットからアラビア語が聞こえてきて・・(コーラン?なのかわからないですが・・そんな様な美しいメロディーで・・)~合図が流れましたこの季節は毎日日の入りが1~2分くらいずつ短くなります。このご家族とはもう5年ぐらいのお付き合いになるのですが、本当に本当に温かく素敵な人達で、この国に対する印象とかも変わったし、この国の歴史やイスラムの文化にも興味を持ってだいぶ色々なことを学んだし、この家族がしゃべるアラビア語もすごく美しく聞こえる様になりました。いつも会うのが本当に楽しみですいつかこんな家族を作りたいなぁ。。って目標にするぐらい大好きな家族ですう~ぅ 2時過ぎちゃった北海道日記は明日ですね(笑)
2008.09.17

今日もあっと言う間に過ぎ去ってしまった今日は先日のブログにも書いた様に、朝からRちゃん7歳のバースデーパーティー基本的にワークショップ形式のものは6人までで、maxでも8人ってことにしてるんですが、結局色々あって12人になってしまい、想像以上に神経を使いましたRちゃんのお家のリビングルームも汚したくないし、みんなポリッシュをボタボタ垂らしたり、アクリル絵の具を薄めるための水が入ったボールをひっくり返したりしないかヒヤヒヤRちゃんのママとパパと、お友達のママも手伝ってくれたけど、1人で大人数の子供をみるのはやっぱり大変ですね~あと、1人の子のアートを手伝ってしまったら、みんな私に描いて欲しくなって・・自分では描かなくなってしまいました12歳くらいだと、自分でどんどん描いちゃうんですけど・・・6~8歳くらいだとまた全然違うんですよね。私が手を出さずに、もっと子供達自身が出来る様に誘導してあげれば良かったなぁ。。。勉強になりました!!でもみんなそれぞれ個性的な色使いをしてみたり、グリッターをつけたり・・・楽しんでくれた様で良かったあと、日本人の子供達がどうなのかは分からないけど、欧米の子供達って、6~8歳でもアロマセラピーを知ってる子が多いんですよ~↓今日も「私はラベンダーがいい!」「私はオレンジ!」という感じで、ハンドバスタイムをエンジョイしてました^^あぁ。。今日は3時間で1日分働いたくらいの脱力感でしたが、キッズパーティーは毎回本当に楽しいですHappy Birthday Rちゃんそして今日はその後母と銀座で食事をして、明日は敬老の日なので祖父母のところへ遊びに行って来ました。8月に祖父の米寿のお祝いでみんなで温泉に行った時に撮った写真を、フォトブックにしたので、それをプレゼントしました。とても喜んでくれました
2008.09.14
今日は1ヶ月間、と~っても楽しみにしていた「宝地図活用セミナー」に行って来ました昨日、セミナーに向けて自分の目標を明確化して文章にしたり、コルクボードに貼っていく写真を雑誌から切り抜いたり、懇親会用の名刺を作ったり・・・結局3時間しか寝る時間がなかったのですが、朝10時から夜6時までのセミナー中も、その後の2時間の懇親会も、全然眠くならなかったので自分でも驚きました楽しかった~ブログTOPにもリンクさせて頂いてますが、望月先生の著書に最初に出会ってから、とても読みやすくてワクワクしながら読めたので、次々と他の著書も読んでみました。文章から、どんなお人柄なのか想像出来たので、今日直接お会いするのも楽しみでした似顔絵通り、とても優しくて温かい方でしたよ一緒に講師をして下さった、ひろかずまさんのお話もとても面白くって、本当にあっと言う間の1日でした。そう言えば私、こういう成功哲学系のセミナーって、今まで参加したことが無かったんですが・・・時間で考えれば高くは無いのだけど、決して安くはないセミナー代・・・でも、そういう形の残らないものにもお金を払って自己投資してみようと考えてる方達との出会いは、本当に貴重ですね!今日もご縁があって隣同士になった方とは、何か通じるものがあって、またお会いすることになる様な気がするし、グループワークで一緒になったご夫妻は、とてもラブラブで羨ましい限りだったし、「趣味・韓国語」と書いたネームプレートを首にかけていた私が、偶然挨拶することになった方が韓国の方だったりと・・色々面白い出会いがあったし、しかもみなさん私にとても素敵な言葉をかけて下さって、何だか幸せ気分で帰宅しました何か私、頑張れそ~ヨガでする瞑想みたいに、深呼吸をしながら、相手の夢も叶う様に手をつないで応援する気持ちを送ったり、相手が成功しているイメージをするグループワークがとても面白かったし、何かみなさんのパワーを頂けた感じがします初めて宝地図を作ってみたのはちょうど1ヶ月程前になるんですが、今日セミナーで作ったA1の超デカいコルクボードで3代目になります。モヤモヤと解けないパズルみたいだった今後の目標とかが、この1ヶ月でどんどん明確化されて、気分もスッキリ私みたいに感覚で生きている人間にとっては特に、ビジュアル的に楽しめるものが合っているみたいですね~文章や数字を読むのと違って、夢が叶った時のことをイメージし易いんです!!(しかもこの、写真を切り抜いたり配置や色合いやデザインを考えたりする宝地図の作成作業・・・クラフト好きな私にはたまりません)今回は写真を貼る位置を、風水に基づいて東西南北に娯楽、成功、健康、教養など分野別に分けて、それぞれの分野での自分の目標に近い写真や雑誌の切り抜き等を貼ってコラージュしていきました。上の「魔法の宝地図」という本を買うと、巻末に宝地図作成用の付録や写真カードがついていて、初めての方には便利ですよ!お子さんがいる方でしたら、一緒に作るのも楽しいと思います!すごくワクワク出来ますよ~ご興味のある方、是非作ってみて下さいね~
2008.09.13

母と小樽~札幌~洞爺湖を旅して来ました~天気も最高で、美味しいものいっぱい食べて、とっても楽しい時間を過ごせました。お休みした分、帰って来たらものすごく忙しかったので、ブログも書けませんでしたが・・・母との”北海道還暦お祝いの旅”日記は、思い出に、写真とかもいっぱいUPしたくて中途半端に書けないので、連休中に気合を入れて書きます!!!!!という訳でやらなきゃいけなかったいこともかなりビハインド気味明日は朝から夕方まで、ちょっと面白いセミナーに参加するんですが、これがかなり楽しみでもプレワークがあって、完成出来なかったので今格闘中懇親会用の名刺も作成しなければ・・・そして明後日の日曜日は、アメリカ人の7歳の女の子のバースデーパーティーワークショップ形式でみんなでネイルアートチップを作り、その後12人の女の子達のネイルを私がやりますさっき、7~8歳でも難しくないネイルアートサンプル10枚を作成しました。今回はママの希望で、アロマセラピーも取り入れますネイルの待ち時間に、好きなエッセンシャルオイルを選んでハンドバス~ラベンダーとオレンジとゼラニウムの3種類から選べます!全部を2時間で終らせないといけないので頑張らなきゃ~バースデーガールのRちゃんにプレゼントするため、バースデーネイルアートチップも作成しましたふ~っ。今日は、8年前私が独立したばかりの頃に、アメリカの某化粧品会社のショールームで週1回、その会社のネイルとアロマセラピープロダクツの講師をしていた時に、そのショールームで働いていたMちゃんと久し振りに会いました!私はホント、ガサツなO型人間なんですが、マメなMちゃんのお陰で、今でも連絡を取り合い、時々こうして会っています今日は豊洲駅近くの、太陽のトマト麺というお店に連れて行ってもらいました!!!↓完熟有機トマトが3つも入ってリコピンが豊富なスープに、豆乳を練り込んだツルツルの麺・・その上にチーズ!(そしてネギ好きの私はネギトッピング~)イタリアンなラーメン(?)!!初めての味でした美味しかった~その後スタバに移動して、テラスでお茶してたんですが・・・今日の私は、一日中何かタイミングが悪いような・・小さい不運が続いた1日だったのですが・・・・極めつけは、大きいゴキ●リが突然飛んできて、私の顔に止まったことです人生で初めての経験(笑)めちゃくちゃショッキングな事件でした。。。まだ感触が。。。でも今日は、偶然同じくショールームで知り合ってご縁があった方から久し振りに連絡が来たり、親友が入籍したり・・・いいことも沢山あった1日でしたでもでも・・それにしても・・・・・ゴキ●リが顔に止まったなんて有り得ないみなさんに、もしも何か不運が訪れたら、今日の私を思い出して元気を出して頑張って下さい
2008.09.12

某女性限定SNSに、約2年ぶりにログインしたら、メッセージを数件頂いていた・・・。今更返事するのも申し訳ないくらい、かなり遅めの返信をさせて頂きました・・・。ブログまだ読んで頂いていたら、この場を借りて謝らせて下さい・・ごめんなさい!!!最終ログインって・・「3日以上」よりも以上は無いんですかね??「最終ログイン1年以上」とか出れば、「あぁ・・最近活用していないんだな」と分かりますよね・・。あぁ。。本当に不本意明日から3日間お休みなので、今日は土曜日だけど1日中仕事。でも夜は、すご~く久し振りにジュエリー製作して来ました↓シルバークレイで作りました。やっぱり私は職人気質なのでしょうか?黙々とした作業・・楽しかった~↓そしてAGARYで、地元フレンズとK君(フレンチブル)を囲む会(?)!前回アロハシャツ姿を公開しましたが、今回もジューシークチュール風(?)のカリフォルニアファッションでした(笑)しかし、子供と一緒で、ちょっと見ない間にすぐ成長してしまいますね~頻繁に会わないとねそうそう明日からまた北海道に行って来ます。母への還暦のプレゼントです。楽しみだなぁ(・・けど・・帰って来たらまた頑張って働かなきゃな・・)
2008.09.06

今日は夕方には仕事を終わらせて、みさきのゑさんがコーディネイトした、「商標登録セミナー」に参加して来ました。以前、法人にした場合の社名などで悩んでいた時、特許庁のHPでよく検索したりしていたのですが、素人では商標登録の仕組みなど、全体像を掴みにくかったので、今すぐに出願という訳ではないけど、将来役立つかもと思い参加させて頂きました。(商標権でトラブルに見舞われた同期もいたので、私自身も知識だけは持っていた方がいいだろうと、常々思っていました。)ビジネスにおける商標の重要性、商標権について、商標出願の流れ、費用について、取得後は?・・・等について、弁理士の山田先生が分かり易くお話して下さいました昨日よりも、ちょっとだけ賢くなりました↓そしてセミナー後は懇親会(という名の飲み会)久し振りの異業種交流会風。意外にシャイな私は、初対面の方々とお話するのが実は大の苦手こういう交流会は久し振りだったけど、楽しかった~しかし女性率かなり高め。女性のパワーとネットワークってすごいなぁと、改めて感じましたでも女性が10人以上いる場合、完全個室に入るべきですね(笑)お騒がせ致しました。。。(あ!肝心の「セミナー」の風景写真を撮り忘れた!飲み会がメインみたいになってる・・・)山田先生、事務局の方々、そして今日初めてお会い出来た皆様、ありがとうございました。帰りは夜中までやっているスタバに寄って、ミーティング。↓1人ミーティングです(笑)こういう時間がとても好きです。
2008.09.05

う~~ あっという間に金曜日!また週末がやって来ます。今週も毎日面白かったですベトナムの写真・・・今日で最後です。先日書いた通り、IpaNimaショップの美しいビーズの装飾を、右足でズボッと壊してしまい・・あまりの恥ずかしさで動転して、裸足の少年にも惑わされたりして、1時間程気が付かなかったんですが・・・自分のサンダルも再起不能に壊れていましたあれだけのぶっ壊れ様で、よく足が無傷だったもんだと感心します。↓$5で新しいのを買えと、ベンタイン市場のお姉さん達に言われたけど、新しいのを買うのももったいないので、何とか$2で直してくれると言う親切なお店を見つけました。↑左中程・・・小さいサンダルも可愛いかったので、友達の子供の1歳のBDプレゼントに購入。(このサンダルが、この前の日曜日、しながわ水族館に行く水上バスの上で、Aちゃんがガリガリかじっていたビーズのついたサンダルです)小っちゃいサンダル選びに夢中になっていたのに、違うお姉さんが「甲の部分はどのバンドにする?」と聞いてきた。でも振り返ったら、返事もしてないのにお姉さんがピンクのバンドを付けていました。(あれ?何だよ・・色選ばせてよ笑・・何かイメージ違っちゃったなま、いいか・・・・)↓朝の市場は朝ごはん食べている人達もたくさん。この日は市場を出た後郵便局に行き、ブラブラした後カフェに入り・・↓練乳たっぷりのベトナムコーヒーを飲んだり・・・お昼ももちろんベトナム料理!↓空心菜のガーリック炒めも最高!!!美味しいけど腹八分目におさえて、↓フランスの邸宅風のスパへ。スチームバスフットマッサージ1時間ボディマッサージ1時間フェイシャル1時間@VIPルームのコースを、一緒に行った友人がプレゼントしてくれました~3年前の日記にも書いたけど、ボディーはやっぱり馬乗り系のオイルマッサージ!でも本当に気持ち良かった・・・職業柄、ついつい手技が気になってしまい、ボディマッサージは一睡も出来なかったです。。。↓何とプールサイドでの食事付きビーフンに揚げ春巻きや野菜が乗っていて、ニョクマムを回しかけて食べます。これがもう最高~~実は今日のランチも、この「ブン・ナントカ・ナントカ」(←ベトナム語の名前って難しくて・・覚えられません^^;)を食べました!帰って来てからすでに、3回くらいベトナム料理に行ってます空港に向かう前にもう一度シェラトン・サイゴンのバー「レベル23」へ。↓この夜景を見ながら、旅中の色んな出来事の話で大笑いした思い出・・・忘れません!本当に楽しかったです。ありがとう!!!↓空港でももちろん「フォー」で〆。********************************************************さぁ~今週末もイベント盛りだくさん今夜も勉強会があるので、名刺たくさん持っていかなきゃ~
2008.09.04

昨日は竹芝桟橋でしたが・・・↓本日は日の出桟橋水上バスに乗って、友達夫妻の子供・・1歳になるAちゃんを連れてしながわ水族館に行って来ました。小さ過ぎると、動物園に行っても動物が遠過ぎて、目の前の草とかに注目しちゃうんだそうで・・・近くで見られる水族館にしてみました。エイとかマンタとかに、1番興味を持っていたみたいです。↓ハイライトのイルカショーが始まる前に、眠っちゃいました(笑)誕生日プレゼントに、ベトナムでサンダル(そのお店の1番小さいサイズ)を作って来たんですが、まだまだブカブカ。でもピンクと、ビーズのキラキラが気に入った様で、ガリガリ噛んでいました(笑)やっぱり女の子・・・キラキラしたのが好きなんですね~1日中ぐずらないで、お利口にしてました水上バス、久し振りに乗ったんですが、晴れた日はいいですね~風が気持ち良くて、景色もいいし・・・生ビールも飲めるし・・・さぁ・・次はどこに連れて行きましょうかねぇ
2008.08.31

ものすごい雷と雨の続く毎日でしたが、今日は”パワースポット巡り「三原神社」編”に誘って頂き、早朝からジェット船に乗り、伊豆大島へ日帰りして来ました。昨夜遅くまで仕事関係の作業をしたり、資料を読んだりしなければならなかったので、寝るのが夜中になってしまいました。アラーム3つもかけたのに、やはり寝坊8時10分竹芝桟橋発のジェット船に乗らなければならないのに、奇跡的に目が覚めたのが7時25分でした。本当に奇跡ですそれから15分でハイキングと温泉の準備を整え身支度をして、ダッシュしてタクシー捕まえて竹芝桟橋へ7時50分の待ち合わせにも間に合いましたが・・朝からゼェゼェ。。。↓ここ数日不安定なお天気だったため、朝の竹芝もどんよりそして、おしゃべりしながらジェット船で1時間45分。↓大島に着きました。大島に来るのは・・・何と16年ぶり・・!??伊豆諸島には昔よく来ていて、大島だけでなく、新島、式根島、神津島にも何度か行きました。夜出発の船のデッキから、真っ暗な海を見るのがとても好きでした。家族で大島に旅行に来た時のこととか、色々な記憶が蘇ってきました。先ずは三原山の途中までバスで向かい、そこからハイキング。K社長はいつも登山しているので、プロ使用な装備↓登山道に入って行くと、こんな感じで山には濃い霧が立ち込めており、来た道も進む道も見えず、ミステリアス。。今の自分しか見えません。↓45分程頑張って登って行くと、三原山山頂。突然鳥居が見えて来ました。↓幻想的。↓そして2番目の鳥居もお辞儀してからくぐると・・・↓神殿が見えてきました。この三原神社は、記録によると1789年にはすでに鎮座されていたとなっているそうですが、明治~大正にかけてと、私たちの記憶にもある昭和の大噴火の時も、溶岩流はこの神殿を避けて流れたそう。火口はすぐ近くなので、鳥居のすぐ横にも・・・↓神殿のすぐ脇にも・・・↓・・・流れ出た溶岩が、高く山になっていました。神殿の直前で溶岩流が二つに分かれて、神殿を避ける様に、流れているのです。本当に奇跡の神殿ですね。。。感動しました。まだ誰にも言っていない夢が叶うように、導いて下さいとお願いしましたみんなそれぞれのお願い事をして、神社を後にしました。。。その後火口見学道を歩くも、景色全く見えずそして来た道と違うルートから60分かけて下山。↓実際にお会いするのは今日が初めてだったO社長と、仕事の話をしたり、会社設立の経緯を教えて頂いたり・・・行きと違って舗装されていない溶岩の大地を踏みしめて、そのパワーを感じながら、色んな話が聞けました。↓霧の中で、幻想的な景色が続きます。。。↓溶岩の隙間から、植物も生えています。↓最後の方は、低樹林に変わっていました。↓おしゃべりをやめると、音も何も聞こえない世界です。↓その後またバスに乗り、港の近くに戻って、焼き魚(たかべ)定食を食べました。(何か急に現実的な写真でごめんなさい笑)↓そして温泉に入り・・・お土産を買ってまたジェット船に乗り、竹芝まで帰って来ました。今回の、”パワースポット巡り「三原神社」編”をコーディネートしてくれたのは、O社長のご子息K君6年生バスの時刻表や登山ルートなど、色々調べて全部プリントアウトして来てくれて、データマニアでもあるK君に、色々な雑学(色々な島の島民の数等・・)まで教えてもらっちゃいました数字が好きなんだって!うらやましい・・・私なんて、どんな数字も苦手^^;期待のです。全員O型の日帰りの旅、本当に楽しかったです。ありがとうございましたみんなの願い事、叶いますよーに。。。
2008.08.30

ホーチミンの旅の続き・・・ホーチミンシティーから車で2時間、カンザーという所にも行きました。↓車ごと(バイクごと)フェリーに乗り、サイゴン川を渡ります。↓マングローブの森(森と言ってもここも枯葉剤の影響を受けていて、やっと回復してきているところらしいですが・・)をクルージング↓クチでは地下トンネルに生活を築いていましたが、こちらでは密林の中に生活を築いていました。↓これは会議室。↓すごいのは、武器や爆弾が足りなかったので、アメリカ軍の残していった不発弾を分解して、自分達の爆弾や手榴弾を作っていたということです。すごいですねぇ~、ベトナムの人は。↓そしてコチラは本物のワニ達キャーオオトカゲやヘビ等の爬虫類を見物して周りながら、「トカゲモ オイシイ デス」という通訳ガイドさん。↓なので次に向かったレストランで出たこのフライ・・・もしかしてトカゲなんじゃないかという疑惑が浮上しました。う~ん・・白身魚にしては、かなり身が引き締まっている感じだったな・・・まあ一応、何かの魚らしいということで落ち着きました。コース料理だったのですが、とても美味しかったです。↓海の近くなので、シーフードが美味しかったですね~↓こちらが海。「あれ?海どこですか??」ってくらい、ものすご~~~く潮が引いていて、しかもかなり遠浅です。パラソルから、水にたどり着くまでに、足の裏ヤケドしそう。。。~次はベトナムの交通について~交通秩序がかなりヤバイですね。(←他にどういう言葉で表現したらいいか分かりません・・)街の中心部には一応信号(←フィリピンからのもらいものだそうで・・でも何故か所々日本の信号も使われていました・・)がありますが、みなさん結構普通に信号無視。バイク、車、自転車、歩行者の全てが道路にいて、平気で逆走して来るバイクがいたりしてかなり危険バイクと車は常に、「ピッピー」とクラクションを鳴らして、「どいてどいて~」とアピールしています。ベトナムでは完全に、歩行者優先じゃないですね青信号で渡っていても、クラクションを鳴らされます。↓こちらはホーチミンシティーの中心。やっぱりホンダが1番人気だそう。車も増えて、富裕層が乗るベンツやレクサスも発見。日本で買うよりももっと高いそうで、富裕層地区には何億もする家なども、たくさん建てられていました。(どういう人達が富裕層になっているのかと言うと・・・・・ご想像に任せます。。。)3年前はみんなノーヘルでしたが、今年からはヘルメット着用が法律で義務付けられたのでみんなかぶっていました。これだけの交通量ですから、相変わらず事故は多いみたいですが、ヘルメット着用が義務化され、死亡事故は減ったんじゃないですかね。↓大気汚染が深刻になっているらしく、マスクをかぶっている人も多かったです。(3年前のダナンでの写真はコチラ↓・・)http://plaza.rakuten.co.jp/hiroolife/diary/200508130000/やはり待っているだけじゃ誰も止まってくれないので、とりあえず道に1歩出てみることが大切。待っていたら一生渡れないくらい、バイク&車優先です(笑)文化や習慣の違いって、面白いですね。タイミングを計り過ぎてると、道の真ん中で孤立してしまい身動きが取れなくなって危険な状態になってしまうので、むしろ前だけみて思い切って渡ってしまい、あとはバイクや車が自分を避けてくれることを信じるのが懸命なのかも知れません。~社会主義国っぽいところ~他の東南アジアの国々と比べると、お店に入っても、店員さんがわりと放っておいてくれる率が高いのがいいですね。↓ロシアもそうだったんですが、スーパーには入り口前に手荷物預かりコーナー(ロッカー)があります。自分のバッグや、他店で買ったビニール袋等は、一切持ち込めません。あと気になったショット。↓シャンプーとお土産品の置物が一緒の棚に陳列されているあたり・・・やっぱりロシアを思い出してしまいますね。↓こういう表紙のノートも、よく見かけましたねぇどうしてだかキノコ率高め(笑)~フランスの面影~ホーチミンシティーはフレンチレストランもあるし、建物もフランスの面影を残すものが多数ありました。↓コチラはクレープカフェ。何かパリみたいですね。ていうか・・・自分で言うのも何ですが・・・すごく恐縮ですが・・・私・・・写真撮るのうまくないですか?自分の撮影テク(センス?)に感激~ショッピング編~↓私が好きなブランド、IpaNimaのショップを、偶然発見してしまいました!!!!!IpaNimaはハノイ発のブランドです。http://www.ipanima.com/バッグとか、本当に本当にかわいいんです↓浮かれて履いていたベトナムサンダルで3階から滑ってしまい、この階段の美し~いビーズの装飾を破壊してしまい、1階にいたお客さん達やレジにいた店員さんの頭にビーズがバッサ~ッアイゴごめんなさい・・・・・・・・・・・でもお店の装飾より、私の足を心配してくれた店員さん達に感動ごめんなさい・・・私は無傷でした申し訳ない気持ちもプラスして、バッグ2個&お財布1個お買い上げ。~雰囲気のいいお店編~お店の装飾を破壊してしまったショックから回復しないまま歩いていたら、瞳のきれいな裸足のストリートチルドレン(風)の少年に騙されて、更に凹んだ(笑)↓リーズナブルにベトナム料理のコースが食べられるベトナムハウス。「プリーズ マダーム。。」その少年は私にガムを売った後も、お店の外で雨が降っている中裸足で西洋人にガムを売って歩いていた。がしかし・・・その後、物陰で親らしき人に着替えさせられ、サンダルも履いていた(笑)一緒にいた友人は私がガムを買った時点で、「あの髪型は完全に最近切った感じだね」とするどいコメントをしていた。さすがだ(笑)でも君が、本当にストリートチルドレンじゃなくて、本当に、良かったよサイゴン川の前に建つマジェスティックホテルそのホテルの上にもバーがあります。Mバー↓眺め最高!↓ホーチミン楽しいなぁ・・・
2008.08.28

昨夜は、K課長を囲む会・第二弾(?)が開催され、5人で集まりました。しばらく見たくなくなるほど、カムジャタンを満喫↓骨の山でも本当に美味しかった~K課長の、「キムタクガ スマップノ メンバーダッタコト キノウ シリマシタ」という衝撃告白があって大笑いしました昨夜も本当に楽しかったですみんなありがと~そして今日は、ずっと友達でいてくれた韓国人の女の子が帰国することになり、最後の食事。赤坂サカスのビズタワーに入ってる、ジム・トンプソンズにタイ料理を食べに行きました。最初に会った時、彼女の日本語と私の韓国語が同じレベルだったので、パンマルで話したり、韓国語で気軽に電話したり出来る、初めての友達でした。今後はまたソウルで会えるけど・・・やっぱり寂しいですねたくさん遊びに行ったけど、もっともっとしてあげられることがたくさんあったんじゃないかと・・・ちょっと心残りです。もう少し日本にいて欲しかったなぁ。。。すごく仕事頑張っている子なので、いつも励みになりました。私も頑張ろ~↓TBSの周りも、きれいになりましたね~
2008.08.27

ホーチミンすごく面白かったです。でも同時にベトナム戦争の爪痕も、中部から南部にはまだまだ残っていることを改めて知った旅でもありました。。。今は雨季ですが、↓この様に晴天1日1回1時間程度土砂降りになりましたが、レストランで食事中だったり車で移動中だったりと・・神がかり的なラッキーさで、全く当たらず1日目はまず、難攻不落と言われたクチトンネルを見に行きました。↓まずはビデオでお勉強。たくさんの女性達も活躍したんですね・・↓クチの人達はこの様に穴を掘り、地下に生活を築いてアメリカ軍と戦いました。会議室や台所など全てがあったそうです。森の中に目立たないように空気孔が設けられていたり、台所から出る煙を数十メートル離れて外部に出すなど、かなり計算されて作られていました。↓この様に、森の中に色々な罠も仕掛けてありました。↓今は観光客向けに広くしたという地下トンネル。広くしたと言っても、しゃがんでやっと通れるくらいなので、閉所恐怖症の人や西洋人は入り口付近でリタイヤする人も何人も見かけました。この中で潜伏して戦っていたんですね。作ったトンネルの全長は250kmだそうです。↓アメリカ軍が置いていった戦車もそのままになっていました。ついに破られることがなかったクチトンネル・・・。クチの人達は強くて、頭が良かったんだなぁと感じさせられました。ほんの30数年前に終ったばかりのベトナム戦争。まだまだアメリカに対する気持ちは微妙な様でした。そしてタイニンへ移動。↓ここはベトナム発祥のカオダイ教という新興宗教の総本山があります。↓世界の色々な宗教に興味がある私は、行く前から楽しみにしていましたが、一緒に行った友人は、「タイニンは行きたいよねやっぱりカオダイ教の寺院は外せないよね」と力説していた私のことを、「・・・。(マニアックだなぁ・・)」と密かに思っていたらしいです↓目玉がシンボルのカオダイ教・・・↓でもそんな友人もミサを見て、建物と、楽器も使ったチャントの美しさに感動して「始めは何でそんなにカオダイ教カオダイ教と言っていたのか意味が分からなかったけど、来て良かったよ!」と言ってくれました(笑)↓チャントが本当に美しかったです。例えば仏教国へ行ったらだいたいお寺に行くし、カトリックの国に行ったら教会に行くし、イスラム教の国へ行ったらモスクへ行きますよね。カオダイ教は1919年に創始されたベトナムの新興宗教ですが、様々な宗教の教えを土台にしていて、観光客にもフレンドリーに公開していたのが印象的でした。↓お昼はベトナム料理のコース。一皿目から美味しかった~↓そのあと帰り道にまたクチを通り、政府がやっているという漆の工場へ行きました。↓この工場で働いている人達は、枯葉剤の影響で足が不自由になってしまった人達で、手を使って細かい作業をしています。↓美しいベトナム漆器が並んでいました。ダイオキシンの影響は特に足に出るそうで、身体を支えられないくらいのものすごく細い足をした人が、車椅子や特別な三輪バイクで移動するのを見かけました。こうした人達は、政府から与えられた共同住宅に暮らしており、その中で男女が出会い、結婚もするので、今も枯葉剤の影響を受けた子供が生まれ続けているそうです・・・↓そしてホーチミン市に戻って今回初フォー!「フォー」よりも「ファーゥ」が近いみたいです。(3年前の、なかなかフォーが食べられなかった日記はコチラ↓)http://plaza.rakuten.co.jp/hiroolife/diary/200508130000/でもこれは南部での話。イントネーションは、北部と南部では、標準語と関西弁くらい違うと、旅先で出会ったベトナム語を学ぶ日本人の人が言っていました。↓こちらはどこで注文しても間違いがないネム!揚げ春巻きです。↓ホーチミンの街の夜の風景。道路には車、バイク、自転車、歩行者が入り混じっています。ベトナムの交通については、今回の旅でも思うところがあったのでまた改めて書きます!↓ホーチミン像前。ヨーロッパみたいな雰囲気ですね。ホーチミンは、ベトナムの人達から「ホーおじさん」と親しまれているそうです。↓工藤社長が教えて下さったカラベルホテルのサイゴンサイゴンバーへ行きました。テラス席かなりいい感じ~何故かヒューガルテン・・・ベトナムビールがなかったのです。↓夜景きれいだけど・・・ちょっと寂しいよね・・ってことで、今度は反対側の景色を観にシェラトンのレベル23というバーへ。ここはバーバーバー(333)ビールありました!ライトアップされた人民委員会庁舎も見えて絶景!1日目から大移動して、たくさんのことを見て、知った1日でした。つづく~
2008.08.25
仕事は午前中だけのはずだったので何の準備もせずにいたら、急な仕事が入り遅くなってしまい、30分で荷造りして…今成田に向かってます。歴代一位のギリギリさでした。まだ胸がドキドキしてます(*_*)旅行前なのに、既に完全燃焼気味…夏休みはどこに行こうかと悩んでいましたが、アメリカ・ヨーロッパなどの長距離路線は、燃料費が高くなり過ぎてもう気軽には行けなくなってしまいました。ベトナムに行くのはちょうど3年ぶりです。昨夜、3年前の楽天日記をさかのぼって読みながら一人思い出し笑いしてました。色々あって、今回結構弾丸ツアーになってしまったけど、南の方(ホーチミンシティー)に行くのは初めてなので楽しみです(^-^)v仕事独立して自由の身になってから、色々な国に旅行に行きました。その国が好きになって、リピーターになった国も何ヶ国かあります。今まで50ヶ国以上の国籍のお客さんを担当してきて、様々な行ったことの無い国が身近に感じられる様になり、いつか行ってみたいなぁと夢も広がりました。全然知らなかったその国に興味を持ったり実際に行ってみたり…そうしているうちに自分の視野も広がったし、その国や人がもっと好きになったりしました。やっぱり私は自分の仕事、とても好きですねー(*^^*)こうして旅行に行って非日常体験出来るチャンスを頂けるのも、日頃支えて下さっているお客様達のお陰ですm(_ _)m楽しんで来まーす♪
2008.08.20
今日はとっても楽しみにしていた、フランス式アロマテラピーの第一回目の講義の日でした。フランス式は、エッセンシャルオイルをほぼ原液だったり、かなりの濃さで使用するので、きちんと使えば効果も高いですが、知識がないと毒にもなりかねません昨年末から次期開催を心待ちにしていたコースなので、4時間の講義もあっと言う間でした先生の著書や訳書もかなり読んでいますが、先日直接お話を聞ける機会があり、 引き込まれるような話術と雰囲気に、更に大ファンになってしまいました。その先生のもとで、6ヶ月間勉強出来るのが楽しみです夜はヨガにも行けたし、いい1日でした明日もいい1日になりますよーに
2008.08.19
1日5軒くらいの家を訪問しますが、そのほとんどの家に子供がいるので、毎日面白いカラミがあります。特に、学校に行き始めて、上手におしゃべり出来る様になった子達が1番面白いです。トーマスという、とってもかわいい5歳のイギリス人の男の子がいるんですが、 いつも私に色んな質問をしてくるので、逆に私から質問してみました!私 「トーマスさぁ、将来何したいの?」 ト 「ホテル建てたい!」私 「(お~さすがにスケールデカいね・・) じゃあ一生懸命 勉強しないとね!」ト 「うん!大きくなったら大学に行って、森に行って、枝を集めるよ!」私 「・・・へぇ~・・・頑張ってね!(・・・え?枝から集めるの?そこから始めるの?スゴイ ね!ていうか木造?笑)」「アシカかドクターになりたいけど、まだ決めてない」って言ってたMちゃん3歳の 夢もすごかったけど、トーマスの枝拾いも大変そう(笑)子供の思考って、ホント面白いですね
2008.08.18

お盆休みでスタジオが一週間クローズだったので、今日は久し振りにヨガをしに行きました「あ~いい気持ち!朝ゴロゴロしていたかったけど、やっぱり来て良かったなあ」と思いスタジオを出たら、たまたまEricに遭遇↓そのま ま車に乗って、Eric家にやって来たフレンチブルのKくんを見に行って来ました可愛い~さすが、アロハシャツ着させられてます(笑)その後仕事だったため一回解散し、再び合流し、4ヵ月のKくんのカフェデビューに立会いました!途中カフェにいた他のお客さんのママにほったらかしにされていた横暴な子供(笑)に 、無理矢理引きずる様にして散歩させられたりして可哀相でしたが・・そんな洗礼を受けてもきちんといい子にしてました夜は久し振りにカフェライフへ。最近独立してサロンをオープンした長年の友と近況報告。頑張ってる友達がいると、自分 も頑張らなきゃと思いますね~気合入りました。
2008.08.17

7月26日から、マヤ暦に基づいた28日×13ヶ月のカレンダー(ダイアリー)を使っているのですが、その考え方や使いこなし方についての勉強会があり、工藤社長と北社長と参加して来ました。宇宙の話や、太陽と月の話がすごく面白かったけど・・・でもやっぱり難しくて、半分しか理解出来なかったしかも昨夜久し振りに飲み過ぎてしまったチャミスルのせいで、午前中は脳の情報処理能力はかなり低め・・・・・午後になってやっと本来の自分を取り戻しました(笑)今日のセミナーで「最近感じた”自然”」について発表する機会があったのですが、ちょうど昨日自然を大満喫して来たのでそれを発表しました。↓昨日は朝から七里ヶ浜までドライブ風に乗ってくる海の匂いっていいですよね↓珊瑚礁に行って、おなじみスペアリブと、カレーを満喫。お盆だし、都内出たら相当混んでいるんだろうなぁ~と思ってたけど、恐ろしくスムーズ「やっぱり湘南ドライブにはサザンでしょ~!」ということで、途中藤沢のTSUTAYAに寄りベストアルバムも購入。やっぱりサザンは気分盛り上がりますねぇ↓珊瑚礁もほとんど並ばずに入れた上、海が見えるバー側の涼しい特等席に座れました!↓韓国人の子に大仏を見せてあげよう!ということで高徳院へ。本当に本当に真っ青な空長谷寺にも寄って、帰りもスムーズレインボーブリッジから見る夕日も、とってもきれいでした渋滞も無かったし、みんな絶叫したいと言うのでサンダードルフィンに乗りに、後楽園に行きました。↓並んでたら日も完全に落ちて、景色サイコーそしてその後タクシーに乗り換えて、サムギョプサルを食べに行ってお疲れ様会本当に、色んなことがスムーズにいったツイてる1日でしたそれにしても、凍る寸前くらいに冷えてたチャミスルが美味しかったし、あまりに楽しかったのでついつい飲み過ぎてしまい、途中カラオケにも行ったけど記憶をすっぽり喪失。なのにそのあとまた調子に乗って熱く力説していた恥ずかしい記憶は残念ながら喪失せず(笑)うちに泊っていったお酒はあまり飲まないYちゃんが朝、「オンニ、記憶ある?」と言ったので「うん!(ちょっとはね・・)」と、気まずいことは心の中で答えました(笑)本当に楽しい1日でした。みんなありがとう
2008.08.16
明日は遠足(?)なので早起きしなければならないのですが、キッズのバースデーパーティー企画に煮詰まり中あ~もうこんな時間だ・・どうしよう昨日、日記に書いた7歳の女の子のバースデーについては、ちゃんとアイディアを考えてママに送信済み。ネイルアートワークショップ+アロマハンドバス+ミニマニキュア+かわいいプリントのネイルファイルプレゼント付きと、我ながらかなりいい感じ~しかしありがたいことに、昨日とはまた違った方面からも問い合わせがあったので、いくつか企画を考えて、今週中(ってことは明日1日出かけてしまうから今日中)に返事をしないといけないのです。一つ課題に出されているのが・・・「Hannah Montana ネイルパーティー」。。。いったいどうしたらいいんでしょう?↓Hannah Montanaは、ディズニーチャンネルでハイスクール・ミュージカルの後に人気になっている番組です。http://tv.disney.go.com/disneychannel/hannahmontana/*クリックすると音出るので注意!!!*ポップスター風なネイルをやればいいんですかねぇ・・?Hannah Montanaの歌はいつも聞いてるけど、番組見たことないし・・30代の私にはイマイチ想像がつきません(笑)パッケージにして、値段と時間も決めないといけないのに・・・はぁ・・・どうすればいいんだろ・・とりあえず2,3時間寝てみようかな。今日は色々な人に頼りにしてもらったり、助けてもらったりで大忙しな1日でした。1日中アレもコレも同時に考えて、脳もぐるぐるでも私でも役に立てば嬉しいし、ご好意を頂いた方には本当に感謝ですあと、「○○エリアでオススメなお店教えて!」とか、「○○が美味しいお店ってどこだったっけ?」みたいな、グルメ系の問い合わせも2件(笑)それからちょっとクリアーになったことがあって、気分的にスッキリいい1日でしたう~~でも今は・・とりあえず横になります。。。
2008.08.14

↑以前にやった、子供達向けのネイルアートワークショップの写真が、その某クラブの会報誌に紹介されたのですが、そこからまたバースデーパーティーの企画の仕事が入って来ました。アメリカ人の7歳の女の子のバースデーパーティーアロマセラピーも取り入れたいというママの希望に添えるように、アイデア出さなきゃ何をしようかな。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::今日はずっと気になっていた、遠縁になってしまった親族のお墓へお参りに行って来ました。大きいお寺なので、墓地もすご~く広く・・・子供の時の記憶しかないので普通だったら絶対にたどり着けないだろうと思うけど、何故だか分からないけど、「絶対に探せる!」という根拠の無い妙な自信があったので、とりあえず行ってみることにしました。入り口からの記憶を必死に思い出してみたりしましたが、自分の記憶と実際の景観にかなりのギャップがあり・・案内板を眺めてみて更に唖然。広過ぎる。。。一人っ子だったそうで、ご実家のお墓に眠っているので、旧姓が分からないから探してもらうのも無理でした。「何で探せると思ったんだろう・・・せっかく近くまで来たのに、探せなくてごめんなさい・・・」とガックリ落胆して炎天下の広~い墓地の中を、出口に向かって歩いていたら、奇跡が起こりました20年もご無沙汰してしまってごめんなさい。。。いつも守って下さってありがとうございます。。。色々な偶然と、親切と、優しさに涙が出ました。
2008.08.13
全521件 (521件中 1-50件目)