2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1
周期14日目の昨日、病院へ行ってきました。本当は先週だったんだけど丁度雪の日だったのでキャンセルしちゃった先週は皮膚科も行ったんだけど、薬疹だと疑われたあれはやっぱりアトピーだって。アトピーが悪化したのと不妊治療で数種類のホルモン剤を使用したのが時期的に重なってる事、ココ2年の経緯を今回はちゃーんと説明しました皮膚科の先生はその薬剤に過敏に反応してアトピーの症状が悪化したと考えるのが妥当って。 今後その薬を使えばまたアトピーは悪化するかもしれないけど、使っても構わない。 代替の薬剤や別の方法があるならその方がいいかな。と説明されました。それを不妊治療の先生に伝えたけど、薬止めて治ったのに薬疹じゃないの?ってご不満気味けど次回の移植はスプレキュア使わない方法で移植する事になりました使うのはエストラダーム貼り薬だけだって。スプレキュア使わないから自分のホルモンも出ちゃうし、頻繁に通院する事になると言われました。これはエストラダーム法移植周期と呼ぶのかなスプレキュア、この前まとめて2本買っちゃったから、1本未使用のままなんですけどしかも2本一緒に開封&セットしちゃったんだよねぇ・・・。勿体無いけどスプレキュアは何かと副作用出てたし使わなくなってホッとしたー昨日の診察では内診もありました。スプレキュア止めて4日後にリセットしたんだけど、前の周期は16日間。周期狂ってるかなと思ってたけど、12.6mmのタマゴが育ってました次回の通院日は2月8日、排卵確認です。排卵確認出来て生理が来そうだったら、生理開始からすぐ移植周期に入れるって。そうすると移植は2月末~3月上旬かなーって先生。スプレキュア使わないからカウフマン無しで大丈夫なのだそうです。けど4月に入ってから移植周期をスタートさせたら助成金10万円がもらえるんだよね。2ヶ月差で10万円貰えないのは勿体無いー先生にそう言ったら、次回の通院日に決めてもいいよ。今回の排卵はちゃんと確認しましょうって。帰宅後旦那に相談したら、『10万円はでかいぞ』って。でもタイミングと体調が良い時が一番だよね。次回の通院までに決めようと思います。本日のお会計平成20年1月28日1,970円診察・内診交通費520円電車+スクーター(駅駐輪場100円)今までに掛かった治療費大学病院811,870円夫婦で不妊検査一式~刺激周期顕微授精2回平成17年6月~平成18年7月不妊治療クリニック1,510,410円平成18年10月~薬局(院外処方)1,560円サプリ各種31,832円葉酸・マカ・ザクロ・養命酒・カルニチン妊娠検査薬924円交通費27,890円合計 2,379,404円平成17年6月8日 治療開始特定不妊治療助成金▲400,000円平成17年度~の4回分
2008.01.29
コメント(12)
1月15日、リセットしました。この前病院でホルモン剤の薬疹疑いでスプレキュアとエストラダームを中止したのが1月11日・周期13日目。前周期は16日間でした。出血の量は少ないなー。リセットか不正出血か分からない感じ。今周期は自然に任せて、またカウフマン後の凍結胚移植周期になると思いますカウフマンが1周期だったら、移植は3月下旬あたり?・・・となると、助成金を貰う為に4月に入ってから移植がイイかなぁと前回の凍結胚移植の助成金、12月末に振り込まれてました。(本年度2回目)中止になるなら、薬で調整して海外旅行行って帰国1週間後に移植なんて、あんなにキツキツスケジュール組まなきゃ良かったなぁアトピーだか薬疹だか・・・酷かったのでずっと長袖&ジーパンで過ごしました。アトピーだと思って日に当たれなかったのもあるけど、きちゃなくて人に見せられなかったの。言うまでも無く気温34度前後のタイは暑かったよっでも皮膚が剥けてるせいで体温調節が出来てなかったのか、みんなが半袖で汗ダラダラ流してるのに私は長袖で丁度良く・・・変なのあ、スプレキュアではあんなに悩んで皆の意見を聞きましたが、スーツケースに入れて行ったので全く問題なし色々とありがとうございました~数日前、病院で知り合ってお友達になった人とランチしてきましたその人は大学病院時代から先生を追い掛けて行った人。ウチが大学病院のすぐ近くなので、多分近辺の人だろうと思ってたら同じ区内近所のファミレスで待ち合わせてランチ 気が付けば夕方ドリンクバーで5時間半以上喋り続けちゃったわ治療の事は勿論、旦那さんの話や嫁・姑の話まで色々女同士のお喋りは尽きる事を知りませんその人は明るくて表情豊かで社交的で凄く素敵な人なの人見知りが激しい私もスッと馴染めてメッチャ楽しい時間でしたブログで素直に自分の考えを書いて聞いてもらうのも私には凄く大切な場所。でも同じ治療をしてる人と実際に会って語り合うのはまた違うよね。不妊治療で病院に通っていても、待合室で他の人と話すって無いよね?シーンとしてるもん。私こういうの初めてだったけど、凄くイイ友達に恵まれました
2008.01.19
コメント(10)

大変遅くなりましたが皆様明けましておめでとうございます昨日旅行から帰って来ました~。旅行の事はまたいずれ・・・。今日は凍結胚移植周期13日目。予約で病院へ行って来ました。内膜が育っていたら今日からプロゲストン注射開始で来週凍結胚移植の予定でした。年末からアトピーがメチャ酷くなってしまって、ずっと薬を塗っていたけど全身の皮膚がボロボロ剥けて悲惨だったのエストラダーム貼っても皮膚がボロボロ剥けるから一緒に貼り薬も剥がれちゃって。1回貼ったら2日間だけど、夜貼って朝には剥がれちゃっていたり・・・。先生に『剥がれちゃってまともに2日に1回の貼り替えが出来てないから、内膜が育ってないかもしれない。』って言いました。まず内診。準備して内診台で待ってたら、私の足を見た先生が『コレは酷いね!薬疹じゃないかな?アトピーって感じじゃないよ。』って。診察室に戻ると先生が薬の本を診て調べていました。『皮膚科は行ってる?先生はアトピーだって?』と聞かれました。私がアトピーだと思って皮膚科に通っていたけど、もしかしたら薬疹かなぁ・・・。先生は内膜はきちんと育っているけど今回は移植中止した方がいいって。不妊治療関係で使ってる薬・エストラダームとスプレキュアを中断。移植するとなったら今以上にホルモン剤を投与するけど、この状態じゃしたくないなぁ・・・って。先生がそう言うなら止めます。不安の無い時に移植したいので。と意見一致その後は今後どうするかのお話。先生、スプレキュアじゃなくプレマリンを使う方法もあるけど確実じゃないからあんまりやりたくないって。エストラダームは最近ジェル状の塗り薬が発売されたけど、発売されたばかりで先生自身が未知数な部分があると。それと実費って。今後の方法は追々考えましょうって事になりました。再来週病院です。それまでにこの症状が治まってればコレは薬疹で、原因はスプレキュアかエストラダームって分かる。それでまた別の薬を考えてやっていく事になると思います。そういえば去年の2月も、アンダゴニスト法の途中でアトピー悪化して中断したっけ。あれも私がアトピーと思って皮膚科に通っていたけど、どれかのホルモン剤の薬疹だったかも知れない。先は長いなぁ。早く万全な体調に戻りたいです・・・。一番最後に私の膝下の皮膚画像載せてみました。あまり綺麗なモンじゃないので見たくない方は飛ばしちゃって下さい今の私、この皮膚の状態が顔も含めて全身です本日のお会計平成20年1月11日1,800円診察・内診今までに掛かった治療費大学病院811,870円夫婦で不妊検査一式~刺激周期顕微授精2回平成17年6月~平成18年7月不妊治療クリニック1,508,440円平成18年10月~薬局(院外処方)1,560円サプリ各種31,832円葉酸・マカ・ザクロ・養命酒・カルニチン妊娠検査薬924円交通費27,370円合計 2,376,914円平成17年6月8日 治療開始特定不妊治療助成金▲300,000円平成17・18・19年度の3回分
2008.01.11
コメント(18)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


