ひろぱぱ子育て日記

ひろぱぱ子育て日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ひろすぴ

ひろすぴ

Calendar

Favorite Blog

東大式超子育て法・… 中小事業の人さん
shiori*konan* Κ○ЙДЙМДМДさん
★杏飴の子育てブログ… 杏飴さん
おこりんぼママの部屋 あきごんでーすさん
おしゃべりママの日… りんりん5421さん

Comments

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ひろすぴ @ Re[1]:模試欠席・・・・(06/06) pyonぴょんpyonさん やはり疲れもありま…
pyonぴょんpyon @ Re:模試欠席・・・・(06/06) 疲れが出てくる頃ですよね。 1学期は様子…
ひろすぴ @ Re[1]:中村俊と本田。(06/03) 飛鳥2006さん 確かに川島は良いですよね…

Freepage List

2008/05/22
XML
カテゴリ: 学校行事
下の息子も5年生になり、色々と学校行事でも中心的な立場になってきているようだが、


もうすぐ運動会なのですが、ダンスの練習だけでなく、様々な競技の準備や
当日の係りなども5年と6年は多いので結構大変そうだ。。

下の子を私立小学校へ通わせていて、上の子の通っていた公立小学校との
違いに保護者の行事への参加率に大きな違いがあるように思えた。
特に父親の参加率だが、授業参観などは仕事の問題もあり仕方がない傾向に
あるが、それでも毎回それなりにきているらしい。
私は仕事で無理だが・・


ましてや運動会の準備や片付けとなると父親の参加人数は本当に多いような気がする。
あくまでも上の子の学校との違いだがあきあらかに父親の教育や進路に対する気持ちが
かなりあるように思えた。

最大の違いを感じたのは授業参観やイベントなどでの保護者の態度だ。
情けない話だが、上の子の時に数回授業参観に参加したのですが、
お母さん同士が授業中にも関わらずおしゃべりをしていたり、何しろ授業中に
ざわざわとしている感じがありました。
一方の息子の学校では、親も子供たちも当たり前のことですが静かでした。

確かに仕事の都合などもあるのはわかりますが、父親がもっと子供の学習や教育に
参加をできるような世の中になるともう少し変わってくるような気がします。
あくまでも、私の地元でのことなのでなんとも言えませんが・・・




容量的な問題もあるのかもしれませんが、もう少し考えてもらえると嬉しいような
気もします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/05/22 09:00:10 AM
コメント(2) | コメントを書く
[学校行事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: