ひろぱぱ子育て日記

ひろぱぱ子育て日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ひろすぴ

ひろすぴ

Calendar

Favorite Blog

東大式超子育て法・… 中小事業の人さん
shiori*konan* Κ○ЙДЙМДМДさん
★杏飴の子育てブログ… 杏飴さん
おこりんぼママの部屋 あきごんでーすさん
おしゃべりママの日… りんりん5421さん

Comments

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ひろすぴ @ Re[1]:模試欠席・・・・(06/06) pyonぴょんpyonさん やはり疲れもありま…
pyonぴょんpyon @ Re:模試欠席・・・・(06/06) 疲れが出てくる頃ですよね。 1学期は様子…
ひろすぴ @ Re[1]:中村俊と本田。(06/03) 飛鳥2006さん 確かに川島は良いですよね…

Freepage List

2006/10/16
XML
カテゴリ: 教育
これから年末までは、下の子は国語。上の子は数学。
これらを中心に学習を進めていくつもりです。
上の子は全体的な成績だけをみれば、かなり立派だと思うのですが、
数学の図形が苦手なようです。
考えてみれば、中学受験の時も図形でできなくて、かなり変則的な
教え方でかろうじて理解させていたのですから、当然学校の授業だと
そうなるだろうと予測はしていた。

数学全部が苦手というよりも、単元的に苦手なのは、かなり面倒です。
科目そのものが苦手な人はできない状態でも何かをきっかけとして

なかなか理解していくのにも時間がかかります。
特に図形はこれからもしばらくは必須になるのでがんばってほしい。

下の子は相変わらず国語です。
毎日、読解力の問題などを解いているのでようやくそれなりに
なってはいますが、まだまだ受験レベルは厳しいですし、
算数とのバランスという意味でもあまりにも寂しい状況です。

勉強を少し離れますが、人に物を伝える時に、図形的には上手く説明できても
文章や会話としての成り立ちがかなり微妙な感じです。
説明が難しいが、簡単に言えばまだまだ、日本語そのものの理解力が
そなわっていないというか、もう少し何とかというレベルです。

これまでも、理解したことは忘れないタイプなので、これは根気良く


ちなみに最近は、算数?図形の勉強のはじまりとして
ルービックキューブ をやらせている。
じつはこれを6面そろえるには一定の規則せいを守ってそろえていけば
揃う仕組みになっています。
常に他の面との色の配置を意識することが大事なのですが、

はじめてまだまもないのですからこんなものかと思いますが・・・

ルービックキューブ


ルービックキューブが楽天で安いのはこちら!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/10/16 01:58:58 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:国語力の強化。(10/16)  
awatenboumama  さん
う~うちの息子もルービックキューブをもらって大喜びだったのに、一面も終わらないうちに・・・いずこへ?集中力ないし・・・・ (2006/10/16 08:39:29 PM)

Re:国語力の強化。(10/16)  
子供の頃に流行ったけど1面もクリアできませんでした。。。当然今もダメですね~。
おばーちゃんの家にあるので子供達も時々触ってる
けどまだまだ難しすぎますね。
(2006/10/16 10:29:06 PM)

Re:国語力の強化。(10/16)  
>単元で嫌いという人はなかなか理解していくのにも時間がかかります

 私もありました。結局ずっと嫌いでしたね。最初が肝心だったなと今になると思います。全体では点数に問題がないため、余計それに時間をかけることをしなかったのも原因でした。やはり学生時代は楽なほうへ流れてましたね・・・。

  (2006/10/16 11:26:35 PM)

Re[1]:国語力の強化。(10/16)  
ひろすぴ  さん
awatenboumamaさん
ルービックキューブは根気がいりますが、パズル感覚でできるので家では重宝しています。
コツをつかむと結構楽なのですがねぇ。
(2006/10/17 07:09:07 PM)

Re[1]:国語力の強化。(10/16)  
ひろすぴ  さん
あきごんでーすさん
一定の法則性に従えば、以外に楽に6面は揃います。
もちろん、記録的なタイムを狙うとなるとまた話しは違いますが・・・
(2006/10/17 07:09:59 PM)

Re[1]:国語力の強化。(10/16)  
ひろすぴ  さん
pyonぴょんpyonさん
そうですね。
下の子は、理科・社会・算数・英語は得意ですが、
国語が苦手。
上の子は、数学の図形や理科の物理的な方面が苦手なのですが、結局成績的にみると上の子の方がよくなってしまうのでなんとなくそのままのようです。

(2006/10/17 07:11:56 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: