土佐一人新聞

土佐一人新聞

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アーサー0828

アーサー0828

Comments

やすじ2004 @ Re:高知竜馬マラソンを見た(02/17) New! こんばんは!! 昨日までは暖かかったので…
やすじ2004 @ Re:ドンドンと社会文化は変化する(01/27) お元気ですか 花粉の季節がじわじわと近づ…
やすじ2004 @ Re:サザンカが満開だ(01/25) お元気ですか 明日1月26日の千葉市の天気…
やすじ2004 @ Re:そろそろ株売買を卒業しようと思う(01/20) お元気ですか 大寒のこの時期、体調を崩し…

Freepage List

2022.01.06
XML
カテゴリ: 趣味の木工

 私の絵画だが、小学から中学までは、絵の時間も有ったし、結構上手に描いていた様で、絵画担当の先生に連れられて、あっちこっちに行き、描き、色々な展覧会に出して貰ったものだった。

高校からは絵画の時間は無かったから、全く描かなく成った。だけど、この年に成ると、毎日が暇で、することが無い。其処で絵画を6年程前から始めた。子供の頃は当然水彩画だったが、初めて油絵に入ったのです。

描く以上は県展に入選させるのを目的としている。だけど世の中には上手な人も多く、中々入選はしない。大体2年に一回位の割合で、県展入選している。

 そんな事で、油絵の具が散らばっているから、一式を入れる箱を最近作った。私の最大の趣味は木工で、自宅も自分一人で、全ての素材を貰い物で建てたのです。

だけど家と違って、小さい箱の制作は意外と難しかった。特に蓋を差し込む様にしたが、ガタガタで隙があるのも嫌だし、きちっと差し込める様に作るのが面倒だった。 この蓋は裏返して、パレットとします。

 作ったものの、やはり終わった時の筆を洗う液を入れるスペースが無いのが分かり、もう一度作り直しとなるかも。

油絵具だと、描くのを終えた時、筆を完全に洗わないと、次に描く時、筆が固まってしまい、筆を捨てねばならないのです。

 そんな事を考えると、水彩画の方が面倒でないのも分かった。



 絵具と筆と油が入ります。 筆を洗う液を入れる缶のスペースを忘れていた。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.01.06 06:09:41
コメント(0) | コメントを書く
[趣味の木工] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: