hongming漫筆

hongming漫筆

PR

Comments

背番号のないエース0829 @ 松谷みよ子】(04/22) 「私のアンネ = フランク」に、上記の内…
hongming @ Re:ブルーレイが再生できない(11/30) 随分遅くなりましたが、やっと試しました…

Keyword Search

▼キーワード検索

1995.11.30
XML
中華帝国志(上)治乱興亡篇
中華帝国志(中)権謀術数篇
中華帝国志(下)離合集散篇 講談社文庫

 独自の中国観に基づいており、小説風になっていて面白いところは面白いのだが、著者の考えを披瀝するところになるとあまり面白くなくなる。
 「士幇」に「スパン」とルビを振るなど、広東語風の読みを使っている。
 下巻で「万俟〓(せつ)」を「万俟高」として「まんいこう」と仮名を振っている(149ページ)のはどういう訳か。ふつうの史料には「万俟〓(せつ)」とあるはずだが。よほど世俗的な史料に基づいているのだろうか。
 また、「一敗血にまみれて再起する」という表現がある。年輩の人らしいのに、変なところで間違っている。(「一敗血にまみれる」とは、再起不能になるほどのひどい負け方)

古本で探す





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.04.01 20:14:12
コメントを書く
[中国関係(漢字・中国文学)の本] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: